遅すぎるヨルダンとの軍事面での交流。
防衛交流の推進を確認 日・ヨルダン防衛相会談
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H3F_T10C17A7PP8000/
>防衛当局による政策対話や、自衛隊とヨルダン軍幹部の相互訪問などにより防衛交流を進めていく方針を確認。北朝鮮や中東情勢などについても意見交換した。
本当にやっとですよ。
ヨルダンに選任の防衛駐在官が配置されたのが昨年からです。
ぼくは10年以上も前からヨルダンには武官を置き、情報交流を進めるべきだと主張してきました。
実際に現地を何度も取材しての主張です。
それはヨルダンがアラブ世界、北アフリカ地域では極めて優秀な情報部と軍の特殊部隊を持っているからです。情報部と軍の特殊部隊は人事の交流もあります。
我が国は情報部を事実上持ちませんから、特殊部隊の交流を増やしていくべきなのです。
特殊部隊を情報収集に使うべきです。ヨルダンの特殊部隊はPKOや諸外国の訓練も担当しており、アラブや北アフリカの情報を持っています。ですが防衛省や自衛隊は勿論、官邸にもそういう発想がありません。ですからそこは手つかずです。
また軍事産業の育成でも、外資と組んでジョイントベンチャーを興すなとして、アラブ世界では成功している国です。防衛産業の面でも協力できることろはあるでしょう。
ですから来年のヨルダンで開催されるSOFEXには防衛大臣や陸幕長、特殊部隊も出すべきです。
外務省にインテリジェンス能力なし】~イスラム国・邦人人質対策は児戯 1~
http://japan-indepth.jp/?p=14718
【ヨルダンの諜報能力はイスラエル並】~イスラム国・邦人人質対策は児戯 2~
http://japan-indepth.jp/?p=14721
【日本は対外諜報機関を創設せよ!】~イスラム国・邦人人質対策は児戯 3~
http://japan-indepth.jp/?p=14724
自衛隊の情報感度と特殊部隊(上)――練度の維持と中東の情報収集は大丈夫か?
http://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2012061200005_3.jpg
自衛隊の情報感度と特殊部隊(下)――情報収集と分析に金と人を投入せよ
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2012061500015.html
Japan in Depth に以下の記事を寄稿しました。
海自ヘリ選定巡る下克上と内局 その1
http://japan-indepth.jp/?p=34774
海自ヘリ選定巡る下克上と内局 その2
http://japan-indepth.jp/?p=34784
海自ヘリ選定巡る下克上と内局 その3
http://japan-indepth.jp/?p=34792
『キノコホテル創業10周年記念大実演会<サロン・ド・キノコ~飼い慣らされない女たち>』
2017年6月24日 at 赤坂BLITZ
https://okmusic.jp/news/186265
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H3F_T10C17A7PP8000/
>防衛当局による政策対話や、自衛隊とヨルダン軍幹部の相互訪問などにより防衛交流を進めていく方針を確認。北朝鮮や中東情勢などについても意見交換した。
本当にやっとですよ。
ヨルダンに選任の防衛駐在官が配置されたのが昨年からです。
ぼくは10年以上も前からヨルダンには武官を置き、情報交流を進めるべきだと主張してきました。
実際に現地を何度も取材しての主張です。
それはヨルダンがアラブ世界、北アフリカ地域では極めて優秀な情報部と軍の特殊部隊を持っているからです。情報部と軍の特殊部隊は人事の交流もあります。
我が国は情報部を事実上持ちませんから、特殊部隊の交流を増やしていくべきなのです。
特殊部隊を情報収集に使うべきです。ヨルダンの特殊部隊はPKOや諸外国の訓練も担当しており、アラブや北アフリカの情報を持っています。ですが防衛省や自衛隊は勿論、官邸にもそういう発想がありません。ですからそこは手つかずです。
また軍事産業の育成でも、外資と組んでジョイントベンチャーを興すなとして、アラブ世界では成功している国です。防衛産業の面でも協力できることろはあるでしょう。
ですから来年のヨルダンで開催されるSOFEXには防衛大臣や陸幕長、特殊部隊も出すべきです。
外務省にインテリジェンス能力なし】~イスラム国・邦人人質対策は児戯 1~
http://japan-indepth.jp/?p=14718
【ヨルダンの諜報能力はイスラエル並】~イスラム国・邦人人質対策は児戯 2~
http://japan-indepth.jp/?p=14721
【日本は対外諜報機関を創設せよ!】~イスラム国・邦人人質対策は児戯 3~
http://japan-indepth.jp/?p=14724
自衛隊の情報感度と特殊部隊(上)――練度の維持と中東の情報収集は大丈夫か?
http://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2012061200005_3.jpg
自衛隊の情報感度と特殊部隊(下)――情報収集と分析に金と人を投入せよ
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2012061500015.html
Japan in Depth に以下の記事を寄稿しました。
海自ヘリ選定巡る下克上と内局 その1
http://japan-indepth.jp/?p=34774
海自ヘリ選定巡る下克上と内局 その2
http://japan-indepth.jp/?p=34784
海自ヘリ選定巡る下克上と内局 その3
http://japan-indepth.jp/?p=34792
『キノコホテル創業10周年記念大実演会<サロン・ド・キノコ~飼い慣らされない女たち>』
2017年6月24日 at 赤坂BLITZ
https://okmusic.jp/news/186265
この記事へのコメント
ヨルダンって国はアラブ世界における要石のような存在で、傲岸不遜なサウド王家ですらヨルダンの言う事は聞くくらいですから。
陸自と海自の特殊部隊が世界各国の特殊部隊と情報収集の太いパイプが出来ればいいですね。
折角かなりマシな90式戦車があるんだからこれに手を入れようという姿勢が微塵もない陸自はバカなんじゃないかと思えてきます。
90式より少し古いレオパルト2をドイツがA6どころかA8まで改修して使い続けようとしてるのに陸自はこのまま90式をスクラップにしてしまうつもりなんでしょうか?
レオパルト2の出来の良さを差し引いてもあまりにも勿体無いです。
かつて旧ソ連はドイツとラッパロ協定という密約を結び、ドイツに講和条約で開発を禁止された兵器のテスト環境を提供する見返りに軍事指導を受けました。それは旧ソ連軍の短期間でのレベルアップをもたらしましたが、同時に親独的な気風も生まれ、それに疑念を抱いたか自分では扱いきれないと思ったスターリンに粛清される破目になりました。
ヨルダン他との軍事交流が進めば内輪の秩序との齟齬をきたすようになって、最終的にはそれらを「無かった事」にするのではないかと思われます。尤もそれまで日本がもてばの話ですが。