黒川紀章センセイ、選挙違反は駄目ですよ

 本日午後12時45分頃、中野区ブロードウェイセンター内において、東京都知事候補、黒川紀章氏の運動員3名が、明日行われる氏の講演会のチラシをばらまいておりました。

 彼らは中野駅の方から商店街、サンモールをチラシを配りならが入ってきたわけです。
で、ぼくはその中のリーダー格のオヂさんに、ここはサンモールと違って私有地ですから選挙運動はできませんよ、と懇切丁寧に説明してあげました。

 そしたら「選管の許可は取ってある」「ここの管理事務所の許可を取ってある」といいます。そんな脱法行為を選管も管理事務所も許すはずがない。

 そう説得しても続けるんですな、ビラ配りを。

 そのときぼくは手ぶらだったので、急いでデジカメを取りに戻ったのですが、その間に彼らもやはり気にかかったのでしょう。管理事務所にいったわけです。で、ここでは運動はやめてくれと言われたわけです。

 で、彼らが引き返そうとするとことを捕捉することに成功しました。そのとき女性運動員の一人が同僚にむかって「またあのキ●ガ●が・・」と言っておりました。
 ぼくのことを指しているのでしょう。選挙違反を止めるように説いた人間に「またあのキ●ガ●が・・」はないでしょうが。
 まあ、こういことは言った言わないの水掛け論になるので敢えて伏せ字にしてきましたが。

 それで、リーダーのオヂに話を向けると、先述のような経緯を話しわけです。それでも彼はぼくには謝らないわけです。ここで一言、済みませんでしたと謝ればぼくもオトナですから不問に付したのですが…。

 昨今政党に属さない無党派の候補があちこちの選挙で増えております。政党のバックアップがないということは選挙のあれこれに疎いひとが選挙運動をやっておるわです。まあ、浅野氏の場合、無党派というのは表向きのようですから問題ないのでしょうが。

 某民主党みたいに地元の代議士が手引きして確信犯的にやっているわけでもなし。

 ですが反省の色がないならしょうがないです。まあ、よほどぼくに喧嘩を売りたかったのでしょう。しかも名刺を寄越せというと「悪用される」と断って逃げるように去っていきました。


 後で都の選管に聞いたのですが、このようなビラを配っていいのは、街頭演説や候補者の講演会、選挙事務所のみで、商店街なんぞで配るのは違反行為だそうです。これがこのオジの独断なのか、黒川陣営の上の方からの指示だか、あたしゃ知りません。

 ただ、思ったのはぼくは仕事柄底意地が悪くて、疑り深いので「選挙のシロウト」ならばフライングも許されると、人が大目に見ることを見越して悪さをする奴がいるのではないかと思っているわけです。特にプロ市民系の連中は平気でやりかねません。

 そのような行為に牽制するためにもこの話を公にしようと思ったわけです。一罰百戒と言う奴です。

 そんなわけで今回オヂの写真も公開します。ただ、可哀想なので氏名及び動画まで公開するのは止めておくことにします。
 音声付きの動画を公開したほうが絶対面白いのですが、そこまですると黒川氏の選挙の妨害になるので止めておきましょう。
 ぼくの目的はあくまで都知事選、あるいは今後行われる多くの選挙に際して不正が行われないように警告することですから。


 選挙はきれいに、気持ちよく、ねえ黒川さん。


 因みに黒川氏の明日の講演会は中野サンプラザで14~16時に行われます。


画像

 何か謝れないプライドとかあるんでしょうかね、この人?

この記事へのコメント

tappi
2007年03月31日 19:19
いや痛快
774
2007年04月01日 11:37
最近では謝れない人のほうが多数なので、謝れる人のほうが度量があるということですね(某三国人のこともあるし)
矢野
2007年04月01日 12:05
薄汚い閣僚を多数採用したことで支持率を落としている某内閣総理大臣同様、この手の人物に選挙活動をお願いすると自身の評価が下がることを黒川氏は知るべきでしょう。もっともそれ以前に都知事選ではすでに自身が蚊帳の外にいることを自覚するほうが先だと思いますが・・
へろ
2007年04月01日 23:19
>昨今政党に属さない無党派の候補があちこちの選挙で増えております。
東京都知事選挙は候補者多いねえ。どうせなら、無投票当選になりそうな選挙で立候補してほしいものですが。
オブジェクト
2007年04月02日 05:11
でかした!

いや、ほんとよくやってくれましたw
土門見人
2007年04月02日 21:21
河野談話に関する国会答弁聞いていると、私ですら安倍政権を見放したくなりますね。河野談話の完全否定こそが、国益を守る道だということが、まだ分らんのか。
腹立ちおやじ
2007年04月03日 21:24
選挙違反、嫌ですね。今日、家に合法を装った選挙ビラが投函されていました。ご丁寧に「法律の規定で、候補者の氏名・顔写真は出せませんのでご了承ください」と書いてあります。でも「革新無所属・共産党すいせん 元足立区長」って誰が見ても吉●万●氏の事でしょ?実質的には氏名書いているのと一緒じゃん。偽装請負とか問題にしているけど自分達も偽装合法ビラ配ってるようじゃしょうがないですね。ゴミが増えるのでもう投函しないで欲しいです。しかも、マンション入り口の集合郵便ポストでなく、関係者以外立ち入り禁止、勧誘・ビラ配布禁止となっている各部屋の入れ口に投函しているんだもの悪質です。なんか腹がたちますね。
2007年04月06日 22:22
黒川氏の立候補の動機というのは、石原都知事が東京五輪で建築関係を黒川氏、ではなく安藤忠雄氏に頼んだからだとか。子供の喧嘩に都民を巻き込まないでくれ、とあたしゃ思います。
結局
2007年04月09日 02:45
黒川は今後の政治活動の為の売名行為をしたかったんでしょうな。
浅ましいキチ○○爺様で困ったもんです
2007年04月10日 23:13
自己宣伝の投資と思えば、CMや雑誌の広告出稿に換算すれば、非常にお得でしたね知事選は。
市民A
2008年01月24日 23:26
黒川先生、合掌。

この記事へのトラックバック

  • 法の下の不平等 被選挙人と有権者

    Excerpt: さて、ここで何度も書いておりますが、ぼくは下は区議、上は国会議員候補、選挙運動員の選挙違反を現行犯あるいはそれに準ずる形で警察、選挙管理委員会に告発してきましたが、彼らは逮捕されません。 一部は政.. Weblog: 清谷信一公式ブログ  清谷防衛経済研究所  racked: 2010-07-01 23:34
  • 一票の格差 日本の政治家に遵法意識と法治意識はない

    Excerpt: 一票の格差1.998倍に 衆院選区割り見直し案を勧告 http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY201303280300.html Weblog: 清谷信一公式ブログ  清谷防衛経済研究所  racked: 2013-03-30 19:06