ロシアの軍用コンポーネント買い戻しと、インド、中国などからの迂回輸入の可能性。
ロシア、兵器部品「買い戻し」 ミャンマー・インドから
旧型戦車・ミサイル改良の目的か、日経調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE215YE0R20C23A2000000/
ロシアが輸出した自国兵器のコンポーネントを買い戻ししているという話です。後自国自国製品に搭載した西側製コンポーネントもという話も紹介されています。
>ロシア軍の戦車を生産するウラルワゴンザボードは22年12月9日、約2400万ドル(33億円)で軍事品を輸入した。取引相手はミャンマー陸軍で、ウラルワゴンザボード製と記載されていた。
>品目(HS)コードから輸入品は戦車に搭載する照準望遠鏡6775台とテレビカメラ200台と推定される。陸上自衛隊OBで戦車開発にも携わった赤谷信之氏は「標的までの距離を測定し照準を定めるための光学機器などだろう」とみる。
>シンクタンク・国際危機グループのロシア担当アナリスト、オレグ・イグナトフ氏は「光学機器の更新などで近代化すれば(在庫の)旧式戦車の運用も可能になる」と指摘する。
>過去の貿易データをみるとロシアの光学機器は西側の技術を活用しており、制裁で部品の調達が難しくなっていることが考えられる。
>通関データには「苦情申し立てに基づく輸入」との記載もあった。ウラルワゴンザボードは19年にミャンマー陸軍に軍事品を輸出しており、ミャンマー側が欠陥品を返品した可能性もある。
>オランダ拠点の軍事情報解析サイトOryxのヤクーブ・ヤノフスキー氏も「返品にしては数量が多すぎる」とみる。
>ミサイルを製造するロシア機械工学設計局(KBM)は22年8月と11月、インド国防省から地対空ミサイル用の暗視装置の部品を計6個、約15万ドルで輸入した。
>輸出品を買い戻せば、休眠状態にある在庫の装備を更新して戦地に投入できる。
これは戦争で消耗した戦車や装甲車輌、その他の装備の補充分の生産、更に損傷した兵器の修理などでも必要です。特に光学、電子サイトはもっとも損傷が激しく、量産も効きにくいコンポーネントです。
インドに輸出、あるいは現地生産されているT-90シリーズの戦車にはタレス製のサーマルイメージャーが使用されていましたが、その後ロシアと西側の関係悪化に伴い、供給が止められました。これらの製品もロシアに「転売」された可能性があります。
それだけではなく、インドが使用している国産兵器のコンポーネント、例えばアージュン戦車などのロシア、フランス、イスラエル製のコンポーネントを取り外してロシアに輸出してシレッと、またフランスやイスラエルから輸入すれば問題はありません。これらの供給国も実態は分かっているでしょうが見てみぬふりをするでしょう。バレても知りませんでしたとシラを着ればいいわけです。
あとほぼ真っ黒な供給先は中国と迂回国のスーダンです。スーダンはロシアオリジン含む、中国製の兵器を製造していますが、工業レベルからして殆アッセンブリー生産でしょう。
中国がスーダンの武器産業を支援する理由
急激に勃興する武器輸出大国の秘密とは?
スーダン向けに中国がコンポーネントを輸出してそれがロシアに輸出されても、知りませんでした、とシラを切れます。
IDEXやAADなどの見本市でもスーダンのブースには不自然なぐらい中国人が出入りしていません。それはこういうスーダンを迂回ルートに使う気が満々だったからでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/62626
●東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
記者クラブの防衛担当記者に軍事報道はできない
大臣発言を検証もせずに報じる新聞メディア
https://toyokeizai.net/articles/-/676170#_=_
旧型戦車・ミサイル改良の目的か、日経調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE215YE0R20C23A2000000/
ロシアが輸出した自国兵器のコンポーネントを買い戻ししているという話です。後自国自国製品に搭載した西側製コンポーネントもという話も紹介されています。
>ロシア軍の戦車を生産するウラルワゴンザボードは22年12月9日、約2400万ドル(33億円)で軍事品を輸入した。取引相手はミャンマー陸軍で、ウラルワゴンザボード製と記載されていた。
>品目(HS)コードから輸入品は戦車に搭載する照準望遠鏡6775台とテレビカメラ200台と推定される。陸上自衛隊OBで戦車開発にも携わった赤谷信之氏は「標的までの距離を測定し照準を定めるための光学機器などだろう」とみる。
>シンクタンク・国際危機グループのロシア担当アナリスト、オレグ・イグナトフ氏は「光学機器の更新などで近代化すれば(在庫の)旧式戦車の運用も可能になる」と指摘する。
>過去の貿易データをみるとロシアの光学機器は西側の技術を活用しており、制裁で部品の調達が難しくなっていることが考えられる。
>通関データには「苦情申し立てに基づく輸入」との記載もあった。ウラルワゴンザボードは19年にミャンマー陸軍に軍事品を輸出しており、ミャンマー側が欠陥品を返品した可能性もある。
>オランダ拠点の軍事情報解析サイトOryxのヤクーブ・ヤノフスキー氏も「返品にしては数量が多すぎる」とみる。
>ミサイルを製造するロシア機械工学設計局(KBM)は22年8月と11月、インド国防省から地対空ミサイル用の暗視装置の部品を計6個、約15万ドルで輸入した。
>輸出品を買い戻せば、休眠状態にある在庫の装備を更新して戦地に投入できる。
これは戦争で消耗した戦車や装甲車輌、その他の装備の補充分の生産、更に損傷した兵器の修理などでも必要です。特に光学、電子サイトはもっとも損傷が激しく、量産も効きにくいコンポーネントです。
インドに輸出、あるいは現地生産されているT-90シリーズの戦車にはタレス製のサーマルイメージャーが使用されていましたが、その後ロシアと西側の関係悪化に伴い、供給が止められました。これらの製品もロシアに「転売」された可能性があります。
それだけではなく、インドが使用している国産兵器のコンポーネント、例えばアージュン戦車などのロシア、フランス、イスラエル製のコンポーネントを取り外してロシアに輸出してシレッと、またフランスやイスラエルから輸入すれば問題はありません。これらの供給国も実態は分かっているでしょうが見てみぬふりをするでしょう。バレても知りませんでしたとシラを着ればいいわけです。
あとほぼ真っ黒な供給先は中国と迂回国のスーダンです。スーダンはロシアオリジン含む、中国製の兵器を製造していますが、工業レベルからして殆アッセンブリー生産でしょう。
中国がスーダンの武器産業を支援する理由
急激に勃興する武器輸出大国の秘密とは?
スーダン向けに中国がコンポーネントを輸出してそれがロシアに輸出されても、知りませんでした、とシラを切れます。
IDEXやAADなどの見本市でもスーダンのブースには不自然なぐらい中国人が出入りしていません。それはこういうスーダンを迂回ルートに使う気が満々だったからでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/62626
●東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
記者クラブの防衛担当記者に軍事報道はできない
大臣発言を検証もせずに報じる新聞メディア
https://toyokeizai.net/articles/-/676170#_=_
この記事へのコメント
新規生産も簡単には行かないから買い戻しでしょうから。
やはり事前に十分な準備もなく独裁者が思いつきで侵攻したような作戦ではいずれ破綻かと。
と言うか速攻で白旗上げると思ったら持ち堪えて
西側がこんなにウクライナに肩入れするとか考えて無かったのかも。
いずれにしろ何から何まで杜撰な作戦です。
しかも旧ソ連諸国すら色々敵にまわしてしまい
当初の目的とは真反対に敵を作り続けているのでは
どうしようもありません。
ヤケクソになって他の国に八つ当たり攻撃したり核兵器を使わないことを祈るのみです。
本当にどうなってしまうのか。
https://forbesjapan.com/articles/detail/63640
戦争でも予算は無限じゃない、なるべく費用を抑えて効果的に敵兵を片付けるべきなんでしょうね、なんて合理的な判断。無駄に増えた防衛予算を使い切ることを考える事しかしない村役場並のどこぞの国家公務員様に教えてあげたい。
屋久島沖で領海侵入繰り返す中国測量艦 海軍の狙いは
https://mainichi.jp/articles/20230602/k00/00m/040/178000c
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/06/02/32061.html
海保は腰砕けで逃げ回ってるし、海警の船はどんどん高性能・重武装化している。あのおっきいお船は何の為?まあ、尖閣取られることは最高権力者の在日米軍司令官様が許さないから、それなりに対応はするんだろう、素人のおっさんがよく知る訳も無いけど。
https://nordot.app/1038422622683824219
高機動車(国際任務仕様)これなら国内でも普通に使えるじゃん、今後調達するは全部これにしようぜ。
使う場所が場所なんだし、簡易クーラーくらい当然、積んでいるんですよね?ね?まさか、ヒーターはあるけどクーラーなんて贅沢品なんざ無えよ、ぢゃあないでしょ?
>「主力のフリゲートと潜水艦が修理できない!動かせない!」悲鳴をあげた南アフリカ海軍の予算とは
https://trafficnews.jp/post/126175
いやあ...そのうち、海自も他人事ぢゃなくなる日が来るんじゃないですか?
>西アフリカの大国がジェット攻撃機M-349FA取得へ 伊レオナルド製 導入されればアフリカ初 ナイジェリア
https://trafficnews.jp/post/126162
ナイジェリアでさえナイジェリアでさえナイジェリアでさえナイジェ(ry
○M-346FA
M-346とは、いい機体を選びましたね。
何処ぞの国の空飛ぶダンボールもお払い箱にしないと。
ダンボールのF3エンジンは、昔IHIの人から聞いた話しですが、御手本したのは、ファントムなどで使用したJ79とのことでした。
なんだかな。
高機動車(国際任務仕様)
内部に防弾ガラスとドアや天井には防弾板を追加し荷台部分は内部を防弾板を箱型形状にした物で覆い、さらにワイヤーカッターの装備・酷暑地での使用を考慮した幌の断熱材への変更・運転席左部のセレクターレバー真横付近にエアコンを取り付けるなどの改良が行われた車両。
補給処の海外派遣されそうな部隊に高機動車(II型)として、ちまちまと数量が配備されているらしい。
その防弾車止めといた方が良いかと。
奥大使の時もトヨタが防弾加工していた筈です。
ちゃんとエンジンやトランスミッションも、重量増加に対応したモノに換えてないと駄目な筈です。
私も防弾ガラスや防弾板、ワイヤーカッターとかはいらないので、幌の断熱材やエアコン付きの車両を標準にして欲しいんですよ。戦争するのにエアコンは必要無いと言うんなら、自分達もエアコンなしで職務に励んでもらえばいい。防衛省関連施設にエアコンは不要(機材に必要な箇所は除く)、記者クラブもエアコンなしで団扇を支給すれば良いでしょう。あと総司令官たる総理大臣の室や車も勿論適用は当然。
エアコン無しは、死にます。
と言うか隊員は意識不明で、上のやること為すこと意味不明です。
平時の演習でさえ気絶するのが絶えない。
大人しく外国製に切り替えるべきです。
日米防衛で常に協力して行動するんだから、装備品は全て米軍と共通化すれば良い。そうすれば優れた国産装備を米軍も共通して使用する事になる、なんてすっばらしい、まあ、そんなものが存在すればですけどね。川重の共同開発ヘリコプターベースのUH-72があるからH145Mとか調達できる、さすが日本の技術は素晴らしい。豊和だって自衛隊がかまなければちゃんとした物を作ってるんだから口だけバカを排除すれば他の日本企業も「君ならできる」と思う。高起動車だってトヨタだけで開発させれば良かったんだろう。
仰るとうりで日本企業がアメリカに納品して、その余剰品を自衛隊で調達した方が確実だと思います。
武器輸出三原則なんか無くなれば、品質は劇的に向上します。
憲法改正よりもハードルは低いかと。
ナンとかネットワークは怒りまくるでしょうけど。(笑)
Goodmanさん
今回、ジブチに置いてきたのはソレでしたか。けど国内で運用するには防弾板付きというのは、ちと使い勝手が悪い気も致しますね。もちろん、エアコンは国内だろうが国外だろうが標準装備にしてもらいたいですけどw。
兵器輸出には「自国兵器のストックを外国に置いておける」といったメリットもある事に気付かされました。またインドはロシアからキエフ級4番艦空母を導入していますが、今ロシアが使っている空母よりは小型なので艦載機が大型のスホーイでは具合が悪くてより小型のミグにしようとしたら、ロシア海軍もそれに便乗(アップデート)しようとしたとも聞いた事があります。更に言えば第一次大戦後ベルサイユ講和条約で兵器の開発等が大幅に制限されたドイツが、旧ソ連軍への軍事指導と引き換えに新兵器の実験等を行ったラッパロ協定というのもありました。尤も「『昔俺の爺さんがあいつの爺さんの世話になった。』等で成り立っている限界集落」である日本の防衛関係者には無縁の事でしょうけど。今の日本は限界集落化が官周辺から国全体に広がりつつあるので、優れたまたは大きな可能性のある民生技術をそれらから守るために見習うべきではないかと思ったりもします。