中国人海外ツアー:ホテルとトラブル、つかみ合い
香港の文匯報によると、マレーシアのクアラルンプールで、26日早朝、宿泊していた中国大陸及び香港からの観光客344人とホテルのガードマンとの間でつかみ合いになったそうです。
で、原因は朝食券だそうで、デザインが稚拙で屈辱的だったそうです。なんだそりゃ?
それで、支配人に抗議。さぞやかなり強烈な抗議をおこなったんでしょうなあ。
何しろ、ホテル側は、シェパード犬や手錠などまでを使い騒ぎを鎮静化させようとしたそうです。で、激怒した中国人観光客数名とガードマンらがもみ合いとなったと。
それでもって、知らせを受けて駆けつけた中国大使館員は仲介に入り、 ホテル側は、中国大使館の職員やツアーの添乗員などと交渉し、中国側の要求をのむことを決定、謝罪文を発表したそうです。
現場にいたわけではないので、どちらに非があるとは言い切れません。マレーシアはぼくも行ったことがあるんですが、他民族国家で文化摩擦でそんな問題が起きるような国じゃないような気がしますが。何しろ華僑人口も多いですし。しかし、すぐに大使館員が駆けつけるというのも我々の感覚からすると不思議です。
一般論ですが、中国人の観光客のマナーの悪さというのは、結構有名ですからねえ。
先日友人がイタリアに旅行に行ったのですが、その際泊まったホテルの朝食時に中国人団体と、一緒になったそうです。
で、中国人のオバサンがカウンターに置かれたシリアルをボールごともっていってしまう、カウンターのミルクピッチャーはこれまたをひったくり自分の席に持っていく、列を無視して横入りしたり、中国人団体はコンチネンタル・ブレックファーストだったんですが、より高いアメリカン・ブレックファースト用のところから果物やら食べ物をかすめ取るなど乱行三昧。さすがにボーイから注意されていたそうです。
まあ、我が同胞のノーキョーツアー、オバサンツアーの厚かましさも相当なもので、あまり大きな顔はできませんが、中国の団体旅行者はそれ以上にタフなようです。
(編集担当:田村まどか)
【中国】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000001-scn-int
で、原因は朝食券だそうで、デザインが稚拙で屈辱的だったそうです。なんだそりゃ?
それで、支配人に抗議。さぞやかなり強烈な抗議をおこなったんでしょうなあ。
何しろ、ホテル側は、シェパード犬や手錠などまでを使い騒ぎを鎮静化させようとしたそうです。で、激怒した中国人観光客数名とガードマンらがもみ合いとなったと。
それでもって、知らせを受けて駆けつけた中国大使館員は仲介に入り、 ホテル側は、中国大使館の職員やツアーの添乗員などと交渉し、中国側の要求をのむことを決定、謝罪文を発表したそうです。
現場にいたわけではないので、どちらに非があるとは言い切れません。マレーシアはぼくも行ったことがあるんですが、他民族国家で文化摩擦でそんな問題が起きるような国じゃないような気がしますが。何しろ華僑人口も多いですし。しかし、すぐに大使館員が駆けつけるというのも我々の感覚からすると不思議です。
一般論ですが、中国人の観光客のマナーの悪さというのは、結構有名ですからねえ。
先日友人がイタリアに旅行に行ったのですが、その際泊まったホテルの朝食時に中国人団体と、一緒になったそうです。
で、中国人のオバサンがカウンターに置かれたシリアルをボールごともっていってしまう、カウンターのミルクピッチャーはこれまたをひったくり自分の席に持っていく、列を無視して横入りしたり、中国人団体はコンチネンタル・ブレックファーストだったんですが、より高いアメリカン・ブレックファースト用のところから果物やら食べ物をかすめ取るなど乱行三昧。さすがにボーイから注意されていたそうです。
まあ、我が同胞のノーキョーツアー、オバサンツアーの厚かましさも相当なもので、あまり大きな顔はできませんが、中国の団体旅行者はそれ以上にタフなようです。
(編集担当:田村まどか)
【中国】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000001-scn-int
この記事へのコメント
10年前と同じホテル(ホテルピアノ)にとまったのですが驚きました。
中国語と思われる声があちこちから聞こえるのです。温泉もプールもそれ以来つかれませんでした。サーズ以降展示会やショーも敬遠しているのにとても家族を彼らと同じ湯に入れる気がしませんでしたので。
ただ行儀の悪い人は直接見かけませんでしたよ。
エレベーターの中にペットボトルが1個転がっているのとベッドの下に使用済み使い捨ておむつは見かけましたが。
そんな経験も初めてだったので驚きましたが。
大韓航空機もみかけました。
多分日本人よりかねつかってくれてるんだろうと思いますね。北海道にとっては大事なお客なんだろうけどもう行きたくないな北海道。
で、北京でのこと。ちょうど共産党大会の最中で、街のいたるところに横断幕のスローガンが掲げてありました。内容も様々なのですが、中に「文化的な人間になろう」というようなのがあったのです。それは字面で何となく分かりました。でも「文化的」の本意が理解できませんでしたので、同行していた北京在住の日本人に尋ねたのです。
そうしたら彼が言うには、唾を吐かないとか、列にちゃんと並ぶとか、ルールを守るとか、そういうことらしいらしいのです。
ずっこけました。大丈夫か中国。
思想も文化も考え方も国土も食べ物も異なるのだから
日本の高度成長期の頃の日本人と比べるのはおかしいです。あの頃日本人は、世界中でカモにされ、私もひったくりと置き引きに遭いました。ホテルで露骨に差別されましたし、先進国といえども白人の接客のレベルの低さにあきれてしまいました。ちゃんと確認しないと釣り銭を誤摩化すなんて日本じゃ考えられないですから。
>世界中でカモにされ、私もひったくりと置き引きに遭いました。ホテルで露骨に差別されましたし、
これはまた別の話でしょう。
日本人がカモにされているのは今もそうです。ぼくは不条理があると戦いますが、そういう態度を取る日本人が少ないも原因だと思います。
未だに多額の現金を持ち歩く日本人が多いのも日本人が犯罪のターゲットになる一因です。