【あくまで一般論です】飲み物で差別するのは無知、無教養な差別主義者

コーヒーは紅茶を上手くいれらない野蛮人が悔し紛れに飲む泥水だとか、コーヒー飲む国は知性と品性に劣り文明国ではないとかいう人は無知で無教養な差別主義者です。
特に、欧州人よりも先にコーヒーを飲む文化を育んだアラブ人に対する差別、侮蔑です。

そもそも欧州文化圏ではコーヒーや茶などの熱い飲み物を飲む習慣がありませんでした。
コーヒーが欧州で飲まれ始めたのはオスマン・トルコがオーストリアまで攻め込んできたっものの、撤退した後に多量にコーヒーが残されたので、それを飲み始めたのが始まりだと言われています。コーヒーは元来アラブでは僧侶の眠気覚ましに飲まれていましたが、イスラムの教えに反するのではないかと問題になったこともあります。

>ヨーロッパにコーヒーが本格的に普及することになったのはロンドンのトルコ人貿易商ダニエル・エドワードが、トルコから連れ帰ったパスカ・ロゼにコーヒーをいれさせ、お客にも振る舞っていたところ大評判となり、1652年にコーヒー店をオープンしたのがきっかけになりました。異国の飲物であるコーヒーの珍しさと独特の風味にひかれて大変な賑わいを見せました。
これが近代的な喫茶店の誕生と言われています。しかもこれが、わずか10年で2000軒のコーヒー店をロンドン市中に林立させるという、熱いブームの発火点ともなったのです。ただし、この頃のコーヒーは依然として煮出して飲むターキッシュ・コーヒータイプでした。

>フランスはコーヒーの近代化に重要な貢献をしました。ドリップ式の考案です。しかも、この方式を考え出したのは、驚くべきことにひとりの名もないブリキ職人だったのです。ポットの中にたらした布袋にコーヒーの粉を入れ、熱湯を注いで浸透させる器具の発明によって、煮出すコーヒーから漉(こ)すという、近代コーヒーの基盤が編み出されたのです。それは1763年、まさにコーヒーの一大革命でした。
https://www.keycoffee.co.jp/story/culture/history/

当初コーヒーハウスは庶民のものではなく、上流やアッパーミドルの社交場でした。ここでシラフで議論が戦わされて自然科学や、社会学が発達したとも言えます。
ロンドンのコーヒーハウスでは科学や学問などの特定の分野の特化したものがでてきました。
海上保険のロイズ社ももとは港に近いコーヒーハウスでした。ここでコーヒーを飲みながら出向する船が戻ってくるかのなどの賭けが行われたり、壁に海運関係の情報が貼られたりしました。この賭けが海運保険、ひいては保険のもととなったわけです。ですからロイズの社員は保険会社になってもウェイターと呼ばれました。ぼくがロイズ本社を見学したときに聞いた話です。

欧州に茶が入ってきたのは17世紀です。それはコーヒーの後から入ってきました。
当初は日本や中国から茶碗で飲んでいました。ですが熱いものを飲み慣れていなくて、
受け皿に垂らして冷やして飲むようになりました。今の受け皿はその名残です。またカップに取っ手もつくようにりました。

紅茶が英国で多く飲まれるようになったのは、産業政策のためです。コーヒーが輸入品だったのに対して、紅茶はインドなど大英帝国内で生産されるようになったからです。帝国の産業振興のためにも国内の紅茶愛飲が進められたわけです。単に好き嫌いの話ではありません。

こうして大衆化した紅茶は労働者の飲料にもなりました。ミルクと砂糖を大量にいれた紅茶は空き腹を抑えて、カフェインで目が覚めるので工場労働者の生産性をあげるのに役立ちました。ビールを飲んでいてはそうはなりません。
更に申せば、砂糖のカリブ海などの大英帝国内で奴隷を使ったプランテーションで大量に生産されました。ですからこれまた国内で大量に消費されることが推奨されたわけです。その砂糖生産の副産物がラム酒です。


>ヨーロッパにお茶がもたらされたのは17世紀。海上貿易で世界に雄飛していたオランダによって、中国から伝えられました。それが18世紀のイギリス貴族社会で次第に人気を高めていったのです。
>当時のお茶は緑茶でした。それが紅茶となった経緯については定説はありませんが、中国のウーロン茶系のお茶がヨーロッパ人の人気を呼び、製造業者が買い手の嗜好に合わせてその発酵を進めているうちに、強く発酵した紅茶が誕生したといわれています。

>初めてお茶を商品として飲ませたのは、イギリスの貴族や文化人たちの社交場となっていたコーヒーハウスで、17世紀の中頃のことでした。このコーヒーハウスが次第に大衆化して一般人にも門戸を開くようになり、やがて紅茶はそこから各家庭にも入り込んで、食料品店でも売られるようになって市場は拡大していきました。


>イギリスで最初にお茶が売られた1657年当時、それはまだ“万病に効く東洋の秘薬”としてでした。ところが、1662年にチャールズ2世のもとに嫁いできたポルトガルの王女キャサリンが、中国の茶と当時は貴重であった砂糖を大量に持参し、宮廷に喫茶の習慣をもたらしました。貴重なお茶に貴重な砂糖を入れて毎日飲むという贅沢な習慣は、ポルトガルからきたキャサリンのイギリスに対する示威行為だったかもしれませんが、この贅沢な習慣は次第にイギリスの貴族社会に広まりました。17世紀後半から19世紀初頭までの1世紀余、イギリス東インド会社はお茶の輸入を独占(独占廃止は1813年)し、その取引の利益が大英帝国繁栄の基礎を築いたとさえいわれています。
https://www.tea-a.gr.jp/knowledge/tea_history/
当然ながら英領だった米国内でも紅茶が愛飲されました。アメリカでコーヒーを飲むようになったのは政治的、政策的な理由からです。
ボストン茶会事件もあったように、独立まで英領でしたから、紅茶を飲むことは英国由来の文化ですし、国益にもかなっていたわけです。ところが独立後は、そのような大英帝国の利益になるような紅茶を飲むことはむしろ、問題だったわけです。ですから第三国や国内で生産されるコーヒーを飲むようになったわけです。

このような背景を知っていれば、紅茶を飲むのが民度が高い国家で、コーヒーを飲むのが野蛮な国家などといった馬鹿げた主張はしません。

仮にそのようなことを「事情通」から聞いても無批判にSNSなどで拡散などしないでしよう。更に申せば例えばデパートの紅茶売り場の人間がそのようなことを言った場合、その発言がマネージャークラスの耳に入ったら懲戒対象となるでしょう。デパートにはコーヒー売り場もコーヒーショップもあります。格式高いデパートであれば、店員がそのようなことを仮に思っていたとしても、迂闊に客には開陳しません。
それは白人店員が、アラブ人や東洋人を差別するような発言と全く同じです。下手をすると解雇されるでしょう。少なくともぼくはロンドンやパリのデパートでそのような話を聞いたことがありません。

更に申せば、今は英国でもコーヒーショップが無数に存在しています。ぼくが初めてロンドンにいった40年近く前は、ロンドンのハイストリートでもコーヒーを飲めるところは少なく、特にエスプレッソを飲めるところはごく限られていました。
ところが20年以上前からコーヒーブームで多くのコーヒーショップが出店しています。テールームより圧倒的に多くなっています。紅茶は高尚でコーヒー飲むのは野蛮だといったら精神を疑われるでしょう。

このように紅茶を飲むのが文明人で、コーヒーを飲むのは野蛮人といった差別発言はコーヒーや紅茶の伝播した歴史や近代西欧史をかじっていればそれがデマの類と分かります。

それがわからないのは無知、無教養な差別主義者ということです。こういう輩は本邦はもちろん、西欧その他の外国でも尊敬されません。よほど育ちが悪いのでしょう。

この記事へのコメント

KU
2024年02月04日 16:26
紅茶が偉くてコーヒーわ~、とかドヤ顔で言いそうなのわ...もしかして例の人でありませうか?^_^;。

>山林歩き回る猟友会「年寄りには酷」、増える獣害・・・山梨で若手不足が深刻

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240128-OYT1T50145/

それこそ陸自普通科(欲を言えばレンジャーバッジ保持者)の、早期退職者を纏めて再雇用すりゃ良くないですか?予備自扱いということで。
ひゃっはー
2024年02月04日 16:54
三國志では袁術が、蜂蜜入りの水が飲みたい、と言って野垂れ死んだので、三国時代は茶はさほど飲まれていなかったのでしょう。一般的に飲まれるようになったのは明代くらいからか?
Goodman80
2024年02月04日 17:13
陸上風力発電、法規制導入へ 自衛隊レーダーに影響防止
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024020300382&g=pol
早期警戒用フェーズドアレイアンテナは上空監視用に数度の角度が付けられてるで、ビームを下方に向けて放射するのは苦手。ガメラレーダなら影響あるかもだけど、性能的に元々下の方は…。
Goodman80
2024年02月04日 21:44
鳩山由紀夫氏「米軍基地撤去し、日本人が自立を」基地問題映画初日で「自衛隊基地も意味ない」
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2024/02/03/0017293508.shtml
過去に日本の総理だった人間の言葉だから、良く精査し米国と協議を行い、沖縄を含め全日本人の総意で判断されるべきであろう。
でも自衛隊の基地も意味が無いっちゅうことは沖縄には自衛隊自体が必用では無く、沖縄の島人は自分は自分で守ると言う事なんだろう。自衛隊は奄美迄引込んでいれば良いってこと。
ミスターフリゲート
2024年02月04日 22:39
>鳩山
米軍基地撤去は賛成だが、自衛隊もいらないとかアホ。一部の中国の政治家なんか沖縄も中国とかまでほざいてるし、仮に尖閣諸島落ちたら味をしめて侵略するだけだろうに。
あと、米軍基地撤去するなら、その埋め合わせはどうするかが課題。

中国、王毅外相「日韓人、決して欧米人にはなれないぞ。俺たちに味方しろ」👈どうする?
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52008658.html

これ以上欧米に付き合う義理はないが、かといって覇権主義を掲げる中国の傘下につくのもいやだな。中立であるべき
Goodman80
2024年02月04日 23:08
ミスターフリゲートさん
受け入れざるを得ない悲しい現実、アジアの中でも「小国」に転落する日本
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78675
廻り中が敵国だらけなのに”「小国」に転落する日本”なんで廻り中に気を使い、上手く立ち回って行く必要が有るでしょう。米国支配から逃げ出しても、楽になれる訳など全くありませんから、自己責任で切り抜ける力を持つしか有りません。まあ、アフタヌーンティーでも飲みながらゆっくり考える事です。
ミスターフリゲート
2024年02月05日 00:40
>廻り中が敵国だらけなのに”「小国」に転落する日本”なんで廻り中に気を使い、上手く立ち回って行く必要が有るでしょう。

結局領土問題とかで理不尽なことされても何一つ逆らえず弱腰外交するしかないっとでも言うんですかいな
ミスターフリゲート
2024年02月05日 02:24
言うんですかいな、は言い過ぎましたか。すいません
Goodman80
2024年02月05日 07:06
ミスターフリゲートさん
>結局領土問題とかで理不尽なことされても何一つ逆らえず弱腰外交するしかないっとでも言うんですかいな

廻りの国は自分達の好き勝手に出来るんですから、領土問題など無くなりますよ。国が今のままで、国民が貴方の様に「○○なるしか無いんすか―」とか寝ぼけた事を言い続ければ、世界中の国から食い物にされ、貧困層の人間だらけの糞貧乏な国の中で少ない食料を奪い合う地獄の様な楽しい世界が待ってます。あなた以外の此処の住民はとっくに虹を渡ってるでしょうね。ナンクルナイサー。
KU
2024年02月05日 07:40
>道路・情報寸断で「陸の孤島」になった能登半島、自衛隊の救助難航・・・初動対応の「定石」通じず

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240205-OYT1T50005/

あんな国産FLIR、まともに作動したみたいですぬ。
Goodman80
2024年02月05日 09:15
KUさん
>あんな国産FLIR、まともに作動したみたいですぬ。

装置自体の性能は悪くないのかと、唯操作性とかの実用性には問題は有るかも。システム自体が訓練・演習用なんで、予め決められたプログラムでの目標検知には強いが、実戦で広範囲の海域で無作為に現れる目標を検知・分析・攻撃するものでは全く無いので、タマにお友達が集まって訓練ゴッコするならなんとか一等賞が取れる事も有るんでしょうね。
ミスターフリゲート
2024年02月05日 10:37
日本人の「弾道ミサイル」への危機意識が低いという「危うい実態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7433a0b6c3e548fe139786f9964b2c58ffcc7e

慣れは恐ろしいもの

goodman80さん
自分なりに考えて案を出すことが大事でしたね。お恥ずかしい限りであります…
通りがかりの軍オタ
2024年02月05日 15:23
アメリカ様は日本政府の中身を全部見てるようですし。でなきゃ、中国に米軍様の情報が漏洩してることが分かるわけないですし。
日米友好もその程度。
偽陸士
2024年02月05日 15:51
ミスターフリゲート様。

>中国、王毅外相「日韓人、決して欧米人にはなれないぞ。俺たちに味方しろ」👈どうする?
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52008658.html

味方出来るかい。(笑)
いずれチベット·ウイグルみたく民族浄化するんだろ。


>これ以上欧米に付き合う義理はないが、かといって覇権主義を掲げる中国の傘下につくのもいやだな。中立であるべき

中立は悪手です。
敵の敵は友。

日米同盟そのものは良いんです。
ただしアメリカに依存する部分は減らす努力はすべきです。
理想は自民と共産で議席を僅差で分け合い、誰も好き勝手出来なくなれば良いのです。
飲み方
2024年02月05日 16:11
ウイスキーをビールや焼酎で割ってカブ飲むような、酒の味なんかどうでもいいような飲み方をするような民族は野蛮人なんですかね。
偽陸士
2024年02月05日 19:00
飲み方様。

>ウイスキーをビールや焼酎で割ってカブ飲むような、酒の味なんかどうでもいいような飲み方をするような民族は野蛮人なんですかね。

イッキ飲みだろうがガブ飲みだろうが、他人に強要しなけりゃ良いんです。
アルハラなんざ蛮族が気を悪くする。

あと韓国軍だとビールのジョッキに、ウイスキーのショットを落とし、飲み干したら頭上に高く挙げてガラガラと鳴らすやり方があるそうです。

私にはそれを真似る度胸はありませんが。(笑)
二読者
2024年02月06日 18:48
ミスター君

どうせ無視する(というか聞いたり反省する能力がない)だろから諦めてるけどさ、貴殿もよく真反対の考えの某氏にまともな答え求めて絡み続けますね。
何時まで経っても貴殿が期待する答えなんぞ出やしないのに。

少なくとも自分は、有事になったら廃線のトンネルにシェルター掘って引き籠もるわ、ナンクルナイサーなんて堂々とおほざきになる輩なんぞに防衛やら国防やらについて答え求めたりしたくないね。
Goodman80
2024年02月06日 19:55
二読者様
土地・工事用機械装置等売却/トンネル譲渡のご案内
https://www.jrtt.go.jp/property/
ご参考までに。
ブロガー(志望)
2024年02月11日 21:42
お邪魔します。
 そういった事を言う人達は実はコーヒーや紅茶「自体」などどうでも良くて、マウントを取る事が目的ではないかと思われます。人は実は「平等」などそれ程欲してはおらず、他者に対する優位を求め、それ以上に他者に対して劣位に立たされる事を「恐れて」いるのではないかと。某中古車販売会社・某大手芸能事務所・某歌劇団及び某大学等に見られるように日本では未だに「社会全体の法や道徳など関係無く、目先の関係で優位に立ちさえすれば、劣位にある者に対して何をしても良い。」という気風が場所によっては残っているので(某軍事?組織もそうか)。人種や民族や宗教や性別や階層といったものを理由とした「分り易い」差別がやり難くなってきているので、新たに「発明」された差別の一つが今回の件ではないかと思っています。次から次へと「発明」される差別とのいたちごっこの中で益々「息苦しく」なっていくのかも知れません。
 余談ですがビールのジョッキのなかにウィスキーのショットを沈めた物は「ボイラーメーカー」というカクテルだと聞いた事があります。
ひゃっはー
2024年06月27日 12:52
最近、天皇陛下が皇太子時代に留学したオックスフォード大学の体験を書いた本を読んだのですが、読み始めてすぐに「本物は違うのう」と圧倒されました。
大学の歴史、地理、学生の日常生活、食事、学友、音楽、スポーツなどが、これでもかというくらい書いてあって天皇陛下ってスゲエと敬服しました(当たり前)。てことは雅子様もそうなのか。
天皇陛下は在学間に高級腕時計とかは買ってないんだそうです。しかし、この本を読めば読むほど、キングス・カレッジ・ロンドンで戦争学を学んでいると自称している26歳男性のショボさと格の違いを思い知らされて失笑してしまいます。