防衛費の研究(4)建設国債、自衛隊に使えず 建設国債で軍拡ですか?
例の日経の防衛費のシリーズ記事です。
まともな基礎知識がなく、自民党の国防部会の受け売りの世論操作記事です。
防衛費の研究(4)建設国債、自衛隊に使えず
警備用の海保巡視船は対象 財源論再考の契機に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63000490Y2A720C2PD0000/
>防衛費の増額は財源論と密接に絡む。公共事業などの財源となる建設国債はこれまで海上保安庁に使いながら、防衛費には認めてこなかった。社会保障に用いる消費税のような特定の税財源も防衛費にはない。国内総生産(GDP)比1%の目安撤廃は負担のあり方を再考する機会となる。
もうはじめに国債使った借金軍拡ありきです。
普通どこの国でも建設国債を軍拡に使いませんよ。安倍晋三が国債と言い出して、それを国防族がキャンキャン言っているだけですよ。
>GDP比1%分の増額となると大型の安定財源が必要になる。社会保障費を賄うために増税した消費税などの例があるが、与党内には国民負担への慎重論が根強い。
常識的に考えれば財源を示せ、ですよ。防衛はマラソンです。一時の借金で100メートル走れても、財政状態が悪化すればそこで買った装備などの維持費が重しとなって却って国防を危うくします。ソ連みりゃわかるでしょうや。
カネが無いなら刷りゃいい、日銀は政府の子会社だ、なんて情弱の胡乱な妄言を未だに多くの人たちが信じています。
やるのであれば消費税を上げるなり、その他燃料や、タバコ税など恒久的な財源が必要でしょう。個人的には増税するならばたばこ税が良いと思いますよ。
それから実質的な「ふるさと脱税」である「ふるさと納税」を止めるべきです。昨年度の返礼品や経費は5近い、つまり4千億円です。この金額の税金が「官製脱税」でダダ漏れです。イージス艦が2隻変える税金がダダ漏れしているわけです。
未だにこれを菅元総理が自画自賛している。国庫に入るべき税金を流出させることが手柄だと思っている。
>国債の発行を唱える声もある。論点になるのが建設国債の扱いだ。建設国債は道路や橋など、借金を返済する将来世代にも恩恵がある際に財政法が発行を認めるものだ。
ここで建設国債言い出すのがアレです。小野寺さんあたりの妄言をそのまま信じているのでしょう。
>赤字国債より発行のハードルは低く、海保の予算は恩恵を受けた。16年度は当初予算で1870億円程度だったが6年連続で増えて22年度は2230億円ほどになった。
本来「赤字国債」って法律で禁止されているの知っていますか?財政法第4条は赤字国債の発行を禁止しています。それを特例として始めた、特例国債による借り換えというスキームで。「事実上赤字国債」が拡大となっています。これによって野放図な実質的な赤字国債が野放しとなっています。
だから岸田政権は増税を担保のつなぎ国債導入を考えています。
防衛費増「つなぎ国債」 政府検討、償還財源が焦点
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052600999&g=pol
>> 岸田文雄首相が防衛費の「相当な増額」を表明したことを受け、政府は当面の増額分について、将来の償還財源を明確にして発行する「つなぎ国債」で賄う検討に入った。
>> 一方、つなぎ国債も赤字国債ではあるものの、将来償還に充てる財源を明らかにした上で発行する。返済財源が不透明な一般的な赤字国債と区別され、償還期間も短く設定されるため、政府内には野放図な防衛費拡大を抑制できるとの見方がある。
>>つなぎ国債の償還は増税で対応する案が有力で、過去の基礎年金国庫負担引き上げの際には消費税増税が充てられた。例えば、自民党が提唱する防衛費「国内総生産(GDP)比2%」「5年以内の達成」を実現しようとすると、単純計算で年1兆円程度の増額分を増税で賄う必要が生じる。
>米欧が用いる北大西洋条約機構(NATO)基準なら海保は防衛費との位置づけになる。防衛費増を契機に日本もNATO基準に移行すれば前提が変わる可能性もある。
>米欧が用いる北大西洋条約機構(NATO)基準なら海保は防衛費との位置づけになる。防衛費増を契機に日本もNATO基準に移行すれば前提が変わる可能性もある。
これもおかしな話です。既に政府はNATO基準を取るとしています。前提もなにもないですよ。これを読むとNATO基準採用すれば海保の予算も防衛省予算になると勘違いする人がでるでしょう。
これは何を軍事費に含めるかという統計の話であって、例えば米コーストガードの予算が国防総省の予算なわけではありません。書いた記者もデスクもまったく素人なんでしょう。
あるいは国防族のご機嫌をとらないといけない理由でもあるのでしょうか。
>国債の発行を唱える声もある。論点になるのが建設国債の扱いだ。建設国債は道路や橋など、借金を返済する将来世代にも恩恵がある際に財政法が発行を認めるものだ。
>赤字国債より発行のハードルは低く、海保の予算は恩恵を受けた。16年度は当初予算で1870億円程度だったが6年連続で増えて22年度は2230億円ほどになった。
海保の船が建設国債だから、というは本来は胡乱な話です。本来巡視船を建設国債で賄うべきではない。それにそもそも海自の護衛艦なども国債が使われています。建設国債を使う理由はありません。
>財務省には建設国債の発行要件もある。将来世代が負担するのにふさわしい期間使えるという「耐用年数」がそれだ。
>例えば海保の巡視船は海上救難や警備が目的で、持続して使える年数が比較的長いから適用する。一方で自衛隊の艦船に使えないのは攻撃を受けて破損するリスクがあり、長く使用できるとは限らないためだという。
だれが言ったのか知りませんが、胡乱な話です。そもそも船は耐久消費財で建設国債にそぐわない。海保の船だって沈没する可能性はあります。
建設国債は本来空港や港湾、道路など国家の財となって、乗数効果を生むような不動産に当てられるものです。船や戦闘機に使っていいわけがありません。
>小野寺五典元防衛相は5月のテレビ番組でこの問題に言及した。「防衛予算は国債にはなじまないという話だが、海保の船は建設国債でつくる。もう少し普通に考えたほうがいい」と述べた。
>防衛技術から派生して民生の先端技術が生まれると指摘し、自衛隊の艦船が国債で賄えない現状を疑問視した。
やっぱりこれだよ。ご案内のように護衛艦建造は国債が使用されています。単に安易に発行できるから建設国債で装備買えというのは乱暴な話です。とても防衛大臣を3回もやったような政治家の言とは思えません。
>ロシアのウクライナ侵攻で国際秩序は激変した。法政大の小黒一正教授は「本当に戦争が起きれば財源確保のために国債を発行するしかなくなる。その時のためにも今は財政健全化を優先すべきだ」との見方を示す。
これはアリバイ工作でしょう。
書いた記者の知識と見識に大変問題があると思います。聞いた話をそのまま書けばいいなら、記者はいりませんよ。
■本日の市ヶ谷の噂■
自衛隊中央病院はで長らく眼科部長不在という、あり得ない人事がまかりとっていたが、昨年来の大規模接種会場での奴隷奉公と防衛省、各幕僚監部衛生部の横暴に嫌気がさして、眼科医官4名全員が退職。総合病院級の眼科診療で専門医不在の病院は国内でも希少、との噂。
まともな基礎知識がなく、自民党の国防部会の受け売りの世論操作記事です。
防衛費の研究(4)建設国債、自衛隊に使えず
警備用の海保巡視船は対象 財源論再考の契機に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63000490Y2A720C2PD0000/
>防衛費の増額は財源論と密接に絡む。公共事業などの財源となる建設国債はこれまで海上保安庁に使いながら、防衛費には認めてこなかった。社会保障に用いる消費税のような特定の税財源も防衛費にはない。国内総生産(GDP)比1%の目安撤廃は負担のあり方を再考する機会となる。
もうはじめに国債使った借金軍拡ありきです。
普通どこの国でも建設国債を軍拡に使いませんよ。安倍晋三が国債と言い出して、それを国防族がキャンキャン言っているだけですよ。
>GDP比1%分の増額となると大型の安定財源が必要になる。社会保障費を賄うために増税した消費税などの例があるが、与党内には国民負担への慎重論が根強い。
常識的に考えれば財源を示せ、ですよ。防衛はマラソンです。一時の借金で100メートル走れても、財政状態が悪化すればそこで買った装備などの維持費が重しとなって却って国防を危うくします。ソ連みりゃわかるでしょうや。
カネが無いなら刷りゃいい、日銀は政府の子会社だ、なんて情弱の胡乱な妄言を未だに多くの人たちが信じています。
やるのであれば消費税を上げるなり、その他燃料や、タバコ税など恒久的な財源が必要でしょう。個人的には増税するならばたばこ税が良いと思いますよ。
それから実質的な「ふるさと脱税」である「ふるさと納税」を止めるべきです。昨年度の返礼品や経費は5近い、つまり4千億円です。この金額の税金が「官製脱税」でダダ漏れです。イージス艦が2隻変える税金がダダ漏れしているわけです。
未だにこれを菅元総理が自画自賛している。国庫に入るべき税金を流出させることが手柄だと思っている。
>国債の発行を唱える声もある。論点になるのが建設国債の扱いだ。建設国債は道路や橋など、借金を返済する将来世代にも恩恵がある際に財政法が発行を認めるものだ。
ここで建設国債言い出すのがアレです。小野寺さんあたりの妄言をそのまま信じているのでしょう。
>赤字国債より発行のハードルは低く、海保の予算は恩恵を受けた。16年度は当初予算で1870億円程度だったが6年連続で増えて22年度は2230億円ほどになった。
本来「赤字国債」って法律で禁止されているの知っていますか?財政法第4条は赤字国債の発行を禁止しています。それを特例として始めた、特例国債による借り換えというスキームで。「事実上赤字国債」が拡大となっています。これによって野放図な実質的な赤字国債が野放しとなっています。
だから岸田政権は増税を担保のつなぎ国債導入を考えています。
防衛費増「つなぎ国債」 政府検討、償還財源が焦点
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052600999&g=pol
>> 岸田文雄首相が防衛費の「相当な増額」を表明したことを受け、政府は当面の増額分について、将来の償還財源を明確にして発行する「つなぎ国債」で賄う検討に入った。
>> 一方、つなぎ国債も赤字国債ではあるものの、将来償還に充てる財源を明らかにした上で発行する。返済財源が不透明な一般的な赤字国債と区別され、償還期間も短く設定されるため、政府内には野放図な防衛費拡大を抑制できるとの見方がある。
>>つなぎ国債の償還は増税で対応する案が有力で、過去の基礎年金国庫負担引き上げの際には消費税増税が充てられた。例えば、自民党が提唱する防衛費「国内総生産(GDP)比2%」「5年以内の達成」を実現しようとすると、単純計算で年1兆円程度の増額分を増税で賄う必要が生じる。
>米欧が用いる北大西洋条約機構(NATO)基準なら海保は防衛費との位置づけになる。防衛費増を契機に日本もNATO基準に移行すれば前提が変わる可能性もある。
>米欧が用いる北大西洋条約機構(NATO)基準なら海保は防衛費との位置づけになる。防衛費増を契機に日本もNATO基準に移行すれば前提が変わる可能性もある。
これもおかしな話です。既に政府はNATO基準を取るとしています。前提もなにもないですよ。これを読むとNATO基準採用すれば海保の予算も防衛省予算になると勘違いする人がでるでしょう。
これは何を軍事費に含めるかという統計の話であって、例えば米コーストガードの予算が国防総省の予算なわけではありません。書いた記者もデスクもまったく素人なんでしょう。
あるいは国防族のご機嫌をとらないといけない理由でもあるのでしょうか。
>国債の発行を唱える声もある。論点になるのが建設国債の扱いだ。建設国債は道路や橋など、借金を返済する将来世代にも恩恵がある際に財政法が発行を認めるものだ。
>赤字国債より発行のハードルは低く、海保の予算は恩恵を受けた。16年度は当初予算で1870億円程度だったが6年連続で増えて22年度は2230億円ほどになった。
海保の船が建設国債だから、というは本来は胡乱な話です。本来巡視船を建設国債で賄うべきではない。それにそもそも海自の護衛艦なども国債が使われています。建設国債を使う理由はありません。
>財務省には建設国債の発行要件もある。将来世代が負担するのにふさわしい期間使えるという「耐用年数」がそれだ。
>例えば海保の巡視船は海上救難や警備が目的で、持続して使える年数が比較的長いから適用する。一方で自衛隊の艦船に使えないのは攻撃を受けて破損するリスクがあり、長く使用できるとは限らないためだという。
だれが言ったのか知りませんが、胡乱な話です。そもそも船は耐久消費財で建設国債にそぐわない。海保の船だって沈没する可能性はあります。
建設国債は本来空港や港湾、道路など国家の財となって、乗数効果を生むような不動産に当てられるものです。船や戦闘機に使っていいわけがありません。
>小野寺五典元防衛相は5月のテレビ番組でこの問題に言及した。「防衛予算は国債にはなじまないという話だが、海保の船は建設国債でつくる。もう少し普通に考えたほうがいい」と述べた。
>防衛技術から派生して民生の先端技術が生まれると指摘し、自衛隊の艦船が国債で賄えない現状を疑問視した。
やっぱりこれだよ。ご案内のように護衛艦建造は国債が使用されています。単に安易に発行できるから建設国債で装備買えというのは乱暴な話です。とても防衛大臣を3回もやったような政治家の言とは思えません。
>ロシアのウクライナ侵攻で国際秩序は激変した。法政大の小黒一正教授は「本当に戦争が起きれば財源確保のために国債を発行するしかなくなる。その時のためにも今は財政健全化を優先すべきだ」との見方を示す。
これはアリバイ工作でしょう。
書いた記者の知識と見識に大変問題があると思います。聞いた話をそのまま書けばいいなら、記者はいりませんよ。
■本日の市ヶ谷の噂■
自衛隊中央病院はで長らく眼科部長不在という、あり得ない人事がまかりとっていたが、昨年来の大規模接種会場での奴隷奉公と防衛省、各幕僚監部衛生部の横暴に嫌気がさして、眼科医官4名全員が退職。総合病院級の眼科診療で専門医不在の病院は国内でも希少、との噂。
この記事へのコメント
とくに航空自衛隊の場合、大量の電力をレーダー等に使うので、電力需要の逼迫緩和の名目で専用施設作ったとしてもまだ誤魔化し効きます。
Suica割さん
もしくは基地警備の施設面とか。二重壁、電気柵、センサー、カメラその他諸共。それに公共の防空シェルター整備、地下空間のシェルター対応化工事、防災公園の整備の方がよっぽど有意義です
それに公共の防空シェルター整備、地下空間のシェルター対応化工事、防災公園の整備の方がよっぽど有意義です
こちらの方が文句つきにくいですね。
空港関連なら、千歳空港(隣が千歳基地)、百里基地(民間空港と同居)等、自衛隊専用飛行場じゃないところの電源バックアップをして、交通の便を止めない。
電力需要の逼迫緩和を図るもありかと。
欧米とロシアの覇権争いなんてどっちが勝とうが知ったこっちゃないけど、ウクライナに復興費持ってかれないように厳重注意が必要だ!!!
ここはお茶を濁してチンタラやってやり過ごさないと。
https://note.com/pkutaragi/n/ncfcb47ec2c1f
ぎょぎょぎょ~こういった攻撃は、直接的攻撃より起こりやすいぎょ~
追記
シェルター以外にも陸海空の燃料貯蔵施設に充てるべきと見ましたがどうでしょう。平時は予備もしくは災害用のものとしても利用するとか
ガソリン、軽油(自衛隊のトラックを始めとした車両用)、ジェット燃料(主にヘリ用燃料)備蓄なら、災害にも役立ちますし、いいですね。
国富を食い散らかす白蟻の多い事で。
財政を健全に保って置くのが当たり前なんだが...
この三十年散々増税借金しまくりで、国の経済が立ち直るどころか衰退するばかり。
いい加減新聞やテレビ、学校の先生が嘘ついてたか間違いを教えて来た事を誰も正視しようとはしない。
此処まで来るとカルトに帰依する信者も、巨大な政府信奉者も本質的には変わらないのだろう。
日本はカルトの吹き溜りと言うのも頷ける。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a7e9f40a298676f89eee8ca7beea7965aa4535ca&preview=auto
この夏は上級国民を○○夏ですかね。
とりあえず、国民に相応しい責任を取ってもらいましょう。
ましてや上級。
一般人より、上質なケツの拭き方をしてくれると期待してますね。
まあ、一般的には、量刑や争点はそうなりますね。
政治評論家の小室直樹が論理は一神教の世界で発展したと言っていました。戒律に背けば最悪地獄に堕とされる、かつ一々お伺いは立てられないので、自らの言動が戒律に抵触するか否かを「論理で」考えるしか無かったと。一方家族他の人と人との関係で秩序を構築してきた中国では韓非子の『(ある王が家臣に我が国は今何をすべきかと尋ねたらある家臣は何々国を攻めるべきと答えた。王は娘を嫁がせている国ではないかと怒ったが、後にその国を攻めた)説難』のように「論理(的整合性)よりも忖度」といった傾向があるそうで。日経の言説も「事実に対処するための言説」ではなく「他者を言い包める、または言い負かすための言説」なのでしょう。事実は「言葉”だけ”では変えられない」ものですが、人は「言葉”だけ”では変え得る」ものですから。後軍事と民政は全く同じではありませんが、重なる部分も絡み合う部分もあります。しかし軍事を「血と死と人の恨みに穢れたもの」と考える日本人は、軍事と民政を「別次元のもの」とでも考えているのでは。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07048/
電気自動車って、圧倒的に火災については安全ですね。
ハイブリッドシステムカーが内燃機関オンリーの車より燃えやすいのが、理由を知りたくなりますね。
安全性をアピールすれば、電気自動車へのアレルギーは減りますね。
「ハイブリッドシステムカーが内燃機関オンリーの車より燃えやすいのが、理由を知りたくなりますね。」
理由は実に簡単です。エンジンだけ電池だけよりエンジン+電池の方が発火原因が加算されるだけなので増えて当然ですね。
システムも複雑な上に無理にコンパクトにして押し込んでいるのだから。
それとLFPバッテリがもっと普及すれば火災事故はずっと少なくなるでしょう。釘で貫いても銃をぶっ放して穴だらけになっても燃えませんからね。一般的な三元系だとそうはいかない。
いろいろと理論的に考える必要ありますね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220801/k10013745161000.html
こういうところこそ建設国債に使うっていう理由になりましょうに
その通りです。反EVの人たちの思いつきでしかない問題はブーメランとして跳ね返って頭に突き刺さっていますからね。
なのに反省もなく相変わらずオウム返しして日本の足を引っ張っている。
まあ教祖たるトヨタが未だに反EVで世界中で一生懸命反EVのロボー活動をしていますからね。
トヨタの言うことも反EVの言うことも眉にツバつけて内容を確認したほうがいいです。
一例
・EVの方が電気代が掛かるし燃費(電費が悪い)→電気のほうがガソリンより安い(同じ料金で遠くまで走れる)から燃費を気にする人がEVに乗り換えている。
・EVが増えると電力を圧迫する、原発の増設が必要→EVは自宅で夜間に普通充電するのが基本なので問題ない。
・EVは雪で閉じ込められると凍死する→EVの方が暖かくて生存性も高く一酸化炭素中毒の危険もない。
・EVは水没すると感電する→EVは重いけど密封されているので水に浮いて漏電もしないので最悪タイヤを回して水上航行して脱出できる。
・EVも火力発電で充電するとHVよりCO2排出量が多い→火力発電でもHVの方がCO2排出量が多い研究結果が出ている。
・EVの方がCO2が多い→製造時だけで数万キロでエンジン付きの車を逆転する。考えてみれば当たり前ですがエンジン付きは走れば走るほどCO2が増えるだけなので(減りはしない)。
などなど。
もちろんEVは万能では無いので欠点もありますがエンジン付きの方がより欠点が多いので選ばれている側面もあります。
今のところエンジンが優れているのは走行距離だけですかね。
それも1000km以上走るEVが発売されるので風前の灯火ですが。
そこで完全に出遅れた日本はどうなるのか?と言うことが問題になるのですが。
それとEVの次は自動運転なのでここでも取り残されると日本車終了になりかねないです。日本に残された時間は多くないのに危機感があるのかないのかのんびりしたものです。
これも眉に唾を付けてよく見ておかないといけないですよ。
30年以上前はリアルに傾きそうな凄い隊舎とか一杯ありましたが、最近は建て替えが進んで新しくなったものが多いです。
ただ基地や駐屯地には下手すると第二次大戦頃からある古い建物や倉庫があったりするのでそういった建物が大事なものかどうかをまず見極める必要があります。
だいたいは使われてないか、資料館や倉庫(駐屯地祭や隊内イベントで使うようなもの、実戦や救難に用のないもの)などで使われています。
古い格納庫も同様で必要なものは順次立て直しています。
物置同様の用廃機置き場や古い部品置き場と化した格納庫の建て替えは必要でしょうか?
単に絶対必要では無いけどあると便利程度の古い建物は潰すかまとめるかして数を減らすべきだと思いますけどね。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/072900123/
有料記事ですがご参考まで。
https://dot.asahi.com/dot/2022073000012.html
【後編】元海上自衛官が“海の上のセクハラ”を明かす 加害者から離れようにも「船には逃げ場がない」
https://dot.asahi.com/dot/2022073000013.html
まあなんとなく分かっていましたけどね。これでどうやって人を呼び込むつもりなんでしょう?そのうち男の肛門も狙われるかも?
そういやそっちの趣味の人もいるんでしたっけ...(怖)。
ご参考まで。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1240753
こんな事やってるから、世界から取り残される。
偽陸士さん
トヨタも電気自動車を作ってるとは言え残念な出来だったのはショック。いい加減凝りてせめて海外向けの電気自動車は本気出して欲しい、頼むよとしか言えませんな。
しかし統一教会の記事やニュースも増えてるのに、まとめサイトの連中なんか、日本は終わりだから中国韓国に統治してもらえと開き直る有様。論外なのに。
電気自動車といい、ホント憂鬱になってしまいます
政府もトヨタも皆後ろ向きでそれが支持を集めている側面があります。
新しいことが嫌いなんですよ。保守的というか。その結果が現在の日本の姿だと分かっていない。苛立つ人は中国にでもって話になる。
向こうのほうが日本よりはずっと合理的でマトモなことをやっていて(誤魔化しがあったとしても)経済発展していますからね。
なのに日本は変わろうとしないジレンマの現れかと。
>苛立つ人は中国にでもって話になる。
向こうのほうが日本よりはずっと合理的でマトモなことをやっていて(誤魔化しがあったとしても)経済発展していますからね。
なのに日本は変わろうとしないジレンマの現れかと
だからと言って統治だなんてありえないですし、論外中の論外ですよ。中国や韓国に統治する余裕も理由もないですし、統治されたところで幸せな生活を受けられるだなんて妄想甚だしいもいいところ。
せめて立憲やれいわ共産の政治ってふうにしてもらいたいです
最後の段落が予言に見えて仕方ないですね。
このときから関係を断ち切れていたら、死なずに済んだのかもしれない。
まあ、罪滅ぼしする気なら、フランスのカルト規制法を参考に何らかの立法をすべきだったと思いますが。