川崎重工に防衛産業を担う能力なし
川重が防衛部門の売上を伸ばすべく画策していますが、止めてほしいです。
将来海外市場に進出するつもりはサラサラ無く、単に防衛省の脛をかじって能力の低い装装備を何倍も高い値段と更に高い維持費で売りつけて財政赤字を増やすだけです。
しかも防衛目的で導入した生産設備を民需に使いまわして濡れてに粟で儲けている。防衛部門の強化というのはダダで、設備投資をするためではないでしょうか。
そもそも会社としては三菱がデパートならば、川重はショッピングモールで、個々の事業部は商店で、会社全体としての戦略を立てて集中的に投資するようなことは苦手な会社です。防衛部門を発展させるには明確な戦略とビジョン、そしてかなりの投資が必要ですが、それができない会社です。
防衛費倍増=「仕事も倍」川崎重工どう動く 語られた防衛事業のビジョンとは 「三菱とも協力を」
https://trafficnews.jp/post/130776
>同社のグループ全体の業績を見ると2023年3月期の売上高は1兆7256億円。このうち防衛事業が占める割合は14%の約2400億円です。
>内訳は哨戒機や輸送機の航空宇宙事業が65%と大半を占めており、潜水艦の船舶海洋事業が17%、舶用推進事業が14%、航空エンジン事業が5%と続いています。代表的な製品としては、陸上自衛隊の偵察オートやCH-47ヘリコプター、海上自衛隊のP-1哨戒機や「たいげい」型潜水艦、航空自衛隊のC-2輸送機やT-4中等練習機など。
>2024年度予算案の防衛関係費は過去最大の7兆9496億円となっており、その中には川崎重工の製品が関わる分野が多く含まれています。
>下川専務は「受注高は防衛費増額を契機として、2023年度は前年比2000億円増の4600億円を見込んでいる」と話し、売り上げ収益についても2022年度実績の2400億円から、冒頭のとおり2030年度には「5000億から7000億円」に達すると見込んでいます。
>「防衛事業の課題とされていた収益面についても、契約制度の見直しを受けて今年度の契約から改正し、全ての契約が新契約に置き換わる2027年度には、事業利益10%以上を実現していく」とのこと。これまである意味、儲けは度外視だった防衛事業が、稼げる事業へと急速に変貌していくかもしれません。
まず記事を書いたライター氏は経済や経営に関して無知です。「儲けは度外視」は上場企業では許されません。「趣味の軍事」で資本をムダ遣いすれば株主から批判され、下手されたら訴えられます。
そしてご案内のように防衛で導入した生産資源を民需に転用しているわけですから、利益が薄くても旨味があがります。
今度の防衛省の利幅拡大というのは、努力して無くてもカネをあげるよという話であり、防衛産業の弱体化になります。農政と全く同じです。努力しなくてもカネがもらえるなら誰が知恵を絞って技術革新をし、経営改善を行い、コスト削減の努力をしますか。
C-2やP-1、自衛隊向けヘリにしても川重の航空機は海外に売れません。調達コストが他国製品の3~4倍、維持費が5~10倍で売れるわけがないでしょう。川重は軍事見本市や航空ショーに出展していますが売る売る詐欺です。そもそも売れないし、売買の意思決定者はブースにはいない。出展はあくまで防衛省に対するやっているフリアピールです。
陸自のUH-Xも内局や経産省も支援しており獲得が確実だったのに、まさかのスバルに取られました。これはオスプレイ導入のため安い機体がいいという話もありましが、基本川重がもう契約は取れたも同然と、的に説明に顔を出さなかったことも大きいです。これが日本のヘリ産業の最後のチャンスだったでしょう。「子供部屋おじさんヘリメーカー」3社体制が二社となり、川重がBK117に続くエアバスとのジョイントで、世界の軍民両に通用する手札が増える予定でしたが、それが潰えた。
川重が内外のヘリ市場に果敢に挑戦する気配はなく、オリジナルの2~3倍高く稼働率も低い「ラインセンス生産」と称する組み立て製品を延々と防衛省に売りつけて税制赤字を増やしています。これは利敵行為といってもいいでしょう。
潜水艦にしても設計は三菱で漫然と作っているだけ。それでいてベンダーも抱えていますから、潜水艦の製造コストは高止まりです。本来事業統合すべきだがそれもできない。
世界の民間市場、軍隊や法執行機関にオートバイをうり、ATVも世界に売っていますが、軍用ATVを開発し市場に参入するつもりはない。陸自のオスプレイ搭載用のATVも納品したら搭載できなかったという有り様です。
ただただ防衛省に寄生して税金チュウチュウするしかない企業、それが川崎重工です。こういう企業は防衛調達から外すべきです。
将来海外市場に進出するつもりはサラサラ無く、単に防衛省の脛をかじって能力の低い装装備を何倍も高い値段と更に高い維持費で売りつけて財政赤字を増やすだけです。
しかも防衛目的で導入した生産設備を民需に使いまわして濡れてに粟で儲けている。防衛部門の強化というのはダダで、設備投資をするためではないでしょうか。
そもそも会社としては三菱がデパートならば、川重はショッピングモールで、個々の事業部は商店で、会社全体としての戦略を立てて集中的に投資するようなことは苦手な会社です。防衛部門を発展させるには明確な戦略とビジョン、そしてかなりの投資が必要ですが、それができない会社です。
防衛費倍増=「仕事も倍」川崎重工どう動く 語られた防衛事業のビジョンとは 「三菱とも協力を」
https://trafficnews.jp/post/130776
>同社のグループ全体の業績を見ると2023年3月期の売上高は1兆7256億円。このうち防衛事業が占める割合は14%の約2400億円です。
>内訳は哨戒機や輸送機の航空宇宙事業が65%と大半を占めており、潜水艦の船舶海洋事業が17%、舶用推進事業が14%、航空エンジン事業が5%と続いています。代表的な製品としては、陸上自衛隊の偵察オートやCH-47ヘリコプター、海上自衛隊のP-1哨戒機や「たいげい」型潜水艦、航空自衛隊のC-2輸送機やT-4中等練習機など。
>2024年度予算案の防衛関係費は過去最大の7兆9496億円となっており、その中には川崎重工の製品が関わる分野が多く含まれています。
>下川専務は「受注高は防衛費増額を契機として、2023年度は前年比2000億円増の4600億円を見込んでいる」と話し、売り上げ収益についても2022年度実績の2400億円から、冒頭のとおり2030年度には「5000億から7000億円」に達すると見込んでいます。
>「防衛事業の課題とされていた収益面についても、契約制度の見直しを受けて今年度の契約から改正し、全ての契約が新契約に置き換わる2027年度には、事業利益10%以上を実現していく」とのこと。これまである意味、儲けは度外視だった防衛事業が、稼げる事業へと急速に変貌していくかもしれません。
まず記事を書いたライター氏は経済や経営に関して無知です。「儲けは度外視」は上場企業では許されません。「趣味の軍事」で資本をムダ遣いすれば株主から批判され、下手されたら訴えられます。
そしてご案内のように防衛で導入した生産資源を民需に転用しているわけですから、利益が薄くても旨味があがります。
今度の防衛省の利幅拡大というのは、努力して無くてもカネをあげるよという話であり、防衛産業の弱体化になります。農政と全く同じです。努力しなくてもカネがもらえるなら誰が知恵を絞って技術革新をし、経営改善を行い、コスト削減の努力をしますか。
C-2やP-1、自衛隊向けヘリにしても川重の航空機は海外に売れません。調達コストが他国製品の3~4倍、維持費が5~10倍で売れるわけがないでしょう。川重は軍事見本市や航空ショーに出展していますが売る売る詐欺です。そもそも売れないし、売買の意思決定者はブースにはいない。出展はあくまで防衛省に対するやっているフリアピールです。
陸自のUH-Xも内局や経産省も支援しており獲得が確実だったのに、まさかのスバルに取られました。これはオスプレイ導入のため安い機体がいいという話もありましが、基本川重がもう契約は取れたも同然と、的に説明に顔を出さなかったことも大きいです。これが日本のヘリ産業の最後のチャンスだったでしょう。「子供部屋おじさんヘリメーカー」3社体制が二社となり、川重がBK117に続くエアバスとのジョイントで、世界の軍民両に通用する手札が増える予定でしたが、それが潰えた。
川重が内外のヘリ市場に果敢に挑戦する気配はなく、オリジナルの2~3倍高く稼働率も低い「ラインセンス生産」と称する組み立て製品を延々と防衛省に売りつけて税制赤字を増やしています。これは利敵行為といってもいいでしょう。
潜水艦にしても設計は三菱で漫然と作っているだけ。それでいてベンダーも抱えていますから、潜水艦の製造コストは高止まりです。本来事業統合すべきだがそれもできない。
世界の民間市場、軍隊や法執行機関にオートバイをうり、ATVも世界に売っていますが、軍用ATVを開発し市場に参入するつもりはない。陸自のオスプレイ搭載用のATVも納品したら搭載できなかったという有り様です。
ただただ防衛省に寄生して税金チュウチュウするしかない企業、それが川崎重工です。こういう企業は防衛調達から外すべきです。
この記事へのコメント
韓国が航空機輸出史上初の10億ドル(約1兆3300億ウォン)突破という新しいマイルストーンを立てた。
これは韓国戦争中だった1953年空軍技術学校整備教育大教官らが米国産連絡機エンジンとプロペラなど部品を持って初めて「国産飛行機」である「復活号」を作ってから70年ぶりに成し遂げた成果だと連合ニュースは説明した。
韓国航空宇宙産業(KAI)が昨年、ポーランドに軽攻撃機であるFA-50GFを12台納品した効果をよく見たと分析される。 KAIは輸出代金を公開していないが、実際の貿易統計上、昨年韓国のポーランドへの航空機輸出は5億2000万ドルとなった。
航空機部品の輸出も24億4000万ドルで前年より34.1%増加し、史上最大記録を立てた。 航空機部品は2010年に15億ドルで初めて10億ドルを突破した後、着実に増加傾向を続けている。
https://www.etoday.co.kr/news/view/2330022
KAI、昨年の売上3.8兆で歴代最大… 営業利益75%増加
KAIは昨年、過去最大の売上高を達成しました。
2022年と比較して売上高は37%増加し、営業利益は75%増加しました。 売上は創設以来、歴代最大です。
KAIはKF-21韓国型戦闘機システム開発事業の安定的な推進と2020年初めに中断されたT-50系航空機の納品が3年ぶりに再開された影響だと説明した。 続いてコロナで走っていた機体構造物の売上が回復傾向に入り、宇宙事業と先端SW技術が適用された訓練体系事業など未来事業の売上も増加したと付け加えました。
KAI関係者は「今年は昨年宣言した「グローバル2050ビジョン」を基盤に、未来事業を本格化し、企業価値を高め、持続可能な成長性を強化する一年になるように努力する」と述べた。
https://n.news.naver.com/mnews/article/374/0000369173?sid=101
航空産業でも大韓民国との格差がさらに拡大しています。 韓国人が日本を衰退後進国と蔑視する理由がよく分かる。 W
ならば個別にやればよいのではないでしょうか。
バイクとかバギーとかヘリとか民生品だけの販売で(改造は購入国で勝手にやって)。
ハッキリ言って防衛用途で補助金出す意味は無いですよね。
単独でミサイルやドローン用の小型ジェットエンジンKJシリーズでも売れたら大したものですよ。話はそれからですね。
やる気がない以上、防衛省側から心を鬼にして一方的に調達を今後やらないって言うべきでしょうね。そうすれば川崎の方も、本気出すか否かはともかく嫌でも動かざるを得ないでしょうし。厳しい話ですが。
もっと言うと、川崎に限らず全ての防衛産業がこんな惨状なのは全て武器輸出三原則や銃刀法のせいですが。
やれやれさん
>バイクとかバギーとかヘリとか民生品だけの販売で(改造は購入国で勝手にやって)。
ハッキリ言って防衛用途で補助金出す意味は無いですよね。
まあやる気ない以上、ボーイングやエアバスなどの下請けや、BK117やATVに専念すべきでしょうね。 やる気出したとしても、補助金を投入するんではなくて。
ソノイチさん
韓国の話はしないで欲しい。見下す韓国も防衛産業を育てなかった日本にも腹が立つ。
というか比較対象にすらならない。軍事を忌まわしいものとして武器輸出や育成を禁止にしてきた日本なんか韓国は見向きもしないはずだ。
元海上自衛官が解説! 「無人軍艦」がこれっぽっちも実用化されない理由 技術的問題ないのになぜか
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a7b57aafd3e999b1e66c199a8ce5b8911c69e96
文谷氏の解説だそうです
日本、中国人向けビザ免除「真剣に検討」すべき理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/188e41abddb7bd001a7a9a011026d8209eafee6c?page=2
そうやってスパイや便衣兵を浸透させるんだろ。
相互主義?笑えるな。中国では外国人が土地買えないのに中国は日本が買ってよく、中国では海外企業が地元企業との合弁しか認めないのに、日本には中国資本そのまま乗り込んでるのに。
日本も相互主義で中国系は土地買えなくし、中国資本も日本企業との合弁しか認めないようにすべきだろ
ちょっと前まで防衛産業再編の話があったのに防衛予算が増大するとNECとか富士通さえも売上増で投資すると言ってるので能天気だなぁと思います。三菱電機なんて東芝の防衛部門買収すればいいのに。
欧米軍事大手の傘下に入るか合弁作ることを考えた方がいいんでないかと。
三菱電機なんかはレイセオン三菱ミサイルシステムなんかありでないか
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20240209_4.html
で、川重さんは何時になったら既存の機体の改良型ではない、文字通りの真っさらな新型機をリリースしてくれるのでしょうかね?ね?
>エンブラエル、インドのマヒンドラとC-390で協業
https://www.jwing.net/news/74975
やる気のあるメーカーわ、こんな風にガンガンやりますよぬ^_^;
30年近く前にセガサターンでプレイしたガングリフォンでは、三菱重工とマクダネルダグラスが合併したMDM(マクダネルダグラス・三菱)なんてメーカーが存在してますたね。これわ最強の組み合わせぢゃん!とか思っていたら、MDがボーイングに吸収されちまいますたorz
https://www.47news.jp/10521292.html
もう国際問題になるし、外圧には滅茶苦茶に弱腰なんで、結構簡単に決まっちゃうかも?でも唯の一大使が要求ってすんごく舐められてるんじゃ?まあ、そんなもんか。
をらをら、エゲレスにも言われちまってるぞ!。さっさと公明を切り捨てたほうが良いんじゃないのか?マヂで。口を開けば二言目にはへーわへーわ、殺傷能力殺傷能力しか言わないんだからorz
>次期戦闘機の輸出解禁、自公が協議再開へ 岸田首相と山口代表が合意
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS2F5SDHS2FUTFK00Z.html?iref=sp_politics_top__n
キッシーはキッシーで、まさか放置プレイしてたのか?最も、ここ1ヶ月ほどは次期戦闘機どころぢゃなかったでしょうけど。
>元海上自衛官が解説! 「無人軍艦」がこれっぽっちも実用化されない理由 技術的問題ないのになぜか
こりゃあ海自もロシア黒海艦隊と同じ末路を辿りますな。
フランス海軍やトルコ·ウクライナ海軍に師事した方が良い。
ネルソン提督の遺髪を奉ってる場合じゃ無いよ。
https://gendai.media/articles/-/124247
まあ終身雇用前提の日本では企業を守る=労働者を守るだった訳ですからね。
それにお友達企業を優遇するのも政治家の得意分野。
これじゃゾンビ企業だらけになっても仕方ない。成長して動き回って事故るよりベッドで横たわって人工呼吸器と胃瘻のお世話になってでも延命したいではどうしようもありません。
まあ日本の防衛産業なんてゾンビ企業そのものですからね。
独自に海外に打って出るなど死にに行くのも同然。
引きこもっていた方が楽ちんですからね。食い物にも困らないし、
今後は毎日フルコースや会席料理三昧してくれるのでひゃっはーですよ。
ご参考まで。
「防衛政策の根幹を変えるような方針転換 密室ではなく国会で議論を尽くすべき」姜尚中
https://dot.asahi.com/articles/-/214044
公明云々では無く問題の本質はここですよ。
全てが秘密裏に行われているからこうなるのです。
多分最初から輸出するつもりだったのでしょうけど、
議論もなにもないまま誤魔化しで突っ切ろうと言う
安倍戦術をしようとしているからおかしな事になる。
ゴリ押しすればなんとかなるなど頭の悪い政治家だらけにになったから国民も与党も野党も納得させられないのですよ。
NEW EDITION OF THE COMMANDER’S HANDBOOK ON THE LAW OF NAVAL OPERATIONS
https://lieber.westpoint.edu/new-edition-commanders-handbook-law-of-naval-operations/
海洋無人機の位置付けは30−31ページ
https://usnwc.libguides.com/ld.php?content_id=66281931
そんなことを日本がしたら川崎の最先端技術がインドに盗まれてしまいますよ(爆笑)
https://trafficnews.jp/post/130948
「世界初の戦果!?」無人車両が空のドローンと連携し攻撃 ロシア軍の陣地を破壊!
https://trafficnews.jp/post/130942
ご参考まで。
https://www.twz.com/air/i-would-love-to-have-more-f-15exs-air-guard-boss-says
定年間際のロートルF-15Jに新型装備をごちゃまんと付け足しても、真面に10年も使えないんだから全くの無駄、むかーしロッキードの副社長が言った時にやってればずーっとマシだったんだけど、改修価格もぐーんと値上がりしてんだから素直にEXを購入すべきでしょうけど、パトロン様が許しちゃくん無いんだろう。米軍様が買えって押付けてくれるの待つか。
日英伊3企業に市民が要請
竪場勝司・ライター|2023年11月10日12:44PM
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/11/10/antena-1361/
我らが愛すべき杉原氏も頑張って居られませう。
まぁ正直日本が開発に関わってサウジの脚を引っ張るくらいなら、手付金払って完成品とパーツを少しでも数を揃えた方が宜しい。
この国の民は泥まみれ血まみれに成る度胸が無いのが大多数だ。
其れ自体は悪い事じゃ無い。
だが他人が自分達を守る為に武器を造り輸出するのを邪魔するのは良く無いな。
日本は利益をむさぼり、武器と難民に金をつぎ込むのが似合っている。
自力で国を守れない国民に、他国にどうこう言うのは夜郎自大でしか無い。
https://l.smartnews.com/s3w8C
明日は我が身か。
左巻きの人の頭のようなお花畑に行きたい。
元出入り業者さん
せっかくだから、住友重機とかコマツとかの防需関連の最先端技術も、さりげなく提供しませう!^_^;。きっとインド人もビックリな最先端技術が次々と明らかに(ry。
>海自のトマホーク訓練、3月末から エマニュエル駐日米大使明かす
https://mainichi.jp/articles/20240214/k00/00m/010/205000c
横須賀の米軍関連施設内に、シミュレータでもあるんですかね?
韓国「第7鉱区産油国の夢」46年の無駄な歳月…4年後に日本に奪われる危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc78304af540222840f85e59267bdc4dc035624
発電の熱をペレットの製造に使用、できたペレットで発電…木質バイオマス発電先進国のドイツに学ぶ“再生可能エネルギー”の循環
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef4d75ccd6c30a5d5b869424dc19eb0efe0fcb32
花粉症の原因たる杉やヒノキを原料にし、伐採後は広葉樹を植えよう。
偽陸士さん
武器輸出を認めないばかりか、自衛隊は人殺し解体して非武装中立にしろ、攻め込まれたら降伏すべき、って無抵抗主義を主張するやつまでいますしね。ホント嫌になります。
敵に土地も財産も何もかも取り上げられ、家族が奴隷や性奴隷にされてもいいのか?と問いたいです。
以下はマジで参考にすべき名言です。
鬼滅の刃 富岡義勇
「生殺与奪の権を 他人に握らせるな!!。惨めったらしくうずくまるのはやめろ!! そんなことが通用するならお前の家族は殺されてない。」
「奪うか奪われるかの時に主導権を握れない弱者が 妹を治す? 仇を見つける?笑止千万!!弱者には何の権利も選択肢もない 悉く力で強者にねじ伏せられるのみ!!妹を治す方法は鬼なら知っているかもしれない だが 鬼共がお前の意志や願いを尊重してくれると思うなよ。当然 俺もお前を尊重しない それが現実だ」
北斗の拳 ラオウ
>抵抗は相手の力を生みます。力は我われ弱い者からすべてを奪うでしょう。無抵抗は我われ弱者の自分を守るべき唯一の武器なのです
「ならばうぬらの武器とやらでこの小僧の命を守ってみよ!!うぬらの笑いで守ってみよ!!」
「怖くば俺の手を食いちぎってでも抗え!戦わねばその震えは止まらぬ!!」
「意思を放棄した人間は人間にあらず!!ただ笑いと媚びに生きてなにが人間だ」
でも自称、平和主義(笑)者には届かないんだろうな。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309272?rct=politics
あんな型落ちな無人偵察機を大人買いしようが、補正で堂々と輸送機とか装甲車とかを買おうが一切、気にもしてこなかったのにw。今なら、どんなネタでもキッシーを叩けるとでも思いましたかね?キッシーはキッシーで、果たして何が問題なのか正しく理解されておられるのだろうか?なんて思ったり^_^;
閉鎖された前ブログサイトそこからの転載サービス期限が先月末に終わっております。
こちらサイトに飛べなくなってますよ。
日本が逆立しても作れない全地球規模の壮大なネットワークベースのガチな
バーチャルとリアルが融合した訓練シミュレータを使ったFST(Fleet Sythetic Training)だとおもわれます。
日本のイージス艦もトマホークモジュールも含めてアメリカ様に繋がせていただけるようになったということかも。コロナ真っ盛りの時に船越にできたビルにバーチャルイージス艦があるとかないとか。
そんなガチな特特防区間にただのおじさんな元海将を入れたのが先般の情報漏洩事案でないかと。
Navy Will Stand Up Lethal Drone Unit Later this Year, First Replicator USVs Picked
https://news.usni.org/2024/02/14/navy-will-stand-up-lethal-drone-unit-later-this-year-first-replicator-usvs-picked
米軍様は情報収集だけでなく、火の出る海上無人機を今年中に展開するようですな。
【速報】日本のGDP、ドイツに抜かれ世界4位転落が確定
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/61241222.html
>もう上がる事はない(断言)
>ものづくり大国がものづくりを放棄したんだからこうなるに決まってるだろw
なお東京のサービス業はグローバル競争力皆無の模様。つまり稼ぐ手段がもうないw
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c36c8eb7591fc04215e15ab0458b09d3fffe373
どれだけ自分等を褒めちぎったとしても、もう海警に質数両方において敵わないでしょ。
尖閣から出ていかずヘトヘトじゃもう限界ですやん。
やはりノルウェー沿岸警備隊みたいに海自隷下にするなどのテコ入れが必要
韓国政府 韓日大陸棚協定「終了しても日本の一方的な開発は不可」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcefbeca6bd67928febea547065ac91ed6b4a27b
竹島だけじゃなくてこの海域にも寄越せとせがむのかこの反日国は。
お前ら日本人として生まれたことについてどう思ってる?
http://blog.livedoor.jp/itsoku/lite/archives/61240889/comments/7835641/?p=1#c263540979
>貧乏くじだな
バブルの後に、馬鹿の団塊の世代やその上の世代がやらかした事の尻拭いを、俺らの世代はやらされてきたからな
中国に統治してもらって、統一教会の様なカルトを消去した上で、日本をリセットするべきだよ
俺等もだが、氷河期やゆとりが浮かばれんわ
上級国民の利権を消去する必要があるし、それが出来るだけでも中国に支配された方が良いと断言できる
カルトや上級国民さえいなくなれば日本語禁止にされようが表現言論の自由奪われようが民族浄化されようが知ったこっちゃないってか。
もうどうしようもないなこいつ
>武器輸出を認めないばかりか、自衛隊は人殺し解体して非武装中立にしろ、攻め込まれたら降伏すべき、って無抵抗主義を主張するやつまでいますしね。ホント嫌になります。
敵に土地も財産も何もかも取り上げられ、家族が奴隷や性奴隷にされてもいいのか?と問いたいです。
非暴力主義を盲信する人々も少なからずいらっしゃいます。
そこは宜しいのですが、法律に反する又は反しなくても自分達に損害を与えかねない企業活動なら抗議するのは理解出来ます。
ですが杉原氏を始めとした人々の活動はどうでしょうか。
こんな営業妨害する前に選挙権の行使や訴訟手続など、正当な手段を尽くすのが先です。
そうで無いなら、彼等の行動は非難に値します。
ただ実際に日本が他国から喧嘩を売られたら、他所の民主主義国家と違い猛り狂って戦う事は無くとも、しゃーない戦うかとなりますよ。(笑)
ただ戦中や関東大震災朝鮮人虐殺事件みたく、竹を切り出せではみっともない。
市民が普段から銃を所持し、サバイバルゲームでマクナイト中佐をゲストに招くくらいでないと格好は付きません。
日本社会にはスターリングラードみたく機関銃を自作するだけの工業基盤も資材の備蓄も無いんですから、普段から武器を準備するべきでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e42d1317e7810f9333480bb175f96c74205ac1f
>吉田統幕長は年明けから能登半島地震の対応や出張などが続いていた。
トップが過労で入院て下の連中は何をやってたんだ、早期に復帰出来る様お祈り申し上げます。大臣様方はピンピンしてるのに御労しや。
元出入り業者さん
ガチであるんやん^_^;。それさえ使いこなせれば完璧...?
>>>統幕長
早いとこ、統合司令部と統合司令官を発足&任命して、統幕長の負担を減らした方が宜しいのでは?同時に不要な部隊もスクラップアンドビルドしませう!
>共産党委員長の党員糾弾に現役党員ら反発・謝罪要求「パワハラ発言」
https://www.sankei.com/article/20240215-66HAFXRLARMHRO5EV5WQFRQSSM/
あの陸自でさえ、近頃はパワハラセクハラをやらかした人員を容赦なく処分しているのにねえ(^_^;。つーか、赤い小池さんも何が問題なのか理解出来てないだろw。大抵、ハラスメントを平然と行う人間ってそうですよね。何が問題なのか理解出来ないから、他人から指摘されても逆ギレ...
>海自の無人偵察機、鹿屋基地を拠点に試験運用 7月以降東シナ海へ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS2H6G9RS2HUTIL039.html?iref=sp_national_top__n
ガチでP-1を減らしても問題ないんぢゃないですか(´▽`)ノ。運用コストは、どー考えてもシーガーディアンの方が安上がりだろうし。
>英BAE Systems、対ドローン兵器搭載車両「AMPV C-UAS」のテストに成功
https://engineer.fabcross.jp/archeive/240215_c-uas.html
>>>AMPV
もしトラも現実味を帯びてきたことだし、73式APCと87式自走高射機関砲を更新するためにも、コレをお買い物リストに含んでも宜しいのでは?
あ、あともう一つ、海保のショバ荒らし&人員の無駄遣いでしかないOPVも取り止めて良いですよねw。UAVが飛べないような天候ならOPVも動きに制約が掛かりそうだし。
数十年前某司令部の幕僚が飛び降り自殺したことがあった。
部下がいるのに、業務を貯め込んてしまいダイブ。
部下たちは、嘲笑われものでした。
OPVも哨戒にしか使えないフネで予算と人手を喰うからいやがられています。
練習艦·多目的支援艦·掃海艦に哨戒任務も付与すれば未だ理解も得られたかと。
特に海士の募集と教育を頻繁に行い、任期の短縮に繋ぐ事が出来ればと。
また震災時にもドローンの回収には支援艦が必須です。
機雷戦にしても、護衛艦に片手間でやらせるのはどうかと。
艦内で他の職種の人達とケンカにならなければ良いんだけど。
ジム・ロジャーズ氏「人口減少、高齢化、借金大国…日本が豊かさを取り戻すのに必要なもの」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb485865a75c3c7dd77db255bff8f40fe47b87e9
観光立国?移民受け入れろ?寝言は寝て言えよ。
観光なんかで国を支えられるわけねえし、ブラック企業低賃金高負担の日本なんか移民来ないだろ。無計画に受け入れた結果川口のクルド人問題みたいなこと起きるし、奴隷労働をやる企業を延命させるだけ。必要なのは若者や子育て世代の所得が増え稼げ、負担が少ない経済政策だ。奴隷が欲しいならロボット化すべき。
海外資本が続々と進出し…北海道・釧路湿原が「メガソーラー」に侵食されている”衝撃現場写真”
https://news.yahoo.co.jp/articles/774c09079b62f17923b9e220251d607d86472b18
無計画に再生可能エネルギーを進めた結果これ。中国始め外国に土地を汚され利益をむさぼり食われ、大失敗。
いい加減外資は最低でも日本の合弁としか認めるべきじゃないし、国内事業者含め自然保護区や山林開発は禁止もしくは厳しくすべき。
偽陸士さん
ニュージーランド海軍のカンタベリーを見習うべきですね。この艦は揚陸艦ながら練習艦や哨戒艦の任務もこなしますし、訓練支援艦含め、こういう多任務哨戒艦にすべきでしょう
>必要なのは若者や子育て世代の所得が増え稼げ、負担が少ない経済政策だ。
そんな政策ありません。
誰かから金を強奪して、誰かに与える。
そんな事、今までに散々やってきて一度でも巧くいったことが在りましたか?
ウイグル・チベット・ミャンマー・ウクライナ・シリア・クルド難民を受け入れて外人部隊を結成すれば良いんですよ。
その中から目端の利く人材を警察官に採用すれば良い。
彼等は東側の武器に対して戦い慣れている。
権威主義体制のスパイのやり口に精通している。
彼等の手を借りなければ日本の滅亡は避けられない。
多元文化主義のカナダ観てみなさい。
中国人移民を受け入れて情報戦で活用している。
純血主義じゃ勝てないし、国の存続は不可能です。
そんなに移民を排斥したいなら、アメリカ南部に倣うしか無い。
但し彼等は日本人みたく役人依存はしない。
https://www.goldback.com/
彼等は金箔紙幣で民尊官卑を実行している。
日本人に真似出来ますかね。
もしかして、経済政策と少子化対策・移民関連は別々で考えるべきでした?
もしかして、経済政策と少子化対策・移民関連は別々に考えるべきでした?
>もしかして、経済政策と少子化対策・移民関連は別々で考えるべきでした?
いやもう。
どの問題も役人が市場を引掻き回した結果なんですよ。
これらを修正するには海外の成功例を愚直なまでに模倣し導入する。
旧来の価値観は徹底的に否定しなければならないのです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240209/k10014353201000.html
東証一部上場の日経平均株価が過去最高とか喜んでいる場合じゃないっす。
なんでも日本は円安だし株価が安いから買いやすい、リスクが米国株より少ないから人気なんだとか。上海市場が下がり気味になった頃からこの動きが加速しているようで。
中国人経済評論家もそう言っているようです。驚いた事に地方行政の役人の給料は税金の収入に連動して上下するようで今は数年前の8割程度に給料が下がっているようです(赤字だろうがなんだろうが勝手に給料の上がる日本の役所にも導入して欲しい)。これも日本の投資に走る原因なのだとか。
結局企業側に株価ほども実力無くても勝手に株価だけ上がっていく...
まあ一種のバブルですかね?
真の意味でのバブル超えするには株価が7万、8万行かないと当時の同等の水準にならないらしいので30年以上前の株価超えでも不景気な事には変わりないという事で。
中国、インドなど新興中銀が金を大量購入 制裁下のロシアは外貨準備の25%超に 鈴木直美
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240227/se1/00m/020/070000c
株価なんて余り参考になりません。
金に見向きもしない日本なぞ...
https://bunshun.jp/articles/-/68845#goog_rewarded
海の岡っ引きなんてこんなもん、ちゅうか日本中がこんなもんだろう。弱者に味方など居ないのだから…。もしやり返したりすれば加害者にされていいトコ懲戒免職、下手すりゃ犯罪者。
上官には逆らえないから上官がアレだととんでもない事になってしまう。
しかも不祥事もみ消しはお手の物と言うか手慣れたもの。
だいたいパワハラは上のものが下のものをいじめるパターンが殆どなので会社でも、特にブラックな会社では同じかも知れません。
コンプライアンス違反といってもきちんとそれぞれの法律で明文化されているので法律違反なんですけどね。
ただの道徳じゃないんですよ。有耶無耶でもみ消しの文化は法律でも厳しい?
日本の闇ですな。
【悲報】自民党、生成AIの法規制に動き出す
http://blog.livedoor.jp/itsoku/lite/archives/61243932/comments/7835641/
ホント規制ばっかりだなこの政党。そんなんだから産業発展しないんだろうが
https://toyokeizai.net/articles/-/659736
いじめに対する考え方が違い過ぎる。
日本では集団の和を乱す被害者への制裁手段。
海外では社会から隔離治療すべきは加害者の方。
けどイジメに現を抜かす日本というシステムが再びボロ雑巾みたいな負けを喫するのは避けられまい。
投資をするならばそれを見越したポジションを取ることになる。
https://trafficnews.jp/post/131001
岐阜基地に4機配備するようです。
入間のEC1も今年度で終了のようで完全にEC2に引き継ぐようです。
あとYS11のEAとEBがいつまで持つのか。こちらもそんなに長くないと思いますが、ドンガラだけは頑丈でエンジンはP2Jのが沢山余っているからその気になればまだまだ使えるのでしょうけどパイロットが嫌がりそう。
岐阜基地に4機配備するようです。
EC-1は既存機の改修だったんだから輸送型C-2の改修で良いじゃん、16式もクーラー積んだら重くて運べないんだし。真面に維持も出来ないんだから、残りは廃棄で。海外で必要な時は輸送機をチャーターすれば良いじゃん。
ロシア語だけしかやってなかったのには、驚き。
https://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_78456.html?page=1
今までの海保の行動から、個人的な見解だと全くの反対だとしか考えられないんだけど?
お偉かった方の見解がきっと正解なのだろう、たぶん。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6491833
また税金花火で終わりそう。
マトモな技術なんて無いんだからもうやめようよ。
まあもう維持費が高いんじゃ流石に使いづらいでしょうねc2は。川崎には本気で取り組んでもらいたかったのに、残念の限り。
後継は緊急輸送や展開、空挺用にエンブラエルのc390かエアバスのa400mですかね。
偽陸士さん
>けどイジメに現を抜かす日本というシステムが再びボロ雑巾みたいな負けを喫するのは避けられまい。
そんなシナリオ御免被ります。そんなので破滅するのは回避せねば。とにかく少なくとも自衛隊などのイジメやパワハラはより厳罰にすべきでしょう。んで裁くのも防衛省内でなく法務省の機関で。
https://milirepo.sabatech.jp/u-s-army-82nd-airborne-division-deploys-new-combat-helmet-next-generation-integrated-head-protection-system-ng-ihps/
なに軍の精鋭部隊に新型ヘルメットだと…、当然日本の精鋭空挺部隊にも即刻配備だ!当然助けてくれるよねドラえもん(米軍様とも言う)。
Falcon様はバレンタインデーの24時間で3発も打ち上げて一段目が帰ってるのに。そんなことは報道しない自由
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches
マジに打ち上げリストが長すぎる、ガハハ
ぶっちゃけ、日本国内でガンガン妨害電波を出せるのか?なんて思ったり^_^;。いやね、そら有事ともなれば電波障害でテレビが見れないぢゃないか!とか言ってはいられないのだろうけど。訓練時は、それなりに陸地から離れた位置で出すんですかね?
>「辞めるも迷惑、残るも迷惑」萩生田氏、自民都連会長「続投」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25892188/
迷惑を掛けている自覚がお有りなら、さっさと議員辞職されるのが筋ってモンでしょうよ。
中国語これから???那覇基地の人も?
だとしたらとんでもない事。
流石に那覇の中の人は多少、独学でもやっていないと話にならないのでは?英語だけで対応とか?
いずれにしろ本当ならなんともトホホなお話。
H3は成功してようやく商業化できそうなロケットという事でファルコンXと比較しては可哀想ですよ(笑)。
ファルコンXに追いつけるのは30年後位では?
その頃のスペースXがどんなロケット飛ばしているのか気になりますが。
さてあと30分程ですか。
Falcon のようにテレメータデータ表示ないし、追尾のカメラもブレブレで下手くそ、ガハハ
分離動画くらいロケットから流せって
>鹿児島・鹿屋で海上自衛隊主体の無人偵察機の試験運用計画 防衛相「知見活用し導入に向け検討」
https://www.fnn.jp/articles/-/658867
で、いざ蓋を開けたら哨戒は有人機と哨戒艦で充分!無人偵察機イラネ、なんて結論に(ry
米軍様にしたら、なんだかんだでまだ有人の方が頼れる点もあるから、海自には最前線で米軍様の弾除けになってくれればありがたいと
那覇基地は関係無く、空自の語学要員の科目に追加されたみたい。
H(花火)3は一応打ち上がったみたいですね。
ファルコンXに追いつけるのは30年後位では?
楽しそうにあざけって笑われてますね。
でもね。よく考えてみて下さい。
ファルコンXっていったい何回打ち上げに失敗してるんでしょう。
日本でそんな失敗の連続という贅沢は許されるでしょうか?
向こうはレギュラーで打率3割の4番打者ですよ。
3割30本打てたら褒めてもらえます。
でも日本は外野フライや三振すると空き缶やゴミを投げられる代打みたいなものです。
試合後に吊し上げが待っています。
JAXAが日本でのロケット開発は断念してアメリカに拠点を移して
マスコミの目が届かない所で好き放題失敗ができる環境を得たらもっと良いロケットを作ると思いますけどね。
追いつくも何も日本は文化的に無理でしょう。
技術は有りますが指を咥えて見ているしかありませんね。
さらに飛躍するなら三菱は海外企業でも買収してロケットの企業ブランド名を変えて鵜の目鷹の目で叩いてやろうイジメ抜いてやろうと狙っているマスコミの目を逃れるのがベターですね。
ファルコンXに追いつけるのは30年後位では?
防衛産業や宇宙産業等政府関係の事業は税金をドボドモ注ぎ込めれば良いだけなんでどうでも良いんですよ。アホな国民は大本営発表で満足出来ますし、対外的には突っ込まれ無い程度の成果が示せれば十分。此処の住民みたいな人間が書込めば、C国やK国の手先とか勝手にネトウヨ連中が潰してくれるので問題も無い。役人は天下り先や僅かばかりのバックで問題無し。外国並みなんて誰も求める訳など無い。
https://kaigo-sos.hatenablog.com/
>次期護衛艦に搭載
えっ新型DDって?
護衛艦 次期DDコンセプト
https://kaigo-sos.hatenablog.com/entry/2023/09/09/050337
うーん、どこぞのイタリア哨戒フリゲートに似ている様な、いないよな。
これで本当に50億円ならもしかしたら商業化で上手く行くかもしれませんよ?
逆にこれで売れなければ思い知る事になるでしょう。
科学技術指標2023から見える日本の科学技術活動での立ち位置
~研究開発費の規模は大きいが伸びは劣後~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/271141.html#:~:text=2021%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%9B%BD,%E6%8C%87%E6%A8%992023%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%9C%AA
輸送機器や電子機器に偏る傾向はあります。
ホンダジェットみたく、ただっ広くてテストし放題な場所で開発した方が良いかも。
それに日本企業の場合、車だと許される失敗も航空や防衛分野だと道楽に金注ぎ込みやがってとなるのかも知れません。
そういえば小松の装甲車の試作も一両しか無かったんでは無かろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa34f3cac54fec544251c7ed9410ff3cfd1a6e35
f35bじゃなきゃいけないのかね。グリペンでもよかろうに
https://engineer.fabcross.jp/archeive/240215_c-uas.html
こういうのを作るか買うかして欲しいモノです。
ご参考まで。
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/lite/archives/58166893/comments/7550444/
気の毒の限りだが、やはりウクライナはハイセン確定なのか
なんちゃって空母の艦載機は安っい無人機で充分かと。
ミスターフリゲート様。
私はロシアが負けると観ています。
物資の輸送に黒海が使えなくなると、ドイツ・アフリカ軍団の二の舞いになります。
それに新手の装備も投入され始めます。
クズィエルマやレガシーホーネット。
それにレオⅠが投入されるとロシアにとって苦しい状況になるかと。
本格的な無人戦闘機のベースなXQ-58ならロケットモーター発射なんで離艦出来ても
日本だとパラシュート回収出来る場所ないし、海に落下した発射台の回収も面倒な感じ。
>なんちゃって空母の大きだとMQ-9の運用は難しいようですね。
本格的な無人戦闘機のベースなXQ-58ならロケットモーター発射なんで離艦出来ても
日本だとパラシュート回収出来る場所ないし、海に落下した発射台の回収も面倒な感じ。
いやそれが意外な事に、アナドルとなんちゃって空母の全長も基準排水量もほぼ同じなんですよ。
アキンチやクズィエルマの方がF-35やリーパーよりも安い軽い小さい。
それにXQ-58だと空母甲板を狙って落着できる筈です。
ご指摘ありがとうございます。米帝様以外に目を向けると色々とありそうですね。
73式APCやら87式自走高射機関砲の後継に是非!なんて思っておりましたが、せっかくだから、89式IFVの更新もコレにしません?で、共通戦術のIFV型は調達中止!偵察戦闘型わ...車体をAMVに変更してシステム一式を移植すれば無問題?^_^;。
>第三国輸出、次期戦闘機に限定 原則解禁見送り、個別判断 公明軟化狙い・政府検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/41c55ebb834a01947179b2e77acaf02f1fc1a2e9
この辺りが現実的な落とし所でしょうか?公明は公明で、相も変わらず殺傷能力殺傷能力...。
>この辺りが現実的な落とし所でしょうか?公明は公明で、相も変わらず殺傷能力殺傷能力...。
武器は誰が何を造ろうが、それを誰に売ろうが自由です。
悲劇惨禍に武器に武器が関わっていても、それは所有者の責任です。
それを軍需企業や武器商人の責に帰すのは、言いがかりであり詭弁以外の何物でもありません。
その主張を貫けないなら武器製造から足を洗い、買い物に徹するべきです。
平和ゴロから虐殺に手を貸してると難癖をつけられて、そう思わないと返答した商社マンの対応は立派でしたね。
>>>AMPV
無理っすね、幅3.7m、重量39tじゃ高速も走れません。日本中の高速をアウトバーン規格で作り直す必要が有ります。M113程度の装甲車でさえ真面に揃える気の全く無い陸自には使い熟せる筈も無し、先ずはM113の中古を世界中から5000両も集めて日本中の部隊に配備するのが先決です。市ヶ谷の能天気なおバカさん達を73式の荷台に乗っけて1年程度日本中走りまくれば少しは目も覚めるでしょ。
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52008912.html?p=5
まあ嫌儲の意見は宛にはなりませんが、「中抜きされるだけ」「アメリカに税金を流す売国」といい得て妙な意見もありますね。
その他にも、軍事費は1%で十分、防衛費増やす代わりにアメリカは横須賀残して全て撤退って意見も。
まあ中国と仲良くするってのが一番の防衛って意見もありますが、帝国主義かざす中国と友好なんて極めて困難でしょうが。
goodman80さん
全高速道路をアウトバーン並みに改良ってのもかなり金がかかりそうで容易ではないと見ますね。装軌式は北海道東北と九州、水陸機動団にして、それ以外はパトリアAMVがベストなんじゃないかなと。
>装軌式は北海道東北と九州、水陸機動団にして、それ以外はパトリアAMVがベストなんじゃないかなと。
北海道東北、九州は大都市圏より道路事情は落ちます、AMV-XPも兵装や装甲を追加すれば当然重量は増加します。自動車専用道路でさえ制限37tなんで、16式の26tが通行できる普通道路を考えればこのレベルが限界です。本土防衛なら軽機甲師団で十分ですし、戦車とかの重量の重い装軌車で従機甲師団1個作って、必要に応じて、必要な場所へ輸送すれば良いでしょう。第七機甲師団、水陸機動団や空挺、特戦群等の精鋭を集めれば良いでしょう。
「日本を戦いたくても戦えない国にする」という点では実に「良い仕事」をしているのではないでしょうか。「戦えない国でなければアメリカ様に守ってもらえない。アメリカ様の戦争に付き合わされるかも知れない。それどころか脅威と見なされて今度こそ本当に潰されるかも知れない。」といった不安で頭が一杯なのでしょうから。
軍需産業に関して言えば一国の一企業レベルの問題では無く、「価格の高騰と調達数の減少といった悪循環にどう対処するか」といった全世界レベルの問題ではないかと思ったりもします。冷戦によってコンピューターやインターネットや宇宙技術が発展しましたが、そういった「先駆者」の役割も果たせなくなっているようにも思えます。もしかしたら「先進国が中進国に先端技術を提供して作らせる」のが良いのかも知れません。一国「だけ」で賄うのが困難になりつつある以上、合意形成他に要するコストやコントロールし切れないリスクがあったとしてもそうするしか無いのではないかと。
トルコのコレでも良いんですがw↓
>Otokar TULPER S
https://defense.otokar.com.tr/paletli-zirhli-arac/tulpar-s-zirhli-arac
本州わ...AMVXPと高機と1トン半3トン半その他で^_^;。水機連もAMVXPで良かないですか?何も、全国レベルで中途半端な装甲化なんて必要ないと思いますです。
>岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20240218/k00/00m/010/076000c
支持率が爆上がりする要素わ皆無なんだしw、もうアレですよ、次期戦闘機の輸出の話もガンガン進めませう!
〇TULPAR
>「離島奪還」の陸自特殊部隊 入隊への過酷な訓練に密着【バンキシャ!】
https://news.yahoo.co.jp/articles/5156f0168cba7a1e25a42df490ee063e7e211569
特殊部隊という程でも無いよなあorz。取材内容は、陸曹向けの選抜試験でしょうかね。
泥遊びから海遊びへの選抜試験ちゅうとこですか。ちゃんと弾が出る鉄砲でやって欲しいモノ。どっちみち海から出ても真面に動かないんだし、発砲時は暴発が怖いから綺麗に完全分解掃除してから使うんだから、泥遊びや海遊び時はエアガンベースの文鎮で良くね?
>本土防衛なら軽機甲師団で十分ですし
となるとパトリア6×6やイーグルⅣ辺りですかね?
離島も多い。
軽くて浮航能力の有るタイプが良い。
A Finnish rally driver Markku Alen tested the patria AMV
https://youtu.be/2d-GN20EaAQ?si=u2HpM6bF126CVYq3
何か凄い楽しそう。(笑)
羨ましい。
>となるとパトリア6×6やイーグルⅣ辺りですかね?
うーん、陸自には全く勿体無い車輛なんですよね、ストライカー装甲車を調達するのが一番かと、それでも96式より遥かに性能は上ですし、米軍との行動にも便利です。派生型もそのまま購入できます。後方部隊はイーグルⅣとブッシュマスターで、兵員の一般道でのトラック輸送は全面禁止に、演習場内はまあOKで良いでしょう。
小銃等はちゃんと使えるものを、砂交じりの海水にドボドボ付けてそのまま射撃させましょ、調達にハンコ押した全員に、毎年受領確認の度に。
会社員でなくとも自分をアピールする必要も
https://toyokeizai.net/articles/-/734330
うーん、中々面白い。どっかの口だけは勇ましいパワハラ脳筋おバカ達のご指導を徹底的にしていただきたい。
戦場で戦う傭兵「嫌な奴はいない」
この方元空自のパイロットです。
>この方元空自のパイロットです。
もしかして配属先はエリア88では?
飛行幹部候補生で退職
訂正いたします。
酔っ払って書類にサインなんかしたくない。
悪魔めー!。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/310270
何なのよもう、この有識者って!隊員さん達の劣悪な個人装備やトラックの荷台でドナドナとか先進国では有り得ない状況は全く無視ってことなの?金の亡者ばっかりで全く有識してないじゃん。
「このグラフがあると輸出規制品にならないな。消そう」警視庁公安部、不利な実験データ除外し報告か 大川原化工機冤罪事件
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52008921.html?p=2
>マッポは本当にヤバい事には仕事しない、単に下を監視して逮捕するためだけの大本営機関。
それがまたしてもはっきりしたな。
解体が妥当。
>公安って犯罪はもちろん、そもそも税金の無駄遣いでしかないだろ。
さっさと分限処分にして、全部クビにした方がいいよ。
この不正はマジで断罪されるべきだが、嫌儲と嫌儲系サイトもこいつらで「警察解体」「公安解散」と極端なことしか言わない。治安崩壊しようがスパイされようが知ったこっちゃないのだろう。大嫌いな警察や自衛隊がなくなれば何でもいいのだから
>腐敗政治に失礼だなこの国の政治
全てがクソお上(日本)のためにしか存在しねえ
一般市民ですらこんな調子だから全てがお上(日本)を輝かせるための生贄でしかない
権力者の走狗はもちろん歴史家研究者スポーツ選手実業家その他大勢がお上(日本)のためなら偽装を平然としてのける
決して正常化しようとしない
で、最終的に中国に統治された方がいい、中国ロシア日本に侵攻して解放してくれって言うんだろうよ。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240220-OYT1T50018/
大変だ陸自も衛生兵が標的に!うーん、陸自の衛生兵は大して役に立たないから、救護トラックを狙うのが一番か、いやそのまま自衛隊病院へ運ばせるのが一番だ。軽症者でも確実に棺桶入りなのだから…ナンマイダー。
圧政者の支配は何処のどちら様もお断りですが、公安は要らんでしょう。(呆れ)
刑事警察の邪魔になるだけ。
赤報隊は捕まらないオウムのテロは阻止出来なかった。
秘密警察が役に立つのはドラマの中だけ。
Goodman80様。
>ウクライナ衛生兵は「一番の標的に」…「ロシアは計算高い」負傷者救出中狙いミサイル攻撃
だからこそ何処の国も野戦救急車は強力な装甲車を充てるんです。
人民解放軍なぞ既にやってます。
ただしゲリコマの可能性が高い日本では、それが原因で隊員より市民から夥しい犠牲者が出ます。
強欲な人達にはそれが予見出来ない。
腰抜け政治と医師会信仰の日本人では破滅まで一直線。
救護中にも攻撃加えるとかジュネーブ条約違反ですやん。やはり悪意ある侵略者に国際法は役に立たないわけですか。ましてや憲法9条なんか。
偽陸士さん
かと言うと他国のスパイや工作員によりやりたい放題されてしまうからホント難しい。
とりあえず、冤罪に加担した輩はクビにし、公安の暴走を防ぐ機関が必要でしょうね。
>かと言うと他国のスパイや工作員によりやりたい放題されてしまうからホント難しい。
何度も言うように秘密警察が、役に立つのはドラマの中だけですよ。
移民を警察官に登用してないのに、スパイ・工作員の摘発なんて出来ませんよ。
情報公開法で公開するもの秘匿するものを明確に区別しなければ取り締る根拠がありません。
>とりあえず、冤罪に加担した輩はクビにし、公安の暴走を防ぐ機関が必要でしょうね。
そんな機関創ったところで、骨抜きにされるのがオチです。
オウムが上九一色村で化学兵器に手を出しているのを突き止めたのは、公安じゃありません。
役に立つところに予算を回さないと、市民を守れず日本社会が空中分解しますよ。
公安を廃して移民を刑事警察に登用しCOIN機や化学中隊を増強した方が、抑止力になり市民の安全と国家への信頼となります。
>公安を廃して移民を刑事警察に登用しCOIN機や化学中隊を増強した方が、抑止力になり市民の安全と国家への信頼となります
要は刑事が公安の役割も担うってことですか。
産業スパイ相手なら、産業不正競争防止法の罰則をより強化し、それが外国によるものならより重い刑にすべきって感じでしょうね。
coin機?何故でしょう?
>要は刑事が公安の役割も担うってことですか。
産業スパイ相手なら、産業不正競争防止法の罰則をより強化し、それが外国によるものならより重い刑にすべきって感じでしょうね。
情報収集の主体毎に網をかけるのでなく、情報の種類毎に保護するか否か分けるべきです。
自衛隊の有事想定の内容なら私企業だろうが、他国政府だろうと検挙されるべきでしょう。
また逆に個々の兵器のカタログスペックやら予算関連の金額なら誰だろうとしらべてもお構い無しです。
>coin機?何故でしょう?
今どき人間が尾行する国の方が珍しいかと。
いや今だとドローンに変わってるかな?