攻撃ヘリの代わりにターボプロップの軽攻撃機、という選択。その1
陸自は攻撃ヘリの代わりにターボプロップ軽攻撃機、例えばエンブラエルのスーパーツカノなどの導入を検討すべし、と思っています。
随分突飛な考えだと思われるかも知れません。
ですが、それなりに色々とメリットがあります。
最近のターボプロップ式軽攻撃機の代表格であるスーパーツカノを見てみましょう。
ターボプロップ方式のベストセラー練習機EMB-312ツカノをベースに、アマゾン地域の国境哨戒や対地攻撃機として開発されたものです。
機体のサイズは全幅11.14メートル、全長11.42メートル、全高3.90メートルで、第二次大戦末期の戦闘よりも一回り小振りです。
エンジンはツカノの599Kw(814馬力)から1193kW(1621馬力、P&W社PT6A-68)と、約二倍にパワーアップされており、充分な推力を確保しております。
このため固有武装である主翼内の12.7ミリ機銃2丁(装弾数各200発)のほか、1.5トンの兵装が搭載可能で、5箇所のハードポイントに20ミリ機関砲のボッド、AAM-1など短距離用空対空ミサイル、レーザー誘導爆弾など各種爆弾、ロケット弾ポッド、増槽などを搭載できます。
最大速度はクリーンで、時速529キロ、機外搭載品携行状態で453キロとなっております。
また座席はゼロゼロ(速度ゼロ、高度ゼロで使用可能)射出シートを採用しています。このため被弾時の生存性も高くなっています。
グラスコックピットと先進的なアビオニクス、火器管制装置、ナイトビジョンを採用しているため、夜間も含めてかなりの空戦能力も対地攻撃能力を有しています。
つまりジェット戦闘機に準ずる装備を有していると言えます。
随分突飛な考えだと思われるかも知れません。
ですが、それなりに色々とメリットがあります。
最近のターボプロップ式軽攻撃機の代表格であるスーパーツカノを見てみましょう。
ターボプロップ方式のベストセラー練習機EMB-312ツカノをベースに、アマゾン地域の国境哨戒や対地攻撃機として開発されたものです。
機体のサイズは全幅11.14メートル、全長11.42メートル、全高3.90メートルで、第二次大戦末期の戦闘よりも一回り小振りです。
エンジンはツカノの599Kw(814馬力)から1193kW(1621馬力、P&W社PT6A-68)と、約二倍にパワーアップされており、充分な推力を確保しております。
このため固有武装である主翼内の12.7ミリ機銃2丁(装弾数各200発)のほか、1.5トンの兵装が搭載可能で、5箇所のハードポイントに20ミリ機関砲のボッド、AAM-1など短距離用空対空ミサイル、レーザー誘導爆弾など各種爆弾、ロケット弾ポッド、増槽などを搭載できます。
最大速度はクリーンで、時速529キロ、機外搭載品携行状態で453キロとなっております。
また座席はゼロゼロ(速度ゼロ、高度ゼロで使用可能)射出シートを採用しています。このため被弾時の生存性も高くなっています。
グラスコックピットと先進的なアビオニクス、火器管制装置、ナイトビジョンを採用しているため、夜間も含めてかなりの空戦能力も対地攻撃能力を有しています。
つまりジェット戦闘機に準ずる装備を有していると言えます。
この記事へのコメント
1機お幾らでしょうか?
ただ、生粋の攻撃ヘリはともかくガンシップヘリの有用性はあると思うので混在はあっても良いと思います。
こんな軽飛行機が1機20億は高すぎる。
更に、対戦車ロケットや自動小銃程度の武装しか持たないゲリラや武装民兵程度ならともかく、まともな対空兵器を持った相手と戦って生き残れるとは思えない。
ヘリよりも高い高度を直線的に、しかもジェット機よりはるかに鈍足で飛ぶこの手の機体は正規の野戦対空システムにとってはただの的でしょう。
補給ポイントもヘリと違ってまともな滑走路が必要になるし、予想される損失率の高さを考えるとヘリよりお得な装備には見えませんね。
ひゅうが級に搭載して洋上偵察や海賊相手の対水上攻撃、他艦(米空母等)への連絡程度なら使い道があるかも。
済みません間違いました。12億円ぐらいです。無論装備などによって変わってきます。ネットワーク化すれば結構値段は上がるでしょう。それでも攻撃ヘリよりは安いですが。
陸上自衛隊が自前で対地支援をする為の固定翼機を導入するという発想は考えるに値すると思います。
疾風とか流星とかのレプリカとかで、作ってほしいものです。
旧日本軍機であれば紫電改のレプリカなんてのはどうでしょう?
パイロットの養成はどちらがするのでしょうか。陸自では滑走路 保守整備など運用上の問題もあると思いますが。
対地支援という性格上陸自が運用した方が、あれこれ便利でしょうが、搭載する武装(例えば精密誘導爆弾)の種類、おっしゃるような滑走路などの問題などもありますので、空自で運用する方がいいかも知れません。
そうですか。何を信じるかは個人の自由ですから。どうぞご自身の信じるものを信じてください。
「攻撃ヘリの代わりにCOIN機が有効」なんて与太話を信じるのも個人の自由ですもんね。
で、清谷さんはあらあら氏の指摘する「(最高クラスかどうかはともかく)COIN機が清谷さんの想定する状況でダメダメだった現実」をどうお考えですか?
というか、あらあら氏の指摘もその点に対するコメントを貰いたかったんだと思いますけどね。
「プカラではなくスーパーツカノだったら結果は逆だった」なんて主張に説得力を持たせることでも出来ない限り、清谷さんの言ってることは「お笑い種」でしかありませんよ。
ああ、それと人命も失われますか。
お金と引き換えに人命を大量消耗して得られる勝利(勝てるかどうかさえ怪しいが)…
それに何の意味があるんでしょうね?
あなたの評論家としての人生、大丈夫なんですか?
ぼくはそう考えません。特に特異なイデオロギーや信仰を持っている人間相手ならば尚更です。例えば君が代、日の丸を拒否するセンセイ方を説得するのは無理です。
それにぼくにはあなたを説得する義務もありません。またあなたにブログを読んでいただかなくとも結構です。
アクセスを禁止されたにもかかわらずコメントを続けるのは社会通例としても問題があります。
人の心配よりも、執拗に自分に対する関係を強要するご自身の人生を心配なさるべきでしょう。
あなたのような匿名で単なる誹謗中傷しかできない人間はクズですね。
自称自衛官というのも嘘でしょう。ネットの虚構ににげず、現実を見てはどうでしょ
個人を誹謗中傷する前に
小林よしのり氏と高山正之氏といっしょに
国内外の国防事情を勉強しなさい。
週刊オブイェクトさんと小林氏と高山氏の
主張は戦前の軍部と戦後の自衛隊はなんでも、
正しいから疑うなと言ってる等しいです。
だから、週刊オブイェクトさん国内外の国防事情を小林よしのり氏と高山正之氏と手的に勉強して出直して来なさい。