【防衛技術】「蓋を開けたら日本の技術開発が1周も2周も遅れていた」 次期戦闘機映す日本の周回遅れ 国際連携を成長の好機に https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2406N0U5A320C2000000/ >蓋を開けたら日本の技術開発が1周も2周も遅れていたということ」。日本が英国、イタリアと進める次期戦闘機の共同開発に対する、ある交渉関係者の見解だ。… コメント:24 2025年03月31日 続きを読むread more
自衛隊の航空機整備員の再就職援護 コメント欄でご教授いただいた記事です。ぼくもネットをすべてちぇっくしているわけでないので、こういう情報は大変ありがたいです。 航空整備士の人材確保へ、元自衛官の養成期間を短縮 待遇改善に期待 https://news.yahoo.co.jp/articles/e7535a76762811b5aeb7952bcac320cbc78… コメント:5 2025年03月31日 続きを読むread more
フランスの防衛産業政策を日本は真似できない。 仏、防衛増強に財源の壁 GDP比3〜3.5%目標も増税否定 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR233210T20C25A3000000/ >防衛増強を目指すフランスが財源の壁に直面している。マクロン大統領は国防予算を国内総生産(GDP)比で3~3.5%に引き上げる意向だが増税は否定… コメント:49 2025年03月26日 続きを読むread more
日本衰退の原因は中学高校での社会科教育の軽視じゃないか。 ぼくはこの30年の日本の衰退の原因は中学と高校での社会科教育を軽視した結果の愚民化だと思っています。特に社会に対する関心や理解の低さだと思います。昭和の時代であれば行革ブームなどもあり、財政赤字がGDPの2.6倍になっても更にバラマキを要求して財務省が悪いとデモを起こす。これが世間知らずの学生ならまだしも、いい年した大人がです。 … コメント:25 2025年03月24日 続きを読むread more
だからFXでユーロファイターを選べといったのに。 次期戦闘機、経営難ボーイングに好機 株一時6%高 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87525830S5A320C2NNE000/ >F47は苦戦続きだったボーイングの防衛部門にとって干天の慈雨だ。同社が新規開発のステルス戦闘機を主契約者として受注するのは初めて。制空用ステルス戦闘機「F22… コメント:18 2025年03月23日 続きを読むread more
防衛記者クラブはプロパガンダが仕事か? 一連の石破首相が日米会談でC-17が欲しいと米国に伝えたとされる関連記事は悪意あるプロパンです。これらを報じた記者クラブメディア、書いた記者にはジャーナリストを名乗る資格はありません。 これはぼくが石破首相に近いから、彼を援護するために言ってるのではありません。以前から一貫して記者クラブの問題を追求してきて、その延長線上で申し上げ… コメント:36 2025年03月21日 続きを読むread more
防衛大臣記者会見 令和7年3月18日(火)における質問 防衛大臣記者会見 令和7年3月18日(火)におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2025/0318a.html 記者: 先日のですね、会見で、大臣の発言で、もう既にアメリカではC-17の製造中止して、部品も含めて全ての調達ができない状態であると聞いているとおっ… コメント:16 2025年03月19日 続きを読むread more
自衛隊の下着はワークマンのメリノウールでいいんでないか? 【新潮流】脱ユニクロ。ワークマン、インナー大ヒットの舞台裏 https://newspicks.com/news/13882842/body/?ref=series-list >ワークマンが8月に投入した、メリノウールインナーシリーズ。例年、すぐに売り切れてしまう反省から、この年は前年比約150%の52万点という空… コメント:15 2025年03月17日 続きを読むread more
防衛記者クラブは大政翼賛会 大本営発表 ぼくが14日の記者会見で関連質問したにもかかわらず、フジテレビ政治部・防衛省担当 鈴木杏実記者がこんな素人以下の記事を書いております。載せるデスクも大概です。 軍事の知識もなく衛官僚や制服組の思惑も考えずに、彼らがいったことをそのまま報じるのは報道機関失格です。まるで軍部の言うことは正しいと大本営発表をそのまま報じてきた大政翼賛会… コメント:11 2025年03月16日 続きを読むread more
防衛大臣記者会見令和7年3月14日(金)における質問 防衛大臣記者会見令和7年3月14日(金)におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2025/0314a.html 記者: 大臣、現役の自衛官時代にですね、演習で手りゅう弾何発携行されていたでしょうか。 大臣: 手りゅう弾。ここへぶら下げて持っていましたけれど、それ… コメント:15 2025年03月15日 続きを読むread more
空幕の三味線で踊る日本共産党 共産党の田村貴昭議員が空幕あたりの思惑にウカウカ載せられて、C-17関連の話を質問していました。空自にしてみれば、こういう軍事知識のない馬鹿な議員や記者を滝つて首相を攻撃できるのは組織防衛上大変便利でしょう。 田村貴昭議員はそんな自覚はないでしょうが。 巨大すぎて離着陸困難なのに… 輸送機爆買い「屈辱的」 https… コメント:6 2025年03月14日 続きを読むread more
石破C-17発言のキモはC-17ではなく、欠陥機、C-2だ。 石破首相のC-17発言を巡って朝日も後追い記事を書いています。誤解している人も多いのですが、石破首相が公的にC-17調達を明言した事実はない。 ぼくは石破首相に近いと世間で言われておりますが、それを差し引いても特に時事通信の記事も酷かったです。 C17、防衛省は慎重姿勢 離着陸や維持費に課題「首相の趣味の世界」 https… コメント:13 2025年03月13日 続きを読むread more