日本の防衛産業の最大の問題点は政治も当局も防衛産業を「産業」であることを知らないこと。
日本の防衛産業の最大の問題点は政治も当局も防衛産業を「産業」であることを知らないこと。
防衛産業の「国有化」を可能に 異例の支援法案が衆院通過へ
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X5W45R4XULFA00B.html?_requesturl=articles%2FASR4X5W45R4XULFA00B.html&pn=9
>岸田政権が掲げる防衛力の抜本的強化に向け、装備品の開発や生産基盤を強めるための法案が、5月9日にも衆院本会議で可決される見通しだ。法案にはさまざまな支援策が盛り込まれているが、なかでも目を引くのは、企業が経営に行き詰まった際の「国有化」だ。専門家からは「企業の救済が目的になりかねない」との懸念が出ている。
>法案をめぐる論戦の舞台は参院に移るが、議論は深まっていない。
>政府が異例とも言える支援に乗り出すのは、「防衛産業は防衛力そのもの」(浜田靖一防衛相)と考えているからだ。護衛艦や戦闘機などの装備品をつくる企業は、三菱重工業や川崎重工業、三菱電機などの下請けも含めると数千社あり、市場規模は約3兆円とされる。ただ、納入先が自衛隊に限られ、収益性の低さなどから撤退する企業が増えているという。
随分前から防衛産業振興の政策は行われてきました。それらが不発だったので、今回の話になったのでしょう。ですが、政治、行政、当事者の防衛産業ですら防衛産業を「産業」として認識してこなかった。
これが最大の問題点です。この認識がなければ単に弱体化した金食い虫の防衛産業に金をばら撒いて、終わりとなり、さらに防衛産業と国の衰退と促進するだけに終わります。
これは自殺行為です。
日本の防衛産業は防衛省しか顧客がいません。これは国営企業と同じですが、ソ連の国営企業は輸出をしていましたから、ソ連の国営企業以上に市場を知りません。
防衛大手ですら防衛部門は大抵数%です。経営者は撤退するといっても悶着が起こるので放置して問題先送りです。
そして部門の長は「産業」「商売」を知ることなく、ひたすら防衛省のいうなりにり、天下りを受けいれて事業を取ってくるだけ。子供がやってもできる話です。
「仕事」はしてきているが、「商売」をやったことがないわけです。しかも防衛省も自衛隊も商社がいるおかげで、直接外国と企業と付き合わないので、市場の厳しさや常識を知らない。頭がおかしいレベルの防衛省や自衛隊の言いたいことをなんとか翻訳して商売しているのが商社の仕事だと断言する商社マンは少なくありません。
つまり世間も商売も知らない連中が「産業」を立て直そうとしているわけです。
しかも防衛省は改革派を粛清してきました。その好例が現在防衛医大副校長の掘地徹氏です。彼は本来防衛装備庁で辣腕を振るうはずが、某大物次官や主流派から疎まれて、南関東防衛局長、その次は函館税関長、通常2年のポストがそれぞれ異例の3年でした。本来防衛省の税関長のポストは名古屋でしたが、彼が「悪さ」をしないように函館に島流ししたようです。そして現在の防衛医大副校長で定年となるでしょう。こういう改革派を潰しておいて、防衛産業の振興なんてできるわけがないでしょう。
現在の防衛装備庁の惨状がいかにひどいかがその証左です。
>自衛隊の任務に「不可欠な装備品」をつくる企業と認定されれば、AI(人工知能)など最新技術の導入による製造工程の効率化や、サイバーセキュリティー対策にかかる経費を国が負担する。2023年度当初予算に363億円を計上している。
>装備品の輸出を支援するために新たに基金をつくり、海外向けの仕様や性能に変更するための費用も助成する。こちらも23年度当初予算に400億円を計上済み。買い手が自衛隊だけという構造から脱却し、海外市場への進出を促す狙いだ。
こういうのも末子末梢のばらまきにすぎません。担当者が何かやらないわけにも行かないからやったふりをしているわけです。そもそも担当者にしても防衛産業が何かをしらない。象を見たこと無い人間に象を描けとか、ラーメン食ったことがない人間にラーメンつくってみろと言うようなものです。
>「国有化」は、こうした支援策を受けても経営難などで事業を続けられない企業への措置だ。国が土地や製造施設を買い取り、別の企業に運営を委託する。固定資産税や設備の維持費の負担を軽くして、装備品の生産を続けてもらう。
>ただ、支援の前提となる「任務に不可欠な装備品」の定義はあいまいだ。国が取得した施設はできるだけ早く他の企業に譲り渡すよう努めるとの規定もあるが、実効性は不透明だ。
そもそも前世紀からぼくが指摘してきたように小規模で不効率な防衛産業のメーカーの集約を行うべきでした。それが政治も行政も、当の防衛産業も無能だからできなかった。今の惨状はそういう無能の結果です。
例えば3社、5社あるメーカーを1社にすれば各社の仕事を維持するために細々と発注して調達期間を何倍にも引き伸ばして単価を高騰させる必要はない。ラインの維持費も人件費も合理化できる。子供にでも分かる道理です。
それを何十年も怠ってきた結果です。
事業規模が小さく、調達に何十年もかかれば利益の絶対額も少ないし、設備や従業員への投資もできない。最新の技術も得られない。
住友重機の性能も品質も低い機銃を何十年も市場価格の数倍から一桁多い金額で調達してきて、最後はバックレたわけですが、それはメーカーだけではなく、防衛省や経産省、行政も当事者意識と能力がなかったからです。
法案に反対する共産の赤嶺政賢氏は27日の安保委で、「採算も効率も度外視して施設を買い取り、増強し、製造をさせる。究極の軍需産業支援にほかならない」と批判した。賛成に回った国民民主の斎藤アレックス氏も「経営が厳しくなればまずは補助し、それでもさらに厳しくなれば買い取ってあげるというのは、衰退の道のりだ」とクギを刺した。
野党の政治家は自民党の国防部会のセンセイ方よりなんぼかまともです。弱体化した産業に補助金つぎ込めば当事者意識と能力はますます希薄になります。農業がその好例でしょう。それを防衛産業でやろうとしている。興味がある政治家にはレクチャーしますから、ご一報ください。
>拓殖大の佐藤丙午(へいご)教授(安全保障論)は「『任務に不可欠だ』という説明の元に、不必要な設備や技術を残すことになりかねない。防衛産業の強化ではなく、救済が目的となる可能性がある」と指摘。「企業が撤退するにはそれなりの理由がある。撤退した企業の製造施設や技術を保護するためだけに税金が使われるなら問題だ」と話す。国有化した施設を運営する企業を支えるため、国による恣意(しい)的な発注が起きる懸念もあるとしている。(田嶋慶彦)
なんで日本の防衛産業が駄目か、その責任はどこにあるのか。まずそれを追求すべきです。金を掛けて今より更に不効率で無能になる防衛産業なるのであれば潰した方がいいです。世界の防衛産業は過当競争状態ですから、きちんとコンペをやれば適切な装備が適切な値段で調達できます。
■本日の市ヶ谷の噂
論文がゼロの防衛医大教授候補、木村幹彦一等空佐だが、防衛医科大は文科省の大学ではないため、教官陣は定期的(通常5年毎)の大学評価・学位授与機構による審査を受ける。この審査が令和5年5月末だが、この時期に教授を変えれば、審査対象から外れるので論文ゼロでもバレない。木村一佐は5年後に定年で次の候補者も同様にすれば大学評価機構に気付かれることなく、論文ゼロの教授が誕生するカラクリ、との噂。
防衛産業の「国有化」を可能に 異例の支援法案が衆院通過へ
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X5W45R4XULFA00B.html?_requesturl=articles%2FASR4X5W45R4XULFA00B.html&pn=9
>岸田政権が掲げる防衛力の抜本的強化に向け、装備品の開発や生産基盤を強めるための法案が、5月9日にも衆院本会議で可決される見通しだ。法案にはさまざまな支援策が盛り込まれているが、なかでも目を引くのは、企業が経営に行き詰まった際の「国有化」だ。専門家からは「企業の救済が目的になりかねない」との懸念が出ている。
>法案をめぐる論戦の舞台は参院に移るが、議論は深まっていない。
>政府が異例とも言える支援に乗り出すのは、「防衛産業は防衛力そのもの」(浜田靖一防衛相)と考えているからだ。護衛艦や戦闘機などの装備品をつくる企業は、三菱重工業や川崎重工業、三菱電機などの下請けも含めると数千社あり、市場規模は約3兆円とされる。ただ、納入先が自衛隊に限られ、収益性の低さなどから撤退する企業が増えているという。
随分前から防衛産業振興の政策は行われてきました。それらが不発だったので、今回の話になったのでしょう。ですが、政治、行政、当事者の防衛産業ですら防衛産業を「産業」として認識してこなかった。
これが最大の問題点です。この認識がなければ単に弱体化した金食い虫の防衛産業に金をばら撒いて、終わりとなり、さらに防衛産業と国の衰退と促進するだけに終わります。
これは自殺行為です。
日本の防衛産業は防衛省しか顧客がいません。これは国営企業と同じですが、ソ連の国営企業は輸出をしていましたから、ソ連の国営企業以上に市場を知りません。
防衛大手ですら防衛部門は大抵数%です。経営者は撤退するといっても悶着が起こるので放置して問題先送りです。
そして部門の長は「産業」「商売」を知ることなく、ひたすら防衛省のいうなりにり、天下りを受けいれて事業を取ってくるだけ。子供がやってもできる話です。
「仕事」はしてきているが、「商売」をやったことがないわけです。しかも防衛省も自衛隊も商社がいるおかげで、直接外国と企業と付き合わないので、市場の厳しさや常識を知らない。頭がおかしいレベルの防衛省や自衛隊の言いたいことをなんとか翻訳して商売しているのが商社の仕事だと断言する商社マンは少なくありません。
つまり世間も商売も知らない連中が「産業」を立て直そうとしているわけです。
しかも防衛省は改革派を粛清してきました。その好例が現在防衛医大副校長の掘地徹氏です。彼は本来防衛装備庁で辣腕を振るうはずが、某大物次官や主流派から疎まれて、南関東防衛局長、その次は函館税関長、通常2年のポストがそれぞれ異例の3年でした。本来防衛省の税関長のポストは名古屋でしたが、彼が「悪さ」をしないように函館に島流ししたようです。そして現在の防衛医大副校長で定年となるでしょう。こういう改革派を潰しておいて、防衛産業の振興なんてできるわけがないでしょう。
現在の防衛装備庁の惨状がいかにひどいかがその証左です。
>自衛隊の任務に「不可欠な装備品」をつくる企業と認定されれば、AI(人工知能)など最新技術の導入による製造工程の効率化や、サイバーセキュリティー対策にかかる経費を国が負担する。2023年度当初予算に363億円を計上している。
>装備品の輸出を支援するために新たに基金をつくり、海外向けの仕様や性能に変更するための費用も助成する。こちらも23年度当初予算に400億円を計上済み。買い手が自衛隊だけという構造から脱却し、海外市場への進出を促す狙いだ。
こういうのも末子末梢のばらまきにすぎません。担当者が何かやらないわけにも行かないからやったふりをしているわけです。そもそも担当者にしても防衛産業が何かをしらない。象を見たこと無い人間に象を描けとか、ラーメン食ったことがない人間にラーメンつくってみろと言うようなものです。
>「国有化」は、こうした支援策を受けても経営難などで事業を続けられない企業への措置だ。国が土地や製造施設を買い取り、別の企業に運営を委託する。固定資産税や設備の維持費の負担を軽くして、装備品の生産を続けてもらう。
>ただ、支援の前提となる「任務に不可欠な装備品」の定義はあいまいだ。国が取得した施設はできるだけ早く他の企業に譲り渡すよう努めるとの規定もあるが、実効性は不透明だ。
そもそも前世紀からぼくが指摘してきたように小規模で不効率な防衛産業のメーカーの集約を行うべきでした。それが政治も行政も、当の防衛産業も無能だからできなかった。今の惨状はそういう無能の結果です。
例えば3社、5社あるメーカーを1社にすれば各社の仕事を維持するために細々と発注して調達期間を何倍にも引き伸ばして単価を高騰させる必要はない。ラインの維持費も人件費も合理化できる。子供にでも分かる道理です。
それを何十年も怠ってきた結果です。
事業規模が小さく、調達に何十年もかかれば利益の絶対額も少ないし、設備や従業員への投資もできない。最新の技術も得られない。
住友重機の性能も品質も低い機銃を何十年も市場価格の数倍から一桁多い金額で調達してきて、最後はバックレたわけですが、それはメーカーだけではなく、防衛省や経産省、行政も当事者意識と能力がなかったからです。
法案に反対する共産の赤嶺政賢氏は27日の安保委で、「採算も効率も度外視して施設を買い取り、増強し、製造をさせる。究極の軍需産業支援にほかならない」と批判した。賛成に回った国民民主の斎藤アレックス氏も「経営が厳しくなればまずは補助し、それでもさらに厳しくなれば買い取ってあげるというのは、衰退の道のりだ」とクギを刺した。
野党の政治家は自民党の国防部会のセンセイ方よりなんぼかまともです。弱体化した産業に補助金つぎ込めば当事者意識と能力はますます希薄になります。農業がその好例でしょう。それを防衛産業でやろうとしている。興味がある政治家にはレクチャーしますから、ご一報ください。
>拓殖大の佐藤丙午(へいご)教授(安全保障論)は「『任務に不可欠だ』という説明の元に、不必要な設備や技術を残すことになりかねない。防衛産業の強化ではなく、救済が目的となる可能性がある」と指摘。「企業が撤退するにはそれなりの理由がある。撤退した企業の製造施設や技術を保護するためだけに税金が使われるなら問題だ」と話す。国有化した施設を運営する企業を支えるため、国による恣意(しい)的な発注が起きる懸念もあるとしている。(田嶋慶彦)
なんで日本の防衛産業が駄目か、その責任はどこにあるのか。まずそれを追求すべきです。金を掛けて今より更に不効率で無能になる防衛産業なるのであれば潰した方がいいです。世界の防衛産業は過当競争状態ですから、きちんとコンペをやれば適切な装備が適切な値段で調達できます。
■本日の市ヶ谷の噂
論文がゼロの防衛医大教授候補、木村幹彦一等空佐だが、防衛医科大は文科省の大学ではないため、教官陣は定期的(通常5年毎)の大学評価・学位授与機構による審査を受ける。この審査が令和5年5月末だが、この時期に教授を変えれば、審査対象から外れるので論文ゼロでもバレない。木村一佐は5年後に定年で次の候補者も同様にすれば大学評価機構に気付かれることなく、論文ゼロの教授が誕生するカラクリ、との噂。
この記事へのコメント
全てこれでやれば良いでしょう。日本企業も外国企業も対等に扱う。開発費は全て企業持ち(合弁、ライセンス生産も有り)にして、公開評価(勿論、使用部隊や民間人も入れるのは当然)すれば良い。評価に不透明性が有れば提訴も当然行われ調査結果も公開。
防衛企業の救済はダメ製品を言い値で引き取ることでは無く、ちゃんとした製品を真面な価格で作れる国際競争力のある企業に育てるために使われるもの。ダメ企業を甘やかすことなく、真面な企業に叩き直す為に使えばそれなりに良い方向に向かっていけるでしょう。何より真面な装備が支給される隊員さんが安心できます。
それ以外で国有化とか官主導なんて、市場原理を無視して延命させるようなもの。
官が関わるのであれば、主導せず、法的と金銭的な面の支援に留めるべき。
防衛産業は、今後ライセンス生産や共同開発、コンポーネントメインでしょうね
いい加減ハラスメント止めないなら、オーストラリアに行っちまうぞ。(笑)
怪文書って対抗馬が流すんだろうけど、この間清谷氏が取り上げてたG氏が教授選に敗れてジプチで大活躍というストーリーですかね。
豪政府、移民制度を見直し 熟練労働者の受け入れ拡大
https://jp.reuters.com/article/australia-politics-immigration-idJPKBN2WO0DS
これに元自衛官(軍人扱い?)も入れて貰えれば行きたい人間も結構いるんじゃないか。自衛隊より給料も待遇も遥かに上だろうし、速攻辞めて移住する隊員もいるかもね。オーストラリアのクイーンズイングリッシュは訛りが凄いらしいが、ホークアイ=ハウケイとか。
【悲報】ジャップ官僚、G7合意文書の和訳を改ざん😭処理水放出への声明の文意が真逆になってしまう…
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52003178.html#comments
>もはや存在そのものが冗談のようになってしまった国家、日本。
この上は、戦争ふっかけたりとか近隣諸国の迷惑になることはせず、1億の下等な国民どもがヒッソリと餓死して幕を閉じてくれ。こんな国にした責任の一端は俺にもあるから、つきあってやるよ、クソが。
どうやら日本国民はとっとと死ねということらしい。
https://forbesjapan.com/articles/detail/61754
雲行きが怪しい。
これは荒れるぞ。
「海外出稼ぎで給料2倍」成功談の裏で"未払い"過酷労働も…「若者の日本離れ」現実は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c482d058fa2078926154c4efc9a8d231644c28
>海洋放出って海洋廃棄だろ、絶対反対。
そもそも何でこうなし崩し的に物事が進められていくんだろ。
マイナンバーしかり、酪農しかり、原発etc
この国は独裁国家以下。
野党なんてほぼ衛星政党だし、海外の政府の力を借りるしかない。
↓
>どうするつもりよ。まさか主権を売るとか他国に統治される、統治された方がマシとか言うまいね?
↓
>言うよ。問題あるか?
↓
他国が都合よく統治する確証がどこにあるんだ。
それ以前にどこもそんな余裕も理由だってないし、「自分たちでどうにかしろ」っていわれるのがオチ。
百歩譲ってもその国から派遣されてきた人が助言や顧問としてやるくらいだろ。
それに、共産党やれいわ新撰組だってまだいるんだし。
>日本人はなんでも自前でやろうとする悪い癖がある。
自民党だってアメリカの力を借りて‘‘統治’’してるわけだし
野党や反体制派が海外の力を借りて何が悪いのか?
そもそも、全世界で革命に成功した集団なんて
必ず国外の勢力の支援を受けてる。
中華民国の孫文達だって日本の支援を受けてたわけだし、否定することはない。
今時、自動翻訳やネットがあるんだから気軽に交流すればいいと思うが。
統治何も問題ないって、もうこのサイトもダメだな。
他国が都合よく統治する確証なんかないのに、野党を無視して「統治された方がマシ」だなんて
>統治何も問題ないって、もうこのサイトもダメだな。
他国が都合よく統治する確証なんかないのに、野党を無視して「統治された方がマシ」だなんて
ちょっと、大丈夫じゃないよ。
君も。
しっかりして下さい。
そんなサイト見てると、精神に異常をきたしますよ。
そんなんでは営業活動どころか、それ以前の就職活動がおかしくなりますよ。
そんなの見てると暇があるなら、バイトして外国の人々と働いた方がいい。
それに君自身、日本を諦めた人々を説得出来るだけの、実体験も知識も無いのだろう。
ならば彼等に構うべきではありません。
ますます意固地にさせるだけです。
営業やると分かるけど、形の無いモノ(サービスや金融商品)を売るのは大変です。
ましてや國の有り様なんて言ったら.....
ここまで来ると無能や怠慢といったレベルでは無く、「戦える国になる意志が無い、それどころか戦えない国にならなければならないという強固な意志がある」のではないかとも勘繰ったりもします。江戸幕府による支配が確立する中で武士階層の猛烈なリストラが断行され、言い掛かりみたいな事で大名が取り潰されるといった事が起こりました。その中で大名達の中には生き残るためにバカ殿を演じる者もいたそうです(加賀の前田他)。日本は先の大戦でアメリカに完膚なきまでにやられました。それ故「もし脅威とでも認識されようなら、今度は完全に消滅させられるかも知れない。」になり、江戸幕府覇権確立期の大名達と同様に「自身の無害化路線」に邁進する事になったのではないかとも思ったりもします。更には無害化それ自体が自己目的化したのが今の日本ではないかと。となれば平安時代朝廷が治安維持を放棄し、無法地帯と化した地方で自衛のための武装勢力である武士団が生れ、中央の政争で藤原氏に敗れた源氏や平家がそれを率いて武士の時代を作ったように、今の日本では志有る者は外国に行き、そこでその国の人達と手を結んで力を蓄えて日本に「逆上陸」するのが良いのかも知れません。例え「逆上陸」が敵わず日本「本体」が滅んだとしても「日本人の心」は残せるかも知れませんので。
ですが、他国に統治とか生殺与奪の権を他国に委ねることなんて危険でしょう。野党という選択肢すら捨ててその声ばかりが大きくなれば、ホントに破滅しかねないかと。
ブロガーさん
>今の日本では志有る者は外国に行き、そこでその国の人達と手を結んで力を蓄えて日本に「逆上陸」するのが良いのかも知れません。例え「逆上陸」が敵わず日本「本体」が滅んだとしても「日本人の心」は残せるかも知れませんので。
海外での経験や留学してきた人々を政府や経営者に迎える、かつて欧米を視察した岩倉使節団や渋沢栄一のようにってことですかな。
>ですが、他国に統治とか生殺与奪の権を他国に委ねることなんて危険でしょう。
今でもアメリカに委ねてますが。
何か問題でも?
>野党という選択肢すら捨ててその声ばかりが大きくなれば、ホントに破滅しかねないかと。
声が大きくなるのは、思想が其処に在るからではありません。
そんな思想が受け入れられる土壌が拡大するのが問題なのです。
その土壌を拡大し日本を滅亡に、追いやるのは管理通貨制度です。
中共に隷属したいなら、金本位制度に反対すれば良いのです。
日本を存続させたければ、政府と法律を極限まで削除せよ。
そんな思想が受け入れられる土壌が拡大するのが問題なのです。
では「他国に統治されるべき」と喚く彼らは正当な考えであり、現実的である、ということなんですかね。
>他国が都合よく統治する確証がどこにあるんだ。
それ以前にどこもそんな余裕も理由だってないし、「自分たちでどうにかしろ」っていわれるのがオチ。
百歩譲ってもその国から派遣されてきた人が助言や顧問としてやるくらいだろ。
それに、共産党やれいわ新撰組だってまだいるんだし。
↓
それでもましなんだよ
どんなに目をそらして嚙みついても現実は変わらん
って。これだけ反論してもこれなら、もうどうにもならない、彼らの方が現実的であると思うべきなのか?
>では「他国に統治されるべき」と喚く彼らは正当な考えであり、現実的である、ということなんですかね。
彼等が正当とは私も言えない。
しかし意見が受け入れられるには、正当である事より敵の敵は友。
つまり利害の一致が必要です。
しかもその一致が確たるものであるより、心地よく聞こえれば良いのです。
>って。これだけ反論してもこれなら、もうどうにもならない、彼らの方が現実的であると思うべきなのか?
彼等の信じる現実と、他の人が信じる現実は違います。
どんなに反論してもどうにもなりません。
永遠に噛み合う事はありません。
諦めが肝心です。
そんなの放って置いて自分の仕事に専念しましょう。
NATOが東京に拠点 2024年、サイバーなど協力強化
対中ロにらむ 自衛隊の演習参加検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05ETO0V00C23A4000000/
【緊急】NATOさん、東京に拠点を設立する模様
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/60445089.html
「利用されるだけ」など、いろんな意見ありますがどうなるか。個人的はこれ以上追走するのもマズイ気がしますが。
相変わらず中国による統治を主張を喚いている者もいて、「都合よく統治する確証もなければ、そんな理由も余裕もない。野党の政治でやり直すべき」と反論しても、
「何が野党だ破廉恥な奴め。こんなやつが居るからこの国はダメになる。
統治されればこの国は豊かになるし中国は太平洋に進出する出島を得る。お互いにメリットがあるんだよ」
どうしたらそう言い切れるのか。
>【緊急】NATOさん、東京に拠点を設立する模様
大変結構な話しでは無いでしょうか?
相互に事務所を置いて情報交換・武器取引の斡旋を進めれば良いんじゃない?
東と西どっちのスカートの陰に隠れるか?
西が良いに決まってるだろ。
デモ隊を戦車でペーストにして、弔う事も許さず街路樹の肥やしにする政権の何を信じろと?
人口減少が加速する日本。2056年には1億人割れ。ヨーロッパ主要国並みの6000万~8000万人が適正。人口減でも経済成長する日本を目指せ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c21350ee729cc0b82940d231d641280d57dff7de
【悲報】原野商法、まず中国人に買われると危機感を煽り、次に中国人に買わせて、更にネトウヨに売りつけて一石三鳥だった
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52003235.html
買われても中国領になるわけじゃないから大袈裟と言ってるけど、
土地の所有がクリミアをみたいに中国当局の息のかかった連中が独立宣言だの中国に併合だの、ハイブリッド戦仕掛けられたらどうすんだ。
特に南西諸島の離島とか
留学の場合は相手国にとって「客」の立場である事が多く、それ故相手国の良い面しか見えない事が少なくありません。それ故往々にして「(留学先の酷)では~」の「ではの守」になります。しかし外国で余所者である日本人が結果を出そうとすれば、その国の良い面だけではなく悪い面も直視せざるを得ません。それをする事で同時に日本・日本人の良い面と悪い面を自覚し、かつその国と日本・日本人の良い面を生かそうとするでしょう。そういった経験を積んだ人が日本に戻れば、日本・日本人の良い面を生かして悪い面を克服しようとするのではないかと思われます。日本「だけ」であれば良い面も悪い面もひっくるめて「日本・日本人」ですから。例えば自衛隊「だけ」を見て「軍隊とはこういったもの」と見なすようなものです(『兵士に聞け』の杉山隆男氏は「他国のどの軍隊とも違う、自衛隊しか言いようのない存在」といった事を書いていました)。
余談ですが米軍もまた「外で戦う体制を日頃から備えている」という点で"特異な"軍隊で、多くの国の軍隊にとっては「自国の防衛が第一」なのではないかと思っています。恐らく今のロシア軍もそうであり、外に出て戦うのであれば兵站の大幅強化といったそのための体制づくりから始めなければならなかったが(可能か否かの検討も含めて)、諜報の専門家ではあっても軍事には素人であったプーチン大統領にはそれが分からなかったのではないかと(知床で観光船を沈没させた地元のボンボン社長と同類か)。
https://twitter.com/mod01re20912/status/1653950073892646912?cxt=HHwWgMDR6Yi1gfQtAAAA
共通戦術装輪よりかは、マシな車体になりそうな気がしないでもないですが(^_^;)、実際に採用される可能性はあるのでしょうか?
AMV系列のロソマクに同じような車両が有りましたね。まあ、実際にやったらお荷物にしかならないでしょう。装甲薄いし、ミサイルは中古で使えない、機関砲も新型砲弾使えない旧式。機関砲は海保へ移管するぐらいしか使いようが無い感じだな。89式はほっといて、73式もAMVで代替するしかないんじゃ。
「人口減でも経済成長する日本を目指せ!」
書いてあることは正論ですが、現実的ではありません。
意図的かどうか分かりませんが都合の悪い事を排除して耳障りの言い事だけ書いてあります。
単純に人口減なら良いのですが、問題は少子高齢化が原因だと老人多くて若者がいないと言う事です。
そう、最早働けなくなった老人、年金貰うだけの老人を養った上で、と言う前提がまるっと抜けています。普通の人口構成のまま人口減でないとこの話は成立しない話で現実的には無理なんですよ。
突然老人が居なくなって年金含め社会保障費老人に払う必要が無くならない限り。
老人と言う重い足枷をどうするのか、山の様に積み上がった国債をどうするのかを考えたその先の話です。
厄介事を全てトイレに流した上でなら可能な話ですね。
うーむ。思いつくものだと、
・高齢者の医療負担率を3割に上げる
・延命治療などの補助金等を削減か廃止
・80歳以上で治る見込みがない人は尊厳死か安楽死も検討、
ってなってしまいます。これがベストかはわかりませんが。
国債については、海外バラマキや箱物行政、天下りの補助金などを徹底的になくす、使われない議員宿舎を売却する、議員給料を削減する、とか。
参考に
首相官邸のトイレで25歳機動隊員が死亡、拳銃自殺か…同僚が発砲音聞く
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24179069/
マイナンバー法改正案が衆院通過 保険証廃止しカードに一本化
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52003213.html#comments
どうなるか。
韓国2大銀、日本に急接近 外交雪解け追い風に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB280S70Y3A420C2000000/
これ、経済を首元握らされることなのか?
>うーむ。思いつくものだと、
・高齢者の医療負担率を3割に上げる
・延命治療などの補助金等を削減か廃止
・80歳以上で治る見込みがない人は尊厳死か安楽死も検討、
ってなってしまいます。これがベストかはわかりませんが。
それ、いけません。
老人世代と子育て世代の確執を煽るだけです。
しかも、それに隠れて福祉以外の補助金と公共事業がこっそりと宴会し始めます。
てゆうかそんなの実現したら、私も金貯めたら出国して二度と帰って来ません。
既得権者達が美味しい思いをする、世代間対立なんて、メディアの扇動以外の何者でも無い。
ですのでコンクリートと兵器は大鉈を振るいましょう。
人に金を振らねば、日本という共同体は瓦解しますよ。
金持ちな方々も海外へ逃げるのは結構ですが、二度と帰って来ない覚悟が必要です。
死ぬ気で現地の言葉を習得し、溶け込みましょう。
失礼しました。もちろん自分も、これ以上の新幹線や高速道路の新規建設、その他箱物行政には否定的なのでそこも言うべきでしたね。不覚。
兵器は、少なくとも戦車や自走砲は不要不急ですよね。
中国人の土地売買の件の続き
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/lite/archives/52003235/comments/148529/
>北海道は中国の領土になった方がむしろ発展しそう。
土地買われて有効活用されるだけでも十分なのに
領土を売り渡さなきゃ気がすまないのか。
食料自給率が更に落ちて高騰したり、現地の人々は強制同化されたり、安全保障的にも。
>土地買われて有効活用されるだけでも十分なのに
領土を売り渡さなきゃ気がすまないのか。
食料自給率が更に落ちて高騰したり、現地の人々は強制同化されたり、安全保障的にも。
そんなに心配しなくても良いと思いますよ。
道産子は一筋縄でいく人達じゃありませんよ。(笑)
冗談は兎も角、売国奴なのは親中派では無く、土地取引に相互主義を適用せず黙認してる自民党ですよ。
みんなして脊髄反射で自民を支持するからこうなる。
一度痛い目を見ないと理解できないんでしょう。
もちろん自民党は無責任です。
ただ、北海道が発展するなら、単に中国側が土地売買するだけでも勝手に十分発展するというのに、北海道そのものの主権を売り渡して中国領になればいいのではと軽々し過ぎます。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1146564
米軍は旧式で維持費の高いF-15C/Dは廃棄中だから当然なんだろうが、ずっと旧式でもーっと維持費のバカ高いF-15Jを近代改修するプランはやっとこさ改修機が飛んでいるはずなんだが。余り話題になんないな。自衛隊お得意の秘密なんだろうか。
>もちろん自民党は無責任です。
ただ、北海道が発展するなら、単に中国側が土地売買するだけでも勝手に十分発展するというのに、北海道そのものの主権を売り渡して中国領になればいいのではと軽々し過ぎます。
軽々しいかね?
食うに困り困窮すれば、そんな事いってられなくなりますよ。
選挙にも行かないバカタレはともかく、林業酪農畑作でで食っていけなくなれば、気に食わない相手に先祖伝来の土地を売っても家族を養わねばならぬ時もある。
たとてもね。
さらにこんな状況を引き起こした勢力が議席を伸ばし続ければ愛想も尽きる。
食うに困り困窮すれば、そんな事いってられなくなりますよ。
選挙にも行かないバカタレはともかく、林業酪農畑作でで食っていけなくなれば、気に食わない相手に先祖伝来の土地を売っても家族を養わねばならぬ時もある。
たとてもね。
さらにこんな状況を引き起こした勢力が議席を伸ばし続ければ愛想も尽きる。
・「北海道は中国の領土になった方がむしろ発展しそう」こんな主張も出てくるのは無理はなく当然、その主張も尊重しなければならず、反論してはいけない、と?
>「北海道は中国の領土になった方がむしろ発展しそう」こんな主張も出てくるのは無理はなく当然、その主張も尊重しなければならず、反論してはいけない、と?
反論するなとは言わない。
しかし、主張は尊重すべきです。
さらに言えば親中派を叩く前に、彼等を増やす原因となる自民を叩くのが先。
自民始め金を刷り散らかす、保守を政権から放伐すれば、親中派は自然に減る。
自民とその支持者にケンカを売ってからにしなさい。
弱い方にばっか向かっていくな。
Goodmanさん
それなりの数を調達するみたいですしねえ。何も装軌式を、また装軌式の車体で更新しなきゃならん決まりも無いでしょうし。
>シンガポールで海洋防衛の展示会 日米などに加え中国も参加
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230504/k10014057521000.html
>岸田首相 シンガポール首相と会談 国際秩序の維持などで協力
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230505/k10014058281000.html
キッシーもせっかくシンガポールに立ち寄るなら、くまのを視察して合わせて「これが我が国の最新鋭艦れす!」とか何とか言いながら、海外の軍人さんやメディア相手にトップセールスくらいしてくりゃあ良かったんですよ。
何か問題でも?
本来なら発生する地域大国としての紳士的義務みたいなもんをサボタージュしてるのがそう見えるだけ。
アメリカは「日本よ!お前は二度と町内会のことには出てくるな!」と言っちゃったんだから、アメリカが全部やる義務があります。日本は鼻くそほじりながら寝てたらいいんです。
「手伝えって? はあ? 二度とするな出て来るなと言うたのお前やぞ!何でわしがせなあかんねん?」
普通はそうなりますわな。
アメリカという正義感な田舎モンのアホウが日英同盟でうまく作ってた構造をしゃしゃり出て来て喜んでハンマーでぶっ壊して周った結果が・・まっ赤かな大陸。
良かったね~~w 他人の為に身銭切って血と汗流して頑張るってなかなか出来るこっちゃない!
そりゃあソ連の方が地続きで近いんだから日本が抜けたら、大喜びでずど~~っと降りて来るよと(そう考えたら蒋介石もアホやった)。
ホントにアメリカがやったことは、オウンゴールの連発であとあと世界の警察気取りで駆けづり回って自分も体を傷めた・・・
「いや、あんたがた。マジにそれやって儲かるって思ってたの?
漁夫の利って知ってんの?」って。
「空母大艦隊で太平洋グルグル見回りして楽しいの?それ」と。
で、あんたらが嬉しがってぶっ壊したんだからオラ知らねえよと。
「お前らが構造をぶっ壊したんだから、どうぞどうぞ見事にやってくださいよ」という日本のサボタージュが新たな構造に成っちゃった。
身銭切って世界平和に安定に関与したけりゃ、そりゃええこっちゃ!どうぞどうぞやってくらはいw応援してまっせw
基地くらい貸してあげまっさとw
「言ったじゃんね? お前ら二度と国際的環境考えて軍事は行うなと」つまりこういうこっちゃな!
町内で火事が起きようが消防団活動はすんな!と。
まあ、自宅に燃え移らない程度に消火器と火の用心はしますけれど。お隣が燃えそうになっても、わしゃ知らんよ。
だから、別にわざわざ付き合う義理はホントのところは無いんよね。
委ねる? おだてておいたらええんですよ。
南洋の国の中国に対する態度も同じです、アメリカや日本との相見積もり見せて面子立ててあげたら金出してくれるんです。
本来は台湾や韓国がどうなろうが知ったこっちゃないという話なんですよ。
「なあ、わしが半島と満州と台湾を支配してたの正しかったでしょ?え~~と壊したの誰だっけ?誰だったかな~~?う~~ん忘れちゃって僕わかんないな~」←これくらいの嫌味は言ってもいいと思うのw
陸自はパトリアAMVの各種を5年間で140両調達となっていたので、先ずは96式の代替分381両プラス各種自走システムになるでしょう。73式は装甲も薄く実用上水上移動も出来ないので、これの代替(338両)も十分な性能です。APCタイプにはM2のRWS、自走迫撃砲はAMOSでもNEMOでも良いから最低限これは欲しいですね。ポーランド並みの調達が出来れば隊員さんも安心できるんですが、いきなりの白紙撤回はこの世の常なんであくまでも希望ですが。
自民始め金を刷り散らかす、保守を政権から放伐すれば、親中派は自然に減る。
自民とその支持者にケンカを売ってからにしなさい。
弱い方にばっか向かっていくな。
勿論自民らを叩いて批判していくつもりですが、「中国や他国に統治されるべき」というような者に
「れいわや共産党などを支持して自民党を引きずり降ろし、彼らをトップにして立て直しをすべき」と反論していきます
>勿論自民らを叩いて批判していくつもりですが、「中国や他国に統治されるべき」というような者に
「れいわや共産党などを支持して自民党を引きずり降ろし、彼らをトップにして立て直しをすべき」と反論していきます
宜しい。
それでこそ学士である。
賛同者は現れなくとも、言ってる事がぶれなければ良い。
万人行くとも、我行かん。
多数派に流されなければ、いずれは多数派の方がぐらつくものだ。
気長にやろう。(笑)
https://www.sankei.com/article/20230505-7MYYHCFB2NIXREJVZHLL6IGLYQ/
戦闘機用というだけの理由で、中古のエンジンの輸出すら罷りならん!とかワケわからん( ノД`)…。輸送機なら問題ないのか?
エンジンばらして、部品として輸出する。
そして売却先の工場で組立れば、引っ掛からないかと。(笑)
けどアメリカで退役するF-15売って貰えば良さそうなもんだが。
F-35のエンジンどうなるか分からんし、保険掛けといた方が良さそうなもんだが。
インド、ロシアと防衛装備の代金支払とスペアパーツの現地生産で合意か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/india-agrees-with-russia-to-pay-for-defense-equipment-and-produce-spare-parts-locally/
スペアパーツだけでも生産できればなあ。アメリカだけでなく、欧州、更には中国やロシアにも。スウェーデンやスイスみたいに中立で両方に供給できれば漁夫の利なんだが
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230506-00348562
まあ、韓国と台湾を前線基地、後方支援基地を日本にして中ソを抑え込もうとした米軍の考えに準拠してるから米国も文句は無いんだろう。唯、韓国が気付いてしまい、中国が真剣に動いているので日本にしわ寄せがかかってきた。米軍も楽に勝てそうな今のうちに決着を付けたいんだろう。時間が経てば経つほど中国の国力は上がっていくんだから。勿論貧乏くじは全て日本に押し付け。
https://trafficnews.jp/post/125647
確かに無人機と連動しての戦闘だと一人で全部やるのはつらい。F-14の様に複座にすべきだろう。
F-2とR2-D2
https://photozou.jp/photo/show/159278/27727382
スターウォーズ方式も検討すべきか?
ちょっと違うケースですがその昔貸与扱いのF104を台湾に輸出する時に米国に戻した扱いで台湾に渡っています。戦車とかもあったかと。
まあ色々言い訳つけて米国に下取りで出してF135エンジンのスペアを買うって体でどうでしょう?
日本はこれからベトナムより貧しくなると思う
http://kankokunohannou.org/blog-entry-19387.html
日本の未来は暗鬱です
http://kankokunohannou.org/blog-entry-19393.html
どうなんでしょうね
F135ですが、在庫を積み増すのは困難かと。
新型のアダプティブエンジンも米空軍優先ですし、F-35以外の機体を調達した方が良いかと。
バックオーダーが積み上がってない。
既に運用実積があるとなると、グリペンかユーロファイター・F-15E・FA-18くらいしかないんですが。
https://grandfleet.info/north-america-related/canadian-navy-hints-at-importing-submarines-plans-to-send-inspection-missions-to-south-korea-and-japan-this-month/
日本の潜水艦がカナダに売れるかも?韓国の物よりは性能は上だろう、多分・きっと・絶対?
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/05081104/
ご参考まで。
たしかにそうなのですが、整備サイクルの早いF135は数がないと飛べなく機体が増えるし中古のF100を4個でF135を半額にしてくれる、或いは優先導入してくれる位しちぇもらえたらな、と、
F35のお買い物が多すぎたのが問題。
エンジン下取りでF15EXを安く購入でもいいですが。
グリペンは米国ではないしF100の需要もあちらではないので無理かと。
Goodman80さん、
カナダに日本のような大型潜水艦が必要でしょうか?
韓国、ドイツなどの中型潜水艦で十分では?
大は小を兼ねるでやるとライフサイクルコストと乗員が凄いことになりそうですが。日本の潜水艦は乗員が多すぎだと思います。
>カナダに日本のような大型潜水艦が必要でしょうか?
北極海を主戦場にするのでオーストラリアばりの航続距離が必要になるようです。英国製のアップホルダーも当時としては結構大型でした。事故や故障続きで運用はあまりされてないようですが。
>韓国、ドイツなどの中型潜水艦で十分では?
韓国製だとドイツ艦がベースですし、ドイツの新型艦は真面に運用出来て無いので日本製も有りかと。主要機器を外国製にして、それ以外を日本製にすれば売れるんじゃないかと。
コメントありがとうございます。
F-35買いすぎでF135が足らず、F-100は搭載機がF-15かF-16に限られる。
上手くいかんものですね。
なるほどそう言う視点は無かったですね。
現行サイズで見ていました。
しかしカナダの場合防衛費の問題で高価な日本の潜水艦は敬遠されるのではないかと。
防衛費は日本の半分、人口は移民により増加傾向とはいえ日本の1/3、国土も領海もでっかい(笑)ですからね。
スコルペヌ型とかその辺で我慢するような気もします。
日本の潜水艦を船体だけライセンス生産させてくれるならワンチャンあるかも?
日本に金銭的な利益はあまりないかも知れませんが。
購入したとしても数が買えない。海自の中古潜水艦を格安でならあるかも?まだ程度はそこそこ良いまま退役させてますから延命工事すれば可能性あり?
まあ、一応見に来てはくれる様なのでそれなりの歓迎は必要でしょう。むしろ日本こそスコルペヌ型レベルの艦を採用すべきなんですけど、昔からイ号潜みたいなおっきい潜水艦が好きだからショーガ無いんでしょう。
韓国が修理改修を請け負ったどこかの国の潜水艦がポッキリ折れて沈んだよなあ。
ということで日本は潜水艦救難艦を売り込めばいいんじゃないかな? 実績があるから売れるかも知れません。
日本 「カナダはん!悪いことは言いまへんw潜水艦救難艦は絶対に必要だっせ!買いなはれ!」
https://grandfleet.info/european-region/lithuanians-donate-16-anti-aircraft-radars-to-ukraine/
日本もこの程度のレーダーなら作れる技術は有ると思うが、人を殺す武器はダメなんだから、これを購入して半分くらい供与すれば良いんじゃないか。残りはパトリアAMVをIM-SHORADみたいに改造すれば良いだろう。
https://milirepo.sabatech.jp/us-army-completes-procurement-of-v-22-osprey-frequent-occurrence-of-defects-is-also-the-cause/
現時点の受注分の生産で終了の様です。
機体も高価な上に維持費も高いでは。
https://trafficnews.jp/post/125725
まあ、将来はこうなるかもしれない、所謂一つの方向性と言う奴でしょうか。余程の技術的な進歩が無い限り、一足飛びにはなる事は無いので地道に手探り足探りで、他の部門の進化を見極めながら限られた予算と人員の中で進めていくしかありませんしね。
https://www.sankei.com/article/20230509-Q7GGLEJ3XJMKFFPYSJDSB75ABE/
やっぱりね、と言う感想しかありませんが。
ご参考まで。
今では「いなづま」がどのような航路をどのような速度で航行したか誰でも確認できてしまう以上、何時もの甘々な処分は出来ないでしょう。あのふざけた公開計画を決めた責任は重く、40億円の損害は艦隊司令まで含めた罰金とすべきでしょう。暴走行為で周辺海域を危険な遊びに巻き込んだことは許されることでは無いんですから。
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/indonesian-navy-announces-that-submarine-sinking-is-caused-by-a-natural-phenomenon-called-underwater-waves/
https://news.yahoo.co.jp/articles/896162e6ffe7086107196904fb18dd94d07a9cc4
将来的にはASWというか、P-1の任務の一部も代替出来るようになりますかねえ(^_^;)。
>F15戦闘機の中古エンジンでIHI・井手社長「装備移転、大きな意味」
https://www.sankei.com/article/20230509-NSM75CJOKFO4HOHBGMTHNFI5WQ/
これは将来的には、中古エンジンの輸出ビジネスに本格的に参入するつもりなんですかね?
自動車みたいにリースじゃダメなんだろうか?
ONIXみたいに半額残価設定で数年後に下取りして次のやつ借りてもらうとかw
カナダの潜水艦もその方向でどうでしょう。
保有権は日本のまんまでリースしちゃダメという法律ありましたっけ?
自衛隊と仏軍の円滑化協定、議論加速を確認 日仏2プラス
https://mainichi.jp/articles/20230509/k00/00m/030/254000c
どうなるか
https://www.joint-forces.com/world-news/defence-news/64138-rheinmetall-presents-lynx-kf41-at-defea
https://www.youtube.com/watch?v=cBdXm4f44pM
ラインメタルが新型のリンクスKF41を発表したようです。益々高価になって戦車を購入する予算はほゞ無くなるでしょうね。陸戦の主役はもうこちらに取られてますし、陸自も89式の後継開発が進みます様に。まさか10式の後継を計画してたりして。