自衛官の再就職は防衛省で。

自衛官のなり手が少ない、入ってもすぐ辞めるのは以前から申し上げているように、世間の常識を無視したカルト体質だからです。そのカルト体質のせいで軍隊としては極めて脆弱。しかもそれを陰湿に隠蔽する。常に自分たちは正しいので、批判避難する連中は法敵、異端である。だから殲滅しても何ら問題はない。 それを批判したり改善したり主張するとパワハラやい…
コメント:38

続きを読むread more

首相の外遊に自衛隊の警護は必要ない。

論点がずれた記事です。 むしろ問題は観戦武官を送れないことでしょう。 戦争地域と実際に弾が飛び交う戦闘地域の区別がついていない。 自衛隊法、海外警護に穴 首相キーウ訪問に帯同できず https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA240YZ0U3A320C2000000/ >岸田文雄首相は…
コメント:9

続きを読むread more

テクノナショナリズムという病

日本すげーな現実が見えていない記事です。 米英豪「AUKUS」潜水艦計画に中国が本当は胸をなでおろしている理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/813b32848a180007af51d976af59286964d8d1bd?page=1 >■ 中国が警戒した日本製潜水艦の調達 >中国…
コメント:30

続きを読むread more

DSEI Japanにて。

先週のDSE Japanに三日間、ホテルに泊まって張り付きで行っていました。 過去日本のショーでこれだけフルに行っていたことはなかったのですが、防衛費の大幅増額と、そろそろ外国のショーに復帰するためにリハビリを兼ねてでした。 本当は5月のイスタンブールのIDEF 2023にいく予定でしたが7月に延期となり、しかも政治的な混乱…
コメント:34

続きを読むread more

防衛大学任官拒否者の卒業式出席に関して。

先日大臣会見で、防大の卒業式に任官拒否者をださせない、というのはいじめや差別ではないかと大臣に質しました。その日の夕方の朝日新聞では今年は任官拒否者の卒業式参加が可能となりました。 防衛大臣会見令和5年3月3日(金)におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2023/030…
コメント:163

続きを読むread more

アラート任務に無人機という飛ばしが疑われる日経の無署名記事。

自衛隊、緊急発進に無人機活用 年内にも運用実験 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA071GN0X00C23A1000000/ 非常に不明瞭な記事です。 >政府は日本の領空を侵犯する恐れに対処する自衛隊のスクランブル(緊急発進)で無人機を活用する検討に入った。艦船を追尾する…
コメント:64

続きを読むread more

防衛大臣会見令和5年3月3日(金)の質問

防衛大臣会見令和5年3月3日(金)におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2023/0303a.html Q:大臣、今年もそろそろ防衛大学の卒業があるかと思うんですけれども、その卒業式に際して任官拒否者を卒業式に出さないというのが恒例になっていますが、これ今年もそうなんで…
コメント:28

続きを読むread more

こうろぎ苦いか、塩っぱいか。

佐藤春夫の有名な詩「秋刀魚の歌」に秋刀魚苦いか、塩っぱいかというのありますが、今ちまたではこうろぎの食用に関する議論が巻き起こっています。 で、こうろぎ入パンを作った会社が袋叩きにあっています。 昆虫を食べる習慣は世界中にありますから、基本私企業が独自の視点から製品化することに外野が文句をいうべきではない。ただそれを公の金を…
コメント:18

続きを読むread more