<東シナ海ガス田>日本の試掘許可に強烈抗議 中国
中国外務省の崔天凱アジア局長が15日、在北京日本大使館の渥美千尋公使を呼び、我が国が東シナ海ガス田開発の試掘権を帝国石油に与えたことについて「強烈な抗議」を行ったそうです。
おまけに「日本の行為は侵犯だ。国連海洋法条約の関連規定にも違反している」ですと。それはご自分の国のことでしょうが。
さすが、建国以来、台湾、インド、ヴェトナム、韓国、チベットに武力侵攻、ないし占領をおこない、かつ、周辺諸国を核弾道ミサイルで恫喝している国だけはありますね。
彼の国ではしりませんが、我が国においてはこのような言動は「盗人猛々しい」と称します。
つまり中川経産相のとった対抗策は、中国政府に対して極めて有効に作用したとい証左でしょう。まあ、着弾確認といった所でしょう。我が政府には着弾確認に続いて「効力射」的政策の推進を求めたいものです。
(毎日新聞) - 7月15日19時37分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000109-mai-int
おまけに「日本の行為は侵犯だ。国連海洋法条約の関連規定にも違反している」ですと。それはご自分の国のことでしょうが。
さすが、建国以来、台湾、インド、ヴェトナム、韓国、チベットに武力侵攻、ないし占領をおこない、かつ、周辺諸国を核弾道ミサイルで恫喝している国だけはありますね。
彼の国ではしりませんが、我が国においてはこのような言動は「盗人猛々しい」と称します。
つまり中川経産相のとった対抗策は、中国政府に対して極めて有効に作用したとい証左でしょう。まあ、着弾確認といった所でしょう。我が政府には着弾確認に続いて「効力射」的政策の推進を求めたいものです。
(毎日新聞) - 7月15日19時37分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000109-mai-int
この記事へのコメント
所詮机上で論を弄ぶ学者上がりってとこですか。
ぼくらの世代の学者はもっとまともな人が多いような気がしますが。