陸自の新型小銃弾の採用は是か非か。

防衛省は20式用の新型小銃弾を発表しました。
https://euro-sd.com/2023/03/news/30540/dsei-japan-2023-japanese-mod-unveils-new-5-56-mm-high-power-ammunition/

これは89式よりも銃身長が短くなった20式の射撃で貫通力を維持するためとされています。

実はFNも貫通力を強化した新型5.56ミリ弾を発表しています。

FNハースタル、2種類の新型5.56mm弾をDSEIで発表

>FNハースタルはDSEIで、2種類の新型5.56×45mm弾「PERMAX 5.56 EPR」と「PROPASS 5.56AP」の2種類を発表。PERMAX 5.56 EPR(Enhanced Performance Round)は鉛を使用せず、真鍮製の弾丸の先端に強化鋼をはめ込んでいる。窓やブロック塀、自動車の車体などの障害物を貫通後も高い貫通力を維持できるため、市街戦での使用に適している。

>PROPASS 5.56AP(Armour Piercing)はカーバイド・タングステン製の弾芯の先端を鋼で被覆しており、FNハースタルはNATOの装甲車輌の防護規格STANAG4569のレベル4の装甲を貫通できるとしている。なお両タイプとも弾道特性はFNハースタルのL110曳光弾に準じている。

PERMAX 5.56 EPRは先に防衛省が発表した20式用弾薬のJ3に似た特性であり、PROPASS 5.56APは徹甲弾です。


果たしてJ3採用はリーズナブルな決定だったのでしょうか。
無論自国で弾薬を開発し、生産する能力を持つことは重要です。反面有事では平時の一桁どころか、二桁以上の弾薬を消費するようになるのは歴史の示すところです。その際に生産数が少ない国産弾薬では供給ができません。
有事になれば備蓄だけでは足りずに、他国から供給を受けなればならない。その際に国内専用弾を使用した場合、例えばNATO弾を使えば弾頭特性なども異なり、正確な射撃ができくなったり、ガス圧の違いで作動不良も起こる可能性もあります。
それに同対処するのか。

更に申せば米軍は既に長年M-16から銃身長が短いM-4に小銃を変更しています。他国も同様です。どのような銃弾を使用し、サプライチェーンや兵站をどうしているのか、陸幕や装備庁はきちんと検証したのでしょうか。
確かに部隊の射撃という部分だけを切り取れば、J3は合理的な判断です。ですが大きな絵で見た場合、それが正しかったのか。
国内弾薬を調達するのであればできるだけ、同盟国である米国あるいはNATOに合わせる必要があるのではないでしょうか。国内の開発生産基盤を維持したいのであれば、輸出を含めて生産と売上の拡大をすべきです。また弾薬メーカーの統廃合も必要でしょう。ですが現状その意思は無いように思えます。それでは先細りになるだけです。

European Security & Defence 誌に以下の記事を寄稿しました。

DSEI Japan 2023: Leonard to Supply JGSDF with Precision-Guided
Vulcano 155mm munitions

https://euro-sd.com/2023/03/news/30537/dsei-japan-2023-leonardo-to-supply-jgsdf-with-precision-guided-vulcano-155-mm-munitions/

DSEI Japan 2023: Japanese MoD Unveils New 5.56mm High-Power Ammunition
https://euro-sd.com/2023/03/news/30540/dsei-japan-2023-japanese-mod-unveils-new-5-56-mm-high-power-ammunition/

JGSDF to Adopt New Body Armour System
https://euro-sd.com/2023/03/news/30280/jgsdf-to-adopt-new-body-armour-system/

JGSDF Goes Back to Drawing Board on Osprey-Deployable ATV
https://euro-sd.com/2023/03/news/30267/jgsdf-goes-back-to-drawing-board-on-osprey-deployable-atv/


■本日の市ヶ谷の噂■
悪夢そのものの安倍政権がいじめで始めた防衛大学の任官拒否者の卒業式からの排除だが、安倍晋三がこの世からいなくなったせいか今年から任官拒否者も参加できるように戻った。だが本来例年とおり月半ばのはずの卒業式が、総理のウクライナ訪問などの政治理由で26日に延期、関連行事は先に行われて防大事務方は大迷惑、との噂。

この記事へのコメント

やれやれ
2023年03月26日 14:39
毎度問題になる日本固有の銃弾問題。
見た目の規格だけNATO弾でも困りますよね。
せめて一般的に使う銃弾は火薬のエネルギーも含めて同程度にしないと。
それと89式では新型強装弾は使えないですよね。
全くややこしい。

■本日の市ヶ谷の噂■
総理が卒業式に出席して祝辞を読まないといけない法律でもあるのでしょうか?
リモートでも良くないですか?
全く下らない。
海江田四郎国家元首
2023年03月26日 15:49
大陸のウクライナと島嶼戦では、小銃弾の消費量は桁違いでしょうけど。
そもそも小銃を国産化する必要あるのかね。小銃以外にも色々作ってるから仕事を与えないといけないって事なのかな?

YouTubeで元なんちゃら装備部長さんが外国製を使うと薬莢受けを取り付けないといけないから余計金かかるってさ。薬莢受けってそんなするのかね。
Goodman80
2023年03月26日 16:02
89式5.56mm普通弾(B)はSS109のデッドコピー品で2013年からは無鉛化(C)になっています。それより前に米軍は性能向上型のM855普通弾に交換されています。これより貫通力の高いM995徹甲弾も開発されていますが、20式の新弾薬はM855普通弾程度の物と思います。ただ、弾薬の性能に合わせて銃身のライフリングが変更されており、20式は89式よりピッチが短くなっているんじゃないでしょうか。多分、89式も銃身を交換すれば使えるはずです。まあ、射撃時に落下する部品数は確実に増えるでんしょうが。
矢野元陸将補戦況予測的中率0%更新!!!
2023年03月26日 16:17
2023/03/01 矢野閣下
ゼレンスキーはバフムートからの撤退を命じました。遅過ぎます。1ヶ月前に撤退と後方陣地での再編を命じるべきでした。露軍は包囲環を閉じると同時に西方に追撃を始めています。航空優勢も装甲戦闘車も無い宇軍は捕捉撃滅されます。キエフにはもう軍事的抵抗力は無く和平を乞うしかありません。

ウクライナ軍は増援をバフムトに送り、渡辺元陸将のウクライナはバフムトから撤退しないが的中しました。
テレビで専門家達が撤退するかも知れない撤退した方が良いと言っていましたが唯一撤退しないと言っていた渡辺元陸将の予測がまたもや的中!
現役時代図上演習400戦無敗!渡辺元陸将さすがです!
撤退しない理由として「防御している間はウクライナは強いが攻撃となると3〜5倍の戦力を集めないといけないがこれが難しい。」
「だから撤退しない事によりロシアに攻撃させ消耗を強いているんだ。」との事。テレビに出ている専門家達より一手読みが深かった!

マクレガーが素晴らしい経歴を持ってるのに大佐から将軍に昇進出来なかった事と戦況予測が全く当たらない事を見ると、将官に必要な能力が無かったのかな?
Goodman80
2023年03月26日 19:06
自衛隊の統合幕僚長に吉田氏 新たな戦い方をしなければならぬいま「必要な人物」
https://news.1242.com/article/426259
「新たな戦い方をしなければならないときに必要な人物」で、「日本の陸上自衛隊も海の上で戦える部隊にならなければいけない ~脅威は南の島方面」なんだそうです。なんせ東大の工学部卒だから、「吉田さんはうってつけの人材だと思います。」だそうです。
まあ、脳筋ゴリラよりは少しは真面な事を願うばかりです。
R
2023年03月27日 10:54
>自衛隊への理解がなさすぎた元首相、自衛官が頭を抱えた驚天動地の発言

法律家が多いアメリカ
理数系が幅を利かせる中国
運動家が多い日本

昔の安保反対の時に「安保条約読んでみて内容のいったいどこがダメなんだ?」と質問したら、誰も読んでなかったんだって。
ちょっと昔だけど家電メーカーのお客様相談室にしばらく居たことがあるけれど。
クレーム対応の大部分は対象製品のマニュアル持って来て読み聞かせw
日本人ってマニュアル読み込まないというのは聞いていたけれど、本当のことだった。
エラーコードと対処法くらい読んでくれよと思うことしばしば。
政治家が法律知らなくて仕事出来ちゃうのもまさにそれ。


Suica割
2023年03月27日 12:35
R様

一番残念なパソコンが動かないことへのクレームは、コンセントにつないでないという国ですからね。
それだったら、何も動きませんよ。
偽陸士
2023年03月27日 14:13
防衛費。

装備・弾薬買うより企業から防衛部門を買い取り一社に纏めた方が効率が良いのでは無かろうか?

軍用も狩猟用弾薬も同じ生産ラインを使え、国も民間向けも生産販売量を確保出来れば新製品も開発する余力が出てくる。

銃刀法さえ無ければ統廃合せずとも、各社で弾薬事業を継続できるんでしょうけど。

天下り先が激減するからやりたく無いかな?

だったらこの際、定年幹部の受け入れ先確保の為に銃剣道を学校の必修にしましょう。
炎天下の甲子園で野球やらせる。
野球応援の為に吹奏楽部を犠牲にしてるんですから、これくらい別に構わないでしょう。(笑)

学校の先生方には自分達がやって来た教育の結果を甘受していただきましょう。
Goodman80
2023年03月27日 16:06
ついに日本でもマイホームに核シェルターを装備する時代がやって来る!? 気になる価格は施工費込みでも高級輸入車並み
https://engineweb.jp/article/detail/3348651
まあ、お金持ちだけは生き残れるちゅう事なんでしょう。水没にガケ崩れ等々訳アリ土地で、普通に家を建てるだけでも一般庶民には大事業。これからはタワマンでは無くて、シェルマンか?
naoto
2023年03月27日 17:01
卒業式あるだけで良いほうですね。
私の時はコロナ最盛期?で卒業式は中止でした。
Tees
2023年03月27日 23:42
新隊員の前期教育、陸曹候補生課程、PKO派遣、普通科連隊所属等・・・を除けば、一般部隊は年1回に数10発程度の射撃しかしないのに、わざわざ国産の20式専用弾を造る必要があるのか?今までは一応NATO弾だったはずですが??やはり戦争ゴッコのための国内向けパフォーマンスですね。もしかしたら、有事の際は米軍から小銃が供与されるのでしょうか?
やれやれ
2023年03月28日 08:50
Teesさん、
20式専用といっても規格はあくまで5.56mmNATO弾ですよ。
89式もNATO弾といいつつ89式専用の弱装弾。
それを銃身の短い20式で使用すると威力が89式より落ちるので
もっと火薬の威力のある弾に変えようと言っている訳で。
それも全部では無いのでしょうね。まだ使ってないですから。
どこの軍隊でも使っている、一番いいのは米軍が使っているNATO弾と同じ、或いは同等品を常日頃から使うのが一番だと思いますがね。何故ならいざ有事の時に回してくれる弾は米軍のが多いでしょうから。
Goodman80
2023年03月28日 14:33
陸自の新型小銃弾の採用は是か非か
https://agora-web.jp/archives/230326085828.html
キヨタニ氏の記事ですが同じような弾は米軍が開発・配備済みなのでそれを購入する、若しくはラ国すればいいだけなんで、全く意味など無いでしょう。64式、89式と同じで新たに開発しなければならない事情が有ったのでしょう。まあ、真面に戦闘が考えられる部隊(特戦群や海自の特殊部隊)にはHK416が配備されているので、自衛隊も判ってはいるんでしょうが、全部使えないのは明白。最低限、PKO部隊用にも調達すべきで、こんなの持たされて海外とかしたら、希望する人間などいないでしょうし、離職する隊員が続出するに決まってます。自衛隊演習場専用なんですから。
2023年04月08日 10:09
新しい小銃弾もいいですが、自衛隊は射撃後の空薬莢が1個でも紛失すると部隊総出で見つかるまふぇ探すそうですがそれならば「焼尽薬莢」の開発でもどうでしょう!?
ドイツのG11の無薬莢は失敗(?)したけど焼尽薬莢ならば既存の技術で開発可能だと思いますね?!