国産水陸両用装甲車への白日夢
「島嶼の奪回作戦」では無人水陸両用車が前衛部隊に?
https://trafficnews.jp/post/128109
>防衛省は計画されている「無人水陸両用車」について、珊瑚礁を乗り越える能力を持ち、島嶼部の「あらゆる正面」から上陸が可能としています。
>有人車両と無人車両を開発し、有人車両から複数の無人車両を操作することを視野に入れているようです。島嶼の奪回作戦では、まず無人車両が前衛部隊として突入し、自律的な機動や火力を発揮。輸送作戦では、有人車両が無人車両を統制してコンボイ(車列)輸送を行うとしています。
ぼくが概算要求レクでした質問と随分違います。どこで取材したのでしょうか。
件の質問の回答では、無人型は輸送型に特化するという説明だったはずです。事実ではない説明を行ったのでしょうか。これが本当ならば荒唐無稽もいいところです。
そもそも論でいえば、現在の上陸作戦は水平線の向こう、40キロは沖合から行われます。AAV7よりは速いといってもたかが知れている水陸両用装甲車が本当に使い物になるのか。米海兵隊ですらAAV7の近代化を諦めて通常型の8輪装甲車を選定しました。
英海兵隊は二連結のバイキング装甲車と舟艇を組み合わせた運用をしており、これとヘリの二本立てで揚陸作戦を行います。更に申せばバイキングに支援車輌には同じく二連結のソフトスキン車輌を使用しています。
例えばAAV7と同じ50両ほどの有人車に加えて無人の車輌を同数導入するとして、一体何で運ぶのでしょう。更に申せば、輸送型であれば装甲車ではなくていいでしょう。生産数を無理に嵩上げするための方便ではないでしょうか。
そんなコストが高い無人車より、低圧タイア履かせた非装甲の無人車輌を舟艇に載せて運んだ方がよほど合理的でしょう。
更に申せば、三菱重工はゴム製履帯も研究しています。これが実用化するかどうは微妙だと思います。
実は先日のロンドンで行われたDSEIでミシュランがゴム製履帯を展示していました。これから軍用のゴム製履帯市場に参入するとのことです。同社は産業用の建機や農業用器具向けのゴム製履帯は長い経験があるが、軍用では非常にハードル高く、長期を研究開発に費やして、満を持しての参入だそうです。今後市場をほぼ独占しているカナダのソーシー社と一騎打ちになるでしょう。同社の担当者によれば、横浜ゴムもかつてゴム製履帯に参入して撤退したといっていました。
果たして三菱重工が限られた開発予算で満足できるものができるでしょうか。そしてできてもわずか100両程度の数しか生産しない装甲車専用となるならべらぼうに高いものになでしょう。少なくとも自衛隊の既存車両の履帯を置き換える、さらには輸出も視野にいれないと採算化はむりでしょう。
ソーシーのゴム製履帯
個人的には白日夢にしか思えません。
https://trafficnews.jp/post/128109
>防衛省は計画されている「無人水陸両用車」について、珊瑚礁を乗り越える能力を持ち、島嶼部の「あらゆる正面」から上陸が可能としています。
>有人車両と無人車両を開発し、有人車両から複数の無人車両を操作することを視野に入れているようです。島嶼の奪回作戦では、まず無人車両が前衛部隊として突入し、自律的な機動や火力を発揮。輸送作戦では、有人車両が無人車両を統制してコンボイ(車列)輸送を行うとしています。
ぼくが概算要求レクでした質問と随分違います。どこで取材したのでしょうか。
件の質問の回答では、無人型は輸送型に特化するという説明だったはずです。事実ではない説明を行ったのでしょうか。これが本当ならば荒唐無稽もいいところです。
そもそも論でいえば、現在の上陸作戦は水平線の向こう、40キロは沖合から行われます。AAV7よりは速いといってもたかが知れている水陸両用装甲車が本当に使い物になるのか。米海兵隊ですらAAV7の近代化を諦めて通常型の8輪装甲車を選定しました。
英海兵隊は二連結のバイキング装甲車と舟艇を組み合わせた運用をしており、これとヘリの二本立てで揚陸作戦を行います。更に申せばバイキングに支援車輌には同じく二連結のソフトスキン車輌を使用しています。
例えばAAV7と同じ50両ほどの有人車に加えて無人の車輌を同数導入するとして、一体何で運ぶのでしょう。更に申せば、輸送型であれば装甲車ではなくていいでしょう。生産数を無理に嵩上げするための方便ではないでしょうか。
そんなコストが高い無人車より、低圧タイア履かせた非装甲の無人車輌を舟艇に載せて運んだ方がよほど合理的でしょう。
更に申せば、三菱重工はゴム製履帯も研究しています。これが実用化するかどうは微妙だと思います。
実は先日のロンドンで行われたDSEIでミシュランがゴム製履帯を展示していました。これから軍用のゴム製履帯市場に参入するとのことです。同社は産業用の建機や農業用器具向けのゴム製履帯は長い経験があるが、軍用では非常にハードル高く、長期を研究開発に費やして、満を持しての参入だそうです。今後市場をほぼ独占しているカナダのソーシー社と一騎打ちになるでしょう。同社の担当者によれば、横浜ゴムもかつてゴム製履帯に参入して撤退したといっていました。
果たして三菱重工が限られた開発予算で満足できるものができるでしょうか。そしてできてもわずか100両程度の数しか生産しない装甲車専用となるならべらぼうに高いものになでしょう。少なくとも自衛隊の既存車両の履帯を置き換える、さらには輸出も視野にいれないと採算化はむりでしょう。
ソーシーのゴム製履帯
個人的には白日夢にしか思えません。
この記事へのコメント
まあ水陸両用装甲車はうまくいけば米海兵隊が買ってくれる、
そうすれば他国の顧客も獲得できると皮算用しているのでしょう。
結局AAV7と同等かちょい良い(悪い?)程度のもので満足するのでしょうね。とても他国の軍隊が買いたいと思うものができるとは思えませんが、三菱さんは違うのでしょうね。16式とか見るとどうみても無理ゲーに見えますが。
https://grandfleet.info/us-related/us-military-secures-crash-site-of-f-35b-where-pilot-ejected-and-went-missing/
パイロット脱出後無人機状態となって随分と飛んで行ったようです。もし爆装状態で、どこぞのビルにでも突っ込んだら、テロとかにでっち上げる気だったんだろうけど、今回の件でもう使えなくなったな。
ちょうどAMVもスクリュープロペラが付いてましたよぬ^_^;。いっそ、水機団に管理換え…XPにもありましたっけ?
>高機動車転売、4月から調査 防衛省
https://www.sankei.com/article/20230919-67ACTH7FUBIKXCQH5ZF5YYIPLM/
いちいち防衛省や装備庁の担当者が立ち合うの?絶対、ザルになるでしょw。てか、さっさと中古装備品を輸出する仕組みを作っておけば、こんな面倒くさい事態にはならなかったのに。輸送機や飛行艇だのよりよほど、売れる可能性が高いでしょうに。
中国海軍に水陸両用ステルス無人戦闘艇「ウミイグアナ」が配備…ウォータージェット推進で時速50ノット、キャタピラ搭載!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/53291683.html
もう5年も経っていて最先進国の日本が開発するんだから後部座席にR2D2位乗ってんだろう。ひじょーに楽しみである。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2023/01/25/118325/
米・戦略国際問題研究所「台湾有事を3350万回シュミレーションした。日本本土は初手で攻撃され焦土になる」
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52006004.html#comments
やっぱり無闇に介入するのは危険だし、米軍も米軍で自重しなさすぎだし、日本にできることは台湾からの企業や難民の保護、邦人救出、バシー海峡防衛くらいかな。
>米軍の揚陸艇
このような形の揚陸艇や揚陸艦も離島への戦力投射用として日本は持つべきだろう。海自じゃ荷が重いから、予算出資と運用は陸自がやり、維持管理は海自に委託、乗員はリストラ化した陸自に運用させるって形で。
量産目前か? 自衛隊テスト中の新型戦闘車両を九州で発見! グルリと見てみた
https://trafficnews.jp/post/128255
こいつらがSAから出る時周りの喧騒が全く聞こえなくなるんだよな、轟音発する車両で偵察なんか絶対無理だろ。まあ、AMV-XPは810両調達して軽装甲機動車も後継が調達されるから少しはマシになるから良いとするしかない。価格だけは超一流なんだがだな。
普通科の隊員の装備は陳腐だし、使えもしない開発など止めて隊員さんの待遇改善に使えよ。
https://trafficnews.jp/post/128255#google_vignette
またゴミを買うのか...うんざり。
この写真だけ見てもあちこち欠点だらけ...
しかもお高いようで...
PATRIA AMVXP - 戦場でのナンバー1
https://www.patriagroup.com/patria-japan/patria-amvxp-zhanchangtenonanha1
BMT & Mitsui Pitching Caimen 90 Landing Craft For JGSDF Amphibious Brigade
https://www.navalnews.com/event-news/mast-asia-2019/2019/07/bmt-mitsui-pitching-caimen-90-landing-craft-for-jgsdf-amphibious-brigade/
あとは高速艇で如何に早く海岸線に取り憑くかですかね。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77020
諸悪の根源”財務省”判っちゃいても誰も逆らえない(日本人である限り)、イヤだったら海外へ行くしかない。それなりに生きて行くしかない。この国終わってるじゃあーりませんか。
米陸軍の最も重要な戦闘ツール それは武器ではなく「通信網」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e9b1aabe4093479810972b1f6dc2c1da8ec4634
goodman80さん
財政は破綻するってのは嘘だったんですか。
まあ財政破綻関係なく、増税しか頭になく海外バラマキや箱物行政を辞めない岸田はじめとする自民党や経団連には反吐が出ますね。
どう考えても、AMVの生産台数のほうが遙かに多くなりそうな悪寒もとい、予感ががが^_^;。自走迫も歩兵戦闘型も何なら機動砲も、AMVベースで揃えたほうが整備補給教育面で(ry。
>自民 二階元幹事長“選挙対応や政策課題に派閥として結束”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014201271000.html
もう21世紀に入って20年以上も経つのに、未だに派閥政治が幅を利かせているのって、どうなんでしょうぬ(^_^;。この分だと、あと100年経っても料亭政治をやっていそうですけどorz
>財政は破綻するってのは嘘だったんですか。
国際機関から破綻を突き付けられるまでは破綻を認めないでしょうね。その頃にはジジババの大半は自殺しなくても生きて行けずに飢餓に倒れて行くでしょう、勿論、生活力の無いそれ以外の人間も。どこぞの東芝みたいに優良物件を売り尽してからでしょうが。その頃には従業員数は半分どころか四分の一になってるかも?
KUさん
16式が後2~3年で生産が完了するので今のペースの調達は当分維持されると思います。自分もAMV-XPベースが良いとは思うんでありますが、天下り先の維持は死活問題ですので。NEMOかAMOSは絶対欲しいし、哨戒艦の貧弱な武装もNEMOと30mmAWSを付ければ何とかなると思うんだが。まあ、しょっぼい兵員輸送が少しはマシになると思って諦めるしかない。73式トラックの荷台でドナドナされるよりはよっぽど良いしょ。
それにしても平時なのに全ての部隊を戦時常態とか頭が可笑しすぎる。第七師団だけで十分だろ。
高橋氏も他の役人も同じ穴のムジナです。
バランスシートですと?
インフラや公共施設や自衛隊装備が、現金化出来るとでも?
そんなもんビクトル・ブートやアドナン・カショギだって一笑に付すでしょうよ。
問題はするかしないかでは無く、何時になるのかです。
えーと、高橋氏の「財政破綻はしない」ってのはデタラメ、破綻は確定ってことですか?
で、具体的にどこに行かれるんですかね?
中国?アメリカ?欧州?
海外ってもいっぱいあるんですがね。
先進国的な生活したくてもアメリカは治安悪すぎて論外ですし、欧州もヤバイでしょうし、中国なんか御免こうむりますね。
海外行って(先進国の)現地人と同じ給料もらえるスキルは当然あるんでしょうね?
日本に資産があっても海外に行けば目減りしてしまうでしょうし。
アメリカなんか今はこんなもんですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=nczWn4tOSdc
https://www.youtube.com/watch?v=ue_UzvkaD-s
https://www.youtube.com/watch?v=5AcVz4k1U60
アメリカもたいがい終わってる国
>で、具体的にどこに行かれるんですかね?
要はやる気と能力ですな、世界中のどんな場所にも結構日本人はいる訳ですから。井の中の蛙は増え過ぎれば、能力と力の差で自然に淘汰されて行くだけです。
えーと、高橋氏の「財政破綻はしない」ってのはデタラメ、破綻は確定ってことですか?
その通りです。
ニッポン良い國強い國なーんて、現実逃避するヒマが在るなら外国語の勉強でもしなさいな。
その時にどう振る舞うかで、その人の価値が決まります。
頸を切られたニワトリの様に駆け廻るか、撤退戦をやり抜くか好きにすれば良い。
その上で具体的にどの国が有料物件かということを尋ねてるんですが?
結局は無定見な精神論だったんですね。
必要なことはどういう職業か、あるいは働かないならどの程度の資産が必要か? 働くならどういうスキルでどの外国に脱出するかでしょう。
無手勝流でエクアドルやメキシコに行ってもどうにもならんと思いますけど。
あらかじめ向こうの大学なりに進学して向こうでスキルを身に付けて就職するなり事業を行うしかないように思われますね。
一般の日本人にできることはせいぜい人件費の高いオーストラリアでブルーベリー摘みのバイトなど肉体労働でもすることでしょう。これは円安のお陰で月に50万くらいは稼げるようですよ。
でも、しかし、こういうのはあくまでも一時しのぎの出稼ぎです。
こういう仕事は海外で金貯めて日本に戻って商売をするなりの軍資金の蓄積目的です。でもこれって破綻云々、未来が無いから云々とは真逆でしょう。
それなりの生活を考えると向こうに行って淘汰とかって言うことは現実的ではありません。
そもそも年金制度崩壊や経済破綻を考慮したあげくに日本の現状と未来に悲観して日本よりハイレベルな未来の獲得が期待できる成長している海外に行くわけなんですから。
ゆえに日本人がけっこういて淘汰云々は矛盾ですね。
良い未来と生活を考えると治安、生活の先進性、外国人排斥の
可能性が低い、その国の経済成長と条件はごくごく限られて来ますね。行ってすぐに日本より生活レベルが上でないと意味がありませんね。
そして、あちこちで生活している日本人がけっこういるからということですが、これらの人々は日本の将来への不安ゆえでの国外逃亡ではなくて、ほとんどが、その国が好きだから移住なんですよ。だから移住しても底辺からの出発でやってゆける訳です。
つまり、そこに居るのは日本の将来不安は無関係に最初から海外志向の日本人でしょう。
いや、財政政策をすれば安心とは限らず、災害やら政治、その他世界情勢次第で、どうなるかわからないし、破綻するかもしれない、って言うのが正しい感じですかね?
>その上で具体的にどの国が有料物件かということを尋ねてるんですが?
人に結論を言わせてそれに対してもいちゃもんを付けたいだけなのは良く判りました。
>結局は無定見な精神論だったんですね。
ネトウヨ的にいちゃもんを付けたいだけなんですね、今後は対応を気を付けさせて頂きます。では、さようなら。
https://trafficnews.jp/post/128275
10式もそろそろ打ち止め、90式は旧式化が甚だしい、そろそろ90式の後継開発が始まる頃だと思うんですが、レオ2A6の砲弾をT-90が受け止めたことから120mmL55じゃこれからの戦車には対応できない。130mm使うしか無いだろうが、砲弾長が30cmも長いのでKF51 パンターが無難か。それとも90式を魔造するか(ネトウヨかー)。
ならこっちわ、日米共同開発でエイブラムスの車体にヒトマルの砲塔を載せたキメラな戦車を!^_^;。こんなゴタゴタをやっている間に、韓国に市場を取られるんぢゃないですかあ?価格も手頃で性能も悪くないし、何よりユーザーからクレームが付いたら直ぐ対応してくれるし・・・日本の防需メーカーには皆無やなorz
https://www.zakzak.co.jp/article/20230921-LVQKKV3W2NNL5MFJBMCYVGAVEU/
海外に日本人進出と言ってもこれはちょっと、まずくね。それに結構危ないらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=poNQEoihQd0
川重の完成想像図から見るとステルス機の物になるらしい。P-1の性能や稼働率から見ると隊員さんが震え上がることだろう、南無さん。
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00274/
有料記事ですがご参考まで。
>国際機関から破綻を突き付けられるまでは破綻を認めないでしょうね。その頃にはジジババの大半は自殺しなくても生きて行けずに飢餓に倒れて行くでしょう、勿論、生活力の無いそれ以外の人間も。
やはりこのまま無駄遣いやバラマキを辞めて財政を見直さかった場合こうなっちゃうんですかね?どちらにせよ無駄遣いは辞めて欲しいもの。
それはともかく、戦車についてですが、後継も必要ないんでは?って思いますね。戦車同士でドンパチできるところなんて北海道くらいしかないでしょうし、ドローンの登場もあって利用価値が低くなってますし。強いて言うなら敵上陸時に待ち伏せで砲撃には使えそうですが。
まあ日本には採用せず、輸出用だけならやればいいでしょうが、売れるかはまた別ですね。
>戦車同士でドンパチできるところなんて北海道くらいしかないでしょうし、
北海道が他県に比べて道路事情が良い訳では無い(むしろ悪い)ので、唯の迷信です。やたらに広い北海道なら逆に16式のが使えるでしょう。まあ、エアコン付けたら重くなってC-2の載せられなくなったので、一般道の移動もかなり制限されるでしょうが。
10式を見れば判る通り必要かで生産される訳では有りません。三菱の生産ラインを維持するために必要なんです。
>10式を見れば判る通り必要かで生産される訳では有りません。三菱の生産ラインを維持するために必要なんです
これがホントなら、維持するだけならエイブラムスやレオパルドの生産代理でもよかったですやん。
F-35も組立てるだけのラインを通すだけで40%も高くなるマジックを三菱を諦めない限り、この状況は続く事でしょう。陸自MBTの開発は三菱が10年くらい前に新しい技術の導入を停止するので正式時でも10年前の性能の物となります、財務省は調達を認めればアップデートもさせないのでこれが20年に渡って調達される悪夢が今まで延々と続いている訳です。全てはアラー(大三菱・財務省様)の言われるままに!防衛省ごときが逆らえる訳有りませんでしょ。
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/austria-selects-kc-390-as-c-130k-replacement
ウチも空輸力が足らないなら、コレをそれなりに買うと同時にC-2の給油機型その他の派生型を開発生産して、米帝はじめとした海外に売り込みませう!(^_^;
中国め、とうとう大きく出たな
https://youtu.be/Of63-iKRbIA?si=GpYKRZ4-NdYpTZ02
流石にあの場所なら米軍も日本政府を動かさざるを得ないでしょう。よわ弱腰の日本政府も司令官様にポチられれば必死に勇気を振り絞る事でしょうが、真面な外交交渉などやりなれていないので大事にならなければ良いんですが。まあ、その辺は司令官様が適当に後ろから操作するから大丈夫だとは思いますが。
中国が公表“石油プラットフォーム、尖閣諸島付近までえい航”→ 一転、取り消し
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/736656?display=1
流石に中国も強行は諦めたようです。確か米軍の演習空域に近いんじゃないだろうか。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230921-OYT1T50274/
陸幕長も聞かれたからには、こう答えるしか無いのだろうけど大変ですねえ^_^;
https://kaigo-sos.hatenablog.com/
ペイロードは、C-2 36t(制限あり) vs C390 26t。
円に換算すると、C390 235億円、C-2 298億円(R5実績)で微妙になっている。
C-2って16式(26t)にエアコン付けたら搭載不可らしいんで(砲塔外せとか)、運用コスト・稼働率考えればC390の圧勝じゃね。
C390は型式証明取っているので安全性はC2より段違いに上でしょうね。
今となってはこれだけでC2を選ぶ理由が無いでしょう。
世界広しといえどこの30年以内に開発した輸送機で型式証明取って無いのはC2位では?
軍用機には必ずしも必要ではありませんが、
最早無いと売れないでしょうね。
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/tokumei/chiikigaikou/top.html
同じような題名では静岡県等他県でも活動しているようですが、沖縄に限っては随分と違う方針の様です。奄美諸島を戻すのでさっさと独立して行って欲しい。
辺野古移設ありきの政府も目糞鼻糞ですが、流石にやりたい放題では。
goodman80さん
>奄美諸島を戻すのでさっさと独立して行って欲しい。
いや勝手に独立なんてされたら困りますよ。
基地問題の不満はわかりますし、撤退など解決すべきですけど、流石にこれは。
日本も沖縄もメリットが少ないし。
何よりgoodman80さんが、「独立して行って欲しい。」って言う必要も理由もないはず。
あえて「デニーや沖縄は軍事から逃げて挙げ句独立って言う選択して痛い目見ればいい」って言う皮肉で言ったのだと思うのですが
https://www.htb.co.jp/news/archives_22636.html
まあ、出口がザルならやり放題やね。大臣が重く受け止めても?下々は全く関係ない、もうルーチン化されてるみたいだし。美味しい仕事なしに天下りなんか出来んよ。
テレ東で自衛隊すごーい番組が2時間程あるようです。
凄い新兵器が出るかも知れません。
>陸自の高機動車海外流出、幕僚長「出回った車両の駐屯地への侵入が懸念される」
やれるもんならやってみな。
あのボロっちいキャンバス地の幌。
再現出来ないと営門通過できませんよ。(笑)
Goodman80様。
沖縄独立。
良いんじゃない?
沖縄から離脱するのは奄美大島に留まらないでしょうね。
>沖縄から離脱するのは奄美大島に留まらないでしょうね。
奄美諸島は琉球政府に参加したいんじゃないですかね。琉球政府は基本的に沖縄諸島以外は無関心なんで、逆に立場が危ない先島とかの方が離脱しなければならない状況かと思います。
沖縄が封印したい不都合な真実【~奄美大島出身者への差別について~】
https://www.tuberculin.net/entry/2020/10/26/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%8C%E5%B0%81%E5%8D%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E4%B8%8D%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%80%90%EF%BD%9E%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E5%87%BA%E8%BA%AB
恨みの持つ力を侮ってはいけません。
沖縄との一体化は嫌がられるかと。
沖縄が封印したい不都合な真実【~奄美大島出身者への差別について~】
その話は私も聞いたことが有りますが、彼らも「島人」と言っており、差別されたが上に同じ立場になりたい意識の方が強いのでは、昔の沖縄、台湾、朝鮮にも日本人になりたいと移動してきた経緯も有りますので、年齢や立場等で変わって行くものだと思います。
goodman80さん
話からして、沖縄本島だけ独立、それ以外は沖縄県から離脱して日本に留まればいいのでは?って話だそうですが。
何で、沖縄本島だけ独立すればって言うんですか?いや過去の経緯からすれば日米への不満はあるとは思いますけど。
確執はあるとは言え、勝手に独立なんてされても経済的にも安全保障的にも困りますよ。それに、デニーら政治家がおかしいだけで、県民は独立までほとんど言ってませんし。
独立すれば?って煽る必要も理由もないでしょうに。
ミスターフリゲートさんが纏めてくれたので本島諸島は米国領でOKINAWAに、先島と奄美諸島は日本の鹿児島にすれば、まるーく纏るまって、本島は独立では無く復帰と言う事で。
勝手に独立宣言して中国に飲まれ、それ以外にも迷惑をかけるよりかはマシですが、それでも沖縄本島を捨てるには惜しいと見ます。
米軍基地さえなければ、経済的なポテンシャルは高いと思います。
というか、日米地位協定とか、沖縄に限らず日本全体の問題ですが。
以前goodman80さんが言ってた、米軍基地撤退させ、自衛隊も対馬警備隊並みにして、対艦ミサイル部隊は機動展開部隊にするってのがまだ良いのでは。
もしくは、沖縄県は本島だけにして、残りは鹿児島県にするとか。
てか、独立を煽ってた理由や必要性がわからないのですが。
https://kaigo-sos.hatenablog.com/
2003年から運用のT-7の更新てことはこれ自体が失敗と認めてるんだな。空自の初・中等と陸自の地上支援を兼ねてCOIN機兼用で採用するなら米軍のT-6とかEMB-314とかが対象となるんじゃ。
T-7AレッドホークとイタリアM-346なら中・高等練習機になるんじゃ、T-4はもう更新して良いだろう。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/736656?display=1
流石に中国も強行は諦めたようです。確か米軍の演習空域に近いんじゃないだろうか。
Goodman80さん
始まりに過ぎない、新しいカードですね。ゆっくり、平時と戦時の隙間を衝いて、日中中間線を越えて尖閣に来ますね。
https://worldtanknews.info/tank/israeli-army-unveils-main-battle-tank-barak-equipped-with-ai/#gsc.tab=0
戦車にもAI搭載でトロフィーが標準装備、これからのまあ一つのトレンドですかね、うん。
https://trafficnews.jp/post/128232
物持ちの良さには感心しますが、陸自もですね、このくらい用廃な装備品を魔改造してほしいと思うのであります!(^_^)ゞ。てか、何年か前にレオ2がデモンストレーションしていませんでしたっけ?
防衛省、南西諸島に小型艇を配備 小規模港への物資輸送を想定 24年度末に「自衛隊海上輸送群」新設
https://ryukyushimpo.jp/newspaper/entry-2296209.html
所有も運用も暇を持て余してる陸自が運用すべきでは
https://www.zakzak.co.jp/article/20230923-4WGBL45YDZIXLDE5W5JDQG7UT4/
琉球王朝(沖縄県庁とも言う)の連中は米軍にガッチリ守られてるから、先島や奄美の原住民がどうなろうが関係ない。大和人にゴネまくって補助金を沢山毟り取った知事は優秀な良い知事。こんな連中必用?
https://flyteam.jp/news/article/139735
パイロット脱出から2時間も飛んでたらしい、これって燃料切れじゃ?空自のパイロットがこれをやったら、場所によったら大陸迄飛んでっちゃうんでは?B型だけの問題ってことは無いよね、普通。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/364104
>ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し、米国が放射能兵器と呼ばれる劣化ウラン弾の供与を決めた。
いやー、ロシア戦車の徹甲弾はこれなんですけど、ウラン→放射能→被爆って単細胞な発想で社説を書くレベルの職に就いているマスコミの構造って何とかならんのか(朝〇とか毎〇とか…)。米陸軍の演習場じゃあるまいし被爆するほど撃ちまくれる訳じゃないし、安全なところで無責任な事を言う知識人って何?
人道兵器であれば幾らでも殺しまくって良いのだろうか。不思議の国の住民の考えは全く理解不能。
https://vague.style/post/167544
ガソリン車なんぞ捨てて EVに乗り換えよう、とかどこぞの都知事さんなら言いそう。税金まみれのガソリンを使わされる限りEVも有り何だろう、但し都会で通勤とかお買い物に使う限り、帰省とか遠距離使用とかは向かないだろう。
一昨日、NHKの「おはよう日本」でも、「おおすみ」型で実艦研修中の陸自隊員の様子が流れておりました。なぜかWebでは流れてないけどorz。
>ミリタリーな三菱車からデリカミニまで!「スターキャンプ」の魅力とは
https://driver-web.jp/articles/detail/40476
用廃済みの高機を再生するのはダメだけど、レプリカを造るのは良いみたいです^_^;。読売新聞さん、早くコレも問題視してくらさいよ!w。まさか、個人がレプリカを造るのは個人の趣味の問題れす!とか言わないよね?ね?
中古放出品を転売する場合はでっかい旭日旗の塗装を義務付ければよろしい。(旭日旗に愛国とか日本万歳とか天皇陛下万歳とか)
某国の活動家が見つけていちいちクレームを入れるから塗り替えに
手間と費用がかかって辟易し高機動車を買うのを控えるでしょう。
それでもあえて買って乗り続けて貰えるなら親日家として感状を送るくらいしてもいいと思いますw
https://kaigo-sos.hatenablog.com/
>DSEI2023にてJANKEL社がToyota Hilux70をベースにした車両を披露している。
高機動車も採用から30年も経ってるんだからそろそろ新型に換える時期なんじゃないだろうか、装甲も追加できるみたいだし、タイやフィリピンでもハイラックスベースの車輛使ってるし。
日本人の実戦体験は先の大戦が「最新」のためか、どうもその(実態とは必ずしも一致しない)イメージで止まっているように思われます。戦闘機に於ける対空戦闘への固執、戦車に於ける対戦車戦闘への固執がその表れの一部でしょう。水陸両用装甲車に関して言えばどこかノルマンディー上陸作戦か沖縄戦に於ける米軍側でもイメージしているかのように思え、具体的にどういう状況でどう使うかといった事があまり考えられていないのではないかと。
状況を整理すれば
・日本は島国である以上、海上優勢や航空優勢を奪われない事が最も重要である。敵の装甲戦闘車両が続々上陸するようであれば、それは海上優勢や航空優勢を完全に奪われているという事であり、その時点で日本は「詰んで」いる。それにもし中国がそれをやるのであれば、退路を断たれないためにもその前に台湾を完全に共産党の支配下に置かなければならない。
・可能性があるのは陽動や攪乱及び政治・外交問題化を目的としたゲリラ的な上陸(のふりを含む)である。例えば(自称)民間人有志を上陸させて「我が人民に危害を加えたら許さないぞ。」と脅すといった。であるから政治問題化される前に速攻で片付けなければならない。
なので、装甲車は水陸両用よりも大型ヘリなりオズプレイに積んで特殊部隊と一緒に投下が可能な車両の方が良い様に思われます。ゲリラ的な上陸なら戦車といった重装備は持ってこられないでしょうから。
水陸両用車は激甚災害や南海トラフ地震の事も考えると、地方の警察や消防及び自治体に分散して持たせて、必要に応じて集めるのが良い様に思われます。
余談ですが無人車が輸送型だけにならなかったのは、「ドンパチ以外は戦闘ではない」と考える向きからの「横槍」があったからではないかと。
https://forbesjapan.com/articles/detail/66177?read_more=1
>>>ポーランド製の8輪式KTOロソマク歩兵戦闘車
陸自もガチで、AMVXPベースのIFV(砲塔は、それこそMAV用のを流用すれば宜しいのでわ^_^;)を導入してほすいですわw。
>陸自もガチで、AMVXPベースのIFV(砲塔は、それこそMAV用のを流用すれば宜しいのでわ^_^;)を導入してほすいですわw。
う〜ん、そこはラファエルのサムソンにして30㍉・12.7㍉・SPIKE-LRの連装にするか、少し無理してラインメタルの50㍉の方が心強いですね。
国産だとRWSから自動追尾外すなんて、血を流した経験のある他国がやらん事をするんで。
実戦経験が無いくせに、我国の実情に合わない等と傲慢不遜かつ夜郎自大な事を抜か國の製品など無用です。
モワクのLAV採用してMAV不採用にする。
その上でエンジンだけ、国産採用するくらいなら分かりますけど。
国産まるまる納めて利益率至上主義貫くなら、100%外国製と100%酷産の綱引きしかありますまい。
この場合も少数AMVと圧倒的多数のMAVで決着するでしょう。
800両も導入すると財務省を油断させて於いて実際は200両で済ますのでは無かろうか。
この場合、普通科隊員どころか一般市民にも凄まじい人的被害が及ぶ事になる。
ボスニアでは救急車も狙撃兵や迫撃砲で狙われて、レオⅠで病人を輸送した事例があった。
装甲兵員輸送車歩兵戦闘車軽視・戦車重視はボスニアの研究を怠った結果。
戦争の形態は正規戦から民族紛争そしてハイブリッド戦に変化しても、どの時代も兵士を殺傷し逆に如何にそれから護るか。
砲弾の輸送と投げ合いとは違う視点から、研究し直すべきだろう。
もっともその研究に兵士への愛が無い物なら、いくらやっても無駄になるだろうが。
三菱支援戦闘機F-2だけでなく三菱支援戦車ですか
>三菱支援戦闘機F-2だけでなく三菱支援戦車ですか
防衛省が国内で調達する装備はほぼほぼ○○支援装備品と考えるのが正しいんじゃないでしょうか。じゃなけりゃ外国で装備済みや開発中の装備を一から日本企業に開発させたり、普通の真面な組織では絶対やりませんよ。当然の事ながら完成時には時代遅れで、外国になんか売れる訳無いんだから。
>>2023年09月24日 12:53
>>お邪魔します。
>> 日本人の実戦体験は先の大戦が「最新」のためか、どうもその(実態とは必ずしも一致しない)イメージで止まっているように思われます。
ブロガー(志望)さん
最近は「それは昔の話で今は必要無い」と考えられてた事が「やっぱり、今でも必要でした」という例が多い気がします。
去年、ロシア軍がドネツ川渡河作戦をやって、逆襲されて失敗してましたが、ロシア軍自身も大規模渡河作戦なんて昔の話、と考えてたフシがありました。
やっぱり、渡河地点が少ない渡河作戦なんて、敵にいい的を提供するだけでしたね。
ゲリラ的上陸は、偵察技術手段が多様化した現代では、敵にいい的を提供するだけで、やっぱり本格上陸作戦は必要かも知れませんよ。
日本はノルマンディーや沖縄戦での「防御側の研究」をもっとすべきと思います。
マリンロイヤル様、コメントありがとうございます。
素人考えですが先の大戦でフィリピンに送られた山本七平が「(冷戦中に)旧ソ連の北海道侵攻などあり得ないが、あったとしても日本は陸上で弾丸を撃つ必要は無い。敵が利用できそうな物はなるべく利用できないようにして住民を避難させ、米の支援を受けて補給路を断つ事に徹すれば良い。」といった事を書いていたのを読んだ記憶があります。それでも敢えて陸で戦うのであれば「重要施設の地下化」とか「道路の滑走路化(日本では高速道路よりも広域農道の方が向いているか)」といった「国土の要塞化」が必要なのではないかと。尤も大規模上陸で防衛側になるという事は「既に劣勢に立たされている」という事で、その状況で戦うには相当の気概と結束力が必要と思われますが、今の日本人にそれがあるのかなと勘繰ったりもします。自分が優勢で無いと理解した途端心が折れるのではないかと。「明の滅亡時に満州族が迫ると試験秀才である官僚はあっさりと手を上げ、抵抗を続けたのは宦官であった。」というのも読んだ記憶がありますし。