財政制度分科会(令和3年11月15日開催)防衛関連資料を読むその16調達改革編

財政制度分科会(令和3年11月15日開催)の防衛に関する資料、参考資料を解説評論していきます。今回は16回目です。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20211105zaiseia.html

「資料」と「参考資料」2つがあります。まずは資料の方から見てみましょう。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20211115/01.pdf

調達改革編その9です。
安全保障の強化に向けた調達改革(P25)
01_page-0026.jpg
○ 米国は、国家安全保障戦略において、より良いものをより安く調達する「健全な防衛産業基盤づくりは、国力や安全保障基盤として不可欠」 との旨を言及。
○ 企業能力の把握、コスト管理の強化などの調達改革は、同盟国等のニーズにも答えうるもの。
○ 現在、日本の防衛関連企業は、「F-35リージョナル・デポ」や、「日米オスプレイの共同整備基盤」といった事業に
参画しており、同盟国等のサプライチェーンの一翼を担っている。
○ 調達改革の推進は、装備品調達の効率化のみならず、財政上にとどまらない効果をもたらすのではないか。

これらはしごくまともなのですが、肝心の防衛省に危機意識、当事者能力が欠如しているのではないでしょうか。彼らに任せている限り、改革は画餅です。これは経産省も同じです。そもそも国家として防衛産業をいかに育成、振興していくかの構想が存在しません。
戦略がなく、小手先の戦術ではそれを挽回できません。



>F-35 リージョナル・デポ
🎆 令和2年7月から三菱重工業小牧南工場において、機体の整備拠点としての運用を開始。
🎆 また、IHI瑞穂工場において、エンジンの整備拠点を設置予定。
🎆 日本のF-35A戦闘機の運用支援体制を確保するとともに、国内の防衛産業基盤の維持、日米同盟の強化及びインド太平洋地域における装備協力の深化。

日米オスプレイの共通整備基盤
🎆 平成29年2月から、陸上自衛隊木更津駐屯地において米海兵隊オスプレイの定期機体整備をSUBARUが実施。
🎆 将来の陸上自衛隊オスプレイ(V-22)の整備を同駐屯地で実施することにより、日米オスプレイの共通の整備基盤を確立。

F-35に関しては当初からぼくは導入するならば、輸入でコストを下げるべきだと主張してきました。そのうえで整備工場を作り、日本だけではなく米国その他の国の整備も請け負うほうがリーズナブルです。昨今F-35は毎年国内生産か、輸入かで安い方を選ぶという怪しげな調達になっています。

これは財務省が国内生産のコスト高に難色を示したため、調達が見直されたからです。当初は輸入の方が、価格を上乗せされても安かった。ところが輸入に切り替えるぞと、いった途端に国内生産が安くなった。
これは国内での仕事を失いたくないために、IHIや三菱電気などが作っていた極めて高い国内コンポーネントの採用をやめたこと、日本の工賃が低迷しており、ドルベースで換算した米国の人件費よりも安くなったこと、更にはロッキード・マーチンが極めて高い水準であったコンポーネントの値段を下げたことだと考えられます。米国企業は利益第一ですから、国内で生産したいという日本側の足元をみていたのでしょう。

財務省が輸入といいださなければ、F-35の国内生産は高いままだった。つまり「軍事の専門家」である防衛省、装備庁、空幕には、当事者能力が欠如しており、防衛産業の振興や生産基盤の維持などを考慮せず、高い値段を言い値で買って防衛費を無駄使いしていただけです。
財務省の主計官や主査スラスって、数ヶ月から数年で防衛予算を精査するわけですが、そのような「シロウト集団」の方が「軍事の専門家」である防衛省よりも極めてまともな軍事的な見識をもっていることは喜劇であり悲劇でもあります。


オスプレイに関してはSUBARUの能力が低くて、米軍からも物言いが入っているとききます。本当にまともな整備ができるのか検証する必要があります。



Japan In Depth に以下の記事を寄稿しました。
新聞が誤報する史上最大の防衛補正予算
https://japan-indepth.jp/?p=63181

この記事へのコメント

ミスターフリゲート
2021年12月14日 10:26
>これらはしごくまともなのですが、肝心の防衛省に危機意識、当事者能力が欠如しているのではないでしょうか。彼らに任せている限り、改革は画餅です。これは経産省も同じです。そもそも国家として防衛産業をいかに育成、振興していくかの構想が存在しません。
戦略がなく、小手先の戦術ではそれを挽回できません。

ここ赤字になってました。

>財務省の主計官や主査スラスって、数ヶ月から数年で防衛予算を精査するわけですが、そのような「シロウト集団」の方が「軍事の専門家」である防衛省よりも極めてまともな軍事的な見識をもっていることは喜劇であり悲劇でもあります。

財務省にまともな人がいたのは幸いである一方、防衛省が下手という皮肉ですねこれ。
調達と予算決定は財務省出身の官僚の方がいいのかもしれませんな。
Goodman80
2021年12月14日 13:25
米軍基地内の労働トラブル多発 雇用主なのに対応できない防衛省
https://mainichi.jp/articles/20211213/k00/00m/040/094000c
上から言われて金を出させられているだけだから、無責任なのだろう。金を出すからにはきちんと文句を言わないと、一応独立国なんだから。属国なら金出してもらえるんだが、属国待遇で金出させられる何てバカじゃないか?まあ、人の金(税金)だから交渉なんて面倒で一番苦手な事をする訳も無いか。
ご主人様が米軍様と三菱様って…本当に必要な組織?
マリンロイヤル
2021年12月14日 15:05
財務省は財政を見て、防衛省は相手を見るべきですが、中国はもう戦闘機だけで5倍、潜水艦は2倍、駆逐艦は同数に近いが日本の半分は建造20年以上なので実質2倍差、フリゲート艦は7倍と数的に大差が付いた。中国は1正面、日本は中露の2正面、これから防衛予算が倍になっても差は埋まらない。海空重視は止めて、陸を強化して宗谷・津軽・対馬・大隅・宮古海峡の防御を固めたらどうか。それと、F35はいつ戦力化できるのか怪しい。宮古島~与那国島は航空優勢を失ってるようです、民間人の退去を計画すべきでしょう。
KU
2021年12月14日 17:42
オスプレイの整備というと、

>オスプレイ定期整備、厚木基地隣接の工場で 日本飛行機受注

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-560431.html

何せSUBARUわ、整備しようと機体をバラしたと思ったら丸一年以上、組み立てが終わらないというアホな事を仕出かしましたもんね。少なくとも米軍機の整備に関してなら、日飛は充分すぎるノウハウがあるだろうし。


>Flight of the Phenix?The future of the Spacejet M90 and Spacejet M 100

https://www.avascent.com/news-insights/avascent-altimeter/flight-of-the-phoenix-the-future-of-the-spacejet-m90-and-spacejet-m100/

海自のEP-3Cの後継機に、スペースジェットなんてどう?みたいな話のようですね。スペースジェットが生き長らえるには、海空自が大人買いするのが手っ取り早いですかね?

>ウクライナ近傍にも展開しているとされるロシア地上軍第90親衛戦車師団のBMPT戦車支援戦闘車。

https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1470655427008671745

陸自も、ただ74式を退役させ解体せずに、この手の車両に魔改造すりゃ良いのに。戦車乗員の失業対策にもなるでしょうし、中途半端な火力のキドセンを買い続ける必要も無くなるだろうしw、一石二鳥ぢゃないでしょうか。

>Singapore finally, officially unviles its secret new naval craft

https://defence-blog.com/singapore-finally-officially-unveils-its-secret-new-naval-craft/

海自もSBU向けに買ってくれませんかね?
Goodman80
2021年12月14日 19:31
フランス・スペイン共同開発 インド海軍期待の新型潜水艦「ヴェラ」就役
https://trafficnews.jp/post/113304
海自の潜水艦もこの程度で良いじゃね。スコルペヌ級潜水艦なら乗員も32名、航続期間50日だし、地方隊でも維持できるレベル。たいげい型なんか英海軍の原潜レベルの大きさいらねーだろ。
KU
2021年12月14日 19:40
>韓国、オーストラリアにKー9自走砲輸出へ

https://s.japanese.joins.com/JArticle/285632?servcode=200§code=220

>オーストラリア、韓国からK9自走砲とK10弾薬供給車の導入を決定

http://www.tokyo-dar.com/news/10370/

>K9自走砲は世界7か国に輸出され、国外への累計輸出台数は612台を記録しているのか...。

https://mobile.twitter.com/RpYEAwzogTzulbZ/status/1470590513548247041

私も韓国の事は嫌いですけど、けれども、これだけの売れ筋商品にしたのは素直に称賛したいですね。とてもバカにする気は起きません。
KU
2021年12月15日 06:51
>富士山のふもとでテスト走行発見!陸上自衛隊の次世代戦闘車候補「AMV XP」どんな車両?

https://trafficnews.jp/post/113553

やっぱりMAVなんざよりカコイイなあ( ´∀`)。けど、あんなそんな派生型のイラストまで出来上がっているんですよぬ、MAV側わorz
Goodman80
2021年12月15日 09:15
KUさん
AMV XPの一応買いました、比較しました感が半端ないすね。こんな前世紀の遺物WEBで写真探すのも困難。
MAVに関しては派生型迄発注済みなので、採用は間違いありません。16式の派生型なので無駄にデカい、水上も無理、地雷に無力、オマケに極めて高価等魅力溢れる車輛が出来上がる。当然調達数も雀の涙、96式の数分の一、陸自の未来は薔薇の咲き乱れる楽園(三菱にとって)、殆どの歩兵はトラックと軽装甲機動車移動。MHI主導の軽装甲機動車の更新も同様になるだろう。
Goodman80
2021年12月15日 09:44
イギリス陸軍の「フューチャー・ソルジャー(未来の兵士)計画」
https://www.youtube.com/watch?v=Ev7DXOYPXrE
多くのコメントが寄せられていますが自衛隊の改編については皆さん悲観的。どうしようも無い組織だわ、大臣の質も向上が必要なんだろうな(これも装備品?)。
ミスターフリゲート
2021年12月15日 10:33
Goodman80さん
つまり、もうMAVになることは確定でAMVが採用されるのは絶対ないと?
Goodman80
2021年12月15日 12:29
ミスターフリゲートさん
シックスナインの確率で無いと思います。
KU
2021年12月15日 14:20
>>>AMV

>陸上自衛隊、2系列の装輪装甲車ファミリーを導入へ

http://www.tokyo-dar.com/news/6293/

この時の決定通りなら即機連向けにはMAVが、その他の部隊へはAMVが配備になりますかね。いよ!陸自ってお金持ち!( ´∀`)
ミスターフリゲート
2021年12月15日 17:42
goodman80さん
何故69という中途半端な数字に。

KUさん
>この時の決定通りなら即機連向けにはMAVが、その他の部隊へはAMVが配備になりますかね。いよ!陸自ってお金持ち!( ´∀`)

褒めているのか皮肉っているのか。
Goodman80
2021年12月15日 22:15
ミスターフリゲートさん
シックスナインは69では無く、99.9999%の事です。大学ちゃんと行ってます?
ミスターフリゲート
2021年12月16日 09:27
goodman80さん
大学生という身とはいえ生憎その言葉は聞いたことがありませんので、わからなかったってことです。
しかしこれが本当ならどうなってしまうんでしょう。決まった以上、上手くやるしかないんでしょうが
Goodman80
2021年12月16日 09:47
16式のファミリー車両として既に共通戦術装輪車で歩兵戦闘型、偵察戦闘型及び機動装甲車が発注されています。イタリアが同じような事をチェンタウロの車体をベースにやっているので、真似をしようとしているんだろう思われます。機関砲については同時期に各種30mm砲弾を発注しているのでこれに成るでしょう。

この記事へのトラックバック