無能な防衛省のヘリを含めた防衛産業振興策は成功しない

7月12日付のJDW誌の記事です。

South Korea completes delivery of indigenous helicopter for marine corps

韓国のDAPAは海兵隊向けの国産汎用ヘリ、MUH-1のすべての調達を2016~2023年の7年間で完了したと発表しました。機数の発表はないものの、現在第一航空隊が10機を運用しており、もう一つの第二航空隊も同数ですから20機だと分かります。
これはKUH-1スリオンの派生型ですから、スリオンを作りながら調達していたことになります。そしてMUH-1は独島クラスの強襲揚陸艦で運用されると見られています。

どこぞの島国の間抜けな軍隊もどきの役所は、「敵に手の内を晒さない」として、こういう基礎的な情報すら隠すので、お隣の「文明国」「民主主義国家」を見習って欲しいものです。

すでにヘリでも我が国は韓国に大きく水を開けられています。もはや日本のヘリ産業は税金を悔い物しながら死んでいくしか未来はありません。

分岐点はUH-Xでした。あそこでエアバスと、川重が提案していた新型を採用していれば(本来はそれが本命でした)、これから長期間世界中で売れる新型ヘリの生産にかかわれ、BK117に加えて二枚看板となってでしょう。それに富士住(スバル)が負けていればヘリメーカーは2社に減りました。その後の川重と三菱重工の事業統合も視野に入ったかもしれません。

ところが川重が取れると傲慢に振る舞って努力をしなかったことと、安く上げてオスプレイを導入する原資が欲しかった内局一部官僚の思惑が一致してまさかのUH-2の採用でした。そしてそのプログラムを指導していた内局官僚は左遷されました。
UH-2は殆ベルが開発したもので技術移転もないし、基本設計も古いですからこの先さほど売れる可能性はありません。

このさきも「子供部屋おじさんヘリ産業三兄弟」体制続きます。防衛省にも経産省にも、当事者のメーカーにも事業統合して世界で戦う気はありません。改革はやったふりだけして、後はメーカーに補助金バラまけれいいと思っています。他国の何倍もの予算で延々と国産のクズを買う羽目になり、最後はバンザイして終わりです。

南極観測隊のUH-101にしても、稼働率の深刻な低下の原因はよせばいいのに、川重が値段を釣り上げるために独自の国産パーツを使用したからです。無能なのですから大人しく、組み立てだけすればよかったものを。
しかも当初海自のMCH-101調達では代理店の丸紅に輸入よりも、国内生産が安い見積もりを書けと圧力がありました。その結果は言うまでもないでしょう。


対して韓国は早期にヘリメーカーは1社で、エアバスと組んで急速に技術力を上げてきました。蹉跌はあったものの各自にヘリ産業の世界では頭角を表しています。もはや勝負にもならないでしょう。
そのくせヘリ産業を手仕舞いする勇気や決断力もなく、ダラダラとゾンビヘリメーカーを維持して税金を浪費する。


我が国には防衛航空産業を振興する能力がないのですから、撤退して輸入に徹したほうが納税者の利益になります。いっそのこと、韓国の
DAPAに開発調達を丸投げしてはどうでしょうか?

この記事へのコメント

偽陸士
2023年07月19日 15:53
此処まで来ると兵器の自国開発なぞ禁止すべきですね。
ナントカネットワークなぞ手緩いの一語に尽きます。

民生品や軍用でもコンポーネントに限定して、輸出に勤しむべきです。

産業の雇用と技術力を維持し、完成品を愚直に輸入し、外国企業からの信頼回復に血道を上げる。

国産に拘るのは自由貿易体制の維持にとって、有害千万です。
やれやれ
2023年07月19日 16:31
スリオンも長いこと苦労してようやくものにしたヘリですからね。
現エアバスヘリコプターと一緒にAS332スーパーピューマを先進的?魔改造?したようなヘリ。長年ソウルエアショーですら開幕日の1日だけ展示で飛行展示もなし、私が初めて展示飛行を見たのはADEX 2017の時ですからね(遠い目)。展示会では殆どモックアップばかりでした。近年になってようやく日の目を見ましたね。この粘り強さは称賛するべきでしょう。それだけ本気(輸出も含めて)だったということでしょう。派生機種も色々あるようだし、サイズもそこそこ大きいので多用途での利用に向いていますね。どこかのUH2とは大違い。UH2(412EPX)はそんなに売れないでしょう。売れるようだったらその前の機種412EPI等が相当売れているはずです。
そうではないので412シリーズのリプレース以外はあまり期待できないでしょう。普通に考えたら今更UH1系統のヘリを新規で欲しがる層が思いつきません。とにかく基本構造が古いので室内のレイアウトが悪いんですよ。
韓国の兵器だとスリオンもそうですが自走榴弾砲のK9にしてもK1,K2戦車にしてもパクリだ欠陥だと喜んでいるネトウヨは沢山いましたが、結局最後はモノにして輸出していますからね...
武器輸出で儲けると言う本気度の違いは大きいですよ。
Goodman80
2023年07月19日 17:01
ウクライナ軍は1カ月でM2A2ブラッドレー歩兵戦闘車の3割を失った
https://worldtanknews.info/news/ukrainian-military-lost-30-of-m2a2-bradley-infantry-fighting-vehicles-in-one-month/
>そもそも、アメリカは2000両以上のM2ブラッドレーが倉庫に眠っており、損耗戦になってもまだ提供できる余力はある。
旧式の89式をそのまんま使ってる陸自なんだから、第七師団以外はM2の中古を売って貰って偵察部隊に少量ずつでも配備した方が良いんじゃないか。中古でも89式より使い易いんじゃ無いだろうか、性能も上だし。RWS無し・紙装甲で爆音撒き散らす16式やMAVの派生型では前線任務は無理っしょ。
ミスターフリゲート
2023年07月19日 18:45
>いっそのこと、韓国のDAPAに開発調達を丸投げしてはどうでしょうか?

対馬も韓国領だと喚き、反日カルトの統一教会を取り締まらず財閥を容認して野放しにしてる反日敵国の韓国に丸投げなんて冗談じゃない。

それはともかく、武器輸出は人殺しという風潮に流され、銃刀法に縛られ、輸出を認めず自衛隊警察だけのガラパゴス市場に甘んじたワケだ。村田銃とか作ってそれなりに成果出していた戦前とは大違い。軍事全てを忌み嫌って思考停止の末路だ。

売れる可能性があるとしたら、強いて言うならミサイル、水上艦、潜水艦、巡視船、ランクルや73式みたいな多用途性のあるもの、レーダーとか含めたコンポーネント辺りだろうが、結局メーカー次第というね。
合弁しながらやるべきでしょうね。
それにしても、韓国人は我が国を「武器も兵器も作れない劣等日本国」と嘲笑してんだろうな。あー死にたくなるわ。
Goodman80
2023年07月19日 20:09
コストコ時給1500円が安いニッポンに与える影響
https://toyokeizai.net/articles/-/687913
>「コストコのように高い時給を払えるはずがない」と嫉妬してみせるより、むしろコストコ並みの低コスト構造を学んだほうが、はるかに生産的だろう。
だそうだ。出来ないと投げるのではなく、どうしたら自分達も出来るようになるのかを考える。今の日本の企業に全く欠けていることでは無いのか?能力で管理職の給料を貰うのが当たり前の企業なら出来るのではないか?
元自オッサン
2023年07月20日 07:04
故江畑氏が言ってたことは本当だったんだな。
韓国のほうが軍事航空産業の関しては上だっていうコメント(出典は今は無き月間チャージャー)
R
2023年07月20日 10:33
>武器輸出は人殺しという風潮に流され、銃刀法に縛られ、輸出を認めず自衛隊警察だけのガラパゴス市場に甘んじたワケだ。

ほとんど全て国民のせいです。
サヨク勢力の偏向した学校教育や革命支持の目論見のあるマスメディアの言うことを思考停止で聞いていた国民。
疑問に思わなかった多くの国民の責任でもあります。
その甘えと無責任と無定見と他人事の成れの果てですよね。
国防を忌み嫌い穢れ仕事と蔑んで他人事ととして、いやもっと
酷いか。国防にたずさわる人間やその子弟を教育の現場で「人殺し!」と叫弾していたりしてたとか。
銀英伝でヤン・ウェンリーが首都に呼び出されてなんだかよく解らない査問委員会とかで吊し上げくらってましたけど、あれって
日本への皮肉ですよね?
また、ウクライナの戦争で橋下氏がウクライナが抵抗するから悪いようなレトリックでウクライナを批判してましたが、ちょっと昔の日本の教育を受けたら侵略される方が悪い。抵抗するから戦争になる。話し合いで解決しないウクライナ側が悪い。
という奇怪な思考になるんだなと思いました。
長らくそんな状況で「人殺しの道具を作って恥ずかしくないのか!」と後ろ指をさされる日陰仕事でやってきた業界にいきなり
韓国と同じこと求めても無理ってもんです。

自衛隊や防衛産業っていうのは看板上げてる秘密結社みたいなもんですw 
韓国は軍事は花形ですが日本は違うんですよ。
仕事だから仕方なくやってるだけでしょう。アメリカが言うから
渋々やってたのが無責任の始まりなんでしょう。
我がことでは無いんです。
偽陸士
2023年07月20日 10:37
ミスターフリゲート様。

>それにしても、韓国人は我が国を「武器も兵器も作れない劣等日本国」と嘲笑してんだろうな。あー死にたくなるわ。


嘆くだけなら誰でも出来るぞ。(笑)(笑)

韓国に話してを持ちかければいい。
武器買ってやる。
方法は任せる、統一教会潰せ。

アラブ人難民受け入れて、外務官僚に登用していればこれくらい思い付くだろう。
やはり血統書付きの集団はひ弱になる。

Goodman80
2023年07月20日 11:12
海自の“頼れる先輩”に? イタリアと日本、空と海で急接近のワケ F-35Bの運用で協力へ
https://trafficnews.jp/post/127023
表題でおっと思って読んだら、自衛隊賛美のよいしょ記事でした。まあ、大本営発表を恥ずかしくも無くよく書けるもんだ。なんでご参考程度に。
民法の放送で省人化が進んだもがみ型とか言いながらちょこっと見えたベットが3段のくそ狭いのには笑えた(後で見返すと編集でカットされてた)、3900tで乗員90人の船で居住スペースがあれって乗員希望者が集まる訳ない。オマケに複数業務が当然とかブラックすぎるだろ。
ミスターフリゲート
2023年07月20日 12:00
>韓国に話してを持ちかければいい。
武器買ってやる。
方法は任せる、統一教会潰せ。

韓国が潰すとはとうてい思えませんし、どれだけ韓国兵器が優れていようが買うなんぞ許しません。屈辱でしかない。だいたい韓国だって常に日本を軍国主義復活と喚き散らしてる以上、あちらから輸出するとは思えません。

やれやれ
2023年07月20日 15:27
ミスターフリゲートさん、
自民が統一教会配下な時点で終わっているんですよ。
その事を日本人も理解していな。

「どれだけ韓国兵器が優れていようが買うなんぞ許しません。屈辱でしかない。」
そんな事を言っているから戦争で負けるんですよ。
屈辱?当然でしょう。韓国以下のものしか作れないのだから間違いない。そんな日本に屈辱を感じて下さい。
それにいざ戦争となったら最大の補給基地になるのは恐らく韓国。
四の五の言っている場合ではありません。
台湾は襲われる側、日本はそれを助ける側、米国は支援してくれても遠方からの支援になりますし近場だと国内、韓国の駐留からの支援になるでしょう。
ウクライナのように陸続きでは無いので海上輸送と航空輸送です。
近いのは韓国、中国、ロシアしかいません。
フィリピンやベトナムなど東南アジアは中台を通ってくるので襲われやすい。結局主力は韓国(在韓米軍含む)頼みになるでしょう。
それが嫌なら負けをさっさと認めるかそんな所です。
島国の最大の防御壁は海ですが、それは味方にも言えるんですよね。
やれやれ
2023年07月20日 15:34
Goodman80さん、
まあ竹内さんですから。軍事研究に書く記事はまだマシですが、
読者層の違う所にはヨイショ記事書かないと飯が食えません。
それにしても大隅型は古くなってきましたがF35の運用はできないしエレベータにも乗っからない。今更魔改造して横に大型エレベータを付けた所で1,2機入れたら満杯で通常仕様は甲板に置くことになるでしょう。緊急着陸以外では使えないですね。使い所が無いことは分かっているのになんとなく使えそう?っぽい期待をもたせる書き方は流石ですね。普通に輸送艦か臨時ヘリ空母運用がせいぜいでしょう。無理して使うくらいならマトモな強襲揚陸艦を作るか買った方が良いのでは?出雲型も中途半端ですからね。
Goodman80
2023年07月20日 16:22
やれやれさん
いせ型、おおすみ型でF-35Bの運用・搭載とかは実用上無理なんで、いせ型2隻をどうするかだと思います。自分的には英国よりプリンスオブウェールズを購入して、1個艦隊にすべきと思いますが、今頃いずも型をF-35B搭載用に必死こいて改修してるんで、いせ型の換わりにミストラル級強襲揚陸艦の導入が良いかと、おおすみ型はそのまま近代化して使いましょう。
偽陸士
2023年07月20日 16:42
Rさま。

>自衛隊や防衛産業っていうのは看板上げてる秘密結社みたいなもんですw 


上手い事を言いますな。(笑)


台湾有事になって日本人全体が思いっきり逆走し始めたら、それはそれで怖いものがありますが。
やれやれ
2023年07月20日 18:17
Goodman80さん、

そうできるならその方が良いですよね。
大隅型、日向型にはF35Bは無理矢理搭載しても搭載機数が
かなり少ない上に整備とかも考えると難しすぎます。
魔改造して載せられるようにしても新造艦を作ったほうが
結局安上がりで高性能になるオチしか見えませんからね。
F35Bを載せない通常の近代化改修で十分です。
ミスターフリゲート
2023年07月20日 18:23
参考に
日本は「同盟国」ではなく「人質を取られた国」:映画『スノーデン』オリバー・ストーン監督インタビュー
https://www.huffingtonpost.jp/foresight/snowden-movie-interview_b_14787326.html

有識者『日本がアメリカの同盟国でなくなると、即座にプログラムが作動し全インフラがシャットダウンされます』
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52004785.html

>スノーデンはNSA在職中の2009年、在日米軍の横田基地で勤務していた。映画では、日本の通信網を支配し、送電網やダム、交通機関などインフラ施設をコントロールする『スリーパー・プログラム』を仕掛けていたという本人の告白場面がある。日本列島の南から順に街全体の灯が消えていき、すべて真っ暗になる映像に、『日本が同盟国でなくなる日が来たら、"消灯"』というスノーデンの台詞......。これはどこまで真実なのか。
僕は、彼が語ったことはすべて真実だと考えている。NSAは当初、すべてを監視したいと日本政府に申し入れたが、日本政府は拒絶したという。しかしそれでもかまわず盗聴・監視し、民間の様々なネットワークにプログラムを仕込んでいた、と彼は語っていた。

盗聴や監視しているってのは聞いたことがありますが、まさかこんな話が出ようとは。
スノーデンの話がどこまで本当かはわかりませんが、もし本当なら最悪です。
かと言って中国に切り替えるわけにもいきませんし、どうしたものか。
結局戦争って同じレベルのやつによって引き起こされるんだなって思いました
Goodman80
2023年07月20日 20:12
ウクライナは戦闘実験室!英国、鹵獲回収したロシア製兵器の分析を認める
https://www.youtube.com/watch?v=WxuwgMKabnw
自国の兵器が実際にとの程度通用するか、鹵獲した相手の性能をチェックできるチャンスであり、改善にも繋がり自国の兵器の促販に繋がっていく。まあ、演習場専用兵器モドキが通用する事も有り得んので出せる訳も無いんだから、情報収集だけはやっとくべきなんだが、日本に情報を漏らす様な国など無いだろうし、使いこなせる頭脳も無いから、何の問題も無い。アハハ‥良かったなー。
ssao
2023年07月20日 20:59
清谷様、全然関係ないんですけどイギリスの大学って3年制で今年大学を卒業する人達は2020年に入学した認識で大丈夫ですか?
ミスターフリゲート
2023年07月20日 21:46
goodman80さん
>いせ型の換わりにミストラル級強襲揚陸艦の導入が良いかと、おおすみ型はそのまま近代化して使いましょう

しかしミストラル級は既に建造終了してますんで、どうやって手に入れるか。
どうあれ導入するなら、レーダーやシステムを海自が使っているものを導入して共通化を図り、個艦防御機能も、ミストラル防空ミサイルをsea-ram、機関砲もファランクスにして共通化すべきかと。
偽陸士
2023年07月20日 23:00
Goodman80様。
ミスターフリゲート様。

>しかしミストラル級は既に建造終了してますんで、どうやって手に入れるか。

なにを贅沢な事を。
アナドルになさい。
艦載機もF-35Bでなく、クズイェルマとアキンチにしなさい。
お金無いんだから。


>どうあれ導入するなら、レーダーやシステムを海自が使っているものを導入して共通化を図り、個艦防御機能も、ミストラル防空ミサイルをsea-ram、機関砲もファランクスにして共通化すべきかと


イタリアからそのまま輸入なさい!
下手に改修して能力を落とすんじゃありません。
金は無尽蔵じゃないんですよ!
ブロガー(志望)
2023年07月20日 23:12
お邪魔します。
 日本は戦おうとしても戦えない国を目指してきたのですから、その通りになったという事でしょう。江戸時代に徳川の覇権が確立していく中でバカ殿の振りをする大名は少なくなかったそうですから(加賀の前田家他)、戦後の日本も当初はバカの振りだったのかも知れませんが今では本当のバカになり果てたという訳で。こうなったらいっそ海外に民間軍事会社を作って、その会社に「侵略」してもらうしか無いのかも知れません。山火事を消す方法の一つに「意図的に火を放つ事で燃える物を無くして止める。」というのがあるそうですが、同様に「他国や他民族に侵略される前に自分で自分を侵略する」しかないのではないかと。
ミスターフリゲート
2023年07月21日 00:09
>どうあれ導入するなら、レーダーやシステムを海自が使っているものを導入して共通化を図り、個艦防御機能も、ミストラル防空ミサイルをsea-ram、機関砲もファランクスにして共通化すべきかと

イタリアからそのまま輸入なさい!
下手に改修して能力を落とすんじゃありません。
金は無尽蔵じゃないんですよ!
 
イタリア?
うーむ、共通化した方が、いちいち違うシステムの教育とかせず済むし、整備や部品調達の負担が減ると思ったのですが。
偽陸士
2023年07月21日 02:26
ミスターフリゲート様。 

>うーむ、共通化した方が、いちいち違うシステムの教育とかせず済むし、整備や部品調達の負担が減ると思ったのですが。

イタリアのシステムの中にいきなり日本の端末を接続しても、正常に機能するとは限りません。
先ずは小型の艦艇でテストを重ねてからにすべきです。
ミスターフリゲート
2023年07月21日 08:41
偽陸士さん
ところで、

>民生品や軍用でもコンポーネントに限定して、輸出に勤しむべきです。

この「コンポーネント」ってどこまでの範疇なのかが気になります。
偽陸士
2023年07月21日 10:55
ミスターフリゲート様。

>この「コンポーネント」ってどこまでの範疇なのかが気になります。


ソナーなんかだとシステム全体を組立ようとすると、日本のメーカーは失敗しています。
だけど組み立てる前の部品レベルでは上手く行ってるのですから、そこに専念すべきでは?

砲にしても装填器.緩衝器.尾栓.砲身と幾つかの構成要素があります。
ならば評判の良い砲身に注力するのです。

大事なのは手を動かし続ける,雇用を確保する,利益を確保する・市場に関与し続ける事です。
R
2023年07月21日 13:05
>防衛産業振興策

笛吹けど踊らずという言葉がありますが。
我が国の場合、踊りたいときに笛吹いたら怒られる。
踊れる時期にはなったけど笛は無しかw

そうなったのは毒が回って中毒になったから。
そうそう兵器に対しての感覚としてこんなことを思い出しました。
昭和のサヨク的教育を受けて育ったら兵器にどういう反応をするかなんですが。
それは昭和の終わりごろ阪神が優勝するちょっと前の時代。
私が高校生のころですが「蒼き流星SPTレイズナー」というアニメがありまして。
侵略してきたグラドス軍の追撃をかわしながら火星からの避難者の子供達が月面基地までやっとこさ辿りついた時のエピソードでこんなのがありました。
当時は米ソの対立があって米軍の月面基地に逃げ込みます。
そこには未だ米軍の宇宙戦闘機が残っていて敵のSPTに反撃を
試みます。
それを見た避難者の子供が「かっこいぃーー!」と声援を送るシーンがありました。
そのシーンにサヨクの読者が噛みついて雑誌で論争になりました。
たしか、雑誌はアニメックだったかな。
意見の投稿コーナーがあって要約すると左がかった視聴者が「人殺しの兵器をかっこいいとは何事か!」「けしからん!」「軍国主義を助長する考えだ!修正しろ!」「まず、話し合いで解決だろ」とまあ、時代的にそういう反応しますわな。
グラドスってこのまま地球を放置してたらさらにどんどん宇宙に進出して来るから「先制攻撃で地球が弱い今のうちにやっちまえ!」「植民地にしろ」という考えなんだけどなあ。
良識派のみなさんは、
「攻めて来たのは向うだから何言ってんだ?」「自衛でしょ?」「自分を守って戦ってくれるんだから声援送るでしょ?」と反論するんだけど。
通じないんだなこれがw全くかみ合わない。

要は戦争する人殺し野郎は自国防衛であっても侮蔑して批判せよ!後ろから石投げろ!とにかく武器は悪である!話し合いで解決しろ!いかなる理由があっても暴力はいけない!という洗脳教育の中毒のたまものなんでしょう。

戦後教育で一定の時期この辺りの、こういう毒を延々盛られ続けていた世代が引退が始まって良識派(サヨクはこれを右派とかいう)が台頭しつつありますが毒が抜けるまでまだ時間はかかりそうです。
これ、病名付けるなら日本左巻貝平和症候群という病気のせいかも?

ということで今はちょうど兵器産業云々は過渡期な感じでしょうか? 
ひと昔前なら空母保有なんか病気のアレルギーが出て数年係の収拾の付かない大騒動だったでしょう。
しかし話がまとまるの待ってると防衛と言う屋根が腐って抜けちゃって大雨がだだ漏りになっちゃうと福祉と言うご飯を食べるどころじゃ無くなるんだけど?
雨風の中で屋根に上って修繕するって大変だよ~。
こういうのって飯が食えて体力が有って晴れてる間に道具揃えてやんないとw
でも、道具屋はもはや耐え切れずシャッター通りみたいに店じまいと・・・

キヨタニ
2023年07月21日 14:48
留年とか休学していなければそうですね。

>ssaoさん
>
>清谷様、全然関係ないんですけどイギリスの大学って3年制で今年大学を卒業する人達は2020年に入学した認識で大丈夫ですか?
ミスターフリゲート
2023年07月21日 21:05
参考に
中国が「琉球の主権が日本に属すと定めた国際条約ない」と指摘 台湾問題念頭にけん制か
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202307180001261_m.html?mode=all

>沖縄県の玉城デニー知事が今月訪中したのをきっかけに一部中国メディアによる琉球関連報道が増えている。日本が台湾問題への関与を強めるのをけん制するため、中国が沖縄の帰属を問題視しようとしているとの見方もある。
特集は「琉球往事」と題し、冒頭で「日本政府は米軍基地を維持するために次々と琉球の民衆の意志に背く決定を下している」と批判。「琉球の民衆の大きな失望と反感を招いており、独立を求める声も強まっている」と分析した。(共同)

あーあデニー、やっちゃたね。マジでどうすんの?
独立を求めるこえも強まっている?寝言は寝て言え
台湾に干渉させないための脅しかもしれんが、本気で沖縄も中国領だと言ってたら最悪だ。

ブロガー(志望)
2023年07月21日 23:03
再びお邪魔します。
 日本と韓国の差は「朝鮮戦争で世界地図から抹消される一歩手前まで行った国」と「先の大戦で完敗したにも関わらず、(固有の)領土もさほど削られず分割もされず皇室すら存続した国」の違いではないかと思われます。世界史的には「負ければ全てを失いかねない、それどころか歴史の闇に消えるかも知れない。」ですが、日本人は先に述べた経験をする事で「負けたところで特に失うものなど無い、負ける事など大した事ではない。」と考えるようになりました。全面戦争に対してすらそうなのですから、外交や経済でいくら負けようがそんな事などどうでも良いのです。そう考えると先の大戦の敗北で日本人が失ったのは「立ち向かう気概」なのかも知れません。尤も韓国も先に述べた意識は薄れつつあるようで、その内金正恩の下るかも知れません。その後韓国は「資本主義の汚染物」として扱われるでしょうが、それを日本人が見られるかどうかは分かりません。
Goodman80
2023年07月21日 23:04
「省内の連携不十分だった」米軍横田基地の有害物質PFAS漏出問題で公表に遅れ…防衛省が都などに情報提供
https://www.fnn.jp/articles/-/560749
米軍基地や使用地は米国と同じ基準でキチンと管理されていて当然。日本側は手も足も出せないのだから、米国がキチンと対応してくれるのは国際的に当然なので、国際機関のキチンとした調査を依頼すれば良いだけでしょ。日本に返還される時も同様にすれば全く問題ない。
2023年07月22日 06:07
ところで何故清谷さんの記事は何故はこんなに誤字脱字が多いのですか?内容こそが重要であり、そんなことは些細なことで取るに足らないからでしょうか?

KU
2023年07月22日 07:59
>>>UH-X

オスプレイさえオスプレイさえオスプレイさえさえ買わなきゃ、今頃わ世界市場で売れる機体が出来ていたかもしんないのに!(>_<)。オスプレイ導入をゴリ押しした人間は、背広制服関係なく自裁しろ!

>結局「歩兵戦闘車」の役割は変わる 戦車との関係性 紆余曲折を重ねたブラッドレー2後継開発

https://trafficnews.jp/post/127049

89FVの後継話が全く出てこないのは、陸幕がアレだから?
Goodman80
2023年07月22日 08:55
米軍横田基地の泡消火剤漏出 防衛省、4年以上地元自治体に伝えず
https://mainichi.jp/articles/20230721/k00/00m/040/522000c
こいつら、絶対国民の命とか守る気全く無いよな。安定の無能OF無能、無責任の極み。在日米軍は…まあ、こんなもん。これがフレンドシップって悲しい。
Goodman80
2023年07月22日 09:32
結局「歩兵戦闘車」の役割は 変わる戦車との関係性 紆余曲折を重ねたブラッドレー2後継開発
https://trafficnews.jp/post/127049
まあ、色々とやってるようですが大失敗の先輩プーマが有るんで、同じ轍は踏まないだろうが、OMFVもかなり盛り尽した要求なんで、どうなる事やら。ロシアのT-15、BMP-Tやメルカバベース辺りが上限だろうが、ウクライナではブラッドレー2がそこそこ使えてるんで半分程度をA3にアップデートで終わるんじゃないだろうか。
偽陸士
2023年07月22日 10:04
2023/07/22 06:07

誤字脱字が気になるのでしたら、対価を伴う商業メディアの記事を読まれては如何ですか?

趣味で書いてるブログなの忘れていませんか。
 
私は訂正容易な誤字脱字より、記事の内容の深刻さの方が気になります。
キヨタニ
2023年07月22日 13:46

気をつけていますが、趣味でやっているブログなので、校正に
それほど時間をかけていません。あと仕事の合間の時間に書いているので、時間の制限もあります。

誤字脱字はご指摘いだければ幸いです。

>さん
>
>ところで何故清谷さんの記事は何故はこんなに誤字脱字が多いのですか?内容こそが重要であり、そんなことは些細なことで取るに足らないからでしょうか?
>
>
偽陸士
2023年07月22日 16:01
皆さん。

89の後継には、10をを改造してナクパドンにしたものが良いと思いますよ。

もちろんドッグハウスも付けて。
これなら外国から侵入さたゲリコマにも、アメリカ様やお上に逆らう不逞の輩にも使えます。

日本はジャイアンに追従するスネ夫みたいなものです。
それに相応しい装備を整えるべきです。
Goodman80
2023年07月22日 17:38
偽陸士様
>89の後継には、10をを改造してナクパドンにしたものが良いと思いますよ
10式の車体では狭すぎて兵員輸送には全く向きませんし、車体複合装甲が少なすぎてトタンの棺桶になってしまいます。ウクライナで強靭さが証明されたM2ブラッドレーの米軍在庫が2000両以上あるそうなんで、A3に改造して貰って73式の分と合わせて400両程度導入するのが良いのではないかと愚考する次第です。
ミスターフリゲート
2023年07月22日 19:48
今どき装軌式のAPCや歩兵戦闘車って必要なのか?
2023年07月22日 20:02
すみません。私の誤字脱字指摘のコメントも酷いもので。

ブログはどうでもいいです。読めますし、清谷さんが仰っていることに集中すると気にはなりませんから。ただ、一般のマスコミへの投稿記事は誰か校正してくれないんですかね(笑)。

ひょっとして清谷さん、スマホで記事書いているのですか?恐らくミスタッチかなと。

あと、防衛大臣への専門的質問は上手く行っているのですかね?勿論、大臣から専門的な回答を得るのが目的ではなく、大臣自身に知ってもらうこと、大臣秘書官を通して各所掌部局や各幕防衛部に質問が伝わることを狙っていると理解しているのですが、「またか、もういいや」と無視されていないか心配です。

是非、「オイあの質問は何なんだ?そんな問題があるなんて報告はなかったぞ?」と健全に炎上することを願って止みません(笑)。
Goodman80
2023年07月22日 20:09
ミスターフリゲートさん
>今どき装軌式のAPCや歩兵戦闘車って必要なのか?
装輪式も装軌式も装甲を同じにすれば重量は変わりませんが、どうしても装輪式は車体が大きくなりますし、悪路の走破性は劣ります。北海道や外地、離島等の使用でなければ装輪式の方が整備性等は上なので、使用環境等で使い分けるのが良いのではないかと思います。
Goodman80
2023年07月23日 08:19
無人機戦力の大増強に乗り出した台湾、2年以内に3,200機以上を国内調達
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/taiwan-embarks-on-massive-expansion-of-unmanned-aircraft-force-domestic-procurement-of-more-than-3200-within-two-years/
単にドローンをたーくさん購入する事は目的ではなく、購入したドローンを如何に運用して行くのかが重要。どっかの国みたいに4年前に購入した10万円のドローンを演習場の端っこでチマチマ使っただけで紛失して部隊全員で探し回るようでは唯買っただけで終わりな無能集団で有ってはならない。たいそうご立派な開発計画だけは立てるが、天下り企業に予算をつぎ込むのが目的だから、真面な戦力になる筈もない。まあ、装備品全般で同じような物だし、演習場でしか使えないんだから、ショウガナイ。
R
2023年07月23日 08:22
>こいつら、絶対国民の命とか守る気全く無いよな。安定の無能OF無能、無責任の極み。

お役人ってそんなもんでしょうねえ~。
例えば日本ハムファイターズのエスコンフィールドへの移転のドタバタ劇を見ていても札幌市には本来客であるはずに市民のことなんかこれっぽっちも考慮は無いわけですよ。
ずっと日ハムからどれだけカッパギしてとことんしゃぶりつくして天下りの利権の為に生き血を吸うことしか眼中にありませんでしたし。
出て行ったら出て行ったで「黒字は維持できる」と木で鼻をくくったような態度でしたし。
何様のつもりなんでしょうね?
結果は見てのとおりの「ザマァw」ですし。
そんな体たらくでも責任は取らずに税金で赤字を補填して税金で二回目の退職金貰って悠々自適なんでしょう。

椅子に座りに来てるだけでお金を貰えるっていいなあ~~♪
防衛省のそれも椅子に座りに来てるだけの簡単なお仕事だったんでしょう。
KU
2023年07月23日 18:33
米国からウクライナに供与のクラスター弾、米軍式運用でロシア兵に降り注ぐ

https://forbesjapan.com/articles/detail/64771

一方でNHKはじめ日本の大手メディアわ、未だにクラスター砲弾とクラスター爆弾の区別がついていないようにしかorz
KU
2023年07月23日 18:39
陸上自衛隊 オーストラリアで地対艦ミサイルの発射訓練

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230723/k10014139471000.html

現場の広報担当者が言ったのかは知りませんけど、せめて地対艦誘導弾と正式名称で呼んで欲しいですよぬ。
ssao
2023年07月23日 21:24
清谷様、ありがとうございます。

>留年とか休学していなければそうですね
偽陸士
2023年07月24日 08:02
R様。

選挙だ!

福祉だぁ!

公共事業だぁ!

低金利だぁ!


そうやって行政を肥大化させ、役人達を全知全能の神にした事が原因です。

義務教育や記者クラブは本質的にゲッペルスであり大本営です。

デカい政府を頭の良い人達に任せるのが、良いと多くの人々が盲信しています。

アルゼンチンもデカい政府のバラ撒きに国民が酔い痴れていました。

日本も何れ仲間入りします。


国家破綻の歴史にこそ、庶民の対策があります。
Goodman80
2023年07月24日 10:41
岸田首相、支持率ついに30%割れ「岸田下ろしもなく野党も弱いので、しばらくはこのまま」政治評論家もあきらめモード
https://smart-flash.jp/sociopolitics/245020/
疫病神が死に、貧乏神が後を引き継いだ。自民党内に変われる人材も無いし、かといって交代できる野党も無い。これから年寄りになる人間も長生き出来ないらしいので、何とかなってしまうのだろうか。まあ、老い先短い現ジジババには関係ない事、これからの人達が変えていくしかないんだろう。
ひゃっはー
2023年07月28日 20:21
陸自も鹿児島の行方不明者捜索の災害派遣でAH-64Dを2機使ったそうですが、攻撃ヘリで捜索を行うなんて、誰がどう考えてもおかしいでしょう。まともなOHが無いツケが、ここに来て回ってきたようです。