自衛隊は火事場泥棒じゃないと胸をはっていえるんでしょうかね?
防衛ジャーナリストが自衛隊に「火事場泥棒」発言 元司令官「許せません」
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/04/27/0015253223.shtml
>半田氏は「『反撃能力』っていう言い方と今回のウクライナ侵攻が重なって見えるわけですよね。しかも突然GDPの2%を出したわけですから、ウクライナ侵攻に乗じて今まで実現できなかったことを一気呵成(かせい)にやっていこうと、言葉は悪いですが火事場泥棒のような印象を国民に与えかねない」と厳しく批判した。
>香田氏は「『火事場泥棒』というのは自衛隊に対して非情に失礼な言い方ですね」と反論。おだやかな口調ではあったが、自衛官、記者として半田氏とは旧知の間柄でもあるとした上で「これは許せません」と明言した。「『たまに撃つ、弾がないのが、玉にきず』。これなんですよ。今までは最低限の中で切り詰めて、やってきてるんです。今やっておかないとウクライナみたいになってからでは遅いんです」と必死で任務を果たそうとしている自衛官の心を代弁した。
>半田氏は「『火事場泥棒』っていうのは、提言をした自民党に対して言ってるんです」と恐縮しながら説明。しかし、香田氏は「それは(自衛隊に)掛かってきますから」と厳しい目線を投げかけた。
半田氏は結構見当外れなこともいっていると思うけど、この「火事場泥棒」を香田氏が許せないというのはいささか了見が狭いのではないでしょうか。
なにか、かつての民主党世間時代の国軍様を「暴力装置とは何事だ」みたいな話です。それを制服組の元高官がいうのは大概だと思います。
ウクライナと我が国では置かれた環境も違うのに、日本が危ない、と「国民の不安を煽って借金して軍拡だぁ、です。しかもどういう具体的にどういう理由で4兆円強の予算増が必要だと具体的な根拠ものべていない。予算分捕ってから決める、ですから火事場泥棒そのものでしょう。
香田氏も、
>「この時期に『反撃能力』(敵基地攻撃能力の言い換え)と2%。問い詰めれば根拠なき2%と言っていいと思うんですけど、自民党がこのタイミングで出すというのが政治的な戦略が欠けていたかな」
と、述べています。これを一言で言えば火事場泥棒ですよ。
暴力装置発言を再検証する。 前編
https://kiyotani.seesaa.net/article/201607article_4.html
実際問題として防衛省自衛隊は火事場泥棒みたいなことをやっているじゃないですか。
復興特別会計でC-2やらC130Rかって被災者の懐に手ェ、突っ込むような真似をしているでしょう。
細かいもの含めれば結構震災復興と関係ない買い物をしています。
そして第二次安倍政権以降、自公政権は概算要求から事項要求分の金額を引き、本予算を補完するために、当年の補正予算で本来できないはずの「お買い物」をしているわけです。これまた延々と火事場泥棒をやっているといっていいでしょう。
それを政府が決めても、防衛省、あるいは制服組としてこれはまずいですよ、と進言したんですか?
普段から恥知らずなことを「当然」と思ってやっているから、ちょっと批判されると逆ギレして批判を封じるというのは民主国家の軍隊の元幹部としては如何なものかと思います。
加えて申せば、空自の救難ヘリのような官製談合もやり放題じゃないですか。犯罪を犯して恥じることもなく居直っている連中が批判されたからと憤るのは筋違いです。
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自のイラク派遣前、防弾装備が実戦で役に立たないために泥縄で改良されたが、防弾チョッキ2型は改良型でも銃弾が貫通し、豚に着せた実験では肝臓破裂して豚が死亡。その改良型を隊員に着せて「実戦」に送り出した、との噂。
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/04/27/0015253223.shtml
>半田氏は「『反撃能力』っていう言い方と今回のウクライナ侵攻が重なって見えるわけですよね。しかも突然GDPの2%を出したわけですから、ウクライナ侵攻に乗じて今まで実現できなかったことを一気呵成(かせい)にやっていこうと、言葉は悪いですが火事場泥棒のような印象を国民に与えかねない」と厳しく批判した。
>香田氏は「『火事場泥棒』というのは自衛隊に対して非情に失礼な言い方ですね」と反論。おだやかな口調ではあったが、自衛官、記者として半田氏とは旧知の間柄でもあるとした上で「これは許せません」と明言した。「『たまに撃つ、弾がないのが、玉にきず』。これなんですよ。今までは最低限の中で切り詰めて、やってきてるんです。今やっておかないとウクライナみたいになってからでは遅いんです」と必死で任務を果たそうとしている自衛官の心を代弁した。
>半田氏は「『火事場泥棒』っていうのは、提言をした自民党に対して言ってるんです」と恐縮しながら説明。しかし、香田氏は「それは(自衛隊に)掛かってきますから」と厳しい目線を投げかけた。
半田氏は結構見当外れなこともいっていると思うけど、この「火事場泥棒」を香田氏が許せないというのはいささか了見が狭いのではないでしょうか。
なにか、かつての民主党世間時代の国軍様を「暴力装置とは何事だ」みたいな話です。それを制服組の元高官がいうのは大概だと思います。
ウクライナと我が国では置かれた環境も違うのに、日本が危ない、と「国民の不安を煽って借金して軍拡だぁ、です。しかもどういう具体的にどういう理由で4兆円強の予算増が必要だと具体的な根拠ものべていない。予算分捕ってから決める、ですから火事場泥棒そのものでしょう。
香田氏も、
>「この時期に『反撃能力』(敵基地攻撃能力の言い換え)と2%。問い詰めれば根拠なき2%と言っていいと思うんですけど、自民党がこのタイミングで出すというのが政治的な戦略が欠けていたかな」
と、述べています。これを一言で言えば火事場泥棒ですよ。
暴力装置発言を再検証する。 前編
https://kiyotani.seesaa.net/article/201607article_4.html
実際問題として防衛省自衛隊は火事場泥棒みたいなことをやっているじゃないですか。
復興特別会計でC-2やらC130Rかって被災者の懐に手ェ、突っ込むような真似をしているでしょう。
細かいもの含めれば結構震災復興と関係ない買い物をしています。
そして第二次安倍政権以降、自公政権は概算要求から事項要求分の金額を引き、本予算を補完するために、当年の補正予算で本来できないはずの「お買い物」をしているわけです。これまた延々と火事場泥棒をやっているといっていいでしょう。
それを政府が決めても、防衛省、あるいは制服組としてこれはまずいですよ、と進言したんですか?
普段から恥知らずなことを「当然」と思ってやっているから、ちょっと批判されると逆ギレして批判を封じるというのは民主国家の軍隊の元幹部としては如何なものかと思います。
加えて申せば、空自の救難ヘリのような官製談合もやり放題じゃないですか。犯罪を犯して恥じることもなく居直っている連中が批判されたからと憤るのは筋違いです。
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自のイラク派遣前、防弾装備が実戦で役に立たないために泥縄で改良されたが、防弾チョッキ2型は改良型でも銃弾が貫通し、豚に着せた実験では肝臓破裂して豚が死亡。その改良型を隊員に着せて「実戦」に送り出した、との噂。
この記事へのコメント
その通りですね。
まあ自民からしたら今のタイミングなら2%強く言えば国民の支持が得られるだろうと言う読みから火事場泥棒作戦を進めたのでしょうね。浅ましい。
■本日の市ヶ谷の噂■
可愛そうな豚さん...後でスタッフでが美味しく頂いたのでしょうか?
普通動物より先に人型の弾道ゼラチンとか使いませんか?
You Tubeでもよく使われていますよ。
ゼラチンに損傷があるようなら豚さんが死ぬのも道理。
もうアホかと馬鹿かと。
で、豚さんが死んだから人体実験ですか...流石としか言えませんね。
是非この事実をヒゲの隊長に教えてあげたいですね。
どうですか当時そんな防弾チョッキ使っていた気分はって。
こんな事いってる連中ってどれだけおめだたいのか。他国に統治されても自由もなく、日本語禁止とか余計酷くなる未来しか見えないのに。だいたいどこも自国問題の解決で精一杯なのに余裕もないってのがわからんのでしょうね。自民党もそうですが、野党にすら見切りつけて他国に統治されろと喚き散らす無責任野郎どものせいでこの国はよりダメになりそう
話を戻します。防衛省が火事場泥棒というと、やや疑問ですが、少なくとも清廉潔白な機関ではないのは確かですね。oh-1で官製談合やらかしてますし。
>陸自のイラク派遣前、防弾装備が実戦で役に立たないために泥縄で改良されたが、防弾チョッキ2型は改良型でも銃弾が貫通し、豚に着せた実験では肝臓破裂して豚が死亡。その改良型を隊員に着せて「実戦」に送り出した、との噂。
国産装備。 要らんでしょう。
中国父さん韓国兄さん。
中隊じゃ中隊長が親父で先任がお袋だとされてましたよ。
アカの他人を家族みたく表現するとこなんて、何処もいかがわしいものです。
個人間に友情は在っても良いでしょう。
集団同士で家族愛なんてあるわけが無い。
民族の存亡や国益の衝突に人間性が入り込む余地など無い事くらい分かるでしょうに。
豚小屋の番人を狐にするか狼にするかなんて、意味のない議論をするくらいなら真面目に就活しキャリアプランを考えあるべきですよ。
その他大勢の愚行は嘲笑すれば宜しい。
万人行くとも我行かん。
敵基地攻撃能力が「反撃能力」に言い換えられたそうですが、こういう愚にも付かない言葉遊びが大好きなところも日本人の特徴ですね(そしてこれで納得しているのがまたすごい)。まぁ何と呼ぼうが勝手ですけど、仮想敵国からすれば別に中身は変わっていないわけですから何の言い訳にもならないでしょう。少し前の安保法制改定に際しては外務省が米軍に対して「一体化」を説明するべく"Ittaika"なる文言を発明していたそうですが、こうやってくだらない内輪ノリを外国にまで押し付けないで欲しいものですね(苦笑)
ロシアはウクライナを援助した国を敵対国と位置づけ核使用も辞さないと脅しをかけています。
ここで妄想ですが、プーチンが行き詰まり、学者さんの言うところの合理的意志決定でなく、敵対国と称する日本に観測気球的に軽くチョッカイをだす、例えば国後島から根室あたりにミサイルもしくは砲弾を1、2発撃ち込んできたとします。
日本国政府、自衛隊はどう対応しますか?
米軍は矛の役割をはたしますか?
巷間言われる「自衛隊は盾、米軍は矛」が機能しますか?
コメント欄の皆様のご意見をお願いします。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94752?imp=0
前の続き物ですがご参考まで。
空自、海自が全滅している想定ですね。
現実的な攻撃は菊池さんの意見くらいでしょうか。
ロシア軍「凶悪ドローン」には大量の日本製品が使われていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94661
ご参考まで。まあ輸出規制品でもなんでもない民生品の寄せ集めですからね。日本はそれすらしなかっっただけで。
「日本国政府、自衛隊はどう対応しますか?
米軍は矛の役割をはたしますか?」
想像ですが、
単発的なら遺憾の意で終了でしょう。
継続的ならその時に考えるのでは?
米軍は自身が直接攻撃を受けない限り
議会の承認が降りてからの話になるでしょう。
>ここで妄想ですが、プーチンが行き詰まり、学者さんの言うところの合理的意志決定でなく、敵対国と称する日本に観測気球的に軽くチョッカイをだす、例えば国後島から根室あたりにミサイルもしくは砲弾を1、2発撃ち込んできたとします。
なかなか面白いお題です。
>日本国政府、自衛隊はどう対応しますか?
防空壕の設置。
大使追放。
国交断絶。
賠償金と謝罪をロシアに求め、国際司法裁判所に提訴。
バイラクタル工場の誘致。(一番やって欲しいんだけど、やらないだろうな。)
砲迫レーダーを設置。
フランスからSSBN・SSAN調達の予算請求。
>米軍は矛の役割をはたしますか?
果たしません。
米軍基地や米軍への補給に支障がない限りは無理。
>巷間言われる「自衛隊は盾、米軍は矛」が機能しますか?
機能しません。
他国に期待したり、平和を愛する諸国民に自己の安全を委ねるんじゃありません。
陸自警備隊員が銃携行 宮古島駐屯地 住民が中止を要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1262482e40a00a4d98b6deddd389ad97aaa6187
相変わらず琉球新報や沖縄タイムスは自衛隊叩きに熱心なことで。ミサイルいらない会もまた感情ばかりで重要性を理解しようとしない。自衛隊がいるから住民に危険が及ぶ、と除け者扱い。そのくせ中国には何も言わない。こんなんじゃ中国シンパや工作員と叩かれても文句は言えまい。
とはいえ、軍事拠点があると狙われるリスクが高まるのは否定できないため、除け者扱いする連中を納得もとい黙らせるには、シェルターの整備や退避脱出の訓練をすべきでしょう。基地警備ですが、実弾はまずいので、ゴム弾など機動隊が使うようなものも必要でしょう。
>ロシアとウクライナの戦争に自分から勝手に首を突っ込んでおいて「ロシアの脅威に対抗するために軍拡しよう」などと喚くのはまさに火事場泥棒的態度そのものです。
隣国にロシア人保護を名目に攻め込む輩に、制裁は当然。
日本が同じ目にあって他国は見て見ぬふりで侵略者に制裁しなければ、悲憤慷慨するんじゃありませんか?
実際にロシアがソ連となんら変わらないと見せつけられれば、予算寄越せと言うのは当然です。
が、普段予算を掠めとるコソ泥を働くから火事場泥棒呼ばわりされるのも道理です。
>ハリウッド映画ではないのですからロシアがヨーロッパ征服、ましてや全世界征服を考えているみたいなノリで話すのはバカげています。
世界は無理でもモルドバは獲る気満々です。
>「ロシアの言う事は信じるな」と言う割に北海道侵攻計画は本気にしてしまうのは滑稽そのものです。
滑稽ですかね?
膏薬と戦争の口実はどこにでも貼れるんですよ。
フィンランドやアフガニスタン侵攻観れば一目瞭然です。
>ウクライナ侵攻を苦戦と報じ、ロシア軍は兵器・兵員不足に悩んでいると言いながら一方で極東や西欧での戦線拡大を目論んでいると言うのは矛盾も良いところでしょう。
矛盾した事をかつての大日本帝国もやってます。
日中戦争当時、アメリカは日本の戦費は直ぐに尽きると考えてました。
が、実際は日本は金備蓄をニューヨークでドルに換え戦争継続。
気が付いたアメリカはこれを停止させました。
真珠湾攻撃はこの後です。
>ロシアとウクライナの関係、中国と台湾の関係、中露と日本の関係はそれぞれ全く異なり、別に応用させる事はできません。
基本同じです。
中露にとり、隣国とは衛星国か植民地でしかありません。
戦争は基本、水・食料問題であり、生存権の奪い合いです。
これは独ソ戦も日中戦争も同じです。
小麦・蕎麦・ヒマワリ油の高騰がそれを証明しています。
ロシアを知り尽くしたフィンランド国民のNATO加盟決断は至極当然だし、ウクライナ人にしてもホロドモールで人としての尊厳を根こそぎ奪われたあげく餓死させられるくらいなら全滅するまで戦うでしょう。
早晩、日本も同じ目に遭います。
>世界は今年2月に突然変わった訳ではないのです。
これは同意です。
>基地警備ですが、実弾はまずいので、ゴム弾など機動隊が使うようなものも必要でしょう。
実弾とゴム弾両方携行するのが良いかと。
それより平時は無人の電波傍受施設だけでいいように思えますが。
昨今は経済産業省の官僚がコロナ対策の家賃支援給付金を騙し取ったり。財務省の統計偽装やら国税庁長官による公文書改ざんやらいろいろありましたし。
この国の官界って職業倫理や規範やら役人としての矜持やら今まで以上に壊れて来てますねえ。こういうのアノミーって言うんでしたっけ。
>それより平時は無人の電波傍受施設だけでいいように思えますが。
ごめんなさい。これは一体?
ただでさえ少ない隊員を来るかどうかわからん離島に縛りつけるのは効率も悪く、人質が増えて終わるだけの様に思えます。
それよりもサイバーやドローンに人員を振り向けるのもよし。
強襲揚陸艦に載せ戦闘航海に従事させるなど、開戦劈頭全滅しやすい拠点防衛は少なくすべきです。
https://www.aviationwire.jp/archives/250141
やっと量産機がロールアウトしたようで。
次世代練習機の選定もそろそろなので馬尻に乗るのも良いかと。
他の選択肢がM346かPC21位ですからね。
国産開発してもF35の練習にもならないだろうし
何よりそんな技術も金もないでしょうから。
高等練習機を廃した事でパイロット養成を効率化したつもりが実戦機がその分高等練習機として食われる事で
実質作戦機数が減っているのと同じ。すぐ転用できるから~
と言ってみた所で今度は肝心の航空学生が育たない。
なかなかままならないものである。
やはり高等練習機は必要かと。
軽戦闘機のベースにもなるし。
コメントありがとうございます。
>隣国にロシア人保護を名目に攻め込む輩に、制裁は当然。
>日本が同じ目にあって他国は見て見ぬふりで侵略者に制裁しなければ、悲憤慷慨するんじゃありませんか?
日本もその他の国もどこかで紛争が起きるたびに必ず善悪を判断しどちらかに味方してきた訳ではありません。ウクライナだけを特別視し法外な支援を行う事はウクライナ以外の国を見て見ぬふりをする事と同義です。
日本が中国やらロシアに攻め込まれたら世界が支援してくれるかは分かりません。「白人じゃないから」と助けてくれないかもしれません。そもそも国防を国際社会の気まぐれな善意に委ねないために同盟関係があり、だからこそ日本はアメリカと安保条約を結んでいます。
同盟関係を越えてウクライナに差し伸べられた先進諸国の援助の手は恩恵に与れないその他多くの紛争当事国や途上国の反感を招きました。
たとえばUAEやサウジアラビアはアメリカと正式な同盟を結んでいるにも関わらず、イランが支援するフーシ派による民間人の殺害やインフラの破壊に対しバイデン政権は彼らに対する制裁を拒み続けるどころかますますイランに対する譲歩の色を強めてきました。
結果として両国は現在ロシアに接近しつつあります。これはアメリカのエネルギー安全保障におけるかなりの失策になると思います。日本やヨーロッパ諸国もアメリカ側にいる限りは影響は避けられないでしょう。世界は繋がっているのですから一方の紛争当事者への肩入れは世界の半分を敵に回すことにもつながりかねないのです。
> 世界は無理でもモルドバは獲る気満々です。
沿ドニエストル政府はウクライナとの紛争が始まるはるか昔からロシアへの編入を(不正な)住民投票で要求してきました。日本を含めた世界の99%の国々にはそのようなロシア傀儡の分離主義勢力は存在しません。
>膏薬と戦争の口実はどこにでも貼れるんですよ。
私が言いたいのはロシア側の日本侵攻理由の妥当性では無く、日本に都合の良いロシア側の言説は額面通りに受け取ることへの批判です。
> 矛盾した事をかつての大日本帝国もやってます。
うーん…私は日本の対米戦(の話ですよね?)は通説通り米国の石油の禁輸政策の結果だと考えています。日本側は中国権益を絶対に死守したいと望み、一方それを許さない米国側は石油禁輸、さらに蘭印からの合法的な調達に対しても圧力をかけ妨害したことによって、日本にとり対米戦はできるかできないかではなくまさに不可避の状況下にあったと考えられます。蘭印に侵攻するにも通り道に米領フィリピンがあった訳ですしね。現在のロシアがその当時の大日本帝国のようにアメリカ、まして日本に生殺与奪権を握られているとは考えにくいです。
> 中露にとり、隣国とは衛星国か植民地でしかありません。
中露に限らず地域大国はその傾向はあるでしょうね。アメリカにとってラテンアメリカがそうであるように。ただ実際にはロシアが国境を接する16ヶ国のうち友好国と言えるのはわずか6ヶ国に過ぎず、旧ワルシャワ条約加盟国はソ連を除き全てNATOに加盟しています。モスクワが実際のところどう考えているかは知りませんが、現実にはロシアの勢力圏はソ連崩壊以降一貫して縮小しています。ウクライナはその中でも最後の譲れない一線だったのでしょう。
>ただでさえ少ない隊員を来るかどうかわからん離島に縛りつけるのは効率も悪く、人質が増えて終わるだけの様に思えます。
それよりもサイバーやドローンに人員を振り向けるのもよし。
強襲揚陸艦に載せ戦闘航海に従事させるなど、開戦劈頭全滅しやすい拠点防衛は少なくすべきです。
難しいところですね。いなかったら即占領されますし、占領されたら奪還するほうが困難かと。特にゲリコマや便衣兵、侵略軍に加担した在日外国人などの事案とかは。
サイバーやドローンへの人員振分は同意です。戦車や自走砲、一部普通科の隊員とかをジョブチェンジして。
>沿ドニエストル政府はウクライナとの紛争が始まるはるか昔からロシアへの編入を(不正な)住民投票で要求してきました。日本を含めた世界の99%の国々にはそのようなロシア傀儡の分離主義勢力は存在しません。
アイヌ民族の保護名目で来ます。
>私が言いたいのはロシア側の日本侵攻理由の妥当性では無く、日本に都合の良いロシア側の言説は額面通りに受け取ることへの批判です。
独裁政権は予告した事を必ずやります。
戦術核が使用されるのも、時間の問題です。
>うーん…私は日本の対米戦(の話ですよね?)は通説通り米国の石油の禁輸政策の結果だと考えています。日本側は中国権益を絶対に死守したいと望み、一方それを許さない米国側は石油禁輸、さらに蘭印からの合法的な調達に対しても圧力をかけ妨害したことによって、日本にとり対米戦はできるかできないかではなくまさに不可避の状況下にあったと考えられます。蘭印に侵攻するにも通り道に米領フィリピンがあった訳ですしね。
あの当時も石油の売買はドル建てでやってました。
輸入先は主にメキシコからですが、金融制裁によりドルを調達出来なくなった事が大きいのです。
>現在のロシアがその当時の大日本帝国のようにアメリカ、まして日本に生殺与奪権を握られているとは考えにくいです。
ロシアの目当てはオホーツク海を原潜の聖域にすることでしょうね。
スターリンの時代は不凍港が目当てだった様です。