露国防相が北方領土初視察 「原潜配備」牽制も-そんなカネあるんかいな?
ロシアのイワノフ国防相は二十九日、極東視察の一環として択捉島を訪問したそうです。その際、来年から二隻のミサイル原潜を太平洋艦隊二は配備する、艦隊の近代化を進めるなどを発表したそうです。筑波大の中川教授あたりは,
こういう記事読むとお喜びになるのでしょう。
この産経新聞の記事では日本の北方領土返還要求への牽制では、という論調ですが、むしろ、国内向けのリップサービスでしょう。 何しろウクライナに親西欧政権が登場してしまったわけですから、国内向けに何かパフォーマンスやらんとアカンな、というところではないでしょうか。
太平洋艦隊は近代化するもなにも、まずフネが動くように整備する事から始めないといかんでしょう。チェチェンだの中央アジアも気を抜けないし、テロ鎮圧に金もかかる。
本気で大金喰いのミサイル原潜を配備するのか、また配備したとしてその維持が可能なのか?
ロシア政府のどこにそんなカネがあるんでしょうか。
そんなことよりも兵隊の給料の遅配、食糧事情の改善、欠員補充の方が優先順位が高いでしょう。 ハバロフスクの地方政府は外交環境を性格に把握していますし、中国に対する警戒も緩めていないように思えます。
ウラル山脈を越えると情報が変質してしまうので無ければモスクワが本気で日本に脅しを書けることはないと思います。
(産経新聞【モスクワ=内藤泰朗】) - 7月30日3時1分更新http://headlines.yahoo.co.
jp/hl?a=20050730-00000004-san-pol
こういう記事読むとお喜びになるのでしょう。
この産経新聞の記事では日本の北方領土返還要求への牽制では、という論調ですが、むしろ、国内向けのリップサービスでしょう。 何しろウクライナに親西欧政権が登場してしまったわけですから、国内向けに何かパフォーマンスやらんとアカンな、というところではないでしょうか。
太平洋艦隊は近代化するもなにも、まずフネが動くように整備する事から始めないといかんでしょう。チェチェンだの中央アジアも気を抜けないし、テロ鎮圧に金もかかる。
本気で大金喰いのミサイル原潜を配備するのか、また配備したとしてその維持が可能なのか?
ロシア政府のどこにそんなカネがあるんでしょうか。
そんなことよりも兵隊の給料の遅配、食糧事情の改善、欠員補充の方が優先順位が高いでしょう。 ハバロフスクの地方政府は外交環境を性格に把握していますし、中国に対する警戒も緩めていないように思えます。
ウラル山脈を越えると情報が変質してしまうので無ければモスクワが本気で日本に脅しを書けることはないと思います。
(産経新聞【モスクワ=内藤泰朗】) - 7月30日3時1分更新http://headlines.yahoo.co.
jp/hl?a=20050730-00000004-san-pol
この記事へのコメント
『NAVER』という、日韓の翻訳掲示板で晒してあったんですが、↓はどうなんでしょうか。2chでは、コラではないというのが多数なんですが…。
ホンモノなら、悪質すぎます。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_17&nid=29200&work=list&st=&sw=&cp=1
ちょっと現時点ではわかりませんね。
日韓友好気分の自衛隊員を、韓国軍人が愚弄する。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1122778306/l50#tag6
>6 :専守防衛さん :2005/07/31(日) 12:29:06
>これ、玉○1佐と皆○3佐じゃん・・・・
極東に新鋭艦配備か、萌えますね。