あれ、ソープランドはいつから売春窟になったの?

売春防止法違反:元プロ野球選手ら9人逮捕 警視庁
 元プロ野球選手らが風俗店で働いていた女性たいして借金の返済をせまり、「ヤクザの女になるか、吉原のソープランドで体を売って稼ぐか」などと追い詰めて、借金のカタにソープランドで働かせていた、というお話です。

 で、警視庁は9名の容疑者を売春防止法違反(困惑等による売春など)の疑いで逮捕したそうです。う~ん、よくわからないなあ。

そもそもソープランド内で売春は無く、ソープ嬢は入浴の介助をおこない、セックスに及んでもそれは全部「自由恋愛」というタテマエなんだけどなあ。
 困惑などよる売春たって、買い物依存症のOLとか、ヒモから命令されて働いたり、家族が作った借金の返済で働いたりしている人もいるわけです。
普通こういう場合捕まるのはホテトルとかマントルとかで「売春目的」で働かせた場合なんですが(とはいうものの、今回のケースが悪質であることには変わりないのですが)
 どっからが 「困惑等による売春など」にあたるのでしょうか。非常に警察の裁量によるグレーゾーンが大きいように思います。

売春防止法第7条
(困惑等による売春)
第七条 人を欺き、若しくは困惑させてこれに売春をさせ、又は親族関係による影響力を利用して人に売春をさせた者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
2 人を脅迫し、又は人に暴行を加えてこれに売春をさせた者は、三年以下の懲役又は三年以下の懲役及び十万円以下の罰金に処する。
3 前二項の未遂罪は、罰する。


 ぼくは売春肯定派です(自由意志によるという前提ですが)。現在のようにソープランドで売春が行われていないなんて誰も信じていないのはやめて売春を法律で認めるべきです。
 実際、その他の風俗店でも実際に行われているのはセックスの一部、もしくはほとんどセックスそのものの行為です。一部の風俗店では公然と売春が行われています。
 こういうのが実は風営法の対象外だったりするわけです。

 実はソープランドの経営は特別な許可書が必要で、勝手には営業できないし、新規参入が出来ない、閉鎖的な世界です。しかも、個室のドアにガラスを使え(でも、みんなタオルで目張りしているが)。個室内にもこれまた使うこともないのにスチームバスが備えられているます。こんな訳のわからん約束事が多い。「浴場」という体裁を整えるためです。保健所の検査が入るときも、何げに事前に情報が入る。で、こんなところから官との癒着が生じるわけですね。
 
 早い話、現在のシステムは警察官僚が、自分たちの利権のために性風俗を管理しているから歪みが生じているわけす。
 これを警察官僚の手から取りあげ、国家が管理し、人権侵害や性病感染防止などの衛生面、それから従業者が納税しているかどうか南ぞを管理すべきでしょう。ほとんどの風俗嬢は相応の税金を払っていません。しかも利用金融機関は郵便局ばかり(笑)。
 これを実行すれば郵便改革は勿論、税収も増える、HIVや性病の蔓延が減るでしょう。
 ぼくは性格が悪いので、郵政民営化に反対するセンセイ方にはこの業界と何か特別な深い関係があるのではないかと、邪推していまいます。

 それから政策として障害者用の風俗店には助成金を出すなども必要でしょう。つい最近まで人権派とか市民団体とかいう人たちですら障害者に性欲があることを認めなかったし、障害者も声を上げにくかったという雰囲気がありました。最近は「セックスボランティア」とかこのテーマに関する本も結構出たりしたのも状況がかわってきた一因です。
公共の福祉という面ではそういう設備も必用でしょう。そこれそが「入浴の介助」でしょう。





【石丸整】毎日新聞 2005年7月13日 12時48分 (最終更新時間 7月13日 12時54分)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050713k0000e040059000c.html

この記事へのコメント

truely_false
2005年07月14日 09:32
フランスやオランダあたりは、売春は公認されてますが、イギリスについては、そのへんのことがあまり伝わってきませんが、どうなんでしょうか。
キヨタニ
2005年07月14日 12:12
オランダには売春婦のための衛生から経営まで教える学校があります。イギリスでは一応違法ですが、マンションの一室で営業したり、出張コールガールなどがあります。よく公衆電話に張り紙がしてあります。

この記事へのトラックバック