防衛費GDP2パーセントは単なる安倍晋三の権力欲の妄言。
毎度ご案内ですが防衛費GDP2パーセントというのは全く根拠がない。
単にアノベノミクスがコケたコリアンカルトの走狗、安倍晋三が権力奪回のために、安保環境が危険が危ないと言い出しただけです。強いリーダーを演出して首相に返り咲こうとした。そのため道具に過ぎず、国防強化なんて考えてもいなかったでしょう。
防衛力強化に影落とす円安 「1ドル=108円」設定は現実と乖離、計画数量の調達困難に
https://www.sankei.com/article/20231028-FMDPC277EVIQZAIVWPVPJLHDVQ/
>過度な円安が、政府の防衛力整備計画に影を落としている。令和9年度までの5年間の防衛費の総額約43兆円は、必要な装備品を積み上げて算出したものだ。装備品の単価が上がったことで、計画数量を調達できなければ、5年以内の防衛力の抜本的強化という目標を損ないかねない。
>為替の影響を受ける装備品は6年度予算の概算要求で1兆5433億円(歳出ベース)に上る。装備品の調達や維持整備など物件費の約28%を占めている。
>6~9年度の4年間で設定している同108円とは開きが大きい。円高に振れる気配はなく、防衛省幹部は「全体額は閣議決定されている。このままでは装備品の数量が抑制されてしまう」と危機感を示す。
まあぶっちゃけた話、安倍晋三が生きていれば何も気にしなかったでしょう。気にするフリはしても。だって、防衛費を2倍に上げる!というメッセージさえ伝われば、良かったわけです。
安倍氏は使い方は後で考えればいい、ともかくGDPの2倍だ、国債刷りゃいくらでも予算は付けられると、生前主張していました。
防衛省のシンクタンクである「権威ある」防衛研究所の高橋杉雄防衛政策研究室長まるで安倍晋三のマペットかのようは発言を繰り返して2パーセントと主張しています。ですが、どのような根拠で2パーセント必要なのか具体的な構想も、個々の政策の費用にも述べていません。
こんないい加減な連中が防衛省のシンクタンクです。
https://www.sankei.com/article/20221005-UY3DZDZKHROVRBFEMYJHRZ7QKY/
>防衛費を国内総生産(GDP)比2%へと5兆円増額することに、財源不足を理由に慎重論があることに対しては「抑止が破れて有事になれば国債市場などは破壊的な影響を受ける。いま防衛費を増やして有事を抑止することこそ財政破綻を避けるために必要」と訴えた。
防衛研究所は清和会=安倍派のマペットに過ぎない。
https://note.com/kiyotani/n/ne8da03e08f3b
だったらいくら円安とインフレで実質予算が減少しようといいでしょう。2パーセントとりいう数字だけ実現すればいいのですから。
>今回の整備計画では為替変動なども含めて43兆円の枠内に収めるよう仕組みが変わった。政府は防衛費増額の財源確保のため増税方針を示している。国民負担を求める上で「額が上下するようでは説明がつかない」(政府関係者)というのが理由だが、防衛費抑制の思惑も透ける。
岸田政権は安倍晋三ほど無責任なパーではないので、軍拡するならば財政的な手当がひつよだといっている。高橋杉雄防衛政策研究室長は予算とか貨幣とか、財政赤字が理解出来なのでしょうが、貧乏国が無理な軍拡をすると破綻します。お隣にあったソ連という国がその好例です。
>木原稔防衛相は「定められた金額の範囲内で必要な防衛力を強化していくことが重要だ」と説明。長期契約など合理化で年間2千億円程度の実質的な財源確保を図る。
まあ、それでもアベスガ政権の負の遺産であるふるさと脱税こと「ふるさと納税」をやめますとは清和会のご機嫌を損ねるので言えないのでしょう。大事なのは国防よりも清和会の組織防衛のようです。
<独自>5年間で43兆円の防衛費、実質1兆円減の見通し 円安で輸入装備品調達に影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f389f2f16cda9518a00301cf23009183e8e6561
>防衛省が、令和9年度までの5年間で防衛力を抜本的に強化するために必要な防衛費約43兆円について、円安などの影響で1兆円程度の実質的な減額になると見通していることが28日、分かった。
アベノミクスと黒田バズーカが円安誘導で、2パーセントインフレ実現といっていわけですが、輸入品が値上がりし、国内の製造コストもあがるのは馬鹿にでもわかった話です。
まあ安倍晋三はいくらでも国債すれや、といっていましからから簡単に増額できると思っていたかもしれません。
>為替レートは、5年度が当時の水準に合わせ1ドル=137円の一方、6~9年度は、これまでの整備計画と同様、直近の過去5年間の平均値とし、同108円の設定で総額をはじき出した。
だって去年の今ぐらいだって150円になっていたし、その前後だって130円前後で推移してきました。しかも我が国は巨額の赤字を抱えて、少子高齢化で円が上がる要素がニ。ビジネスやっている人間からすれば普通に予測していた話です。
>巡航ミサイル「トマホーク」やF35戦闘機などは外国製で、輸入調達する。米国の「対外有償軍事援助(FMS)」で調達する最新鋭ステルス戦闘機F35Bは、単価が計画額の160億円から6年度予算の概算要求では約179億円に上がった。
>国産でも外国製部品に頼る装備品も多く、34機の調達を計画する輸送ヘリCH47は6年度概算で17機の調達費を要求し、平均単価は計画より47億円上昇した。2隻を新造するイージス・システム搭載艦は5年度と6年度概算で計6005億円を計上しており、計画額4千億円を超えた。
まあ元首相や「権威ある」防衛研究所の高橋杉雄防衛政策研究室長が大事なのは金額だ、使い方はそれから決めればいいと仰っているので43兆円という金額さえ達成すれば国防は全うされるのでしょう。よくしらんけど。
単にアノベノミクスがコケたコリアンカルトの走狗、安倍晋三が権力奪回のために、安保環境が危険が危ないと言い出しただけです。強いリーダーを演出して首相に返り咲こうとした。そのため道具に過ぎず、国防強化なんて考えてもいなかったでしょう。
防衛力強化に影落とす円安 「1ドル=108円」設定は現実と乖離、計画数量の調達困難に
https://www.sankei.com/article/20231028-FMDPC277EVIQZAIVWPVPJLHDVQ/
>過度な円安が、政府の防衛力整備計画に影を落としている。令和9年度までの5年間の防衛費の総額約43兆円は、必要な装備品を積み上げて算出したものだ。装備品の単価が上がったことで、計画数量を調達できなければ、5年以内の防衛力の抜本的強化という目標を損ないかねない。
>為替の影響を受ける装備品は6年度予算の概算要求で1兆5433億円(歳出ベース)に上る。装備品の調達や維持整備など物件費の約28%を占めている。
>6~9年度の4年間で設定している同108円とは開きが大きい。円高に振れる気配はなく、防衛省幹部は「全体額は閣議決定されている。このままでは装備品の数量が抑制されてしまう」と危機感を示す。
まあぶっちゃけた話、安倍晋三が生きていれば何も気にしなかったでしょう。気にするフリはしても。だって、防衛費を2倍に上げる!というメッセージさえ伝われば、良かったわけです。
安倍氏は使い方は後で考えればいい、ともかくGDPの2倍だ、国債刷りゃいくらでも予算は付けられると、生前主張していました。
防衛省のシンクタンクである「権威ある」防衛研究所の高橋杉雄防衛政策研究室長まるで安倍晋三のマペットかのようは発言を繰り返して2パーセントと主張しています。ですが、どのような根拠で2パーセント必要なのか具体的な構想も、個々の政策の費用にも述べていません。
こんないい加減な連中が防衛省のシンクタンクです。
https://www.sankei.com/article/20221005-UY3DZDZKHROVRBFEMYJHRZ7QKY/
>防衛費を国内総生産(GDP)比2%へと5兆円増額することに、財源不足を理由に慎重論があることに対しては「抑止が破れて有事になれば国債市場などは破壊的な影響を受ける。いま防衛費を増やして有事を抑止することこそ財政破綻を避けるために必要」と訴えた。
防衛研究所は清和会=安倍派のマペットに過ぎない。
https://note.com/kiyotani/n/ne8da03e08f3b
だったらいくら円安とインフレで実質予算が減少しようといいでしょう。2パーセントとりいう数字だけ実現すればいいのですから。
>今回の整備計画では為替変動なども含めて43兆円の枠内に収めるよう仕組みが変わった。政府は防衛費増額の財源確保のため増税方針を示している。国民負担を求める上で「額が上下するようでは説明がつかない」(政府関係者)というのが理由だが、防衛費抑制の思惑も透ける。
岸田政権は安倍晋三ほど無責任なパーではないので、軍拡するならば財政的な手当がひつよだといっている。高橋杉雄防衛政策研究室長は予算とか貨幣とか、財政赤字が理解出来なのでしょうが、貧乏国が無理な軍拡をすると破綻します。お隣にあったソ連という国がその好例です。
>木原稔防衛相は「定められた金額の範囲内で必要な防衛力を強化していくことが重要だ」と説明。長期契約など合理化で年間2千億円程度の実質的な財源確保を図る。
まあ、それでもアベスガ政権の負の遺産であるふるさと脱税こと「ふるさと納税」をやめますとは清和会のご機嫌を損ねるので言えないのでしょう。大事なのは国防よりも清和会の組織防衛のようです。
<独自>5年間で43兆円の防衛費、実質1兆円減の見通し 円安で輸入装備品調達に影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f389f2f16cda9518a00301cf23009183e8e6561
>防衛省が、令和9年度までの5年間で防衛力を抜本的に強化するために必要な防衛費約43兆円について、円安などの影響で1兆円程度の実質的な減額になると見通していることが28日、分かった。
アベノミクスと黒田バズーカが円安誘導で、2パーセントインフレ実現といっていわけですが、輸入品が値上がりし、国内の製造コストもあがるのは馬鹿にでもわかった話です。
まあ安倍晋三はいくらでも国債すれや、といっていましからから簡単に増額できると思っていたかもしれません。
>為替レートは、5年度が当時の水準に合わせ1ドル=137円の一方、6~9年度は、これまでの整備計画と同様、直近の過去5年間の平均値とし、同108円の設定で総額をはじき出した。
だって去年の今ぐらいだって150円になっていたし、その前後だって130円前後で推移してきました。しかも我が国は巨額の赤字を抱えて、少子高齢化で円が上がる要素がニ。ビジネスやっている人間からすれば普通に予測していた話です。
>巡航ミサイル「トマホーク」やF35戦闘機などは外国製で、輸入調達する。米国の「対外有償軍事援助(FMS)」で調達する最新鋭ステルス戦闘機F35Bは、単価が計画額の160億円から6年度予算の概算要求では約179億円に上がった。
>国産でも外国製部品に頼る装備品も多く、34機の調達を計画する輸送ヘリCH47は6年度概算で17機の調達費を要求し、平均単価は計画より47億円上昇した。2隻を新造するイージス・システム搭載艦は5年度と6年度概算で計6005億円を計上しており、計画額4千億円を超えた。
まあ元首相や「権威ある」防衛研究所の高橋杉雄防衛政策研究室長が大事なのは金額だ、使い方はそれから決めればいいと仰っているので43兆円という金額さえ達成すれば国防は全うされるのでしょう。よくしらんけど。
この記事へのコメント
そしてボクチンの懐に入ればなおいい(笑)。
https://trafficnews.jp/post/129048
>F-35の稼働率は約55%
そんなに高いのに全く問題無いじゃん、飛べなかったら余分に買えばいいのよ。予算なんか後年度負担で幾らでも湧いてくる。ナンクルナイサー。
これ絶対、産経新聞のウソでしょう。たしか野党が、43兆円と算定した根拠がない、とか言って随分批判していたはずですよ。必要な装備品を積み上げた、んじゃなくて43兆円に合わせて人件費やら物件費やらを出したんでしょう。
F15で良い気がする笑
それに火砲や戦車も半分でいいだろ?
本土に上陸作戦取る国があるかい笑
島嶼防衛ならまず、対艦ミサイル、対空ミサイル、武装漁民、ゲリコマなどの非対象戦に対応出来る組織にはしたら良い。
まーアホに何言ってもね~
何を戯けた事を。(笑)
借金し過ぎで首が回らない財政にしたのは、貴方方自民狂徒でしょうが。
他人のせいだと情弱な支持者煽ってんじゃないよ!
いや、あんたらも情弱だったな。
失礼した。
他所の中銀がどれだけ金を買い漁ってるか知らんのだろう。
未来を想像すると、思わず身震いする。
>日本の財政が破綻しない理由は簡単である。政府の借金が円建てなので、最後は日銀に紙幣を印刷させて国債をすべて償還してしまえば良いからだ。
ММT論者の主張のここだけは、正しいと認めてます。
>もっとも、それではハイパーインフレになりかねないので、その選択肢は本稿では考えないことにしよう。
あとはどうなるか私には良くわからないですね。
個人的意見としては、為替レートがヤバいことになりそうに思います。
清和会的考えは、マイルドMMTと正統派の財政再建策を混ぜた方針かなぁと思います。
https://www.airandspaceforces.com/new-acquisition-report-f-15ex-unit-cost/
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-01/S3GCGRT1UM0W01
その内2倍に増やした防衛費でも大した量の海外製の武器は買えなくなって、国産兵器で我慢するしか無くなるかも?ま、演習以外で使うもんじゃ無いし、いっか。
インフレ加速するばら撒きやってるから、半値の216円になるんじゃないの?
https://www.asagei.com/excerpt/287793
>1993年から2002年までの10年間で、全国の警察が押収した拳銃は約1万1000丁。
結構皆さん持たれてるようで、でも対処を講じるのが
>役所と病院、警察の連携がより求められる
の一番なんにもしたがらない三強だからな。自分の身は自分で守るしかない。ま、逃げるしか手は無いんだが、屈強な消防隊員3人でも熊とナイフで戦っても精精相打ちみたいだし。
一番ベストなケースで、2倍ムダなことをして、残りが必要で手が回らないことに回る。(今の全く回らない現状よりはマシ。)
一番ありそうなケースだと、はっちゃけて増えた分をムダなことに使ってしまう。
いったいなんのために金を使ったんだ‥‥。
と、なりかねません。
増やすなら、ぱっと思いつくのは、まずはこれでしょうね。
航空機用掩体壕等のまともな軍にある施設をしっかりと増やす。
まともな救命用品の購入と使える人材の育成
まともな兵器のローテーションができるように、備品購入等をする。(共食い整備なんてのは、ただの恥晒しです。)
次世代戦車を作るとか、そういうことがあったのをあまり見ないもので。
とにかく、円高になるように地味に経済対策するしかないかと。んで円安勧めた自民党や中央銀行には、きついお灸をすえねば。
>その内2倍に増やした防衛費でも大した量の海外製の武器は買えなくなって、国産兵器で我慢するしか無くなるかも?ま、演習以外で使うもんじゃ無いし、いっか。
そうも行かないでしょう。
>立てこもり
銃刀法をガチガチにしすぎた弊害ですね。
円安になると、労賃、国内通貨建の金利負担が減って輸出に有利になります。
材料に関しては、高くなろうが安くなろうが、製品価格=材料代+加工賃なので、影響ないですね。
https://trafficnews.jp/post/129094
ううっ、これでやっと海自も空母が感涙である…。
でも、F-35Bの運用は空自だから海自は単なる運搬人に過ぎないんだが。代表団のリーダーって普通に考えれば空自の筈だよね?不思議の組織自衛隊。ただなんも考えていないってことは…な、ないよな、普通。
>「いずも」空母化で事前レクチャー? 自衛隊の代表団が英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察
https://trafficnews.jp/post/129094
ううっ、これでやっと海自も空母が感涙である…。
でも、F-35Bの運用は空自だから海自は単なる運搬人に過ぎないんだが。代表団のリーダーって普通に考えれば空自の筈だよね?不思議の組織自衛隊。ただなんも考えていないってことは…な、ないよな、普通。
空自が海自の面子を立てて、運搬人の役割を受け入れさせる策なのかもしれませんね。
海自「パイロットはうちじゃないから、最低限の事だけやっとけ。」
そういいそうな組織ですからね。
それか、空自が面倒くさがって、やはり、海自が艦載機も管理することに最終的にしたい流れが表面化したのではないかとも思います。
>それか、空自が面倒くさがって、やはり、海自が艦載機も管理することに最終的にしたい流れが表面化したのではないかとも思います。
世界でもトップレベルの技量を誇る空自パイロットはF-35Bみたいなゲテモノ飛行機に乗るのはプライドが許さないんでは?って言うかF-35Bと言う機体は米国の正規空母と戦う以外なら十分な性能なんで海陸自の方が使えると思うんですよ。半分ずつ分けて保有し、空自はF-35AとF-15改とF-2で暫くはOKでしょ。まあ、エリートの空自から陸海自へ行かされるパイロットは嫌がるだろうが。
円安になったら輸出で儲かるは幻想です。
それは輸出品にそれ相応の付加価値があり高値で買ってくれた場合の話であって、それ以外の場合は国内で一から10まで全て生産できた場合だけ。
原料やエネルギーを輸入して加工した場合はあまり儲かりません。特に付加価値が少ないものは。
だから工場の国内回帰も少ない。世界のどこで作ってもそんなに変わらないなら需要の多い所で作る方が輸送費も少なくて済むし現地雇用にもなる。
国内だと工場を新しく作るかラインを一新しないといけないし、工員を集めないといけない。年寄りばかりの日本人を雇ってもと言うのと新規に安い工員は多く集まらない。若い働き手が減っているんですよ。ましてや円安の上に給料も安い働いても儲からない日本にこれから外国人労働者が沢山来るでしょうか?来るのは観光客だけですよ。
https://president.jp/articles/-/64030?page=1#goog_rewarded
数学も英語もデキる優秀人材の無駄遣い…日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e4464533853747092eff9e9354a3e01fdf06399b
哨戒艦は予定通り調達で、新型イージス艦の追加建造は先送り、で、複数クルー制も先送りorz
>ましてや円安の上に給料も安い働いても儲からない日本にこれから外国人労働者が沢山来るでしょうか?来るのは観光客だけですよ。
やはり円高になるようにして、賃金向上や生産性向上すべきなんでしょうね。
https://kuruma-news.jp/post/549191
これだったら6人乗れるし、後ろに荷物積めるし空挺や水陸機動団とか使い易いんとちゃう。
メディカルツーリズムで稼ぐことになるのですかね?
アメリカ国籍取得のための出産ツーリズムが駄目になっても、日本はイケると中華な人民な共和国な人々が来るのですかね?
日本は血統主義なんで、中国人にいくら子どもうまれても、国籍与えなくても問題ないから、国内的に何もしなくていい→安心に産みたいだけなら大歓迎政策だから、行こう
それで産婦人科は稼いでそう。
https://trafficnews.jp/post/128921
米国のドローン演習で任務遂行に一番に邪魔になる「最後に引き金を引く人間」を最初に排除しかける事案が発生。今後のAIの設計に大きく影響する事になった。今後は人間関係だけでは無く人間-ロボット(AI)関係にも気を遣う社会になりそう。ロボット(AI)によるパワハラも発生?流石にセクハラは、そう言えば宇宙戦艦ヤマトでそんなロボットがいたような。
ホンダのクルマ、軍用車両に出来るかはともかく面白そうですね。
軍用車両ではカワサキが先を行ってるみたいですね、
実際に米軍にも採用された実績があるみたいだし。
https://milirepo.sabatech.jp/kawasaki-ltatv-teryx/
やっぱりトヨタ、ホンダ、カワサキ他自動車会社は欧米で軍用車両を造ればいいんですよ。
>ロボット(AI)によるパワハラも発生?流石にセクハラは、そう言えば宇宙戦艦ヤマトでそんなロボットがいたような。
アナライザーですか?あれは接触センサーで健康診断してたんですよきっと(笑)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-530/
有料チャンネルでのでご参考程度に
衛星通信機器のアンテナはスタビライザー付きでオバキュ―型のレドーム入りなんで無理っしょ、衛星が微妙にズレるんでこればかりは。使わないときは船体や艦橋内収納して、使う時には上昇させて使うとか。プロのフルノ電機に相談するのが一番?
https://youtu.be/bY8JvFcB870
日本は防衛産業でも負け組が確定しそうですね。
動画中に出てくる言葉
日本防衛関係者
「韓国はマーケティングをしっかりやっている」
この人に政府のケツを蹴っ飛ばして欲しいものです。
>国防族議員は「日本も輸出を進めたいなら、ニーズの把握から始めないといけない」
いやまず売れる製品を売れる価格で作れるようになってからの話だよな。円安で同じような価格になってしまったゴミ兵器を誰が買ってくれるねん。寝言は寝て言え。ぬるま湯防衛産業に未来なんか全く無い、ラ国すら満足に出来ない技術力の国が何言っとんの。昔、有名な作家先生が三式戦車の装甲触って装甲版じゃなくて唯の鉄板じゃないかと言われた頃から一歩も進歩して無い。真面な装甲版も大砲も作れない、機関銃を作らせれば言う事聴かん銃をデータ操作で納入するし、平気で受け取る。無理ゲーですな。
KUさん
>哨戒艦は予定通り調達で、新型イージス艦の追加建造は先送り、で、複数クルー制も先送りorz
タダでさえ足りない乗員どうすんだ、陸自方式で乗員スカスカにしたら一人二役どころじゃない。そうだ、給料の安~い一般隊員が一人二役じゃなくて、権限も給料も高~い士官連中が一人十役やれば良いじゃん。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77728
>洋上風力発電の開発が進むが、導入すればするほど国民は窮乏するだけだ
有り余る電力で北海道県庁や国は何を北海道でやる気なのか、誰の為の何の為の発電設備なのか。闇雲に負の遺産を乱造し、国民に益々負担を強いる気なのか。
負け組入りも何も、韓国には防衛産業にはとっくの昔から勝ててないです。80年代には、彼らは拳銃を輸出してたんです。
日本はどうです?武器輸出三原則で実質的に輸出は許されず、銃刀法で厳しく統制していた。結果防衛産業は育たず、ぬるま湯になってししまったんだと思います。
片や技術供与も惜しまない韓国、片や防衛産業を人殺しだの死の商人だの叩き、軍事の研究開発すら認めず、終いには自衛隊を解体して非武装化しろと言う意見すらある日本。怒りを通り越して泣けてきます。
goodman80さん
>ぬるま湯防衛産業に未来なんか全く無い、ラ国すら満足に出来ない技術力の国が何言っとんの。
どうすればいいですかね?共同開発メインとか。
>北海道の風力発電
やはり再生可能エネルギー推進は売国ってのは間違いなかったってわけですね。
しかしどうしたものでしょう。石油天然ガスを輸入して貿易赤字の日本は、再生可能エネルギー推進をすべきだが、結果的に外資に食い物にされてる有様。外資参入は停止すべきかもしれません
>有り余る電力で北海道県庁や国は何を北海道でやる気なのか、誰の為の何の為の発電設備なのか。闇雲に負の遺産を乱造し、国民に益々負担を強いる気なのか。
いやいや、泊原発より安く安全なんですから。
中華資本に好きにさせてあげて下さい。
というか、再生エネルギーに投資せず、原発に莫大な資金を投じた日本人の判断ミス以外の何者でもありません。
互いの投資の機会を奪うなんて、上海事変の前夜みたいで下策です。
旧来の重電・電力会社以外の日本企業との合弁を義務付ければ良い話しです。
日本企業だって向こうで散々やられてるんですから。
そろそろ旧いかつ危険な原子力産業には、市場からご退場いただかねば。
それは朴チョンヒという大統領が、リーダーシップをとったからできたという一面もあったのではないのでしょうか。これは莫大な予算を投じながら一向に成長できない日本の防衛産業や航空宇宙産業や農業と比較すると、よりはっきりすると思います。つまり今の日本には、松下幸之助や本田宗一郎や池田勇人みたいなのがおらん、いたとしても寄ってたかっていじめられる、のが日本停滞の一因ではないのか、ということです。
>旧来の重電・電力会社以外の日本企業との合弁を義務付ければ良い話しです。
出資や株の保有の半分以上は日本企業のものにすべきだと思います。
>日本企業だって向こうで散々やられてるんですから。
なら、BYDなど中華系のものは全て日本企業とのにすべきですね。相互主義ですし。
これくらいが妥当な範囲ではないかと思います。
まあ、今でも、石油石炭天然ガスで海外に金が消えてますから、現状と変わらないです。
自分は故元首相「自身」以上に「なぜ故元首相は権力者であり続けられたのか」の方に注目すべきではないかと思ったりもします。本来人の上に立つには善であろうと悪であろうと相応の器量といったものが必要なはずです。ここで挙げるのも何ですが習近平は父親が「堕とされ」、そこから這い上がってきた人物だと聞いた事があります(上がった頃には堕とされる事で経験した事を生かしたとも)。自分は故元首相は「専ら自分がしたい事と良い格好ができる事だけをして、ある連中が嫌がる事をしなかった事で権力が維持できた」のではないかとも勘繰ったりもします。当ブログで再三取り上げられている「自衛隊の体質改善」は「ある連中が嫌がる事」の典型例ではなかったかと。もしかしたら日本人は「ある連中が嫌がる事はしない」人間を好み、「国や社会のためなら、ある連中が嫌がる事でもする」人間を嫌うのかも知れません。それが許容範囲を超えたら「本能寺」になるのでしょう。
我々は「故元首相がした」事以上に「故元首相がしなかった、させなかった」事に注目すべきかも知れません。