来年度防衛予算はまるで池袋や錦糸町の悪徳風俗、共犯は記者クラブ 我が国の防衛と予算-令和5年度概算要求の概要 https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20220831.pdf 今回の概算要求のレクチャーに行ってきたのですが、率直な印象は来年度防衛予算はまるで池袋や錦糸町の悪徳風俗です。 それは予算額を明記しない「事項要求… トラックバック:0 コメント:17 2022年08月31日 続きを読むread more
【儀仗隊私的利用】自衛隊は岸家、安倍家の「奉公人」に非ず。 安倍晋三兄弟の国家観がよく分かる話です。権力を私することに疑問を感じないのがこの家の人たちのメンタリティです。 元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ 実弟・岸防衛相が指示 https://www.tokyo-np.co.jp/article/198630 >7月に行われた安倍晋三元首相の葬儀に陸上自衛隊の儀仗ぎ… トラックバック:0 コメント:17 2022年08月30日 続きを読むread more
浜田防衛大臣記者会見令和4年8月26日(金)における質問。 浜田防衛大臣記者会見令和4年8月26日(金)におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0826a.html Q:いわゆるイージスシステム搭載艦についてお尋ねしたいんですけれども、もともとイージスアショア用の陸上用のシステムをですね、最新の護衛艦に搭載するという方向… トラックバック:0 コメント:9 2022年08月29日 続きを読むread more
還暦になってまで、バカと戦わざるをえないのか? 本日無事還暦を迎えました。 といっても別に何が変わるわけでもないんですが。 昨日は美人の女友達のひとりがプレ誕生日で火鍋をごちそうしてくれました。 女友達だけは多いんです(笑 さて、先日業界筋から聞いた以下の質問を陸幕広報室にしました。 銃弾について以下のことを業界関係者からききましたが、事実でしょうか。 … トラックバック:0 コメント:18 2022年08月28日 続きを読むread more
ダイヤモンド・オンラインの「事項要求」をよく知らない、「専門家」の記事。 政治・教育ジャーナリスト/大妻女子大学非常勤講師、清水克彦氏の記事です。 事実誤認が多く、基本的な事実がおさえられていない、よくある記事です。 防衛費の来年度予算はなぜ「特別扱い」なのか?大幅増額が不可避な理由 https://diamond.jp/articles/-/308481 >2022年度の防衛費は当初… トラックバック:0 コメント:24 2022年08月25日 続きを読むread more
【出し遅れの証文】今頃になって防衛予算の「事項要求」はズルいと言い出した記者クラブ、朝日新聞 防衛省、金額示さぬ「事項要求」100項目超 長射程ミサイル運用も https://digital.asahi.com/articles/ASQ8N74L0Q8NUTIL004.html >防衛省は来年度予算案の概算要求で、今年度予算比で約4千億円増となる5兆5千億円超とは別に、要求金額を示さない「事項要求」を100項目以上盛… トラックバック:0 コメント:19 2022年08月23日 続きを読むread more
自衛隊は戦争する気がないので電波規制、法規制に唯唯諾諾と従って仕事をしない。 海外とあまりにも異なるドローンへの電波規制で、自衛隊のドローンが使い物にならない話です。 いまの日本の電波規制では、ウクライナのように民生用ドローンで戦えない !? https://sakisiru.jp/34148 >日本で一般的に販売されている小型の民生用ドローンは全て日本仕様となる。これは海外メーカー製で海外で売られ… トラックバック:0 コメント:8 2022年08月22日 続きを読むread more
情緒しかない「終戦記念日」報道は有害。 さて昨日は「終戦記念日」でした。いい加減この「終戦」という呼び方を変えて、「敗戦記念日」にすべきです。 終戦記念日は勝ち負けを曖昧にする卑怯な造語です。 撤退を転進とか、全滅を玉砕と言い換えて実態を隠したり美化するのと同じです。 戦後も売春を援助交際とか言いかえるのと同じです。 名称を替えることで、実態を美化したり、誤魔化し… トラックバック:0 コメント:70 2022年08月16日 続きを読むread more
軍拡ボケと常識派のせめぎあい 内閣改造で「防衛費増額バトル」勃発「安倍元首相の遺言」増額路線と「自衛隊員の士気を高める」現実路線 https://news.livedoor.com/article/detail/22661045/ >安倍晋三元首相の側近だった萩生田光一自民党政調会長は、就任会見で、国内総生産(GDP)2%以上を念頭に防衛力を増強する… トラックバック:0 コメント:49 2022年08月12日 続きを読むread more
金利を上げることが日本再生の条件 端的にいえば、今の金融緩和の最大の問題点は、政治や行政があたかもコスト無しで、無限にばらまき政策の財源があると勘違いしていることです。 いくらMMTだの屁理屈言おうと、借りたカネは返さないといけない。返さずにバックレる場合がありますが、それで先の戦争で日本の貨幣や債券が紙くずとなって、国民が塗炭の苦しみをなめました。 日本の… トラックバック:0 コメント:32 2022年08月10日 続きを読むread more
文民統制がなにか知らないのに、文民統制の記事を書く共同通信 制服組自衛官、防衛予算を査定 文民統制に影響懸念も https://nordot.app/929346962367463424?c=39546741839462401 >防衛省の2023年度予算要求を決定する省内の調整で、制服組自衛官を中心とする統合幕僚監部(統幕)が査定側に加わったことが8日、政府関係者への取材で分かった… トラックバック:0 コメント:15 2022年08月09日 続きを読むread more
10式戦車は生き残れない。 10式戦車は将来の戦場では生き残れないでしょう。 そもそも戦後の日本の戦車は61式戦車以来、殆ど近代化が行われていません。これは90式も同じです。 10式もそうなるでしょう。採用されて10年以上経ちますが、近代化の話はありません。 仮に企画しても無理でしょう。既存の10式を近代化する予算を陸幕は捻出できないでしょう。そして例によっ… トラックバック:0 コメント:19 2022年08月08日 続きを読むread more