防衛費の研究(4)建設国債、自衛隊に使えず 建設国債で軍拡ですか?

例の日経の防衛費のシリーズ記事です。 まともな基礎知識がなく、自民党の国防部会の受け売りの世論操作記事です。 防衛費の研究(4)建設国債、自衛隊に使えず 警備用の海保巡視船は対象 財源論再考の契機に https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63000490Y2A720C2PD0000/ …
トラックバック:0
コメント:24

続きを読むread more

【何を言いたいかわからないが、日経が軍事音痴だとはわかった】国防の意識欠く公共事業 空港や港湾は有事の要防衛費の研…

インフラと防衛の話ですが、何が言いたいのかわかりませんが、書いた記者が軍事に関してトンチキな見識をもっていることだけはわかりました。 国防の意識欠く公共事業 空港や港湾は有事の要 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2772U0X20C22A6000000/?unlock=1 …
トラックバック:0
コメント:18

続きを読むread more

【日経の軍拡への世論誘導】防衛費の研究(2)「自衛隊、2カ月で弾切れ」

昨日の日経のシリーズ記事の第二弾です。丁寧な取材をしていますが、その一方で根源的な問題がわかっていない。軍事専門記者が内部にいないからではないでしょうか。 そしてなにより、意識しているかしていないかはしりませんが、無責任な軍拡への世論誘導になっていることです。 防衛費の研究(2)「自衛隊、2カ月で弾切れ」 継戦能力、ロシア侵攻…
トラックバック:0
コメント:27

続きを読むread more

防衛費縦割りの弊害

日経が防衛費の縦割り、不効率を指摘する良記事を書いております。 世界屈指の「富岳」生かせず 安保運用「縦割り」が壁 防衛費の研究① https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE05BC10V00C22A7000000/ >(防衛費を)2%に増やすなら新たに年6兆円規模がいる。日本…
トラックバック:0
コメント:39

続きを読むread more

【WEDGE】青息吐息の防衛産業 「安保の基盤」の崩壊を座視するな

青息吐息の防衛産業 「安保の基盤」の崩壊を座視するな https://wedge.ismedia.jp/articles/-/27283?page=3 全体的にバランスの取れた良記事です。ですが一点間違いがあります >中国化薬(広島県呉市)江田島工場である。 >同社の神津善三朗代表取締役会長は「ここ30年間、防衛省向…
トラックバック:0
コメント:39

続きを読むread more

死んでも安倍晋三にこびを売る日本経済新聞。

まるで安倍晋三のケツを舐めるかのようよな、日本経済新聞の小平龍四郎上級論説委員の記事です。  早くから日経など経済メディアがアベノミクスの問題点を指摘してれば、日本の経済と財政状況はここまで悪化していなかったはずです。 日本の凋落のは安倍晋三、黒田日銀総裁、日経および記者クラブメディアの合作です。 安倍ガバナンス改革の功績…
トラックバック:0
コメント:34

続きを読むread more

空戦だけが「戦闘」だと思っている「空戦オナニー」組織、航空自衛隊。

空自機模型、中国が破壊 AWACS形、ミサイル訓練か 衛星で確認 >中国が新疆ウイグル自治区の砂漠地帯に設置していた航空自衛隊の早期警戒管制機(AWACS)に似た構造物を破壊したことが分かった。日本経済新聞が衛星写真を複数の専門家と分析して確認した。日本を仮想標的とするミサイル攻撃の訓練に使った可能性がある。 >米衛星運用…
トラックバック:0
コメント:28

続きを読むread more

小銃さえ満足に手入れできない陸自に戦車やヘリの開発や調達、運用ができるのか?

 昨日某証券会社からお座敷がかかって、オンラインセミナーで講師を勤めてきました。 防衛産業に対するお話をさせていただきました。  さて、以前から何度もご案内しておりますが、陸自は小銃の手入れも知りません。 89式小銃の教範には射撃後のクリーニングではクリーニングロットは銃口から入れろとかいてあります。ですが、これをやると銃身内…
トラックバック:0
コメント:19

続きを読むread more

日の丸すら無い防衛省ユーロサトリパビリオン 防衛省に産業振興やる気なし。

「防衛品は稼げない」払拭なるか 相次ぐ国内メーカー撤退→装備運用に懸念 国は新機軸の対策 https://news.livedoor.com/article/detail/22487144/ >カヤバは戦前に日本海軍の零式艦上戦闘機の着陸脚にも採用された「オレオ」と呼ばれる緩衝装置や、日本で唯一実用化されたオートジャイ…
トラックバック:0
コメント:27

続きを読むread more

旧民主党、昔の名前で出ています。

さて、参議院選挙が終わりました。お丘の他予想通り与党の圧勝でした。さらに維新の会のような与党別働隊も議席を伸ばしました。 その原因のひとつは民主党が分裂してできた、立憲民主党、国民民主党の当事者能力と、政党としての魅力の欠如、政策能力の欠如です。 多くの有権者は両党の違いも、どのような政策をやっているのかもわならない。 せめて…
トラックバック:0
コメント:15

続きを読むread more

テロは憎むが、安倍晋三には全く同情しない。

安倍晋三元首相が狙撃され、心肺停止状態です。 安倍晋三は大嫌いですが、テロを肯定するつもりはありません。 テロを言論や政治を変える道具にしてはいけません。 その一方で安倍晋三には一ミリも同情しないし、回復して欲しいとも思いません。 テロの実行犯は現行犯逮捕され、法の裁きを受けた後に社会的制裁を加えられるでしょう。 …
トラックバック:0
コメント:67

続きを読むread more

安倍晋三の狗の防衛研究所より、日経経済部長が遥かにまともな件

「戦艦大和」を繰り返すな https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62238090R00C22A7TCR000/ >中国に軍事行動を思いとどまらせるには、どのくらいの費用がかかるのか。 >「『攻者 3倍の法則』が一つの目安になる」と話すのは、防衛研究所の高橋杉雄・防衛政策研究室長だ。…
トラックバック:0
コメント:23

続きを読むread more