旅客機でも中国に勝てない、先進国から転落した無能日本スゲー。

結論から言えば、将来中国製旅客機はボーイング、エアバスにはかなわないまでも、世界の旅客機市場の一角を占めるでしょう。
対して我が国の旅客機産業は絶望的です。

理由は簡単で日本の政治家、官僚、メーカーが無能だからです。運は全く関係ない。
潜在的な能力はあったが、無能だから破れるべくして敗れたわけです。


中国国産機C919、近く就航へ 針路に潜む3つの乱気流
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM286WM0Y2A021C2000000/


>中国の国産旅客機「C919」が近く就航する。(中略)旅客機市場で最も需要が多い機種の開発完了は同国航空機産業の大きな節目となる一方、部品の4割は海外に依存するなど課題は残る。


>COMACは2016年に78~90席の小型ジェット機「ARJ21」の商用飛行にこぎ着け、国内の地方都市間で運航中だ。今回のC919は160席前後と一回り以上大きく、同程度の欧州エアバス「A320」や米ボーイング「737」が競合となる。

>戦略機種の開発は、中国共産党の威信がかかる。07年8月、党の最高指導部を指す中央政治局常務委員会がプロジェクトを正式承認して開発がスタート。当時、COMACが本拠地を置く上海市のトップは、習近平(シー・ジンピン)国家主席が務めていた。

>習氏も大きな期待をかけてきたC919。ただ、安定した受注や供給体制の構築に向けた視界の先には、3つの「乱気流」が潜む。

>まず1つ目が、根本的な競争力の有無だ。旅客機では安全性のみならず、運用コストが大きな焦点となる。例えば旅客機の操縦にはパイロットが原則機種ごとにライセンスを取得する必要があるが、時間や費用がかかる。

>次に、輸出に向けた高い壁がある。C919は22年9月、中国航空当局から安全性の証明を取得したが、効力が及ぶのは原則国内のみだ。安全性の証明は米欧当局がデファクトスタンダード(事実上の標準)を握っており、米欧の動きに実質的に追随する国が多い。
>C919の輸出にはこうした証明取得が必要になる。ただ米欧では航空機産業への保護姿勢が強く、中国機が海外市場に打って出るのは現状では難しい。

>当面は中国国内の航空会社がC919を買い支えることになる。

>そこに、新型コロナウイルスが立ちはだかる。中国が掲げる「ゼロコロナ」政策を受け、航空市場は長期の低迷に苦しむ。

>3つ目にあるのが、部品の海外依存だ。C919の主要サプライヤー約40社のうち、4割が海外勢で占める。残る6割の企業にも、外資との合弁が含まれる。
>特にエンジンは、米ゼネラル・エレクトリック(GE)と仏企業の合弁メーカーからの供給に頼らざるを得ない。

>COMACや中国政府も手は打っている。例えばエンジンについては軍用航空エンジンなどを手がける国有企業が開発に着手している。近く本格稼働する宇宙ステーション「天宮」でも、航空産業で求められる高性能合金の研究を進める方針だ。

>旅客機産業は「航空宇宙強国」を目指す中国にとって、重要なピースだ。旅客機の基本設計は、早期警戒管制機や空中給油機といった軍用機への転用も可能で、開発速度の向上とコスト削減につながる。

要は国家に旅客機産業を必ず成功させるという強い意思と戦略的な計画があるかどうかです。エアバスだって長期にわたって国家の補助をうけて、黒字化するまで30年かかりました。当初弱小のフランス(後に、ドイツやスペイン、英国も参加)がボーイングやマグドネルダグラス、ロッキードに伍したジェット旅客機を開発して世界で相応のシェアを握るというのは設立当初はかなりの冒険と思われました。
無論幾度も危機はあったのですが、それを乗り越えてきました。そこには政府の厚い援助もありましたが、メーカーの努力もありました。

対して我が国ではYS-11の失敗で懲りて、その後は旅客機から撤退です。ボーイングが747の開発で傾いたときに737の製造権を買ってくれと日本に打診したことがありましたが断りました。

本来軍事で世界市場の出られない日本の航空産業は民間機にしか活路がなかったはずです。ところが防衛省におんぶにだっこで企業マインドと緊張感を失ったメーカーが、国営企業同様に惰性で商売を続けてきました。ですから重工三社、新明和で航空事業の統合すらできなかったわけです。
小さな規模のメーカーで二社も大型機を製造するメーカーが並列している事自体が奇怪です。

そして三菱重工が自信たっぷりではじめたMRJ(後のスペースジェット)は夜郎自大な言思い込みと、市場経済を知らない同社のナイーブさで頓挫です。国もすぐに及び腰になりました。

これは始めに申し上げた通り、政治家、官僚(主として経産省、防衛省)、メーカーに当事者意識と能力が欠如していたからです。

駄目な人たちというのは危機に落ちいいたときに、呆然自失してしまって対策を取ったり、石にかじりついても挽回する意思がありません。それは無能ということです。失われた30年で没落した日本企業は皆同じ体質です。

それでも途中から巻き返すのであれば、型式、耐空証明が取れるまで、自衛隊機として採用するという手もありました。政府専用機、空海自の電子戦機、更にノースロップ・グラマンと共同でE-2Dのシステムを移植した早期警戒機の開発などを行えば15年ぐらいそれでメーカーは食いつなぐことができ、その間に型式、耐空証明を取ることも可能だったはずです。仮にMRJがさほど売れなくとも、次につなげることことにはなったはずです。その芽を自ら潰してしまいました。

かなりのコストをつぎ込んでも国産旅客機が事業として成立すれば極めて幅の広い裾野の日本の中小企業にも仕事が増えます。それは日本の工業のボトムアップにも繋がります。
電気自動車の普及も将来は予想されて、自動車産業の仕事が減ると予想される現在(ぼくは世間で言うほどEVが簡単に普及するとは思っていませんが)、将来の日本の工業の食い扶持という点では航空産業はいい選択のはずです。
加えて日本の航空産業が市場を通じて、コストや性能、品質で厳しい洗礼をうけて「常識」を身につけることは、今後の自衛隊機を開発するにあたっても大きなアセットとなります。
現在のような「子供部屋おじさん航空メーカー」では将来全部撤退することになります。


無論中国も記事にあるような弱点や問題点も山積しています。ですが政治外交が一体となって、まずは国内エアラインに買わせる、更に外国特に金を貸したり、援助している途上国にも買わせるでしょう。当然そのためには賄賂も使うでしょう。また軍が輸送機や早期警戒機、哨戒機などとして採用していくでしょう。そうしながら、徐々に国産比率をあげていくことでしょう。
無論近年は西側の政府も、中国企業による航空関連メーカーの買収には神経を尖らせるようになっており、2010年代までのように海外企業買収によって容易に技術を得ることは難しくなっていくでしょう。

この30年中国の軍事産業の躍進を見れば、それは容易に想像がつくでしょう。


防衛省に言いなりになって、天下りさえ受け入れていれば仕事が落ちてくる日本のメーカーは今後も性能、品質、コスト国際市場で揉まれることもなく、「俺たちサイコー」と官民で褒め合う内弁慶状態を続けているうちに、多額の税金を無駄に食いながら自滅するでしょう。その意味では防衛省は航空機の国内調達をやめるべきです。整備工場さえあれば良い。
我が国の財政状態を鑑みれば、将来絶滅する駄目企業を税金で養う余力はありません。

■本日の市ヶ谷の噂■
自衛隊入間病院が財務省を騙して桁違いの高額予算を引き出して作ったハイブリッド手術室。通常の手術に加えて、血管造影、カテーテル手術が可能な高機能手術室だが、稼働の計画は無く、VIP視察に備えた展示室になっている、との噂。

月刊中央公論に寄稿しました。
中央公論 2022年 12 月号 - 中央公論新社
中央公論 2022年 12 月号 - 中央公論新社

この記事へのコメント

やれやれ
2022年11月09日 13:23
無人機が主役の珠海航空ショー2022、披露される兵器の数は圧倒的
https://grandfleet.info/china-related/zhuhai-air-show-2022-starring-drones-overwhelming-number-of-weapons-on-display/
今回に限らず10年以上前から無人機が主役ですけどね...
無人戦闘機も展示されているし。
日本がちょっとやそっとじゃ追いつけない彼方まで行っちゃっていますね。
それに国産の旅客機も展示飛行しているし。
ミスターフリゲート
2022年11月09日 13:52
そもそもやる気がなかった定期。どうしても続けるなら一社に集約すべき。
やれやれ
2022年11月09日 14:10
「結論から言えば、将来中国製旅客機はボーイング、エアバスにはかなわないまでも、世界の旅客機市場の一角を占めるでしょう。」
C919がB737やA320に割って入れるほどとは思いませんが、
少なくとも中国国内の需要も数百機と大きいし、中華勢力圏の国には格安で販売、或いは無料でリースなど強引に割って入る事は十分あるので(今までもそうでした)同クラスでの第三極にはなるでしょう。
そしてARJ21とは異なりFAAやEASAなどの主要な型式証明も取るでしょう。そうなれば中華圏以外でのセールスも良くなるでしょう。
中国はドローンにしろ旅客機にしろ戦闘機にしろ必要だと思うところには国家を上げて力入れまくりですからね。
それに海外からハブられても自立できるように半導体にしろ何にしろ全て国産で製造できるようにしている。EVがその良い例でしょう。
製造でも設計でも開発でも日本は置いてけぼりです。
国も企業も研究開発に資金を投入しなくなりましたからね。
今や中国のほうがずっと先を走っていますよ。

なによりエアバスA320は中国でも生産していますから完成機製造のノウハウもあるし量産にも苦労しないでしょう。
日本はなぜ完成機ビジネスをしないのか不思議なくらいです。
機体の主要な部品は作っても作るだけで終わっているし、
その主要部分の設計もボーイングだし炭素繊維の機体設計技術をパクろうとしたら失敗するありさま。言われるがまま作ることしかできていない。

「要は国家に旅客機産業を必ず成功させるという強い意思と戦略的な計画があるかどうかです。」
ブラジルのエンブラエルもそうですからね。海外から技術者を募り何十年も掛けて、倒産しても立て直して今やRJの雄ですからね。
産業として育てるならYS11の時に簡単に挫折せずにYS21、YS31と後継機を開発し続けていたら良かったんですよ。
MRJは三菱に投げっぱなしで税金を少し投入しただけ。
その三菱は旅客機のノウハウも型式証明取るノウハウも過去に忘れてきたようですし。なのに旅客機くらい簡単に作れると根拠もなく天狗になって設計した結果が型式証明取れない代物と指摘され外国人技術者を雇って機体を設計し直し、ようやく試作機までできたら今度は内部の配線やユニットの位置が型式証明に合ってなくて魔改造。
ようやくまともな試作機ができて型式証明の試験に入ったらコロナで中断し挫折。1兆円近い金を溝に捨ててしまいました(まだ過去形ではないですが良いでしょう)。


「それでも途中から巻き返すのであれば、型式、耐空証明が取れるまで、自衛隊機として採用するという手もありました。」
これは戦略的にコンセプト段階から計画に盛り込まないと難しいでしょう。
旅客機だけでも三菱の根拠のない自信と暴走がMRJの失敗ですから派生型もやっていたら破綻が早くなっただけでしょう。
最初から三菱に財務省、防衛省が首輪を付けてきっちり工程管理をしていないとうまくいかなかったと思います。
国交省は自分達で国産旅客機の型式証明を審査する能力が0なので
全く当てに出来ません。FAAの審査をパスした機体の提出資料に目を通して問題なければハンコつくだけの簡単なお仕事しかしていませんから。
だからMRJの時にFAAから指導を受けながら国内でも審査できるように勉強していたわけで。MRJと共に国内審査も夢に終わったのかな?
仮に日本の国交省が国内向けに型式証明を承認しても中国のARJ21と同じくFAAは承認しないでしょう。相互認証があるので認めてもらっても良さそうなものですが拒否されていますから中国の審査や安全性に疑念があるのでしょう。同じことが起こります。
何よりANAもJALも引き取りを拒否するでしょう。恐らく引き取り条件にはFAAやEASAの型式証明も込にしているでしょうから。

まあこのままMRJが消滅したら日本の航空機産業もそれまででしょう。部品製造と防衛省頼みしか無くなりますからね。
しかし三菱は型式証明取るといいつつ試験場も閉鎖して手仕舞いしている有様では期待できませんね...

「我が国の財政状態を鑑みれば、将来絶滅する駄目企業を税金で養う余力はありません。」
正論ですね。

■本日の市ヶ谷の噂■
毎度毎度呆れるばかり...
KU
2022年11月09日 14:14
>防衛費増額の財源、増税念頭「負担能力に応じ」有識者会議で提言へ

https://www.sankei.com/article/20221109-B7QVWZZ3M5OHFDBPOVZLZQXH34/

円安だ物価高だと毎日毎日、騒がれているこの状況下で増税しよう!とか正気の沙汰に思えませんが。この有識者会議のメンバーは、揃いも揃って平行世界の住人なんですかね?
山洞
2022年11月09日 15:42
MRJ撤退のスクープが流れてた時にTwitterの専門家気取りどもが「菱重が否定してるからガセだ!」って喚いてたの面白かったなあ
やれやれ
2022年11月09日 15:45
中国最大級の軍事展示会 輸出用の最新兵器を多数展示 米などから輸入できない国の調達先として販路拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/320899064944cad7f8a24ac9e8d35f0505021236
写真は兵器館の展示ですね。私も写真の様に銃構えて空打ちしていました(笑)。トレードデーだけでパブリックデーでは銃には触れません。
小は拳銃から大は対艦ミサイルシステムまで榴弾砲、迫撃砲、装甲車、戦車、UGVと何でもござれでしたよ。
売るものは中古のリユースも含めて陸軍物は山のようにありました。
韓国が主に西側だとしたら中国はそれ以外の国への売り込みが大きいでしょうね。ライバルのロシアはあのザマだししばらく販売は厳しいでしょう。
今回はどんな目玉があったのか気になりますね。


KUさん、
「円安だ物価高だと毎日毎日、騒がれているこの状況下で増税しよう!とか正気の沙汰に思えませんが。」
財源も無いのに防衛費を上げることの方が正気ではないと思いますよ。極めて真っ当な内容だと思います。
問題なのは金もないのに防衛費を増額しようと言う勢力です。
ならば国家予算の見直し、必要に応じて増税は仕方のないこと。
タヌキの葉っぱじゃどうしようもありません。
つまり今の日本は防衛予算をホイホイ上げられるような状況には無いのですよ。それを上げるにはどうしなければいけないのかと言うことです。何かの予算を削るか増税するか、どこかで痛みが伴います。だから無駄遣いを許してはいけないのです。
KU
2022年11月09日 21:48
>>>防衛費

やれやれさん

増やすどころか、むしろ2ケタくらい減らしたほうがヨクネ?と、ガチで思い始めている身としましては今回の増税案は...ちょっとどうなのよ、と。まずは箸にも棒にもならん、あんな大名行列なヘリ型UAVとか本国で生産終了間際なビジネスジェットよりデカイ、そんな大型UAV とか使い道の無い口径の弾を用廃にするのが先だろうと。

>オスプレイが目の前に···陸自輸送機V22が伊豆諸島・神津島で初の防災訓練 激しいごう音と風圧

https://www.tokyo-np.co.jp/article/212942?rct=t_news

東京新聞だし仕方ないけどorz、危険が危ない!と叫ぶ前に、ホントに陸自に必要な装備品なのか否かを議論してほしいですわ。完全にキケンダーで思考停止してるぢゃん。
やれやれ
2022年11月09日 23:12
KUさん、
確かに無駄遣いの為の増税になりそうなので
お気持ちはわかります。
むしろ無駄を減らして本当に必要な物を
買う方が強化になるでしょうね。
なのに増税してまで防衛費を増やせと言われても
白けるばかり。
本気で国防を考えず、無駄遣いこそが
国防と勘違いしている防衛族と防衛省ではね…
でもタヌキの葉っぱで買うのはもっと悪手です。
まともな人はいないのでしょうか?
やれやれ
2022年11月10日 10:09
中国国産大型旅客機C919が一度に300機受注
https://www.afpbb.com/articles/-/3433048?cx_part=top_category&cx_position=3
次元が違いますなあ...
それはともかく既にタイやドイツの航空会社からも受注していた事に驚き。
まだ国内だけでFAAとかの型式証明も取れてないのに大胆な判断だな。
それだけ期待できると言うことか。
やれやれ
2022年11月10日 10:59
米軍嘉手納基地にとりあえずF-22配備、露呈するその場しのぎの対中戦略
常駐するF-15後継戦力は?バイデン政権の対中強硬姿勢は口先だけ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72630
F15退役なら今すぐ割当できるのはF16しか残ってないと思いますけどね。F22も常駐でもないし臨時にしても機数も少ないし、手っ取り早く三沢から半分持ってくるとか融通しないと難しいかと。で、不足分は本土から補充。
その後はF35の増産で移行していくのかと。
ミスターフリゲート
2022年11月10日 13:50
参考に
若者の日本離れが加速「日本を選ぶメリットない。海外は夢がある」若者出稼ぎへ
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51999260.html?p=3

日本を捨てろ、奴隷根性のバカ以外は、さっさと泥船から脱出した方がいい、ってあるが、そうなったらなったで余計日本の状況が悪化するし…。

もうこうやって滅ぶべきなのか?
naoto
2022年11月10日 17:40
たしかに民間だけど政府関係みたいな企業がありますよね。
日本は市場経済じゃなかったのか…。
市ヶ谷の噂のほうがヤバイ気がします。噂だとは思いますが。

キチガイの感想でした。
やれやれ
2022年11月10日 18:43
中国空軍はJ-20を200機以上保有が確定、大量生産への移行が濃厚
https://grandfleet.info/china-related/china-air-force-confirmed-to-have-over-200-j-20s-shifting-to-mass-production/
いつのまに...

中国が発表した無人戦闘機FH-97A、艦艇運用や空中給油にも対応
https://grandfleet.info/china-related/unmanned-fighter-fh-97a-announced-by-china-capable-of-operating-ships-and-refueling-in-the-air/
どこまで開発が進んでいるのか気になりますね...

中国が改良したCH-7を公開、対称戦で求められるハイエンドUAV
https://grandfleet.info/china-related/china-reveals-improved-ch-7/
てんこ盛りですなあ...

中国が次々とUAVを発表、新型のWing LoongやTB2にそっくりなUCAVが登場
https://grandfleet.info/china-related/china-announces-uav-one-after-another-ucav-similar-to-new-wing-loong-and-tb2-appears/
シリーズ化してますなあ...

はあ、生で見たかった。ご参考まで。
偽陸士
2022年11月11日 10:03
ミスターフリゲート様。

>若者の日本離れが加速「日本を選ぶメリットない。海外は夢がある」若者出稼ぎへ

頼もしいではないか!

外に打って出る度胸見事である。
応援すべし。
やれやれ
2022年11月11日 10:11
既得権益を温存し衰退する日本…社会学者・宮台真司「愚かな総理を生み出したのは、からっぽの民衆だ」
https://gendai.media/articles/-/101911
耳の痛い話ですが言い返せない...
KU
2022年11月11日 12:21
>【独自】米軍無人機の映像 自衛隊がリアルタイムで共有へ

https://www.fnn.jp/articles/-/443515

なら、グロホわ要らんですよね(^_^;)。大して使い道が無いのに、カネばかり掛かるんだし。
ミスターフリゲート
2022年11月11日 13:49
偽陸士さん
そう言いますが、人材流出して日本の競争力が余計落ち、社会保障などが維持できないとか悪影響の面が多すぎて応援する気になれません。
偽陸士
2022年11月11日 14:23
ミスターフリゲート様。

>そう言いますが、人材流出して日本の競争力が余計落ち、社会保障などが維持できないとか悪影響の面が多すぎて応援する気になれません。


私は応援しますよ。
東ドイツじゃあるめぇに。(笑)
このままやる気の有る奴まで、日本に縛り付けて腐らせて全滅させるより万倍マシです。

大きくなって帰っておいで。


それに社員を過労死させ、外国人労働者を虐待し使い捨てる國のままでいるか、どこの国の労働者だろうと安心して働ける国に生まれ変わるか。

好きな方を選ぶと良い。

さらに言ってしまうと外国から帰ってきた人材を大事に出来ないなら、衰退するのは当たり前です。

でなければ研究費・市場調査に莫大な費用を投じて優位を保つ努力をすべきでしょう。

研究費が莫大なら無駄にならぬ様に市場動向に逆らわない謙虚さが不可欠です。

国家共同体より人を大事にすべきです。

さすれば自然と人は帰って来ます。
ミスターフリゲート
2022年11月11日 15:14
参考に
>私は応援しますよ。
東ドイツじゃあるめぇに。(笑)
このままやる気の有る奴まで、日本に縛り付けて腐らせて全滅させるより万倍マシです。
大きくなって帰っておいで。

要は海外経験し、そのノウハウを日本に持ち帰ってほしいってことですか。納得。
偽陸士
2022年11月11日 16:07
ミスターフリゲート様。

>要は海外経験し、そのノウハウを日本に持ち帰ってほしいってことですか。納得。

それもありますがこの窮状、素を糺せばこの國の人間使い捨て体質が招いたものです。

行政・経営者をパワハラセクハラ過労死オッケーで甘やかすからこんな事になる。

外国人労働者が来なくなれば、無人化自動化に舵を切らざる得ないかと。
Suica割
2022年11月11日 22:15
日本の航空機開発は問題がある。
1 実力の割に欲が深すぎる。
ヨーロッパみたいに組んででも、何かを得ようという姿勢がない。
10取ろうとしてゼロよりは、みんなで仲良く協力して、2や3でも得たほうがいいことがわからないバカ経営者ばかり。
2 無理しすぎ
飛ぶものなら、ドローン程度からやっていく地道な姿勢がない。
C2作るなら、C1のリファインでも良かったはず。
フライバイライトとかも安く小さいので、実験運用したほうがいい。
C130路線でそれを深化させる方針でも良かったと思います。
大型機?
グローブマスターの下請け、それからの共同近代化で日本は充分ですね。
一番賢いのはHONDAですね。
KU
2022年11月12日 00:13
>尖閣諸島を念頭 外国の武装勢力上陸想定し特殊訓練 五島列島で

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013888781000.html

この手の訓練動画がメディアで流れるのは、初めてでしたかね。警察の離島警備隊がスーパーピューマで乗り込み、陸自(水機団?)や海保は複合艇で突入・上陸し、武装勢力を制圧すると。
KU
2022年11月12日 10:12
>>>特殊訓練

訓練内容はともかく、参加機関についても公表出来ないというのは違うでしょwとしか。バッチリ、警察のスーパーピューマだの海保のヘリ巡だのが映っているんだし。相変わらずというか、防衛省自衛隊も変な所で情報を開示しませんよねえ。ブッシュマスターの車内すら公開しようとしない組織だから、仕方ない....ぢゃあ済まされませんよね。NHKもさあ、何で答えられないのか突っ込まないと。


>ウクライナ戦争でも注目の「韓国製兵器」、輸出額は世界8位に

https://forbesjapan.com/articles/detail/51834/1/1/1

このままの勢いを維持できれば、ガチで中国と肩を並べるくらいのランクになるんじゃないですかね。口だけで全く商売をする気ゼロな島国とは、天と地の差ですよね。
偽陸士
2022年11月12日 12:49
KU様。

>NHKもさあ、何で答えられないのか突っ込まないと。


記者ギルドのNHKにそんなの無理に決まってるじゃありませんか。(笑)

太鼓持ちに相応しい記事だと思いますよ。
ミスターフリゲート
2022年11月12日 15:08
参考に
百里基地 きょうから日米共同訓練 中止求め抗議集会 住民「アジアに軍事的緊張」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213107

相変わらず中国や北朝鮮には何も言わないんですかね?彼らは
マリンロイヤル
2022年11月12日 17:35
韓国製兵器が売れてるのは、韓国が北朝鮮と対抗するにあたっての「ドクトリン」が評価されての事で、商売上のテクニックやら何やらはあまり関係が無い。

北朝鮮軍はソ連流火力主義の軍隊で、朝鮮半島の狭い地積では「重装甲と大火力」が必要というドクトリンで韓国の陸戦兵器は造られ、延坪島事件でコンバットプルーフされたため売れています。

K9自走砲は、自走砲としては重装甲で必然的に車重が重く、ドイツがエンジンを売ってくれればPzH2000と同じぐらいの重装甲を目指していたと見られます。延坪島事件では、先制攻撃で被弾したのに陣地に後退して反撃した事で、ドクトリンが正しかった事を証明した。

エンジンが弱いのは韓国製兵器の共通の弱点で、K2戦車やK21歩兵戦闘車も、火力と重装甲のどちらか一方で妥協していますが、大火力と重装甲を重視するドクトリンを元にした設計思想は正しいと思われます。

地積が狭くて、火力密度の高い戦場になるのは、日本も同じです。我らが99式自走砲は、現代の砲撃戦を行うには「装甲」が不足ではないでしょうか。
B
2022年11月13日 09:48
MRJが何故ダメだったかをネタに考察してる(架空戦記の一部)のでけっこう面白いですよ。
お暇でしたら一読お勧めですw

航空エンジニアのやり直し
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/198/
やれやれ
2022年11月13日 10:27
大学生が勉強しないのだから日本経済の基礎体力低下は当然のこと
特に最近10年の凋落は著しい
https://gendai.media/articles/-/102030?page=1&imp=0
特に安倍政権になって経済界の言いなりで大学を駄目にしましたからね。
勉強したくない大学生含めて経済界、政界、学生共に三方よしになっているのがもう…
衰退するのも当然ですわな。
この逆をやらない限り日本の復活は無いでしょう。
やれやれ
2022年11月13日 12:01
日本には「クソどうでもいい仕事」が多すぎる…もうすぐ韓国にも抜かれる日本のヤバい現実
https://gendai.media/articles/-/102078?page=1&imp=0
仕事の話かと思ったら教育の話だった。
クソどうでもいい仕事と言うのは先生がやらされている無駄仕事である。
やっている無駄仕事は政治利用や利権団体への無駄仕事発注である。オリンピックと一緒。
スポーツの下で納得させられた。学生のスポーツ嫌いが16%もいる。由々しき事態だと?十分少ない。
こんなにスポーツ好きがいるのにまだ少ないだと?なのに増やすために補助金である。もうアホかとバカかと。
一時が万事これではね。こんな事ばかりやってるから衰退する。
ブロガー(志望)
2022年11月13日 13:06
お邪魔します。
 日本はあたかも「限界集落」のようになっているのではないかと思ったりもします。
・「うちの爺さんが昔あいつの爺さんの世話になった。」といった目先の人間関係の積み重ねで秩序が構築されているので、新しい人が入る余地が無い。
・何か新しい事をしたり何かを変えたりすると、力関係や利害関係が変わって摩擦や軋轢が生じるので、そういった事ができない。
でもって「まともな意見には耳を貸さないが、(イチャモンつけてゴネまくる)まともでない人間の言いなりにはなる。」といった「末期症状」に至るのではないかと。

日本の経営者は「ムチャをしてすごい成果を挙げることこそ、魅力的なリーダーの条件」と勘違いしている

 ここに「ちゃぶ台返しを繰り返した挙句何ら具体的な成果を挙げなかった日本のトップ」が出てきますが、このトップにとっては成果「なんか」よりも「己の優位性及び己の意を通す」事の方が重要だったのでしょう。そういった人間が主導権を握った結果が今の日本ではないかと。
 最後にプラズマディスプレイは液晶に敗れ、UNIXワークステーションはPCに敗れました。そこそこの性能が実現されてしまえば後は「価格」になるので、ボーイングやエアバスがプラズマディスプレイやUNIXワークステーションの後を追う可能性もあるのではと思ったりもします。尤もその前に習近平が「経済発展よりも己に逆らわない人間がいない事の方を選ぶ」かも知れませんが。
やれやれ
2022年11月14日 10:44
中国本土から飛来するミサイル…!そのとき、自衛隊に反撃できる武器はあるのか
先島諸島占領シナリオを検証する
https://gendai.media/articles/-/101945
私見ですがはたして先島諸島を奪う必要があるか。
台湾侵攻するなら先に侵攻するとは思えないし
同時は効率が悪い。台湾併合後なら分かならない
と考えますが。
ご参考まで。
やれやれ
2022年11月14日 13:46
マリンロイヤルさん、
韓国の場合は実質休戦中ですが今戦争中ですからね。
それだけに兵器開発は実戦的なものでないといけないし
国策としてポンコツだとかパクリだとか笑われながらも
着実に実力をつけて今日に至るわけで。
そして有用な兵器ができたら売りたくなるのが人情。
売れそうなものは売らないと量産効果で価格が下がるなら
それに越したことは無いし政治的にも関係性を深められる。
日本の場合は戦争は起こらない前提があるので高価な上に
低性能でも国産兵器を採用して天下り先も確保することが
最優先事項でしょう。本番でドンパチする事はないのだから。
これでいきなり売れと言われても売れるわけもないし、
そもそも防衛産業も売りたくない。
売ったらそれでお仕舞いならもっと力を入れるでしょうが、
メンテナンスなどの手間を考えるとメンテ費用をもらっても
嬉しくないでしょう。何より売り物にもならない物を
売るには辛い。海外製とのベンチマークを取れば実績含め
比較の対象にもならないことが直ぐに分かりますからね。
まともな兵器開発と20年以上地道な営業、顧客への
手厚いサポートを政府も防衛産業も自衛隊も協力して
やるくらいでないと難しいでしょうね。

ブロガー(志望)さん、
「日本の経営者は「ムチャをしてすごい成果を挙げることこそ、魅力的なリーダーの条件」と勘違いしている」
日本人はそういった事を好みますよね。一発逆転みたいなものを。
日本だけではないかも知れませんがそんなのは映画の中だけでしょう。現実の世界では奇跡に近い。で、奇跡を渇望する。
そんな事は滅多にないので期待するだけ無駄という事が分かっていない。
奇跡に期待しないといけない時点で終わっていすよ。
きちんとした戦略、戦術、兵站があってこそ成功に近づくのに
最初から崖っぷちではね。
できる範囲で事業を拡大していかないと。

「ボーイングやエアバスがプラズマディスプレイやUNIXワークステーションの後を追う可能性もあるのではと思ったりもします。」
ボーイングは分かりませんがエアバスは大丈夫でしょう。
それよりも日本車の方がそれらの仲間入りしそうですけど。
ミスターフリゲート
2022年11月15日 09:23
参考に
自民党議員が警視庁マークの「中国人女性」に溺れて首相に紹介 夫婦関係は危機に、情報漏洩リスクも
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/11091132/?all=1

もはや国防以前の問題ですよ。統一教会然り
やれやれ
2022年11月15日 09:42
政府が導入検討の「トマホーク」に効果なし 日本を狙うミサイルの破壊に「役に立たない」と専門家
https://dot.asahi.com/aera/2022111400040.html?page=1
無いよりはマシかもしれないがこれで敵基地を攻撃できると
安心する材料にはならないし抑止力にもならないだろう。
具体的な攻撃目標をどう突き止めるのかと言う最も
難しい問題が残っているから。それに何千発も買えるわけでもないし。
戦争の抑止は相手に戦争をさせないことに尽きる。
ご参考まで。
偽陸士
2022年11月15日 12:44
先生「ダンゴムシは虫だ」小3娘「エビやカニの仲間で甲殻類です」 優秀ゆえに教師から怒られる理不尽、母が下した決断は(まいどなニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/7bee2e0bc1f4be2757d6deecd6cec0193ad4d8ea


義務教育なんて止めちゃえば。(笑)

通いたい子供だけ公立で良いと思うんだが。
ミスターフリゲート
2022年11月15日 13:31
参考に
ブルーインパルス、12月の展示飛行に〝黄信号〟 沖縄県知事が空港利用に難色
https://www.sankei.com/article/20221112-BC236PFUPFIMRJY63EF4F4EUFE/ 

意地でも自衛隊嫌いを貫くんですかね。


偽陸士さん
やめたらやめたらで、ゆたぼんみたいな勘違いガキや、読み書きの基礎すらできない人が増えて余計国民がバカとかになりかねないので流石にマズいかと
やれやれ
2022年11月15日 13:35
偽陸士さん、
画一的な教育の成果ですよ(呆)。
虫と言っても名前だけ虫も結構いますからね。
サナダムシって虫でしょうか?
もっと広い見地に立って教育するほうが良いのでしょうけど
先に書き込んだように先生は無駄仕事に部活の顧問もやらされて
それどころじゃないでしょう。
理想的な先生が多いわけでもなく、私立が好まれるのも
有名だから、エスカレータに乗るため以外にも幅広い教育が
期待できるからというのもあるかも知れません。
文科省ももっと柔軟に教育するようにしないとゆとり教育でも
これではどうしようもありません。
マニアックな事については小学生でも先生が真っ青な知識を
持っている事も普通にありますからね。
長所を縮めて短所を伸ばし平均化する教育ではこれからは
生きていけないですよ。その結果が現在なのだから。
333
2022年11月15日 14:23
>旅客機でも中国に勝てない

YS-11以来、長いこと全然旅客機なんて製造していなかった国がとりあえずは旅客機のド素人を集めてなんとか飛ぶシロモノを作れただけでも拍手ですよ。
普通ならもっとノックダウン製造の経験とかしてからだろうにね。

なんで、いきなりあの大きさのを作ろうと思っちゃったんだろう? 

本来は農機具メーカーだったランボルギーニ社が社長の「うちも車を作るどお!」の一声でスーパーカー作っちゃったに匹敵すると思いますよw
偽陸士
2022年11月15日 14:58
ミスターフリゲート様。

>やめたらやめたらで、ゆたぼんみたいな勘違いガキや、読み書きの基礎すらできない人が増えて余計国民がバカとかになりかねないので流石にマズいかと

ゆたぽんの製造元は義務教育では?
それに江戸時代の識字率は九割以上のはずなのですが。
寺子屋なら生徒を集めるのに注力しますが、義務教育だと生徒でなく文科省の顔色を伺うだけで落ちこぼれの拡大再生産に励むだけですよ。


役人に期待するのは止めましょう。


やれやれ様。

生徒に飛び抜けた分野があるなら、そこを伸ばしてやるのが大人の役割で処世術を教えるのは余計なお世話なんですが。

もう一度この國が敗戦したら教師達がどう振る舞うか見物です。

昔は教科書に墨を塗ってましたが、今ならタブレットに別なソフトを入れるだけで済みます。

良い時代になったものだ。


333様。

じゃあMHIはランボルギーニになりそびれたんですか。(笑)

長~いブランクなんのそので、勇ましい事やっちゃって黒い歴史がまた1ページ。

でもこれで古い体質の企業が退場してくれれば、それはそれで良い事かと。

この記事へのトラックバック