日本政府と記者クラブは差別主義者で、民主主義と国民の知る権利の敵
4月27日号の朝雲新聞に、昨年12月2日に陸幕は個人装備についての記者研修をおこないました。
問題はこの記者研修が例によって、記者クラブ、市ヶ谷クラブという記者クラブだけ限定されていたことでした。この点は陸幕広報室に確認しました。
我々外国メディアやフリーランス、市ヶ谷クラブに入っていない専門誌にも知らされていませんでした。
記者クラブはいつまで政府とグルになってこういう差別をやめないのでしょうか。
こう言ってはなんですが、記者会見に出ている記者の中で歩兵の個人装備に一番詳しいのはぼくです。違うというのであればぜひ名乗りを挙げて欲しい(笑)。率直に申し上げて、記者クラブの皆さんは素人と同じ、お子様レベルです。別にお子様レベルだから研修を受ける資格はないとはいいませんが、説明されてもわからんでしょう。
でも会見や取材機会に参加しようとするフリーランスには実績が求められます。これは二重基準です。
事実個人装備に関して記者クラブメディアはほとんど書いてこなかった。知識があれば先のウクライナへのヘルメットやボディアーマーの供与についても、記者クラブメディアからぼくのところに取材なんて来なかったでしょう。
記者クラブの皆さんは海外での取材経験もなく、世界の軍隊の個人装備の変遷や、外国でどのようなものが装備されているか殆ど知らない。つまりこの分野については、リテラシーがない。だからこの研修でも陸自のいうことを鵜呑みにしたはずです。
つまりはリテラシーがなく、防衛省の広報、朝日も読売も広報誌のMAMORと同じ、というわけです。
この記事でもジプチに派遣されている部隊は50度を超える環境で使用するために通気性の高いインナー(いわゆるコンバットシャツ)、これを南西方面にも配備すると報じていますが、諸外国は20年ぐらい前に導入していたよね、途上国でも普及していたよね、なんで自衛隊では採用しないのという質問をできた記者はいないでしょう。
更に申せばその苛烈なジプチで、なんでハイドレーションをしようしないのか?そういう質問もできなかったでしょう。そして現在の水筒はカバー抜きで7千円もしている。市場価格の7倍です。こういうことも記者クラブの皆さんは興味がないし、知りません。
それに装備が2インチベルトとナスカン付きヨークからチェストリグに変更になるとありますが、こんな前世紀の遺物を使っているのは陸自とアフリカの最貧国ぐらいでしょう。こういう事実を記者クラブが指摘し続けいれば、装備更新はもっと早く行われたのではないでしょうか。無論こんなことも記者クラブの皆さんは知らないし、興味もないでしょう。
これまた何度もご案内ですが、陸自のファーストエイドキットが改善されたのはぼくの記事がきっかけでした。
防衛省、自衛隊は自分たちの説明に質問とかツッコミをいれずに、そのまま書いてくれる媒体や記者がありがたいわけです。ぼくのように大臣に現用ボディアーマーと、他国のプレートキャリアまで持ち込んで、自衛隊の装備の後進性を指摘するような奴はいない方がいいわけです。
事実この件以降大臣会見で筆記用具以外持ち込むなと、いうことになりました。大臣に恥をかかすな、ということでしょう。
防衛省や自衛隊が求めているのは、報道機関ではなく「広報機関」です。記者クラブは他の媒体やフリーランスを排除することによって、取材機会を独占する代わりに、「ジャーナリスト」からの厳しい質問や監視をさけるための防波堤として機能しているわけです。
メディアやジャーナリズムは権力監視が基本的な仕事ですが、それを妨害して甘い汁を吸うのが記者クラブのお仕事です。その意味では記者クラブの記者は「ジャーナリスト」ではありません。海外メディアの人間は記者クラブの人間がジャーナリストを自称するの小馬鹿にしています。
平尾和久防衛省報道室長は以前ぼくに対して、記者クラブとその他の記者の差別はないと断言されましたが事実ではない。彼とのその議論の会見室でおこなったのですが、その横で陸幕の広報室のスタッフがレクの資料を机に置いて回っていたのですが、これぼくも参加できますか?と、聞いたら記者クラブだけです、と(笑
もはや喜劇のレベルです。
民主国家ではあり得ない状態が続いています。だから世界的にみても日本の報道の自由のレベルは極めて低いと認識されています。中共や北鮮と同じです。
そして防衛省では一民間の任意団体である記者クラブが会見を主催しています。これに法的な根拠は存在しません。その町内会と同じ任意団体が、報道の代表だと誰が一体決めたのでしょうか。
記者クラブの記者であれば事例を受けて防衛省に配置になれば、だれでも取材ができます。ですがそれ以外の媒体は排除されて、フリーランスも排除されています。数年前にぼくたちが動いてフリーランスの参加は原則可能になりましたが、防衛省がゴールポストを動かしたので事実上参加できていません。
防衛省における定例記者会見への参加について
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/kaiken_sanka.html
(1)日本新聞協会会員社に所属する記者
(2)日本民間放送連盟会員社に所属する記者
(3)日本専門新聞協会会員社に所属する記者
(4)日本雑誌協会会員社に所属する記者
(5)日本インターネット報道協会法人会員社に所属する記者
(6)在日外国報道協会(FPIJ)会員社に所属する記者
(7)上記(1)から(6)に該当しない記者で、上記(1)から(5)に掲げる団体の会員社が発行または運営する媒体に定期的に署名記事を提供する者(防衛省・自衛隊に関連する記事に限る。)
>日本雑誌協会会員社の会員はほぼ大手に限られます。
そして日本雑誌協会会員社、日本インターネット報道協会のメディアは一般メディアであり、防衛や軍事の専門メディアはほぼないでしょう。そこで定期的に防衛省・自衛隊に関連する記事を、定期的に署名記事を提供する者とありますが、それは事実上不可能でしょう。仮に軍事に関して書いていても、「防衛省・自衛隊」について書いていなければだめだといっているのです。防衛省は「報道」を「広報」と思っているとしか思えません。
平尾和久防衛省報道室長への公開質問状】②防衛省の記者会見でフリーランスは防衛の実績が必要だが、記者クラブは必要なしは平等な扱いなのか。
https://kiyotani.seesaa.net/article/202204article_10.html
防衛省は当初フリーランスを防衛省のA棟に入れるにはセキュリティの問題をクリアにする必要があるということで、参加を引き伸ばしてきました。その結果がこの条件です。ですがこれらはセキュリティを担保しているはいえないでしょう。
その反面不法取材をした疑いが持たれている記者、その告発者が初代特殊作戦群郡長であっても岸全防衛大臣は事実関係の調査すらしませんでした。
犯罪を犯した可能性があるのに、記者クラブの記者だから調査もしないで頭から信じる、嘘をついているのは初代郡長だといっているのに等しい。これでセキュリティが保てるのでしょうか。
https://kiyotani.seesaa.net/article/202102article_1.html
更に申せば記者証をもっていれば帽子を被ってサングラス、マスクをしていても誰何も、荷物の検査もなく入館できます。こういう間抜けな状態を放置してフリーランスが危険だというのは無能な差別主義でしかありません。
これは大きな会社に所属している人間ならば信用できるが、フリーランスは信用できない、と言っているのに等しく人権侵害です。
端的に言えば記者クラブは偉いのだ、それ以外の媒体やフリーランスは偉くないのだ。だから偉い記者クラブが取材機会を独占できるのだということです。
これはアメリカの無知無教養の田舎白人が「俺は白人だから、アメリカ人だから偉いのだ。黒人やジャップは劣っているのだ」という主張と同じです。
あるいはドイツ第三帝国の「我々は優れている。それはアーリア人だからだ。劣ったスラブ、ユダヤ、ジプシー、同性愛者は虐殺しても構わない」と主張していたのと同じです。
報道機関を僭称する記者クラブのメンタリティはレッドネックやナチスと同じ、というわけです。政府や行政機関も同じです。
日本政府と記者クラブやっている報道差別は人種差別と全く同じです。これが民主国家、民主国家の報道機関のやることではありません。
その連中が、アパルトヘイトやロシアの人権侵害を罵っているは喜劇的な悲劇であります。
記者の皆さんも問題意識はないようです。こんな仕事をしていて自分の良心や家族に恥ずかしくないのでしょうか。ぼくなら転職するか首をくくりますけどね。
他人を差別してそれを飯の種にするという卑しい仕事をしているから、新聞にしろテレビにしろ、国民の信用を失って、発行部数や視聴率が下がっている。けれども安易に情報がはいる麻薬のようなシステムを壊すことができない。
こういう人たちが、東芝の経営機能不全を批判したりするのは噴飯ものです。
■本日の市ヶ谷の噂
防衛医大病院では各診療科ごとに夜間当直が置かれており、当直料も支払われている。書類上の当直はスタッフだが、実際はスタッフは帰宅し、研修医や研究科医師が当直をしている。だが当直料は帰宅しているスタッフに支払われており、当直料のネコババが行われている、との噂。
問題はこの記者研修が例によって、記者クラブ、市ヶ谷クラブという記者クラブだけ限定されていたことでした。この点は陸幕広報室に確認しました。
我々外国メディアやフリーランス、市ヶ谷クラブに入っていない専門誌にも知らされていませんでした。
記者クラブはいつまで政府とグルになってこういう差別をやめないのでしょうか。
こう言ってはなんですが、記者会見に出ている記者の中で歩兵の個人装備に一番詳しいのはぼくです。違うというのであればぜひ名乗りを挙げて欲しい(笑)。率直に申し上げて、記者クラブの皆さんは素人と同じ、お子様レベルです。別にお子様レベルだから研修を受ける資格はないとはいいませんが、説明されてもわからんでしょう。
でも会見や取材機会に参加しようとするフリーランスには実績が求められます。これは二重基準です。
事実個人装備に関して記者クラブメディアはほとんど書いてこなかった。知識があれば先のウクライナへのヘルメットやボディアーマーの供与についても、記者クラブメディアからぼくのところに取材なんて来なかったでしょう。
記者クラブの皆さんは海外での取材経験もなく、世界の軍隊の個人装備の変遷や、外国でどのようなものが装備されているか殆ど知らない。つまりこの分野については、リテラシーがない。だからこの研修でも陸自のいうことを鵜呑みにしたはずです。
つまりはリテラシーがなく、防衛省の広報、朝日も読売も広報誌のMAMORと同じ、というわけです。
この記事でもジプチに派遣されている部隊は50度を超える環境で使用するために通気性の高いインナー(いわゆるコンバットシャツ)、これを南西方面にも配備すると報じていますが、諸外国は20年ぐらい前に導入していたよね、途上国でも普及していたよね、なんで自衛隊では採用しないのという質問をできた記者はいないでしょう。
更に申せばその苛烈なジプチで、なんでハイドレーションをしようしないのか?そういう質問もできなかったでしょう。そして現在の水筒はカバー抜きで7千円もしている。市場価格の7倍です。こういうことも記者クラブの皆さんは興味がないし、知りません。
それに装備が2インチベルトとナスカン付きヨークからチェストリグに変更になるとありますが、こんな前世紀の遺物を使っているのは陸自とアフリカの最貧国ぐらいでしょう。こういう事実を記者クラブが指摘し続けいれば、装備更新はもっと早く行われたのではないでしょうか。無論こんなことも記者クラブの皆さんは知らないし、興味もないでしょう。
これまた何度もご案内ですが、陸自のファーストエイドキットが改善されたのはぼくの記事がきっかけでした。
防衛省、自衛隊は自分たちの説明に質問とかツッコミをいれずに、そのまま書いてくれる媒体や記者がありがたいわけです。ぼくのように大臣に現用ボディアーマーと、他国のプレートキャリアまで持ち込んで、自衛隊の装備の後進性を指摘するような奴はいない方がいいわけです。
事実この件以降大臣会見で筆記用具以外持ち込むなと、いうことになりました。大臣に恥をかかすな、ということでしょう。
防衛省や自衛隊が求めているのは、報道機関ではなく「広報機関」です。記者クラブは他の媒体やフリーランスを排除することによって、取材機会を独占する代わりに、「ジャーナリスト」からの厳しい質問や監視をさけるための防波堤として機能しているわけです。
メディアやジャーナリズムは権力監視が基本的な仕事ですが、それを妨害して甘い汁を吸うのが記者クラブのお仕事です。その意味では記者クラブの記者は「ジャーナリスト」ではありません。海外メディアの人間は記者クラブの人間がジャーナリストを自称するの小馬鹿にしています。
平尾和久防衛省報道室長は以前ぼくに対して、記者クラブとその他の記者の差別はないと断言されましたが事実ではない。彼とのその議論の会見室でおこなったのですが、その横で陸幕の広報室のスタッフがレクの資料を机に置いて回っていたのですが、これぼくも参加できますか?と、聞いたら記者クラブだけです、と(笑
もはや喜劇のレベルです。
民主国家ではあり得ない状態が続いています。だから世界的にみても日本の報道の自由のレベルは極めて低いと認識されています。中共や北鮮と同じです。
そして防衛省では一民間の任意団体である記者クラブが会見を主催しています。これに法的な根拠は存在しません。その町内会と同じ任意団体が、報道の代表だと誰が一体決めたのでしょうか。
記者クラブの記者であれば事例を受けて防衛省に配置になれば、だれでも取材ができます。ですがそれ以外の媒体は排除されて、フリーランスも排除されています。数年前にぼくたちが動いてフリーランスの参加は原則可能になりましたが、防衛省がゴールポストを動かしたので事実上参加できていません。
防衛省における定例記者会見への参加について
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/kaiken_sanka.html
(1)日本新聞協会会員社に所属する記者
(2)日本民間放送連盟会員社に所属する記者
(3)日本専門新聞協会会員社に所属する記者
(4)日本雑誌協会会員社に所属する記者
(5)日本インターネット報道協会法人会員社に所属する記者
(6)在日外国報道協会(FPIJ)会員社に所属する記者
(7)上記(1)から(6)に該当しない記者で、上記(1)から(5)に掲げる団体の会員社が発行または運営する媒体に定期的に署名記事を提供する者(防衛省・自衛隊に関連する記事に限る。)
>日本雑誌協会会員社の会員はほぼ大手に限られます。
そして日本雑誌協会会員社、日本インターネット報道協会のメディアは一般メディアであり、防衛や軍事の専門メディアはほぼないでしょう。そこで定期的に防衛省・自衛隊に関連する記事を、定期的に署名記事を提供する者とありますが、それは事実上不可能でしょう。仮に軍事に関して書いていても、「防衛省・自衛隊」について書いていなければだめだといっているのです。防衛省は「報道」を「広報」と思っているとしか思えません。
平尾和久防衛省報道室長への公開質問状】②防衛省の記者会見でフリーランスは防衛の実績が必要だが、記者クラブは必要なしは平等な扱いなのか。
https://kiyotani.seesaa.net/article/202204article_10.html
防衛省は当初フリーランスを防衛省のA棟に入れるにはセキュリティの問題をクリアにする必要があるということで、参加を引き伸ばしてきました。その結果がこの条件です。ですがこれらはセキュリティを担保しているはいえないでしょう。
その反面不法取材をした疑いが持たれている記者、その告発者が初代特殊作戦群郡長であっても岸全防衛大臣は事実関係の調査すらしませんでした。
犯罪を犯した可能性があるのに、記者クラブの記者だから調査もしないで頭から信じる、嘘をついているのは初代郡長だといっているのに等しい。これでセキュリティが保てるのでしょうか。
https://kiyotani.seesaa.net/article/202102article_1.html
更に申せば記者証をもっていれば帽子を被ってサングラス、マスクをしていても誰何も、荷物の検査もなく入館できます。こういう間抜けな状態を放置してフリーランスが危険だというのは無能な差別主義でしかありません。
これは大きな会社に所属している人間ならば信用できるが、フリーランスは信用できない、と言っているのに等しく人権侵害です。
端的に言えば記者クラブは偉いのだ、それ以外の媒体やフリーランスは偉くないのだ。だから偉い記者クラブが取材機会を独占できるのだということです。
これはアメリカの無知無教養の田舎白人が「俺は白人だから、アメリカ人だから偉いのだ。黒人やジャップは劣っているのだ」という主張と同じです。
あるいはドイツ第三帝国の「我々は優れている。それはアーリア人だからだ。劣ったスラブ、ユダヤ、ジプシー、同性愛者は虐殺しても構わない」と主張していたのと同じです。
報道機関を僭称する記者クラブのメンタリティはレッドネックやナチスと同じ、というわけです。政府や行政機関も同じです。
日本政府と記者クラブやっている報道差別は人種差別と全く同じです。これが民主国家、民主国家の報道機関のやることではありません。
その連中が、アパルトヘイトやロシアの人権侵害を罵っているは喜劇的な悲劇であります。
記者の皆さんも問題意識はないようです。こんな仕事をしていて自分の良心や家族に恥ずかしくないのでしょうか。ぼくなら転職するか首をくくりますけどね。
他人を差別してそれを飯の種にするという卑しい仕事をしているから、新聞にしろテレビにしろ、国民の信用を失って、発行部数や視聴率が下がっている。けれども安易に情報がはいる麻薬のようなシステムを壊すことができない。
こういう人たちが、東芝の経営機能不全を批判したりするのは噴飯ものです。
■本日の市ヶ谷の噂
防衛医大病院では各診療科ごとに夜間当直が置かれており、当直料も支払われている。書類上の当直はスタッフだが、実際はスタッフは帰宅し、研修医や研究科医師が当直をしている。だが当直料は帰宅しているスタッフに支払われており、当直料のネコババが行われている、との噂。
この記事へのコメント
非常に失礼ですが、清谷氏はジャーナリストとしてのプライドは勿論ありますが、やはり防衛省側とかあまりいい目では見られておらず、懐って厳しいのでしょうか。本当に失礼で申し訳ないです。
■市ヶ谷
これが事実なら論外ですね。一般企業ならありえませんよ
参考に
中国の「秘密警察」が日本でも活動か 海外の反体制派を監視・脅迫 “自発的な帰国”へ追い込む実態とは【大阪発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d87e32081f98cefc4bf88bae25c04cfcc82ee3d3
逃げても無駄ってわけか。中国に統治してもらおうと喚く連中はこんな想像力ないんだろうな。
【東南アジアの激変】”日本の庭”タイ市場でEV販売急増 日本勢が取り残される危機? 中国メーカーとテスラが猛追&EV工場建設ラッシュへ
https://www.youtube.com/watch?v=lNVYL2VGObY
動画主を営戦略会議に参加させるべきという声も「もう手遅れ」だと。日本勢や日本の自動車産業は頑張ってほしいが、ホンダといい、三菱の中国撤退フラグといい、挙句視聴者の「日本は観光大国として生き残るしかないことを自覚するべき」「家電みたいに同じ末路、日本経済の悪夢の始まり」を見ると、シェアを失う一方でもう日本勢も日本の自動車産業ダメなんでしょうかね。
かなりの年月が経った気もしますが、未だに何にも前進していなかったんですね( ノД`)…。
>防衛装備移転、与党緩和表明=野党は賛否交錯
https://sp.m.jiji.com/article/show/2936474
武器輸出は憲法違反!とか片腹痛いんでさひけ
防衛装備移転、与党緩和表明=野党は賛否交錯
https://sp.m.jiji.com/article/show/2936474
武器輸出は憲法違反!とか片腹痛いんですけど(^_^;)。維新の提案が1番、マシに見えるんですが。
今回の戦争で大失敗だと分かった最大のものは大隊戦術群(BTG)!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/57246155.html
S-400だろうがイージス艦だろうが、従来型の正規軍に安全な場所などない。
JSF氏はじめ無人機が正規軍に歯がたたないと主張していたが、どうすんのかね。(笑)
S-400だろうがイージス艦だろうが、従来型の正規軍に安全な場所などない。
冷戦期ですら、巡航ミサイルの飽和攻撃が試されたことは無い。
高価な対艦ミサイルも廃れるだろうよ。(笑)
https://www.recordchina.co.jp/b913168-s25-c30-d0193.html
>「消齢化」という言葉について、年齢層による価値観、消費傾向の差が小さくなることを指すものだ
若者がジジ臭くなったのか、ジジババが若者文化を吸収しているのか。まあ、どちらも有ってる気がするが年齢層によって価値観等が違わないのは消費に大きく影響する。
>S-400だろうがイージス艦だろうが、従来型の正規軍に安全な場所などない。
>高価な対艦ミサイルも廃れるだろうよ。(笑)
もうドローンというより自立型ミサイルですね。
今後日本も対艦ミサイルの割合を減らして徘徊型弾薬や自爆ドローンを対艦兵器として運用すべきかもしれませんね。
それにイージス艦だろうが安全な場所がないのなら、今後の水上艦は揚陸艦など特別な場合を除いて、フリゲートやコルベットメインでコンパクト化すべきかもしれませんね。
https://milirepo.sabatech.jp/the-royal-navy-aircraft-carrier-prince-of-wales-was-being-replaced-by-cannibalism/
もうプリンス・オブ・ウェールズはい有らない子状態なので使えないひゅうが型2隻の代わりに海自で導入するのはどうだろう。そうすれば購入予定のF-35B42機もいずも型2隻と分けて搭載できるようになる。そうすればそこそこの海軍力になって中国にも圧がかけられるようになると思うんだが。
台湾侵攻戦争に日本は必ず巻き込まれる 考えられる3つのパターン
https://gendai.media/articles/-/109641
「1.日本へ直接波及」このシナリオが一番最悪なパターンです。
いざというとき自衛隊は機能するか 安倍晋三元総理が私に語ったひと言
https://gendai.media/articles/-/109642
>クイーンエリザベス
でもこういうのってイージス艦含めて米軍に利用されるだけで持つなって言ってたんじゃ・・・
QEがリース出来ないなら、こっちをリースしませう!(^_^;)。もちろん搭載機込みでw...って、まんま大石さんの作品ぢゃないか。
>自衛隊員の応募者10年で3割減、“第一線”で特に不足 「戦場」派遣に不安、ハラスメントも拍車
https://news.yahoo.co.jp/articles/545f4c5f94158d6f4a766beca9963a591b2f40db
そらねえ。あれだけ自殺者だの退職者が続出していて、それらの原因はパワハラセクハラなんだもの。子供を率先して就職させたいと思えというほうがムリでしょう。まずはパワハラセクハラを行ったら階級に関係なく厳罰に処す。人手が足らない足らないと言うなら、それこそ清谷さんが主張されてこられたとおり、部隊や人員定数を減らすしかないんじゃないですか。新規部隊を立ち上げる度に既存の部隊を解体も縮小もせず、ひたすら人員だけ引き抜くだなんてバカな施策も今すぐ止めるべきですよね。
>それにイージス艦だろうが安全な場所がないのなら、今後の水上艦は揚陸艦など特別な場合を除いて、フリゲートやコルベットメインでコンパクト化すべきかもしれませんね。
小型分散もありますが、レーザー通信やスペクトラム通信で連携と情報共有の推進を図るのが良いかと。
重複して撃つよりは分担した方が、攻撃力が増します。
また逆にアーセナルシップが主流になったりして。(笑)
日本も参考にできる!? コンドーム禁止から大学入試改革まで、中国「少子化対策」の仰天アイデア
https://news.yahoo.co.jp/articles/edb96bbe760eaa555494d27bb160c84be065c1bc
どこまでロクデナシなのか。
さっさと逮捕しないと。
https://diamond.jp/articles/-/322242
まあ、在日米軍は日本政府が貢ぎまくってるので、極めて豪華。自衛隊側のシンプルさ(貧相さ)はくらぶべくもない。金の使い処がオカシインジャネ。
>QEがリース出来ないなら、こっちをリースしませう!(^_^;)。もちろん搭載機込みでw...って、まんま大石さんの作品ぢゃないか。
大石さんの作品にそんなもんあったすか。そういえば、最近20年くらい新しいの読んでないな。ひゅうが型の拡張性が低いので2個艦隊を統合して正式空母の艦隊として運用出来れば良いかなと。
KU様。
QEと有人機なんて何を贅沢な。
アナドルと無人機になさい。
今の内から使い慣れて無いと、あとで苦労しますよ。
アナドル級ですか。確かに海自が真面な海軍であれば、ひゅうが型やいずも型など作ることなく、フアン・カルロス1世やカブール級を建造していたでしょう。唯、今となっては遅すぎるので希望的観測をぶち上げてみただけです。要するに「だったらいいなー」ですね。
唯。無人機に関しては未だ発展途上なので有人機の補助程度に考えるのが良いかと思います。中国も使い捨ての扱いですし。
>唯。無人機に関しては未だ発展途上なので有人機の補助程度に考えるのが良いかと思います。中国も使い捨ての扱いですし。
補助的な扱いから主力として用いる事が出来れば、かなり状況が違ってきます。
積極的に導入してドローン運用経験を蓄積すべきです。
使っている内にドローンの意外な弱点を見つけられるかもしれません。
Goodmanさん
7年前に発売された、こちらの作品です↓
>第三次世界大戦2 連合艦隊出撃す
https://www.chuko.co.jp/c-novels/book/2016-07-22-96393.html
陸自のヘリPも乗り込むわけですが、AH-64E(英軍がモスボールしていた機体)だけでなく、いろいろあってF-35Bを飛ばすハメになってますた。この時点で陸の戦闘ヘリ部隊は自壊してましたものね( ノД`)…
>在日米軍の「豪華設備」の数々、自衛隊との“貧富の格差”が明らかに【写真付】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9df543f121973ae8671cbf796b117807741784e
誰が書いたかと思ったら、国防婦人会会長さんですた(^_^;)。つーか、どう考えても防衛省自衛隊の自業自得だろwとは絶対、考えないんでしょうねorz。ひたすら自衛隊員わカワイソー。
>積極的に導入してドローン運用経験を蓄積すべきです。
昔ドローンが猛威を発揮した時、韓国軍は国内の企業に対して年内にドローンを全て納入させて、3月までに試験を完了させました。
10年間試験していたドローンを正式化した途端、試験中に紛失させ、「あれ無くなちゃった、テヘ」な教導隊がいる自衛隊には真面な運用は無理ですし、柔軟な購入が出来ない装備庁が君臨する防衛省には猶更無理です。
世界中の領事館に散らばってるエリート集団を纏めてドローン先進国の中国に留学させるくらいの必要が有るんじゃないでしょうか。序でに防衛省(特に装備庁)や防大生も。
まあ、防衛省毎取敢えず潰して一から作り直すのが一番の近道だと思いますが。
この場合、どこが自衛隊の運営をするかが課題になるかと。
臨時の防衛運営委員会でしょうか。
>まあ、防衛省毎取敢えず潰して一から作り直すのが一番の近道だと思いますが。
法務省管轄下で、国境警備隊造って真面目過ぎて今の所属で浮いてるの集めれば良いんじゃ無い?
電波法も総務省から取り上げて、法務省の下でドローン産業の育成に取り組めばまた日本は稼げる国になります。
既得権に胡座掻いてるのは没落ですけど。(笑)
>まあ、防衛省毎取敢えず潰して一から作り直すのが一番の近道だと思いますが。
法務省管轄下で、国境警備隊造って真面目過ぎて今の所属で浮いてるの集めれば良いんじゃ無い?
自衛隊はどうするんです?
使えない海保も潰して、元陸海空自衛隊を含めて沿岸警備隊を作る。日本の国力を考えた必要な国防力を構築し、国防省として運用して行く。侵略を目的としない防衛力であれば何の問題も発生しない(まあ、そんなこと言っている軍隊は世界のどこにも無いんだが)。
どのような組織・戦力を整えるべきかは外国の状況をよく知る有識者(例えばキヨタニ氏とか大石先生とか)が中心となって管理・指導を行う。国防省となってからも随時指導を行う権限は維持される。そうなった段階で新たな国防上必要な国際関係を結んでいけば良いだろう。
>どのような組織・戦力を整えるべきかは外国の状況をよく知る有識者(例えばキヨタニ氏とか大石先生とか)が中心となって管理・指導を行う。国防省となってからも随時指導を行う権限は維持される。そうなった段階で新たな国防上必要な国際関係を結んでいけば良いだろう。
商社マンも加えると更に良いかと。
彼等は世間一般のイメージ以上に、愛国者です。
他国を観て日本をより一層意識する為だろうか。
>使えない海保も潰して、元陸海空自衛隊を含めて沿岸警備隊を作る。日本の国力を考えた必要な国防力を構築し、国防省として運用して行く。
単に一度解体・再編し、コンパクト化した海上自衛隊、航空自衛隊、陸上自衛隊、海保を強化した沿岸警備隊でいいはずでは。海原治氏が言ってたのに近い形で
>商社マンも加えると更に良いかと。
そうなれば装備庁などと言う悪の結社も不要になりますね。
>「自衛隊はどうせ実戦の役に立たぬのだから、同じことならカネのかかる海空より、安あがりの陸に重点を置くべきだ」という「自衛隊オモチャ論」であり、自衛隊にカネのかかる外征的装備を一切持たせず、海自には沿岸防備のみをやらせて、正面装備中心から兵站や弾薬などの補給備蓄などに注力し、国民に一定期間の軍事教練を施して編成された民兵組織である「郷土防衛隊」を作って本土に上陸してきた敵軍に抗戦するという「日本列島守備隊論」であり、安上がりな軍備だけでいいと考えていた。
東洋のイギリス、日本の防衛力が海空ではなく陸軍力重視って海洋貿易国家の国防というものを全く理解できていない。日本本土を占領する事は困難でも海軍力が劣っていれば通商破壊をされ機雷をばら撒かれ、空軍力が低ければ日本の重要ポイントにミサイルが降り注ぐでしょ。さらに本土での戦いとなれば女子供が殺戮され沖縄のような状態になるでしょ。
第一線は敵国沿岸(海空戦力、海兵隊)、第二線は洋上(海空戦力)、第三線は本国沿岸(陸軍戦力と国境警備隊)で撃破するというイギリスの三線戦略をを参考にするべき。
さらに陸軍重視で有れば徴兵を行わなければならず労働人口も減少し軍国的な人間も増殖する。戦前も愛国婦人会やらなんやらが陸軍に批判的な記事を書いた新聞に不買運動攻撃をして潰していったらしい。
あと外征的装備ってなんだよw
>その持論から、シーレーン防衛を重視する海上自衛隊のヘリ空母構想や、洋上防空を目指していた航空自衛隊の早期警戒機・空中給油機導入計画に大反対し、強引な手法で何度も計画を潰していた。その結果、「海原ではなく陸原だ」という批判をされるようになった。
海空を重視せず本土決戦で国土を荒廃させ民間人を巻き込む陸軍重視はアホ
>海原は、日本は過去の過ちを反省して、大規模な海軍を持ってはならないと考えており、(日本の海軍は)ある枠内に閉じこもった、小規模な警備部隊にすべきだと唱えていた。
過去の過ちって海洋貿易国家ではなく大陸帝国を目指し朝鮮、満州を制圧していった事で朝鮮人中国人、大陸利権が欲しいロシア人イギリス人アメリカ人を敵に回し、陸海両方の軍拡により経済的に疲弊、国内に投ずるべきリソースを大陸に優先順的に投じて日本の重工業化が遅れ敗戦したんでしょう。
海軍力重視で大陸を全てロシアにくれてやればロシアは大陸の治安維持に疲弊しイギリスとアメリカを敵に回す。軍事費も削減でき日本の重工業化も進むしロシアを脅威に感じるイギリスとアメリカは日本を味方にしようとするでしょう。
>そのため、海原は海上自衛隊の主力部隊である自衛艦隊を廃止して、海上自衛隊と海上保安庁を統合し、外部からの侵略や侵入への対処、海上救難を主任務とする日本海上部隊(警備部隊)を創設すべきだとしていた。この新たな日本海上部隊の任務からは、海上自衛隊が主任務としていた「海上交通路の確保」や「制海権の確保」は排除され、装備体系も駆逐艦、掃海艇、潜水艦(訓練標的艦)、沿岸哨戒救難用の艦艇と航空機に限定されること、潜水艦は主に「訓練標的艦」として使用すること、現在、海上自衛隊が進めている「大海軍の華麗なる想定」を支えるような艦艇や、一種の道楽ともいえるような兵器の調達を中止すべきだとしていた。
海上優勢の確保もせず海峡封鎖で潜水艦も沈めなければ、本土に上陸せずとも通商破壊で日本を締め上げ本土以外の島は全て敵に占領されるって事だよね。
> 海原は、海上自衛隊が主任務とする「海上交通の確保」を非現実的な想定であると批判しており、ソ連海軍や中国海軍と思われる国籍不明潜水艦から、日本の海上交通路を防衛するといった任務は海上自衛隊には認められていないし、現実的でもなく、不可能であるとしていた。これは海原が自衛隊の任務である「直接侵略及び間接侵略からの日本の防衛」の解釈を狭義に適用しようとしているため、海上輸送確保の任務は正式には承認されていないとの立場だからである[9]。
世界中に広がる船団を護衛する事は無理だけど海峡封鎖で行き帰りにお駄賃取れば可能だよね。
>61式戦車の開発においては重量25トン以内を主張し、結果として61式戦車が35トン級として完成した後も自説を曲げなかった。1964年、61式戦車の重装甲化を主張し実現した曽根正儀が欧州戦車開発事情調査に参加する際「25トン戦車構想が35トンの61式戦車に崩れてしまったのは誠に遺憾であった」とし「次の戦車開発(74式戦車)がそういう過誤を冒してはならない」と1時間に渡って説教したという(しかし結局、74式戦車は38トンになっている)。
そんな紙装甲なんの役に立つねんw敵上陸軍第一梯団を撃破出来るほどの装甲戦力は維持すべき。残りは軽装備のゲリコマ対処兼災害派遣用で余った予算は海空戦に投じるべき。
https://trafficnews.jp/post/125707
F-35を双発にしただけじゃ、えっ⁉デカい。ほぼSu-57と同じ、なんとなく機首もスホーイに近いような感じが。お世辞にもステルス性が高くないスホーイをF-35の技術で作り直した感じか。値段によっちゃ唾つけといても良いんじゃないだろうか。ドローン先進国でいっぱい買わなきゃいけないし、もしかしたら戦車のエンジンも売れるかも。
中国ブランド小型EV 福島で生産へ 月額9800円「大熊Car」とは? 「日本生産」のねらい、孫社長に訊く
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5bb05d6a69a61fb68ffa93182b48dd648ca4024?page=4
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-to-address-military-manpower-shortage-pays-a50000-to-soldiers-for-extended-service/
自衛隊も下らないとこに無駄金使わないで、こう言う有意義な使い方をしないと誰も見向きしなくて、人材不足で組織崩壊する。増やした予算は全て隊員さんの待遇改善に還元すべきもの。
海原 治氏の考え方は日米同盟あるなら、直接侵略より間接侵略の対処に集中すべきだというものです。
ただアメリカの覇権が中共から挑戦を受け、さらに有人機兵器から無人兵器中心の戦いにシフトしてる現代では旧さを否めません。
また日本自身、成長期を終え衰退期に入っており、予算や軍備の規模は縮小傾向が前提になります。
新しいドクトリンが必要になってきます。
少し戦車に言及しますが、74式戦車もレオパルドⅠも紙装甲ですよ。
90の耐弾試験はシビアにやったそうですが...
ただ74とレオパルドの違いは、改良を重ね紙を脱却したかどうかの違いしかありません。
レオパルドⅠA4なんて傑作と言っても良いくらいです。
近々、ウクライナで投入される様ですが、南アのオリファントがアフリカ北部で猛威を振るったのと同じ事が起きる事でしょう。
自分には政治家や官僚とかよりも某大手芸能事務所の創業者(故人)の方が遥かに守られているように見えます。不倫他の疑惑に関してはあれだけ言うマスコミが、某大手芸能事務所の創業者(故人)の性的虐待疑惑に関しては異様なまでに抑制的です。こんな事を言うのも何ですが大手と言っても「たかが」芸能事務所で、権力というか社会に対して行使し得る影響力では政治家や官僚及び大企業経営者等には到底及ばないはずなのですが。もしかしたら社会の情報の流通を担っているのがマスコミであるが故に、そこがボトルネックというかチョークポイントと化し、そこに影響力を行使する事で全体に影響力を行使しているのではないかと思ったりもします(それか米諜報機関との繋がりがあるという疑惑が”本当”なのか)。思えば宗教団体としてはマイナーであろう統一教会が、その規模の割には大きな影響力を政界に行使できたのも、「個々の政治家にとっての政治資金及び事務所の人手」といったチョークポイントを抑えられたからではないかと。記者クラブ問題も「ボトルネック・チョークポイント」問題と思われますので、『銀英伝』でラインハルトがフェザーン自治領から同盟に侵攻する事でイゼルローン要塞を戦略的に無価値にしたようなアプローチが必要なのではないかと。
ミニ国家レベルの防衛力で良いなんて非武装平和主義者しか賛同しないでしょう。
>ただアメリカの覇権が中共から挑戦を受け、さらに有人機兵器から無人兵器中心の戦いにシフトしてる現代では旧さを否めません。
当時から的外れですが。
国防思想的な話なので友人機か無人機かは関係ありません。
>また日本自身、成長期を終え衰退期に入っており、予算や軍備の規模は縮小傾向が前提になります。
成長期だろうが衰退期だろうがパーセンテージは同じようなものでしょ。
海原さんのいう防衛力(笑)が適正なのは世界最下層の国力に落ちぶれた時です。
>新しいドクトリンが必要になってきます。
海原さんの意見はドクトリンではなく国防思想です。ドクトリンってエアランドバトルとかでしょ。
90の耐弾試験はシビアにやったそうですが...
ただ74とレオパルドの違いは、改良を重ね紙を脱却したかどうかの違いしかありません。
「61式戦車の開発においては重量25トン以内を主張し、結果として61式戦車が35トン級として完成した後も自説を曲げなかった。1964年、61式戦車の重装甲化を主張し実現した曽根正儀が欧州戦車開発事情調査に参加する際「25トン戦車構想が35トンの61式戦車に崩れてしまったのは誠に遺憾であった」とし「次の戦車開発(74式戦車)がそういう過誤を冒してはならない」と1時間に渡って説教したという(しかし結局、74式戦車は38トンになっている)。」
海原さんは、25トン戦車構想を主張してます。61式も74式も海原さんの意見が拒否され重装甲化された戦車です。
>海原さんは、25トン戦車構想を主張してます。
これは日本の貧相な道路事情に有ります。10式が○○%の橋を通過出来ますとか言っても接続する道路がアスファルトなんだから道路は通過出来ないと言うやらせなんですよ。トンネルや橋はコンクリートを強要しておいて県道レベルでもアスファルト舗装と言う手抜き行政。おかげで日本中走り回れるのは16式だけの状況。”戦車”が走れるのは30%も無いコンクリート舗装だけなんだから44tだろうが70tだろうが大した差は無いんですよ。”戦車”を国産にしたいだけの誤魔化しです。おかげで1世代以上前の性能の物を倍以上の値段で買い、改良すらされない状況がずっと続いている訳です。
日本の軍備なんて米軍基地をゲリラから守れればいいんです。
https://www.mag2.com/p/news/140969
74は紙装甲ですよ。
敵の戦車だって通れないんだからまともなMBTの方がいいでしょ。当時はソ連やから北海道やろ?数カ所の上陸適地に戦車並べとくだけや。
44トンと70トンで大した差は無いってよく分からんけど。
25トン戦車構想はズレズレの発想、16式も装甲が薄いゴミ
>日本の軍備なんて米軍基地をゲリラから守れればいいんです。
そんな国は滅んで行くでしょ。どれだけの国が滅んで行ったと思ってるんですか?そもそもそんな国どこにあんねんw日本より経済力の劣る国でどこの国が「米軍基地をゲリラから守るだけの軍備」wなんでしょうか?
頭おかしい事言ってると思いませんか?
https://www.mag2.com/p/news/140969
>74は紙装甲ですよ。
その世代の西の戦車が薄いのは知ってますよ。東のは知らん。更に薄い25トン戦車構想はズレズレの発想。
>数カ所の上陸適地に戦車並べとくだけや。
そこへの移動が困難なんですよね。日本中の部隊を第七機甲師団並みにして、米国や欧州から真面な装甲車両を数千両揃えれば可能でしょうが、陸自が韓国陸軍並みの部隊編成や装備になりますね。
>25トン戦車構想はズレズレの発想、16式も装甲が薄いゴミ
十数億円の戦車を日本各地にばら撒けなくなったんで16式が開発された訳です。当時の道路事情から大して進歩して無いんですよ、この国は。序でに言えばこの国に真面な機甲部隊を上陸できる国は米国以外存在しません。
現に移動できてるでしょ。自衛官もそこまで馬鹿じゃ無いでしょw
>日本中の部隊を第七機甲師団並みにして、米国や欧州から真面な装甲車両を数千両揃えれば可能でしょうが、陸自が韓国陸軍並みの部隊編成や装備になりますね。
日本中の部隊を装甲師団にする意味がわかりません。北海道以外に上陸できないでしょ。長谷川慶太郎さんによると上陸適地は札幌近くの海岸線だけらしいですよ。他にも多少ありますが主攻撃は、そこだけらしいです。
>十数億円の戦車を日本各地にばら撒けなくなったんで16式が開発された訳です。
16は装甲の薄いゴミ。74のアップデートか重装甲の装甲車買うたらええやん。
>当時の道路事情から大して進歩して無いんですよ、この国は。
シベリア鉄道による軍事物資の集積やら船の集結やらを掴んだら北海道の上陸適地に戦車を配備すればいいだけ。陸自を馬鹿にしすぎ。
>序でに言えばこの国に真面な機甲部隊を上陸できる国は米国以外存在しません。
だから第一梯団を撃破でりるだけの戦力で十分だって言ってるんですよ。
「日本中の部隊を第七機甲師団並みにして、米国や欧州から真面な装甲車両を数千両揃えれば可能でしょうが、陸自が韓国陸軍並みの部隊編成や装備になりますね。」矛盾してませんか?
ちなみにあなたのいう国境警備隊だけの戦力では可能でしょう。
>現に移動できてるでしょ。
どこの部隊がどのようにしてどの程度の時間で?何の根拠もないですよね。貴方の妄想に過ぎません。
>北海道以外に上陸できないでしょ。
出来ない訳では有りません。唯、何の意味も無いからやらないでしょう。上陸作戦が出来ると言う事は日米の軍がそれを阻止出来ない程の状態になっている事ですので、護衛の部隊を出して港湾を占拠すれば普通に民間船でさえ、揚陸できます。当然真面な陸上戦力も残ってないですから、無条件降伏まっしぐら。
>ちなみにあなたのいう国境警備隊だけの戦力では可能でしょう。
まあ、第七艦隊と自衛艦隊、日米の空軍力がそう簡単に負けることは無いのでゲリコマ相手の部隊で十分ですわな。
どこの部隊
北海道の部隊
どの程度の時間
シベリア鉄道の輸送量増加、商船の極東への集結の兆候を掴んだら北海道の各基地から戦車運ぶ車で移動。展開して築城。
>何の根拠もないですよね。
陸自は冷戦中その演習に知恵を絞ってたでしょ。
>貴方の妄想に過ぎません。
演習で実施できております(笑)できないというあなたこそ妄想でしょ(笑)
>出来ない訳では有りません。唯、何の意味も無いからやらないでしょう。
日米海空軍が強いから出来ません。
>上陸作戦が出来ると言う事は日米の軍がそれを阻止出来ない程の状態になっている事ですので、護衛の部隊を出して港湾を占拠すれば普通に民間船でさえ、揚陸できます。当然真面な陸上戦力も残ってないですから、無条件降伏まっしぐら。
架空の話で何が言いたいのか分からんけど隙をついて上陸されないように、北海道に上陸軍第一梯団を撃破出来る程度の戦力は必要だと思いますよw
>まあ、第七艦隊と自衛艦隊、日米の空軍力がそう簡単に負けることは無いのでゲリコマ相手の部隊で十分ですわな。
結局何が言いたかったの?
「これは日本の貧相な道路事情に有ります。10式が○○%の橋を通過出来ますとか言っても接続する道路がアスファルトなんだから道路は通過出来ないと言うやらせなんですよ。トンネルや橋はコンクリートを強要しておいて県道レベルでもアスファルト舗装と言う手抜き行政。おかげで日本中走り回れるのは16式だけの状況。”戦車”が走れるのは30%も無いコンクリート舗装だけなんだから44tだろうが70tだろうが大した差は無いんですよ。”戦車”を国産にしたいだけの誤魔化しです。おかげで1世代以上前の性能の物を倍以上の値段で買い、改良すらされない状況がずっと続いている訳です。」
戦車は重たくて戦場まで動かせないから海原治さんの25トン戦車構想は正しいって言いたかったの?陸自は、61やら74を動かして演習を繰り返してましたよねw
そんな事言ってる人いますか?
日本語判ってます?
まず北海道に90式が配備されているのは陸自が北海道重視だったからに過ぎません。ロシア、ソ連が北海道に上陸出来る様になった事は一度も無いので唯の無駄遣いに過ぎません。と言うか大規模な揚陸作戦が出来る国など米国以外に存在しません。中国が最近しょぼい規模の作戦が出来つつあるある程度。在日米軍と自衛隊の連合がしょぼくても揚陸作戦を許すわけも無いので沿岸警備隊程度で十分な訳です。
唯あなたの言うように上陸出来そうな場所にそれなりの数の戦車をと言う事を行なおうとすれば、移動が可能な地域に有る駐屯地にそれなりの戦車部隊を配備する事が必要になります。
どの辺が日本語分かって無かったか教えてもらえると有難いです。
>まず北海道に90式が配備されているのは陸自が北海道重視だったからに過ぎません。
当時はソ連だから当然ですよね。
>ロシア、ソ連が北海道に上陸出来る様になった事は一度も無いので唯の無駄遣いに過ぎません。
と言うか大規模な揚陸作戦が出来る国など米国以外に存在しません。中国が最近しょぼい規模の作戦が出来つつあるある程度。在日米軍と自衛隊の連合がしょぼくても揚陸作戦を許すわけも無いので沿岸警備隊程度で十分な訳です。
大規模な上陸作戦が出来ないから第一梯団を撃破出来る程度の装甲部隊で十分って言ってるんでしょ。日本に陸軍は不要で国境警備隊だけで十分なんて意見軍事評論家とか元自衛隊幹部とかで言ってる方を知らないのですが。
あなたが言うところの「何の根拠もないですよね。貴方の妄想に過ぎません。」これに該当しませんか?
>唯あなたの言うように上陸出来そうな場所にそれなりの数の戦車をと言う事を行なおうとすれば、移動が可能な地域に有る駐屯地にそれなりの戦車部隊を配備する事が必要になります。
だから陸自は北海道の駐屯地に配備してたじゃん。多すぎだとは思いますけど。
戦車は重過ぎて移動できない(笑)から海原さんの25トン戦車構想は、「何の根拠もない。貴方の妄想」であった事に気づかれましたか?
>そんな国は滅んで行くでしょ。どれだけの国が滅んで行ったと思ってるんですか?そもそもそんな国どこにあんねんw日本より経済力の劣る国でどこの国が「米軍基地をゲリラから守るだけの軍備」wなんでしょうか?
頭おかしい事言ってると思いませんか?
思いませんよ。
それが吉田ドクトリンだったんですから。
日本の弾薬庫・オイルタンク・造船所・補給厰・修理工場。
これ等が無いと米軍は中東で活動出来ません。
空母のコンバットクルーズの起点は横須賀ですよ。
日本が滅ぶのをアメリカが許しますか?
誰であれ日本の支援機能を損なう動きなんかしたら、アメリカは全力で焼き払いますよ。
https://www.mag2.com/p/news/140969
>74は紙装甲ですよ。
>その世代の西の戦車が薄いのは知ってますよ。東のは知らん。更に薄い25トン戦車構想はズレズレの発想。
日本の戦車って駐屯地から演習場の間でしか自走できないんですよ。(溜息)
キャリアトレーラーと戦車の数がイコールでなければ意味が無いのが納税者も政治家も理解出来ていない。
陸自の幹部は知っていても黙ってる。
戦車並べ終わる頃には戦争終わってます。
もっとも日本に戦車を揚陸させる輸送力があるのはアメリカだけですけど。
ゲリコマ相手ならストライカーで充分です。
96式なんか造らず、モワグ社ピラーニャのライセンスにしとくべきだった。
90戦車もあんなに要らなかった。
昔はソ連が勝手にこけて揚陸作戦など夢の夢な国になるとはだれも思ってなかったんですよ。今ではネットで調べれば誰でも日本に揚陸作戦出来る国が無いことは小学生でも簡単に調べられるわけだ。
戦前の日本が真面な中戦車が造れなかったのも道路事情、対ソ連とか南方で英仏と戦うとか言いながら97式作ったことを未だに続けてる進歩の全くない陸自な訳だ。まあ、国内で戦うなら25tまでは未だに正しい。この国で真面に戦車が動き回れるのは東京とか大阪とかしか無いが大都市守るのに戦車など邪魔者でしか無いのはウクライナで証明されてしまった。
英国など戦車を大幅に削減したがそれも海外への派遣用な物だけを残しただけ、国内で使用などしない。国内を守るのは沿岸警備隊のだけ。海外へ機甲部隊を派遣しない日本には必要性の低いもの。
高速フェリーを2隻所有し、日本中に大型機発着可能な空港が有るし、米軍からC-17とか借りれば機甲部隊が簡単に輸送可能だから、旅団レベルの部隊を1つ作って必要に応じて移動させればいい。他は沿岸警備隊に任せて海空を充実させれば問題ない。
戦車の数は大隊1、偵察中隊1で削減されたチャレンジャーⅡの79両でも貰ってくれば足りるだろう。
>思いませんよ。それが吉田ドクトリンだったんですから。
馬鹿みたいな意見ですねw
>日本の弾薬庫・オイルタンク・造船所・補給厰・修理工場。これ等が無いと米軍は中東で活動出来ません。空母のコンバットクルーズの起点は横須賀ですよ。日本が滅ぶのをアメリカが許しますか?誰であれ日本の支援機能を損なう動きなんかしたら、アメリカは全力で焼き払いますよ。
属国やん。そんな馬鹿みたいな意見に賛同してくれるのはGoodman80さんだけ。
>日本の戦車って駐屯地から演習場の間でしか自走できないんですよ。(溜息)キャリアトレーラーと戦車の数がイコールでなければ意味が無いのが納税者も政治家も理解出来ていない。陸自の幹部は知っていても黙ってる。
キャリアトレーラーで移動すればいいでしょ。
>戦車並べ終わる頃には戦争終わってます。
馬鹿みたいな意見ですねw
>もっとも日本に戦車を揚陸させる輸送力があるのはアメリカだけですけど。
第一梯団を撃破出来る程度の装甲部隊は維持すべき。
>ゲリコマ相手ならストライカーで充分です。96式なんか造らず、モワグ社ピラーニャのライセンスにしとくべきだった。
確かに。
>90戦車もあんなに要らなかった。
確かに。
Goodman80さん
>>大規模揚陸できるのは米軍だけ
以前中国軍って言ってたとおもうのですがそれは。
偽陸士さん
>日本の軍備なんて米軍基地をゲリラから守れればいいんです。
>吉田ドクトリン
敵は米軍だけでなく日本の主要インフラや首都もお構いなく狙うでしょうし、下手すれば南西諸島を占領するかもしれない。それにアフガニスタンなどを見ると、米軍は動かず見捨てるかもしれない、そう考えると、万が一のときその程度の実力だけでは防衛できないかと。
吉田氏も、晩年は国防軍を作るべきといっていましたし。
ゲリコマ対処、重要防護施設(米軍含む)、グレーゾーン対処用(民兵や海上民兵含む)に海保と陸自の多くの歩兵部隊を合併した「国家警備隊(仮名)」「国境離島・沿岸警備隊(仮名)」はつくるのはありですがそれとは別に
・航空自衛隊・・・重要防護施設・インフラ・都市をミサイル防空、敵の航空攻撃・空襲・空挺降下阻止
・海上自衛隊・・・揚陸阻止、接近阻止、空母による航空攻撃阻止、攻撃型潜水艦によるミサイル攻撃阻止、離島奪還の支援
・陸自・・・大規模な離島奪還用の海兵師団、接近阻止用の対艦ミサイル、防空の対空ミサイル
のために、あるべきです。
海原治氏も、「外部からの侵略や侵入への対処」に駆逐艦(今だとフリゲートかコルベット辺りが該当)を持つべき言ってのですし。
速い話、海空は海原治氏の案に毛が生えた形(プラスアルファ)で、ノルウェー海軍やスウェーデン海軍、ドイツ海軍に近い運用と規模、装備であるべきということです。
>敵は米軍だけでなく日本の主要インフラや首都もお構いなく狙うでしょうし、下手すれば南西諸島を占領するかもしれない。
これは防空については、アメリカ軍はアメリカ軍だけの施設しか防護せず、それ以外の重要防護施設や都市は後回しにされる可能性が高いこと、南西諸島の占領に至っては、在日アメリカ海軍は制空権確保や制海権確保はしても、接近阻止・沿岸防備までは手が回せない可能性があるためです。
長谷川慶太郎さんは、冷戦中に書かれた本に出来ないと書いていたし朝まで生テレビで言っていたらしい。堤明夫海将補もブログで戦車は半分程度でいいと思っていたと書いていたしその記事に出てくる美人アメリカ海軍士官も出来ないと言っていたらしい。
>今ではネットで調べれば誰でも日本に揚陸作戦出来る国が無いことは小学生でも簡単に調べられるわけだ。
神童だったのであろうか。今は才能が枯れてしまったようだ。
>戦前の日本が真面な中戦車が造れなかったのも道路事情、
陸海並行の軍拡と国内より大陸に予算を投じた事により、重工業化が送れてしまった為では無いだろうか。
>対ソ連とか南方で英仏と戦うとか言いながら97式作ったことを未だに続けてる進歩の全くない陸自な訳だ。まあ、国内で戦うなら25tまでは未だに正しい。
チハたんを失敗と言いながら25トン戦車構想を正しいと言うのは矛盾していないだろうか?
>この国で真面に戦車が動き回れるのは東京とか大阪とかしか無いが
聞いたことの無い意見だ。エビデンスは有るのだろうか?それともただの妄想なのであろうか?
>大都市守るのに戦車など邪魔者でしか無いのはウクライナで証明されてしまった。
いつのまに証明されたのであろうか?エビデンスはあるのであろうか?
>英国など戦車を大幅に削減したがそれも海外への派遣用な物だけを残しただけ、国内で使用などしない。国内を守るのは沿岸警備隊のだけ。海外へ機甲部隊を派遣しない日本には必要性の低いもの。
「国境警備隊のだけ」と有るが国境警備隊は戦車を保有していないのではないだろうか?と言うことは、国境警備隊だけでイギリス本土を守っていると言いたいのか?しかしイギリスを守っているのは、陸軍、海兵隊、国防義勇軍らしい。
>高速フェリーを2隻所有し、日本中に大型機発着可能な空港が有るし、米軍からC-17とか借りれば機甲部隊が簡単に輸送可能だから、旅団レベルの部隊を1つ作って必要に応じて移動させればいい。他は沿岸警備隊に任せて海空を充実させれば問題ない。戦車の数は大隊1、偵察中隊1で削減されたチャレンジャーⅡの79両でも貰ってくれば足りるだろう。
その旅団はどこに属しているのだろうか?
goodMan80さんによると戦車は重くて動かせないらしいが61と74より重いチャレンジジャー2戦車を基地から空港と港、空港と港から前線までどうやって運ぶのであろうか?
海原さんの25トン戦車構想は今でも正しいと言いながら2倍以上重いチャレンジジャー2を採用するべきとは一体どういうことなのだろう?
>属国やん。そんな馬鹿みたいな意見に賛同してくれるのはGoodman80さんだけ。
アメリカは世界史上最大の版図を持つ最強の帝国です。
日本はその一属国に過ぎない。
>>日本の戦車って駐屯地から演習場の間でしか自走できないんですよ。(溜息)キャリアトレーラーと戦車の数がイコールでなければ意味が無いのが納税者も政治家も理解出来ていない。陸自の幹部は知っていても黙ってる。
>キャリアトレーラーで移動すればいいでしょ。
キャリアトレーラーは幹部ポストも稼げない。
幹部の頭の中は戦車の数しか頭にありません。
だから多目的弾も買わない。
まあ、戦車半分にしてトレーラーと多目的弾やネットワークに予備部品と、組織にとって旨味の無いとこに金かける組織ならいいんですけど。
>>戦車並べ終わる頃には戦争終わってます。
>馬鹿みたいな意見ですねw
実際、火砲運ぶ準備観るまで、信じられんだろうがね。
>>もっとも日本に戦車を揚陸させる輸送力があるのはアメリカだけですけど。
>第一梯団を撃破出来る程度の装甲部隊は維持すべき。
上陸可能な場所が限られるとして、火砲とそれに必要な防御力を展開するのに、装軌車である必要はありますまい。
ロマソクとチェンタウロで充分ですよ。
一つは世界中から中古の戦車を買い漁って、上陸作戦の可能な地域に戦車のみ事前集積して置く。
乗員は普段、アメリカ本土かオーストラリア辺りに訓練所を作りそこで練度を維持すればいい。
二つ目はスウェーデンのSタンクみたく、無砲塔戦車にする。
これなら防御力も確保出来て、140㎜搭載しても浮航すら可能だ。
民間のトレーラーも使える。
けど、高温多湿な日本で戦車なんて乗るもんじゃござんせん。
他所はどうしてるのだろう。
ルーイカットやG6ライノなんかエアコン完備だ
と聞いているが。
ハ〜〜〜イ論破!
反論出来なかったと言うことでw
25トン戦車構想とかは、どうでも良いですが、日本の防衛力は国境警備隊だけで後は、アメリカにお駄賃払って守って貰おうと言う意見は亡国の元。
>まあ、日本で戦車を使う方法が無い訳でも無い。
そうっすね〜
>一つは世界中から中古の戦車を買い漁って、上陸作戦の可能な地域に戦車のみ事前集積して置く。
無茶苦茶やがな!
>乗員は普段、アメリカ本土かオーストラリア辺りに訓練所を作りそこで練度を維持すればいい。
冷戦中はどうしてたんやろなあ〜
>二つ目はスウェーデンのSタンクみたく、無砲塔戦車にする。
これなら防御力も確保出来て、140㎜搭載しても浮航すら可能だ。
民間のトレーラーも使える。
革新的すぎまんがな!
>けど、高温多湿な日本で戦車なんて乗るもんじゃござんせん。他所はどうしてるのだろう。
なんでやねん!
>ルーイカットやG6ライノなんかエアコン完備だ
と聞いているが。
対策分かってまんがな!
http://navgunschl.sblo.jp/article/185655938.html
「日本本土防衛のための抑止力としてなら、陸上自衛隊は兵力は半分 (当時の) で良い、装甲部隊、特に戦車などはごく少数でよい。
その予算と人員を海上阻止兵力たる海上自衛隊と本土防空隊である航空自衛隊の強化に回すべきである。」
ごめん記憶違いだったは、戦車が半分じゃなくて兵力が半分。戦車は少数って意見だったわ。
>>一つは世界中から中古の戦車を買い漁って、上陸作戦の可能な地域に戦車のみ事前集積して置く。
>無茶苦茶やがな!
国産の高いやつ開発調達保持して、海岸線まで持ってくのに比べれば、安い上に労力も少なく確実に実行出来る。
>>乗員は普段、アメリカ本土かオーストラリア辺りに訓練所を作りそこで練度を維持すればいい。
>冷戦中はどうしてたんやろなあ〜
冷戦期も国内のみならず、ハワイやヤキマに行ってましたよ。
戦車だけでなく自走砲もね。
グリーン4はともかくイエローナインだと国内じゃ無理。
>>二つ目はスウェーデンのSタンクみたく、無砲塔戦車にする。
これなら防御力も確保出来て、140㎜搭載しても浮航すら可能だ。
民間のトレーラーも使える。
>革新的すぎまんがな!
姿勢制御みたくドイツ人から宴会芸呼ばわりされるよりはマシ。
>>けど、高温多湿な日本で戦車なんて乗るもんじゃござんせん。他所はどうしてるのだろう。
>なんでやねん!
当たり前田のクラッカー。
暑さで待機陣地に居るだけで、気絶する人が出るくらい暑いんだぞ。
>>ルーイカットやG6ライノなんかエアコン完備だ
と聞いているが。
>対策分かってまんがな!
その分かりきった対策すらやらないんだよ。(呆)
10式のエアコンだってマシン冷却の、お零れだぞ。
米空母のリフレクターの冷却が艦内冷房のお零れなのとは正反対。
有事になったら戦車兵に志願してみな。
ロシア兵でさえ戦車を共同墓地と呼んで憚らない理由がよく分かるから。(笑)
国産でなければいけないなんて言ってませんんが。海原さんの25トン戦車構想が正しかったかって話でしたよね。あなたは、駐屯地から戦車が展開する頃には戦争が終わってると思ってるんでしたね。元陸将やら軍事評論家で同じ意見の方いますか?おられたら教えて下さい。
>乗員は普段、アメリカ本土かオーストラリア冷戦期も国内のみならず、ハワイやヤキマに行ってましたよ。戦車だけでなく自走砲もね。
そうなんですね。
>グリーン4はともかくイエローナインだと国内じゃ無理。
なにそれ?
>>二つ目はスウェーデンのSタンクみたく、無砲塔戦車にする。
これなら防御力も確保出来て、140㎜搭載しても浮航すら可能だ。
民間のトレーラーも使える。
>革新的すぎまんがな!
姿勢制御みたくドイツ人から宴会芸呼ばわりされるよりはマシ。
変わった考えをお持ちなんですね^_^
>>けど、高温多湿な日本で戦車なんて乗るもんじゃござんせん。他所はどうしてるのだろう。当たり前田のクラッカー。
暑さで待機陣地に居るだけで、気絶する人が出るくらい暑いんだぞ。
>>ルーイカットやG6ライノなんかエアコン完備だ
と聞いているが。
>対策分かってまんがな!
その分かりきった対策すらやらないんだよ。(呆)
10式のエアコンだってマシン冷却の、お零れだぞ。
米空母のリフレクターの冷却が艦内冷房のお零れなのとは正反対。
自分で批判した後自分で解決策を提示されてますね^_^
>有事になったら戦車兵に志願してみな。
戦車は少数で構わないのは、同意見でしょ。意味不明
>ロシア兵でさえ戦車を共同墓地と呼んで憚らない理由がよく分かるから。(笑)
あなた戦車のへータイだったの?幹部なわけ無いもんね。
>>国産の高いやつ開発調達保持して、海岸線まで持ってくのに比べれば、安い上に労力も少なく確実に実行出来る。
>国産でなければいけないなんて言ってませんんが。
確かに国産には拘ってはいませんでしたね。
失礼しました。
>海原さんの25トン戦車構想が正しかったかって話でしたよね。
正しかったね。
国土の七割が山岳部、残りの平野は堆積平野と河川だらけ。
40トンクラスの戦車なんかまんま走らせたら後続のトラックなんか走れなくなる。
かといってトレーラーろくに整備してない。
>あなたは、駐屯地から戦車が展開する頃には戦争が終わってると思ってるんでしたね。元陸将やら軍事評論家で同じ意見の方いますか?おられたら教えて下さい。
識者イコール、利害関係人。
真に受けると馬鹿をみる。
>>乗員は普段、アメリカ本土かオーストラリア冷戦期も国内のみならず、ハワイやヤキマに行ってましたよ。戦車だけでなく自走砲もね。
>そうなんですね。
向こうは摂氏40℃ざらだそう。
けど乾燥しているので機械にとっては理想的。
>>グリーン4はともかくイエローナインだと国内じゃ無理。
>なにそれ?
大砲の弾飛ばすのに必要な装薬品の量。
>>革新的すぎまんがな!
姿勢制御みたくドイツ人から宴会芸呼ばわりされるよりはマシ。
>変わった考えをお持ちなんですね^_^
Sタンクは独創的だが、姿勢制御は74のデビュー当時から西ドイツの技術者から稼働率下げるだけだから止めるよう忠告されていた。
時代は移り平坦な欧州で姿勢制御付きのK2PLを買ったポーランドをドイツ人が冷笑している。
>>対策分かってまんがな!
>その分かりきった対策すらやらないんだよ。(呆)
10式のエアコンだってマシン冷却の、お零れだぞ。
米空母のリフレクターの冷却が艦内冷房のお零れなのとは正反対。
>自分で批判した後自分で解決策を提示されてますね^_^
その解決策が政治的理由で採用されないのは分かりきった話しですからね。
まともな運用出来ない戦車なら、無い方がマシ。
つまらん買い物やめて、減税してもらいたいね。
>>有事になったら戦車兵に志願してみな。
>戦車は少数で構わないのは、同意見でしょ。意味不明
少数どころか全部ルーイカットに置き換えたい。(笑)
>あなた戦車のへータイだったの?幹部なわけ無いもんね。
間違って幹部なってたら自衛隊マンセーしてますよ。(笑)
最初は戦車兵になろうと思ってたが、彼等の苦戦ぶりを間近に観ると野戦特科で良かったと思ったね。
良く臨時勤務で一緒になったが、優秀な人が多かった。
親切な人々だっただけに、戦車の鉄条網蹂躙試験すらはしょる調達部門の仕事にはガッカリ。
それなら南アからルーイカットにライノやルーイファルク買えば良い。
コンバットプルーブンどころか、日々改良されてバトルハーデントだ。
エアコン付きで高速道路は快適ドライブ。
地雷を踏んでも装軌車と違って、フルスピードで突っ走れる。
装軌車で嬉しいのは回収車と工兵車と救急車くらいでは?
正しかったね。
国土の七割が山岳部、残りの平野は堆積平野と河川だらけ。
40トンクラスの戦車なんかまんま走らせたら後続のトラックなんか走れなくなる。
かといってトレーラーろくに整備してない。
>あなたは、駐屯地から戦車が展開する頃には戦争が終わってると思ってるんでしたね。元陸将やら軍事評論家で同じ意見の方いますか?おられたら教えて下さい。
識者イコール、利害関係人。
真に受けると馬鹿をみる。
世界初の意見サスガッスネ。初めて聞きましたわ
>大砲の弾飛ばすのに必要な装薬品の量。
へー
>>>二つ目はスウェーデンのSタンクみたく、無砲塔戦車にする。
これなら防御力も確保出来て、140㎜搭載しても浮航すら可能だ。
民間のトレーラーも使える。
>>革新的すぎまんがな!
姿勢制御みたくドイツ人から宴会芸呼ばわりされるよりはマシ。
>変わった考えをお持ちなんですね^_^
Sタンクは独創的だが、姿勢制御は74のデビュー当時から西ドイツの技術者から稼働率下げるだけだから止めるよう忠告されていた。
時代は移り平坦な欧州で姿勢制御付きのK2PLを買ったポーランドをドイツ人が冷笑している。
独創的発想ですね。
>>対策分かってまんがな!
>その分かりきった対策すらやらないんだよ。(呆)
10式のエアコンだってマシン冷却の、お零れだぞ。
米空母のリフレクターの冷却が艦内冷房のお零れなのとは正反対。
>自分で批判した後自分で解決策を提示されてますね^_^
その解決策が政治的理由で採用されないのは分かりきった話しですからね。
まともな運用出来ない戦車なら、無い方がマシ。
つまらん買い物やめて、減税してもらいたいね。
空母と戦車は違いますが(笑)確かに減税してもらいたいですね。
>>有事になったら戦車兵に志願してみな。
>戦車は少数で構わないのは、同意見でしょ。意味不明
少数どころか全部ルーイカットに置き換えたい。(笑)
イールカットって何っすか?あなたは戦車が前線に配備される頃には戦争終わってるって考えなのに戦車兵に志願してみなってどう言うことっすか?
>間違って幹部なってたら自衛隊マンセーしてますよ。(笑)
最初は戦車兵になろうと思ってたが、彼等の苦戦ぶりを間近に観ると野戦特科で良かったと思ったね。
良く臨時勤務で一緒になったが、優秀な人が多かった。
親切な人々だっただけに、戦車の鉄条網蹂躙試験すらはしょる調達部門の仕事にはガッカリ。
へー特化だったんですね。
>それなら南アからルーイカットにライノやルーイファルク買えば良い。
コンバットプルーブンどころか、日々改良されてバトルハーデントだ。
エアコン付きで高速道路は快適ドライブ。
地雷を踏んでも装軌車と違って、フルスピードで突っ走れる。
イールカットって車両ね。
>装軌車で嬉しいのは回収車と工兵車と救急車くらいでは?
独創的発想をお持ちで^_^
演習体験談ちょっと興味湧くな
それ以外にもスプロケット(履帯に組合わさり動力を伝える歯車状の部品)が意外なものを挟み込んで履帯を噛まなくなる事がある。
先日も乗り物ニュースで海兵隊のLAV7が海岸で漁網を絡ませ立ち往生した事が報じられた。
漁網以外にもスプロケットが噛む物がある。
砂利である。
地形のせいか誰かが運び込んだか、砂利が溜まったところで旋回した車輛があった。
その際、車体が砂利の中に沈みスプロケットが履帯を噛まなくなった事があった。
幸い気付くのが早く幾ばくかの砂利を砕いただけで済んだ。
これは下手するとスプロケットの歯が欠ける。
それ以外にもスプロケット(履帯に組合わさり動力を伝える歯車状の部品)が意外なものを挟み込んで履帯を噛まなくなる事がある。
先日も乗り物ニュースで海兵隊のLAV7が海岸で漁網を絡ませ立ち往生した事が報じられた。
漁網以外にもスプロケットが噛む物がある。
砂利である。
地形のせいか誰かが運び込んだか、砂利が溜まったところで旋回した車輛があった。
その際、車体が砂利の中に沈みスプロケットが履帯を噛まなくなった事があった。
幸い気付くのが早く幾ばくかの砂利を砕いただけで済んだ。
これは下手するとスプロケットの歯が欠ける。
へー戦車が故障するのを見てたんですね~スゴイっすね~
戦車が前線に配備される頃には戦争終わってます。だの無砲塔戦車の方がいい。だの日本の軍備なんて米軍基地をゲリラから守れればいいんです。だの米軍も自衛隊も軍事評論家も気付いていないことに気付けるなんて偽陸士さんは、天才ですね~スゴイっす!
>へー戦車が故障するのを見てたんですね~スゴイっすね~
整備工場の照明が毎日夜遅くまで付いてたよ。
>戦車が前線に配備される頃には戦争終わってます。だの無砲塔戦車の方がいい。だの日本の軍備なんて米軍基地をゲリラから守れればいいんです。だの米軍も自衛隊も軍事評論家も気付いていないことに気付けるなんて偽陸士さんは、天才ですね~スゴイっす!
天才どころか、みんな知ってても言わないだけ。
戦車すごーい。
自衛隊マンセー
日本良い国強い国なんて、言えるほど若く無いんでね。(笑)
へーそうなんですか。
>天才どころか、みんな知ってても言わないだけ。
そんな事ないですよ〜世界初の意見ですよ。サスガッス!
>戦車すごーい。
戦車好きな人はね。なんでもそうじゃないですか〜電車だって飛行機だってアイドルだって。
>自衛隊マンセー
保守系の軍事に疎い愛国者はね。
>日本良い国強い国なんて、言えるほど若く無いんでね。(笑)
若さは全く関係ないっすよ。年を重ねてその見識(笑)までたどり着いたって事ですかね。サスガッス!
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000161228
暇が有ったら読んでみなさい。
今までここで私が言った事が、斬新さどころかクラシックに分類されるものだと分かるから。
にしてもアゼルバイジャンのドローンが、アルメニアの戦車を虐殺してるのを目の当たりにして未だ戦車が必要と宣うセンスにゃ畏れいる。
安価で数の揃ったドローンに高価な戦闘機やSAMが、どこまで抗いきれるか?
トールMなぞエクスカリバーとドローンの組み合わせで木っ端微塵にされてた。
戦車に廻す金があるなら、無人戦闘機に廻すのが合理的だろう。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000161228
>暇が有ったら読んでみなさい。
今までここで私が言った事が、斬新さどころかクラシックに分類されるものだと分かるから。
書籍紹介ありがとうございます。😊暇があったら読んでみます。
偽陸士さんが言っていた事
1「戦車が前線に到着する前に戦争が終わっている」
2「自衛隊が戦車を採用するなら無砲塔戦車にするべき」
3「日本の軍備は、米軍基地をゲリコマから守るだけでいい」
試し読みだけ見た感じ1と2は書いて無さそうなので3についてですかね。
これを読めば兵法家偽陸士さんの到達したクラシック(普遍的)国防思想「日本の軍備は、覇権国家にお駄賃を払って防衛に当たらせ覇権国家の在日基地をゲリラコマンドから防衛できる程度でよい。」という境地(笑)に近づけるという事ですね。
しかし小川さんの本は、何冊か読んだ事あるんですが3のような事は書いて無かったような...小川さんの本に書かれている考えをさらに発展させればって事ですかね〜
>にしてもアゼルバイジャンのドローンが、アルメニアの戦車を虐殺してるのを目の当たりにして未だ戦車が必要と宣うセンスにゃ畏れいる。
ップwまたまたご冗談をw冷戦中に偽陸士さんのいうところのドローンは無いじゃないですか〜
>安価で数の揃ったドローンに高価な戦闘機やSAMが、どこまで抗いきれるか?
ハハッ。ギャガーですね。61と74時代はまだ無いですやんw
しかし現代の話なら諸兵科連合ですから全て必要でしょう。ドローンは、非常に重要な地位を占めつつあるらしいっすね。
>トールMなぞエクスカリバーとドローンの組み合わせで木っ端微塵にされてた。
は〜〜深け〜確かに諸兵科連合ですよね〜
>戦車に廻す金があるなら、無人戦闘機に廻すのが合理的だろう。
鬼才の兵法家は、常に先を行ってますね〜サスガッス。
僕には、戦車と戦闘機では役割が違うと思うのですが。
無人戦闘機は、今のところ限定的性能しかなくAIも裏をかきあい刻々と状況が変化する戦場ではまだ難しいと思うのですが。
AIの性能が進歩すれば無人戦闘機が主力になるんでしょうね〜
またもや世界初の見解。鬼才の兵法家は言うことが違うな〜やっぱ深ケ〜ナ〜
偽陸士さんの発言には深みが有りますよね^^
お礼に僕からもおすすめの本を紹介させて頂きます。星4.5なんで。
>ップwまたまたご冗談をw冷戦中に偽陸士さんのいうところのドローンは無いじゃないですか〜
いつまで冷戦期の常識で居るんですか。
ノートレの成果出て無いんじゃないのか?
これだけ急激な変化が起きているにも拘わらず、手段に拘泥する。
もはやフェティシズムでしょ。
>いつまで冷戦期の常識で居るんですか。
25トン戦車構想の話をしてましたやんw
>ノートレの成果出て無いんじゃないのか?
あなたへのおすすめですよ。
>これだけ急激な変化が起きているにも拘わらず、手段に拘泥する。
そうっすかね〜
>もはやフェティシズムでしょ。
どこがやね〜ん
>鬼才の兵法家様
お褒めに預り恐縮です。(笑)
>>いつまで冷戦期の常識で居るんですか。
>25トン戦車構想の話をしてましたやんw
25トン戦車ねぇ。
海外から大量輸入や無砲塔戦車は提案した覚えはあるんですが。
それならルーイカットで充分だよねぇ。
重戦車出て来ても、対戦車ミサイルやレーザー誘導砲弾あれば良いし。
>>ノートレの成果出て無いんじゃないのか?
>あなたへのおすすめですよ。
頭固~い貴方にこそ必要です。
>>これだけ急激な変化が起きているにも拘わらず、手段に拘泥する。
>そうっすかね〜
そうですよ。(笑)
>>もはやフェティシズムでしょ。
>どこがやね〜ん
戦車を破壊する手段なら幾らもある。
歩兵を守るなら装甲兵員輸送車の方が必要。
戦車に金食われて、トラックで兵員を運ぶ。
さらに90戦車と60APCが並走してるの観るとイラッとくるんだよ。
ああそれとドローンなんて湾岸戦争の際に米海軍が使ってたぞ。
戦艦からの艦砲射撃。
ラジコンにカメラ積んで射撃諸元修正してたな。
米陸軍20榴はもっと進んでて、観測ヘリにレーザー発信器つけてレーザー誘導砲弾でピンポイントで射撃してたっけ。
ソ連崩壊時にロシアが、誘導砲弾のセールスを日本に掛けていた。
名前はクラスノポリだったか。
陸自はそれを買わずに、戦車に大金を注ぎ込み続けた。
戦車マニアに世界の動向なんて関係ねぇか。(笑)
>お褒めに預り恐縮です。(笑)
いえいえ軍備を語らせたら日本に右に出る者がいませんので。
>25トン戦車ねぇ。
海外から大量輸入や無砲塔戦車は提案した覚えはあるんですが。
それならルーイカットで充分だよねぇ。
重戦車出て来ても、対戦車ミサイルやレーザー誘導砲弾あれば良いし。
はぇ〜なるほどね!しかし先生、25トン戦車構想を海原さんが主張していた時、イールカットは構想段階ですら無いのですが...よく分からないのでご教授下さい。
>頭固~い貴方にこそ必要です。
怠惰ですいません。
>>これだけ急激な変化が起きているにも拘わらず、手段に拘泥する。
>そうっすかね〜
そうですよ。(笑)
そうなのか〜
>戦車を破壊する手段なら幾らもある。
歩兵を守るなら装甲兵員輸送車の方が必要。
なるほどね!渋び〜
>戦車に金食われて、トラックで兵員を運ぶ。
さらに90戦車と60APCが並走してるの観るとイラッとくるんだよ。
先生は、猛将タイプなんですね。
>ああそれとドローンなんて湾岸戦争の際に米海軍が使ってたぞ。
戦艦からの艦砲射撃。ラジコンにカメラ積んで射撃諸元修正してたな。
つまりドローンで見て大砲で仕留めるべきって事ですね。なるほど!
でも先生、そのドローンは運用開始:1986年で25トン戦車構想の時は存在しないのですが...ご教授下さい。
>米陸軍20榴はもっと進んでて、観測ヘリにレーザー発信器つけてレーザー誘導砲弾でピンポイントで射撃してたっけ。
戦車を買うよりは友人機でもいいから航空機で観測して大砲で仕留めるべきって事ですね。そういえば第一次世界大戦の時もしてましたね。
とすると〜なんで戦車が第一次世界大戦で登場して現代まで存在するのでしょうか?ご教授下さいよろしくお願いします。
>ソ連崩壊時にロシアが、誘導砲弾のセールスを日本に掛けていた。
名前はクラスノポリだったか。陸自はそれを買わずに、戦車に大金を注ぎ込み続けた。
先生は、「日本はアメリカの植民地なので一切主権を主張せず在日米軍基地をゲリコマから守る程度の軍備でいい。」という境地に達せられたんですよね。ロシアからその兵器を買うことは、アメリカからの自立を目指してるように感じるのですが...ご教授よろしくお願いします。
>戦車マニアに世界の動向なんて関係ねぇか。(笑)
ソウッスネ〜
乃木希典と日露戦争の真実 司馬遼太郎の誤りを正す 桑原 嶽 (著
この本で桑原さんは、「2年程度の軍務経験など素人よりタチが悪いのは、ヒトラーが示す所である。」みたいなこと書いて司馬遼太郎さん(軍事費はともかく日本トップクラスの天才歴史小説家の方では有ります)を批判していたのですが、分かるような分からんような気持ちだったんです。しかし偽陸士先生との議論を通して腹落ちしました。誠にありがとうございます。