【君ら子供か】「火の出るおもちゃ」、輸出制限の愚
いつまで我が国は平和国家だから人を殺傷する「火の出るおもちゃ」は輸出しない(キリッ とかイキっているんでしょうか。
まるで中二病の中学生レベルの自己陶酔ですよ。
じゃあその「平和国家」とやらが、「火の出るおもちゃ」で武装するのはいいか、疑問感じないのか?ということですが。
いつも言っていることですが、売春は禁止だが、買春はOKという理屈と同じですよ。
海外の人殺しの道具を売りつける悪辣な国家や企業から兵器を買って武装するのは、OKだが、自分たちが「火の出るおもちゃ」を売るのはイカンというのは、自分たち日本人は高い倫理性と徳を持っているから、「火の出るおもちゃ」を適切に管理、使用できるが、好戦的で野蛮な外国人に渡せば、悪用するのだと言っているのに等しいわけです。
武器禁輸といっている人たちは自分たちが何を言っているのか自覚がないでしょう。それが趣味の平和運動家ならまだしも、職業政治家や公党、新聞やテレビなどのメディアもそれに疑問を挟まないのは集団洗脳のループです。
それに軍隊で必要なのは「火の出るおもちゃ」だけじゃありせん。日本が例外的に「救難」「輸送」「警戒」「監視」「掃海」に関しても軍事的な脅威にならないとおもっているのは軍事的な白痴であることを告白しているようなものです。例えば米軍が地球の裏側で何個師団も展開して戦争できるのは他国に比較して圧倒的な輸送力、兵站力をもっているからです。敵の攻撃を察知して、味方の戦闘を有利にはこぶなら、警戒・監視の装備は必要です。味方の海軍の活動を有利にするためには掃海能力は必要不可欠です。
であれば、仮に我が国がAWACSを開発した場合「警戒」「監視」用だから、輸出もOKなのでしょう。ところがこういうアセットは小銃やロケットランチャーよりはるかに選曲を左右する代物です。
反面、汎用品だからと世界でソニーが独占的に供給している、センサーポッドやミサイルのシーカーとして使用されている光学・電子センサーは世界の紛争や戦争で「大活躍」ですが全くお咎めなく輸出されています。これに政治家は異を唱えない。馬鹿なんですか?
直接的に敵の設備を破壊したり、人員を殺害する装備は「非平和的」だから輸出できないというのは国際外交の場の公然オナニーでしなく、気持ちが悪いです。オナニーは自宅でこっそりやるものです。
こういう頭の悪いことを政治が真面目に議論しているとうことは、我が国の政治が軍事的には白痴、情弱であると公言しているに等しく、抑止力を大きく減損させています。
結論的にいえばいわゆるホワイト国には輸出を許可すべきです。
それでも殆売れません。こういう情弱議論をしている政治家やハト派にしてもタカ派にしても武器輸出を解禁すれば高性能な我が国の兵器は世界を席巻すると思い込んでいることです。それこそ中二病の妄想です。
低性能で使い勝手がわるく、品質も低く、値段だけは数倍から一桁高いクズをだれが買いますか。おとといきやがれ、のレベルです。
それでも市場で揉まれれば、嫌でも現実に向き合わないといけなくなります。そうすれ政治も、防衛省も経産省ももっとまともな防衛政策を取れるようになるでしょう。
まあ、それでも「火の出るおもちゃ」が嫌いというのであれば、輸入も製造も禁止して、自衛隊を解体すべきです。
それが言行一致というものです。
防衛装備品の輸出ルール見直し 自公実務者協議 今月23日再開へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160671000.html
>防衛装備品の輸出ルールの見直しをめぐり、自民・公明両党は、実務者による協議を今月23日にも再開することにしています。
>現在のルールでは、安全保障面で協力関係のある国に対する輸出の対象を「救難」「輸送」「警戒」「監視」「掃海」という5つの類型に限定していて、これが実質的に殺傷能力のある装備品の輸出を認めない根拠となっています。
>これをめぐっては、これまでの協議で自民党は「撤廃」を主張、公明党は「必要に応じて追加にとどめるべき」と主張し、最も隔たりが大きい点となっています。
>再開する協議では、政府としての考え方も示される予定で、殺傷能力のある装備品の輸出をどこまで認めるかについて、両党の間で一致点を見いだせるかが焦点となります。
■本日の市ケ谷の噂■
陸幕は安全性が確認されていないとして89式小銃にはフラッシュライト以外の装備、即ち「可視・不可視レーザー照準視システム、89式小銃用取り付けレール、バトルライフルスコープ(ダットサイト)、前方握把、サプレッサーを射撃訓練で使用するな、射撃以外の訓練ではOKとトンチキなお触れを出し、現場部隊からは怒りを通り越して、失笑が漏れている、との噂。
まるで中二病の中学生レベルの自己陶酔ですよ。
じゃあその「平和国家」とやらが、「火の出るおもちゃ」で武装するのはいいか、疑問感じないのか?ということですが。
いつも言っていることですが、売春は禁止だが、買春はOKという理屈と同じですよ。
海外の人殺しの道具を売りつける悪辣な国家や企業から兵器を買って武装するのは、OKだが、自分たちが「火の出るおもちゃ」を売るのはイカンというのは、自分たち日本人は高い倫理性と徳を持っているから、「火の出るおもちゃ」を適切に管理、使用できるが、好戦的で野蛮な外国人に渡せば、悪用するのだと言っているのに等しいわけです。
武器禁輸といっている人たちは自分たちが何を言っているのか自覚がないでしょう。それが趣味の平和運動家ならまだしも、職業政治家や公党、新聞やテレビなどのメディアもそれに疑問を挟まないのは集団洗脳のループです。
それに軍隊で必要なのは「火の出るおもちゃ」だけじゃありせん。日本が例外的に「救難」「輸送」「警戒」「監視」「掃海」に関しても軍事的な脅威にならないとおもっているのは軍事的な白痴であることを告白しているようなものです。例えば米軍が地球の裏側で何個師団も展開して戦争できるのは他国に比較して圧倒的な輸送力、兵站力をもっているからです。敵の攻撃を察知して、味方の戦闘を有利にはこぶなら、警戒・監視の装備は必要です。味方の海軍の活動を有利にするためには掃海能力は必要不可欠です。
であれば、仮に我が国がAWACSを開発した場合「警戒」「監視」用だから、輸出もOKなのでしょう。ところがこういうアセットは小銃やロケットランチャーよりはるかに選曲を左右する代物です。
反面、汎用品だからと世界でソニーが独占的に供給している、センサーポッドやミサイルのシーカーとして使用されている光学・電子センサーは世界の紛争や戦争で「大活躍」ですが全くお咎めなく輸出されています。これに政治家は異を唱えない。馬鹿なんですか?
直接的に敵の設備を破壊したり、人員を殺害する装備は「非平和的」だから輸出できないというのは国際外交の場の公然オナニーでしなく、気持ちが悪いです。オナニーは自宅でこっそりやるものです。
こういう頭の悪いことを政治が真面目に議論しているとうことは、我が国の政治が軍事的には白痴、情弱であると公言しているに等しく、抑止力を大きく減損させています。
結論的にいえばいわゆるホワイト国には輸出を許可すべきです。
それでも殆売れません。こういう情弱議論をしている政治家やハト派にしてもタカ派にしても武器輸出を解禁すれば高性能な我が国の兵器は世界を席巻すると思い込んでいることです。それこそ中二病の妄想です。
低性能で使い勝手がわるく、品質も低く、値段だけは数倍から一桁高いクズをだれが買いますか。おとといきやがれ、のレベルです。
それでも市場で揉まれれば、嫌でも現実に向き合わないといけなくなります。そうすれ政治も、防衛省も経産省ももっとまともな防衛政策を取れるようになるでしょう。
まあ、それでも「火の出るおもちゃ」が嫌いというのであれば、輸入も製造も禁止して、自衛隊を解体すべきです。
それが言行一致というものです。
防衛装備品の輸出ルール見直し 自公実務者協議 今月23日再開へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160671000.html
>防衛装備品の輸出ルールの見直しをめぐり、自民・公明両党は、実務者による協議を今月23日にも再開することにしています。
>現在のルールでは、安全保障面で協力関係のある国に対する輸出の対象を「救難」「輸送」「警戒」「監視」「掃海」という5つの類型に限定していて、これが実質的に殺傷能力のある装備品の輸出を認めない根拠となっています。
>これをめぐっては、これまでの協議で自民党は「撤廃」を主張、公明党は「必要に応じて追加にとどめるべき」と主張し、最も隔たりが大きい点となっています。
>再開する協議では、政府としての考え方も示される予定で、殺傷能力のある装備品の輸出をどこまで認めるかについて、両党の間で一致点を見いだせるかが焦点となります。
■本日の市ケ谷の噂■
陸幕は安全性が確認されていないとして89式小銃にはフラッシュライト以外の装備、即ち「可視・不可視レーザー照準視システム、89式小銃用取り付けレール、バトルライフルスコープ(ダットサイト)、前方握把、サプレッサーを射撃訓練で使用するな、射撃以外の訓練ではOKとトンチキなお触れを出し、現場部隊からは怒りを通り越して、失笑が漏れている、との噂。
この記事へのコメント
お言葉ですが「宗教」である以上一般的・常識的な解釈とは異なるのはある意味「当たり前」ではないかと思ったりもします。例えば敬虔なユダヤ教徒の中には肉料理と乳製品を一緒に取らない人がいるが、それは経典の「子山羊の肉をその母の乳で煮てはならない」に由来すると聞いた事があります。「一緒に取る事は腹の中で煮るようなもの」といった解釈だそうで。またエホバの証人が輸血を拒否するのは「血のままの肉を食べてはならない」に由来し、「食べるのも輸血するのも体内に取り入れるという事では同じ」といった解釈だとか。つまり経典には「肉料理と乳製品を一緒に食べるな」とか「輸血はするな」とは書かれていないのです。兵器に関して言えば「血と死と人の恨みに"穢れて"いると感じられるか否か。」と思われるので、情報収集関連とか輸送関連に関しては感じ難いのではないかと。
https://milirepo.sabatech.jp/kalashnikov-ak-19-5-56x45mm/
20式とか言う使えない玩具に変わってちゃんとした武器を購入するなら、これが良いんじゃないか?出来れば7.62X39mmのAK-15が一番だと思うんでは有るが、この際これで良いしょ。マルイのエアガンに似ていてデザインも中々精悍だし。
まあ、少なくとも当事者に対しては、「やるなら徹底的にやる、やらないなら自衛隊解体レベルまでやるかのどちらか。やるかやらないかはっきりしろ」っていう意見なのは間違いないですが。
>まあ、それでも「火の出るおもちゃ」が嫌いというのであれば、輸入も製造も禁止して、自衛隊を解体すべきです。
それが言行一致というものです
左派や自衛隊解体論者、9条信者や平和主義者はいっそのこと自衛隊解体だけでなく「日本はアジアを侵略した大罪人の子孫なんだから、侵略されたり攻撃されても反撃する権利はない。甘んじて植民地支配を受け、奴隷にされようが強姦さるようが、9条や非武装、無抵抗を貫いて我慢すべき」と言ってもらいたいですね。
まあ自分はそんなやついたら、消えて欲しいし「反日野郎が日本から出てけよ」と言いますけどね。
これ自分達で89式はゴミだと言ってるに等しいですね。
さっさと捨てれば良いのに。あ、年次の射撃訓練専用ですか。
それにしても火の出るオモチャを輸出以前の問題かと。
20式もアレだしSCARを全量輸入しましょう。
中国がカラシニコフ系で5.56mm NATO弾対応の
突撃銃を輸出向けに用意していたかと。
売れたかどうか知りませんが、物は見ました。
もちろんM16系のパチモンも。
まあ、あれだ。
「昔、私の祖先が海賊をしてたから家に強盗に入られても放火されても抵抗しません奪われてもけっこうです」と公言する家があったとしても。
その家に強盗に入ったり放火したりすると普通に警察は犯人捕まえるよね。
放火なんかされちゃって延焼すると近隣の家に被害が出て大迷惑な話です。
そもそも、侵略しようかという性根の国ですから、当然ながら侵略して支配下におさめた日本の地理的条件や生産力、人材人員を利用してさらに悪さをする可能性があります。
ということで日本が主権を放棄するのは国際平和的にはなはだ無責任な態度ですね。
よって、日本としてはそういう国に日本を支配利用されないように責任を持って核武装を含む重武装中立鎖国が良いでしょうね。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/31104
まあ、核拡散防止条約なんて核保有国が自分達の都合のいいように他国をけん制する為の物だから、どの国も従う義務も全く無い訳だ。日本の廻りなんて立派な保有国だし、実効支配国も同じ。
核廃絶など簡単でしょう、みんなで持てば大した意味が無いんだから、核拡散しまくれば通常兵器と同じレベルに成る。開発・生産・維持等滅茶苦茶金が掛るんだから。「そうだ京都に行こう」のノリで「そうだ核兵器を持とう」で良いんじゃないだろうか、そうすれば誰も発射ボタンを押せなくなる。
麻生太郎「いざとなったら台湾防衛のために防衛力を使う!日米台で防衛だ!」 ジャップ敗戦記念日直前に勇ましいことを言ってしまう…
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52005261.html
>1. 名無しの共和国人民
2023年08月15日 09:03
二発じゃ足りなかったな
アメリカはちゃんとニミッツ提督の言うが如く日本人を一人残らず殲滅すべきだった
日本人は人類の敵と言っても過言ではない
>10. 名無しの共和国人民
2023年08月15日 10:06
中国父さん早く日本を躾けてください
原爆落としてやってください
常に戦争に反対してきたリベラルのサイトの住民が言うことがこれかよ。結局反自民党や反戦なんかじゃなくて、反日だったんだな。
こんな反日コメントを支持したやつといい、マジで見損なったわ。
https://milirepo.sabatech.jp/bullpup-guns-for-trench-warfare-conversion-kit-for-ak-black-storm-bs-4/
>塹壕戦の為にブルパップ化
今更塹壕戦ですか、ちゅう感じは有りますが、AK小銃ベースなら信頼性は折り紙付き、専守防衛の自衛隊?にはもってこいじゃなかろうか。
>今更塹壕戦ですか、ちゅう感じは有りますが、AK小銃ベースなら信頼性は折り紙付き、専守防衛の自衛隊?にはもってこいじゃなかろうか。
塹壕は兎も角、市街地で使えるのでは無かろうか。
あとヘリや装甲車で移動するには長いのは邪魔になります。
市外戦やヘリ・車輛搭乗員用にはブルパップ銃では無くバレル長を短くし、軽量の伸縮・折りたたみ式ストックのAK-19のCQBモデルを使用すれば良いしょ。後はベトナム製の小銃も泥水に付けた後普通に射撃出来てたので、水陸機動団や特殊部隊等には良いしょ。先ずは実戦で普通に使える小銃・戦闘服・ヘルメットや防弾チョッキ等を揃えることが先決でしょ。戦闘服一式カラシニコフ製も良い。出来れば装甲スーツも。
私もベトナム製AKが良いかなとも思っていたのですが、それだと銃剣道やめさせられないかなと。
歩兵の装備もさることながら、精神主義を一掃する好機と思ったわけです。
>歩兵の装備もさることながら、精神主義を一掃する好機と思ったわけです。
20式小銃は水陸機動団や特戦群から配備が始まっている様なので、採用にハンコを押した連中に離島等でほんの少し水中散歩をしてもらい、そのまま射撃させれば状況は変わるんじゃないでしょうか。勿論、配備された新銃で。稼働不良だけで済めば良いんですけどね。
水中散歩なんてあまりやって欲しくないんですが.....
砲弾撃ち込まれたら全滅です。
それならガダルカナルの米海兵隊同様に火力で叩いた上で、高速艇で上陸した方が良いかと。
それは兎も角、隙間を開けて設計生産されたAKとその派生型の方が最適なのは議論の余地も無い。
ブルパップに出来るならした方が良い。
折り畳み機構はガタツキ易いし、そうなると命中は期待薄です。