まともな会社は防衛産業に参入などしない。やるならば日本は相手にせず世界を目指せ

新興200社リスト、防衛産業参入促す 無人機やサイバー
防衛省と経済産業省、今夏以降に各社と協議
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA231510T20C23A7000000/

>政府は防衛産業にスタートアップが持つ先端技術を活用するため参入候補と期待する新興企業を非公式に200社ほど選んだ。政府が防衛装備の導入計画や資金支援を説明し要望を聞く。懸念を払拭し新規参入を促す。中小企業が利益を確保できるよう大手に適正な取引を求める指針をつくる。

勝手に選ばれた方はいい迷惑でしょう。まともな企業は防衛産業なんて産業でもないヤクザな商売に手を出しません。

いつも申しているように他国では皆やっている調達数、調達期間、総予算を明示しての調達計画がありませんから、企業はまともな事業計画を立てられません。カール・グスタフM3なんて途中で5年も調達停止ですよ。

他国がやっていることをできないというのは無能ということです。


>基地や港湾の警戒監視に活用しうるドローンの開発企業や、サイバー防御の訓練を提供する企業を候補に挙げた。衛星通信データの分析や電磁波の関連企業も選定した。

無線周波数帯が軍用に適していないとこれまでのエビデンスでも明らかなのに、なんの問題もありませと公式見解を繰り返すだけ。
手足を縛って泳げ、世界記録をだせといわれてもできるものではありません。

>無人ロボットによる遠隔操作や兵器の探知や破壊に用いる高出力のレーザー、膨大な情報を瞬時に処理する量子技術も示す。こうした技術を持つスタートアップにとっては防衛分野の知見の乏しさが参入障壁になりやすい。

新規の企業は財務体質も脆弱です。それで事業計画もたられない胡乱な役所と商売するのは極めてリスキーです。
更に申せば、防衛省は商売、ビジネスというものを全く分かっていません。既存の防衛産業はいわば国営企業のようなものですから、官の側も民の側も市場経済やビジネスという感覚がありません。

>高度な技術を有するなど条件を満たせば企業規模が小さくても契約額の大きい入札に参加できるようにする案が出る。
そもそもそんな目利きできる人材は防衛省にはおりません。

>資金支援するベンチャーキャピタル(VC)や政府系ファンド、防衛大手とつなぐ。防衛装備庁は10月に大阪市で、最大40社のスタートアップが出展する展示会を開く。

去年もありましたが、まだ入るか入らないかの企業あつめての展示会なのに、極めて取材制限が大きい。普通の企業ならばその隠蔽体質に強い違和感と嫌悪感を感じるでしょう。

>米欧や中国は軍民両用(デュアルユース)の技術開発を進めて最新鋭の装備を生む。米国やドイツではVCの支援を受けたスタートアップが防衛産業の一翼を担う。政府には日本でもこうした動きを促進する目標もある。

既にこれらの国々は世界の軍事市場にアクセスしており、官民ともに市場経済に晒されて、軍事産業の苛烈な実態を知っています。ですからビジネスのセンスも磨かれています。
はっきり申し上げて日本でやっているのは防衛ビジネスごっこに過ぎません。
そして防衛省、自衛隊は天下りを受け入れてくれる既存の防衛産業が、仕事ができなくても仕事を振ってきました。対して新規参入を妨害してきました。帝人のような上場大企業で、世界の防弾繊維大手ですら防衛産業に参入できないのですよ。
その好例が無人機や無人車輌などです。新規のベンチャーが参入してもいいとこだけを既存の防衛産業に取られて終わりでしょう。


>中小の技術を生かす好機になるが防衛産業は利益率が低い課題がある。この20年ほどでおよそ100社が撤退した。

いつものことですが日経の記事は防衛省の言い分垂れ流しです。他国は利益が高いのは市場で戦っているからです。成功しない開発も製品もあるので、利益が高くなければ事業が継続できません。対して我が国では必要のないいずも級にバウソナーを付けたり、採用したやつを銃殺にして欲しいと現場の隊員がいう、広域多目的無線機も開発大成功、世界水準の無線機といっています。
天下りさえ受けれれば、クズを作っても買ってくれます。逆に天下りを受け入れなければ採用はされないでしょう。アイディアや技術を既存の防衛産業にパクられて、捨てられるのが落ちです。

>政府は中小が利益を得やすくするため大手と中小の取引を適正にする指針を年内に策定する。大手に部品を提供する中小に24年度から補助金を出す。


これも防衛省の言っていることの垂れ流しです。繰り返しますが、調達計画が事実上なく、事業計画が立てられない現実に目を背けて、利益率を上げるぞとかの飴玉ぶら下げても防衛産業の体質は強くなりません。むしろ弱体化するだけです。

>いまは販路がほぼ自衛隊に限られる。政府は輸出や他国との共同開発を促す。装備の規格や秘密保全の方法を北大西洋条約機構(NATO)にそろえるよう働きかける。

これも当面無理でしょう。ヘルメットの規格ですら未だにJISから抜け出さない。防衛省には自衛隊を縛る法令を変えようという努力する気力もその気もありません。
それに隠蔽体質です。例えばNATOの規格を採用して試験や採用するとNATOの●●試験をパスということで一定の性能を公表せざるを得ません。隠蔽が生きがいの防衛省に、そんな普通の民主国家の軍隊のような情報開示はできないでしょう。

>サイバー対策では米国の基準への準拠を求め、装備やサイバー対策では米国の基準への準拠を求め、装備や部品を融通しやすくする。新興企業にはこうした方向性も提示する。

軍事産業に参入したいのならば、日本の市場は無視して世界で勝負すべきです。はっきり申し上げて防衛省の認識は頭がおかしいレベルです。頭のおかしい人たち相手に、交渉しても時間を無駄に潰すだけです。AH-64D攻撃ヘリだって、調達計画がなかったから事実上口約束でした。ぼくは、これはおかしいと長年申し上げてきましたが、防衛省の人たちは何がおかしいのか分からなかった人たちが多かったわけです。そして調達計画は未だに策定されていません。

まともに軍事で食っていくならば、独自に海外の見本市に出展して、顧客を掴んで商売するべきです。外国ならばうまくいけば、その場でサンプル購入を決定したり、スピード感が違います。国内ならあーでもないこーでもないと結論が出ずに何年も引っ張れてて、調達が毎年ちょぼちょぼだったりします。
スタートアップ企業、ベンチャー企業ならば日本市場は無視して、外国の市場を目指すべきです。

■本日の市ヶ谷の噂■
次期装輪装甲車に決定したパトリア社のAMVだが未だに国内製造メーカーが決まらず。ハンドリングが防衛大手商社に移り、最有力候補は三菱重工との噂。

この記事へのコメント

偽陸士
2023年07月26日 17:04

■本日の市ヶ谷の噂■

車体と電装系は輸入、エンジンは日本製、組立は日本国内が落としどころか?

兵装は出来ればラファエル辺りになると嬉しいのだが。
Goodman80
2023年07月26日 17:36
偽陸士様
AMVの武装はノルウェーのProtector Dual辺りを採用して欲しいものです。同軸で2種類の火器が必要だと思うので。
KU
2023年07月26日 17:57
>>>最有力候補は三菱重工

まさかのMHI(>_< )。となれば、あんな、なんちゃって装甲車わ箸にも棒にもならんてことなのでせうか?どー考えてもAMVとMAVを同時に量産だなんて無理ですよね?ね?
ミスターフリゲート
2023年07月26日 18:40
これは防衛産業に関わらず、全ての産業に言える話でありますね。最初から世界を目指すことが重要でしょう。

半導体や電子部品…中国が技術を買いあさる!外為法は穴だらけ、しかも円安
https://news.yahoo.co.jp/articles/7afd5663f72cc9c6fbc960c34f6ad1544a8f9926
偽陸士
2023年07月26日 18:47
Goodman80様。

ノルウェーの製品はジャベリンも載せられるのですが、サムスンもスパイクをオプションで付けられます。

軽量さではスウェーデン製品が有利な様です。
(余り重いとヘビートップになる。)
ただサムスンは重量ある分、30ミリと7.62ミリ、スパイクが同居可能です。

AMVも6輪と8輪とで使い分ける時に、選択肢としては悪く無いかと。


KU様。

AMVとMAV、まさかの併存ですか.....

だ、大丈夫。
AMVが申し訳程度でMAVが幅利かすなんて、そんな国家反逆罪な事、起きるわけがない。
悪い方に考え過ぎですよ。(汗)
Goodman80
2023年07月26日 19:51
偽陸士様
RWSは各社で7.62mm単~30mm+7.62mm複といろいろなタイプを製造しているので、4輪軽装甲車なら7.62mm、重量のあるAMVなもっと重武装とか車種や任務で決めれば良いんじゃないでしょうか。AMV8X8でもパトリア6X6でも搭載量は変わらない筈です。

KUさん
MAVへ強引に切替えるとかはやりそうですね。まあ、AMV-XPはPKOとかで外地へ持ってく時に使えばいい、勿論歩兵さんにはHK416支給で。
ブロガー(志望)
2023年07月26日 22:46
お邪魔します。
 戦後の日本は「戦おうとしても戦えない国」を目指してきました。何せ国連には日本を対象にした「敵国条項」があり、国連加盟国には「日本が平和を乱そうとしている」と思いさえすれば、総会決議や安保理決議といったものも必要無く日本を「斬り捨て御免」にする権限が与えられているのですから。例え米が「同盟国に何をするか。」と言ったとしても「敵国条項に基づきました」と言い返せるだけウクライナ以下かも知れません。となれば徹底的に無害化するしか道はないでしょう。そういう中で戦える国を目指そうとしている者を炙り出して潰すためにこういった事が行われているのではないかと思ったりもします。生き残れるのは「戦えない国にする事に協力する"同志"だけ」なのではないかと。後「和を以て貴しとなす」日本人にとっては「和を乱し、摩擦と軋轢を生じさせる」事が最大(時に人命や人権や個人の尊厳を踏みにじる事なんかよりも)の悪ですから、新しい事なんぞやりようもないのではないかと。
ブロガー(志望)
2023年07月26日 22:47
続きです。
Flat 9 〜マダムユキの部屋 地雷原からの逃走
http://flat9.blog.jp/archives/90706628.html
>労力と時間がめちゃくちゃかかるので、省力化して時短しようとせっせとデジタル化の努力をしていたら、上の人たちに
>「何が大変なんですか?今まで通りのやり方でいいじゃないですか」
>と言われて、
>「え?私の労力のコストは無視なん?今まで通りのやり方してたら、給料が全然見合ってませんけど?」
>とびっくりし、
>「コピー機(複合機)が壊れたんですけど、お金がないので新しいのが買えません。これを機に、諸々の書類をデジタル化していいですか?」
>と方々に頼めば、
>「え?別に今まで通り紙ベースでいいじゃないですか。コピー機やプリンターなんて、そんなに高いものじゃないんだし、新しいの買えばいいでしょ」
>と言われて、唖然。
>いやいや、そういう細やかな経費すら出せないような財政状況だって、説明したのになんで分からないの?
>昨年度の会計報告みました?ねえ?
>「見ましたよ。繰越剰余金がまだいっぱいあるじゃないですか。何が問題なんですか?」
>は?
>内訳ちゃんと見たんかい?
>資産に計上されているのは、多額の不良債権と、実際の資産価値は0円のものと、換金不可能なもんばっかりやで?
>長いこと塩漬けにしてる不良債権を損失に計上したら、赤字額はえらいことになるんやで?
>使える運転資金は、スズメの涙ほどしかないやんけ?これっぽっちでどないせぇっちゅうの?
>会計素人の私が見てもツッコミどころが満載やのに、あんたらどこ見てはんの?
これをもっと根性悪くしたのが防衛当局ではないかと思ったりもしました。
ミスターフリゲート
2023年07月27日 07:24
KUさん
何度も言いますが、日本や日本人は戦後の反省から軍事技術を捨ててきました。
ま、実際反省ではなく、技術含め軍事全てを穢れたものとして忌み嫌う形で現実から逃げてただけ。武器輸出を一切許さなかった結果軍事技術が実らずこの有様。
前はお国のために死ねと言われてたが、今度は侵攻されよう安全を脅かされようが憲法9条は絶対的神聖なものであるが故、憲法9条のために死ねと言われてる、本当に美しい国(皮肉)

ともかく武器輸出解禁されましたが、あとはメーカーがニーズを見る能力と技量次第です。
我々は首を長くして待つべきかと。
KU
2023年07月27日 07:57
>>>HK416

Goodmanさん

いやそこわ、H417と弱装弾の組み合わせで御願いいたします(^_^;)。もちろん、各種あくせさりーマシマシで!w。

>韓国の装甲車がドイツ押さえた...「ハンファ、オーストラリアと24億豪ドル規模の契約締結」

https://s.japanese.joins.com/Jarticle/307083
KU
2023年07月27日 08:31
×H417
○HK417
Goodman80
2023年07月27日 08:44
KUさん
HK417は試験用に少数しか購入して無いし、HK416は特戦群と海自の特殊部隊に正式採用されているんでそれなりに量を買ってます。それにHK417に陸自の減装弾なんか使ったら弾詰まり等不具合を起こし捲りそうで怖いっす。HK417使うんだったらちゃんとしたNATO弾と外国製のちゃんとした歩兵用装備でしょ。SCAR-Hも捨てがたいっすね。
ssao
2023年07月27日 09:06
三菱重工がPatria AMV XPのライセンス生産したらプライド高い彼らのメンタルが崩壊するのでは?(笑)

三菱の共通戦術装甲車も辞めて実戦経験を持つ装甲車の知見と技術習得を謙虚にやればいいんですけどね。それこそAMV XPベースでIFV、RCV、自走迫撃砲(NEMOではなくタレスの2R2M)の共同開発とか。
レッド
2023年07月27日 12:19
ssaoさん
>>三菱重工がPatria AMV XPのライセンス生産したらプライド高い彼らのメンタルが崩壊するのでは?(笑)

コンペで負けて、相手の車をライセンス生産って、これを越える屈辱はないですね。さすがにM社も不同意でしょうが、技術の低下を挽回するにはそれくらいの辛酸を舐めるのも辞さないくらいの覚悟は持って欲しい所だと思います。
2023年07月27日 12:27
コトタマ
Goodman80
2023年07月27日 13:41
ベルギー国防省、2023年秋までに新型多目的トラック636両を受領!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/57552613.html
いいなあ、ちゃんとした先進国の軍隊ではトラックでさえ兵隊さんが守れるんだ、うらめしやー。自邸隊のトラックは50年位のをちまちま改良して使ってるのに。