新設される防衛輸出担当参事官は機能するのか。

防衛省は防衛輸出担当の参事官を作るようです。

多分機能しないでしょう。

そもそも防衛省に防衛輸出に詳しい人物がいません。いたら飼い殺しにするか、追い出しています。抽象的にやったふりだけするポストになるのではないでしょうか。多分漫画やアニメで牛丼やラーメン見たが食べたことない人間が、見よう見真似で牛丼やラーメンを作るような感じになるでしょう。

 本気でやるならば、専門の機関を作るべきですよ。英国ならばDESO (Defence Export Services Organisation )のような組織を参考にすべきです。すぐに同規模のものを作れとはいいませんが、小規模でも自己完結して責任を負う組織をつくるべき。

そして人材は外部からスカウトする。商社の退職者などは適任でしょう。そもそも「輸出」や「軍事産業」「市場」を抽象概念でしか理解していない内局官僚や制服組には無理です。組織を立ち上げて徐々にプロパーの人間を育てていく必要があります。無論商社やメーカーからの転職者を受け入れるような風通しの良さも必要でしょう。

更に申せば、装備開発の時点で輸出も考えた上で開発が必要です。そういうマーケティング的なことを考えられる人間を防衛省はほぼ追い出しました。
輸出をするためにはNATO規格の導入が不可避です。例えば装甲車輌でもNATOの規格のどれに当たるの?の聞かれてわからない、とか手の内は教えないとか寝言いっていて売れるものですか。

他国並みに装備についての情報開示も必要となります。それをやる度胸が、隠蔽体質の防衛省、自衛隊にあるかと言えばないと思います。何しろ南スーダンの日報隠蔽するような組織ですよ。


防衛装備輸出の担当参事官を新設 防衛省、24年度要求
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA061Z20W3A800C2000000/

>防衛省は防衛装備の輸出を拡大するため組織を改編する方針だ。2024年度予算案の概算要求に輸出促進を担う課長級の参事官ポストの新設を盛る。参事官を支える職員を10〜数十人置く計画を立てる。
>新たなポストは防衛装備庁の装備政策部に置く想定だ。米欧や東南アジア、アフリカ諸国などと防衛装備の輸出や共同開発に関する調整を担う。

>現在は防衛装備の輸出に関する国内の制度整備や企業の相談窓口などを装備政策課長や国際装備課長の下で統括する。いまの課長が抱える業務の一部を参事官に移し、それぞれの業務量の増加に対応しやすくする狙いがある。


■本日の市ケ谷の噂■
陸幕衛生部No2の 衛生企画室長中家和宏1等陸佐は、後輩医官と「社内不倫」し、妊娠させ、妻と離婚後不倫相手の後輩医官と結婚するもお咎めなし。将の器に非ず、との噂。

この記事へのコメント

Goodman80
2023年08月12日 15:13
ポーランド製の歩兵戦闘車、ウクライナに初めて姿現す
https://forbesjapan.com/articles/detail/65001
ロソマクの原型となったAMV-XPを採用しながら不採用のMAVの派生型の試験を強行する防錆省。ロソマクの重装甲版は渡河性能が無いので、MAVの派生型と同じ、最低限でもロソマクの重装甲版と同程度の装甲防御力が無いと試作する意味すら無いのだから、さぞかし近未来レベルの性能を有しているのだろう。ビットやファンネルなどを操ったり、ミサイルを跳ね返したり、空飛んだり、水中にもぐったり。

■本日の市ケ谷の噂■
セクハラと称して女性隊員をレ〇プするよりはずっとマシでしょ。少なくとも犯罪では無いのだし、まずはそいつらから始末しましょ。
>将の器に非ず、との噂。
うーん、そんな人自衛隊に居ます?
マリンロイヤル
2023年08月12日 15:22
>>防衛省は防衛輸出担当の参事官を作るようです。

「おいおい、それは無謀だろ。」と、誰も止めないのが更に酷いですね(笑)
ミスターフリゲート
2023年08月12日 21:23
誰かにもよりますね。商社とかの叩き上げなら可能性はありますが、天下りとかろくなことしない官僚や市場知らずの人材では期待はできないと見ます
KU
2023年08月12日 21:24
>>>参事官

派手にコケなきゃ良いですけど。

<独自>イージス搭載艦、1隻あたり3950億円

https://www.sankei.com/article/20230812-WMIOWJVAQBPRRIBMUSZKFZXDCQ/

ぐぐってみたら「はぐろ」が1734億円...単純計算で、同艦を2隻買ってもお釣りが来るんですけどorz
Goodman80
2023年08月12日 23:33
情報活動をさせている自衛隊の秘密情報部隊「別班」
休日は家族に嘘つきマンガ喫茶へ…壊れた自衛隊エリートの不安と苦悩
https://gendai.media/articles/-/58100?imp=0
>「国は別班の存在を認めて、海外でも堂々と活動できるような体制をつくるべきだ。今、別班がやっている活動は茶番だ」
>「別班の存在を国が認めなければ、ろくでもない情報しか取れない」
井の中の蛙の自己満足の情報収集ごっこ、結構な予算もついて旧軍の中野学校の猿真似、有能な人材に無駄な努力を強いて潰す。無能も極まれり、呆れかえってもう涙も出ません。
ひゃっはー
2023年08月13日 08:35
Goodman80様へ
この「別班」の記事を書いた人は共同通信の石井暁氏です。彼は清谷氏の記事によると、他人の私有地に無断で踏み込んで写真撮影をした上、各方面に取材をすることもなく、その写真から妄想を膨らませて記事を書いたという前科が疑われる人物です。
ゆえに、この人の「中野学校が~」「小平学校が~」などの、やたら読者の不安を煽るような記事は十分に注意して読むべきです。清谷さんも、情報はまず疑ってかかれ、と言っていますが、これがまさにその典型例です。
Goodman80
2023年08月13日 09:36
ひゃっはーさん
的確なご指摘ありがとうございます。こんなしょうもない諜報機関でも有ったら使える組織にならないかという考えで投稿させてもらったんですけど、筆者の妄想となるとちょっと悲しいです。現状の自衛隊を見ると情報は米国に負んぶに抱っこ、今回の米国からの通告でさえ、真面な調査も対策などする気も無く、米国にスパイされ被害者面で、重要事項の漏洩は無かったと防衛大臣が発言する始末。今後、真面に情報を与えられる事など無いでしょう。今後は在日米軍は占領軍としての態度をはっきりと無能な政府に見せつける様に動くでしょう、でも主に迷惑するのは一般国民なんだよな。
やれやれ
2023年08月13日 10:34
輸出担当参事官は失敗するに同意します。
賛辞官なら良いのですが惨事官になる未来しか見えませんから。まあ何一つ売れないでしょう。
戦闘糧食2型でも売れれば良い方かと。

■本日の市ケ谷の噂■
フラッシュか文春ネタにしたら面白い話になりそうですね。
Goodman80
2023年08月13日 21:34
「戦争を覚悟せよ、と語ったに等しい」 県民の会、麻生氏発言に抗議 那覇市で集会
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1204133
>「国がやるべきことは対話であり、決してミサイル配備ではない。ミサイルより発電機、シェルターより電線地中化を望みたい」
沖縄に配備しているミサイルは台湾に共同演習の為に移動、第七師団から戦車連隊を主体とした部隊を編成し、演習の為に移動して、交代しながら演習を実施する。現地に駐屯地や演習地を台湾から一定期間借り受けて、米台日で共同演習が常時出来るようにする。
沖縄の自衛隊は本島の空自部隊を警護する程度に縮小、師団から連隊にする。発電機や電線地下化は国では無く地方自治体の仕事なんで、沖縄県民全員でいっぱい金を稼げばいい事。
ミスターフリゲート
2023年08月14日 01:21
>沖縄の自衛隊は本島の空自部隊を警護する程度に縮小、師団から連隊にする。

うーむ、八重山諸島とかは対ゲリコマ用警備隊は必須だと思いますが。

参考に
中国EV車、東南アジア市場シェアが7割超え 
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b819ff09bc61052d079c09a0316f2f74a6c19ea

もう日本勢は今頑張っても手遅れで無理なんだろうな。
半導体、家電を失って自動車まで失ったら日本に何が残る?何で外貨稼げばいい? もうこんなのばかりでたくさんだ

Goodman80
2023年08月14日 08:09
ミスターフリゲートさん
>うーむ、八重山諸島とかは対ゲリコマ用警備隊は必須だと思いますが。
沖縄が「自衛隊が居るから攻撃される。」と言ってるのだから、沖縄の各自衛隊基地は管理地に格下げ、最低限の保守要員と警備を除いて原隊に復帰、1年に1回起動展開訓練を実施すれば問題ないっしょ。
通りがかりの者
2023年08月14日 08:22
日本を代表する富士通やNECが今や実質AWSやazureの販売代理店になったように
装備庁もRTX LHX LMT GD 等々の販売代理店の割り切った方がいいかも
ミスターフリゲート
2023年08月14日 08:45
>沖縄が「自衛隊が居るから攻撃される。」と言ってるのだから、沖縄の各自衛隊基地は管理地に格下げ、最低限の保守要員と警備を除いて原隊に復帰、1年に1回起動展開訓練を実施すれば問題ないっしょ。

>沖縄の自衛隊は本島の空自部隊を警護する程度に縮小、師団から連隊にする。
>沖縄の各自衛隊基地は管理地に格下げ

那覇の空自部隊以外はこういう形ですか?

本題に戻って、ミサイルはおろか対ゲリコマすら認めないとか軍事アレルギーも末期すぎる。
冗談はともかく、対ゲリコマ部隊がいなければ島嶼防衛に穴が空いて、民兵や特殊部隊などを簡単に上陸・占領を許してしまいかねません。
何らかの防備部隊は必須だと思います。
それに、陸自の地対空ミサイル部隊も、ミサイル迎撃にあるべきと思います。
Goodman80
2023年08月14日 09:49
ミスターフリゲートさん
>冗談はともかく、対ゲリコマ部隊がいなければ島嶼防衛に穴が空いて、民兵や特殊部隊などを簡単に上陸・占領を許してしまいかねません。
対ゲリコマ部隊など陸自じゃ特戦群くらいしか有りませんし、一般の普通科隊員や装備では無理ゲーで速攻殲滅されます。
島人さん達には独自の考えがあるので、大和人としては島人にお任せするしかしょうがないのです。大和人を無視して、勝手に頭越しに動き回るんだから対応しようとする事自体無駄なんですよ。
ミスターフリゲート
2023年08月14日 11:41
>一般の普通科隊員や装備では無理ゲーで速攻殲滅されます。

そりゃ清谷氏が言うにお粗末でしょうね。少なくとも離島警備部隊は特殊作戦群並みの装備と練度にすべきだと思いました。

>島人さん達には独自の考えがあるので、大和人としては島人にお任せするしかしょうがないのです。大和人を無視して、勝手に頭越しに動き回るんだから対応しようとする事自体無駄なんですよ。

独自の考えって何なんでしょうね。戦う意思やゲリコマとやり合う気があるなら自警団や民兵くらいは組織してもらいたいもの。
というより独自の考えというより、単に左翼の声ばかり取り上げてるだけとしか思えませんが。
しかし反対派をどう納得させたものか。
間違いないのは、在日米軍(特に海兵隊)をどうにかしなきゃならないことですが。辺野古や普天間辺りを。
Goodman80
2023年08月14日 12:44
ミスターフリゲートさん
>独自の考えって何なんでしょうね。
戦争は大和人が起こした、島人さん達は被害者なのだから、賠償するのが当たり前、今までの言動からすると、彼らの民族に近い中国人や朝鮮族に近い考え方をするんじゃないですかね。
>間違いないのは、在日米軍(特に海兵隊)をどうにかしなきゃならないことですが。辺野古や普天間辺りを。
海兵隊は演習・保養部隊から真面な戦闘部隊編成にするみたいなんで、どんどん強化されていく事でしょう。陸自も水陸機動団や揚陸艦の拡充が進んで行くと思われます。
二読者
2023年08月14日 14:21
>別班
いまT◯Sでやってるエラく金掛けたドラマで絶賛取り上げ中ぢゃ〜ございませんか
別の漫画作品でも取り上げられてますが、実態はいかに?
ブロガー(志望)
2023年08月14日 16:14
お邪魔します。
 日本人には事実と論理が無く、心情と空気と目先の人間関係しか無いので、「何々を実現するにはどういったものが必要か」といった事など考えられず、念力主義というか「自分達がそうしたいと思えば、強く念じさえすればそれは実現できる」としか考えられないのでしょう。でそれが実現できなかったら「念じ方が足りなかった」か「空気を読まない、忖度しない奴がいたから」にするか「最初から無かった」事にするのです。でいつまでたっても進歩せず同じ過ちを繰り返す訳で。
 それから沖縄の件ですが、日本との違いは「元寇に於ける神風といった成功体験というか奇跡体験の有無」ではないかと思われます。日本にはそういった成功体験があったが故に「侵略に対して立ち向かおう・戦おう」といった考えが出て来ます。一方地続きの大陸であれば強者であっても外部との完全遮断は困難なので、弱者には「外部からの支援他を基にしぶとく戦うまたは抵抗する」といった選択肢があります(例米対ベトナム・中東・アフガン等、ロシア対ウクライナ)。しかし島の場合には海を乗り越えられた場合には取れる手段は極めて限られます(逃げ隠れする場所に乏しい他)。だから「(望ましい事では無いので)不平不満は垂らすが、それが具体的な対抗策等には向かい難い。」のではないかと。
ひゃっはー
2023年08月14日 17:53
私は、もちろん「別班」なる組織は存在しないと思っています。あったとしても警視庁特命係や特命係長只野仁レベルでしょう。石井暁の記事を読んでみても、核心に迫る証言や物証などありません。
第一、陸自の各方面総監部の情報部の人員も近年どんどん削減されていて、外国語の資料収集や翻訳を専属でやっている隊員なんかいませんよ。総監部がそんな有様でも、しっかりとした「別班」はちゃんと存在するんだ、と言われても眉唾ものでしょう。「別班」と情報保全隊の違いも分かりませんし。
Rossini’s
2023年08月27日 08:25
Roscosmos
2023年08月27日 10:02
No3の時にこれまで人事経験のないNo2を口車に乗せ傀儡化して、次になるであろうNo2候補の自分より先輩を実質降格させ、No2に飛び級した。No2となった今は大手を振るって衛生人事を操っており、この異常な腐敗体質に気付いたまともな医官は辞めていくばかりという噂。まさに緑の巨塔。