有識者がいない防衛省有識者会議の不思議

防衛費43兆円ではやっぱり足りない? 防衛省の有識者会議、初会合でいきなり増額論「タブー視するな」

>防衛省は19日、防衛力の抜本的な強化に関する有識者会議を設置し、初会合を開いた。座長に就任した榊原定征経団連名誉会長は、2023年度から5年間の防衛費を総額43兆円程度に増額する政府方針を巡り、円安や物価高などを踏まえてさらなる増額の可能性に言及した。林芳正官房長官は同日の記者会見で防衛費の見直しを否定した。

「有識者会議」なのに防衛問題の有識者はほとんどおらず、元事務次官や統幕長は、森本元防衛相らは利益関係者でしょう。そして彼らにしても防衛技術や防衛産業には明るいとはとても言えません。
 防衛省や自衛隊のデタラメな開発や調達を容認してきた人たちです。
 OB出すなら、装備調達改革を進めるも疎まれて、左遷されつづけて最後は函館税関や防衛医大副校長で退職した堀地徹氏ぐらいをいれるべきでしょう。
 防衛省のケツの穴を舐める連中のことを市ヶ谷の役所では「有識者」と呼ぶようです。

>榊原氏は会合で「昨今の物価や人件費の高騰、為替変動を考えると43兆円の枠の中で本当にできるのか見直す必要がある」と主張。


この30年間、バラマキ政策を是として、無能な自民党に献金してひたすら日本経済を既存していた「経営の専門家」のありがたいお言葉です。

円安とインフレ誘導政策してきたのですから、こうなるは目に見えていたわけでしょう。しかも1ドル135円で、今後円安が確実だったのに、108円で計算した計画なんぞ端っから絵に描いた餅です。
そして財源はどうするのか。膨れ上がる保障費には全く手を付けられず、不要有害な湿布の保険適応除外すらできない。更に申せば毎年5千億円の税金がダダ漏れする官製脱税、ふるさと脱税ことふるさと納税もとめられないのに。

日本の財政事情を考えれば5年で43兆の大軍拡で終わりです。あとは精々7兆円台維持できれば御の字じゃないでしょうか。無い袖は振れません。それも国民に娘売り飛ばしても
税金納めろとでもいいますか?

>有識者会議は、22年12月に閣議決定した国家防衛戦略で「戦略的・機動的な防衛政策の企画立案機能の強化」を目的に設立が明記されていた。今後は年数回ほど開き、識者の意見を政策に反映させる。この日の会合は終盤の榊原氏らのあいさつを除き非公開。後日、議事概要を公表するという。

どうせ素人しかいない会議でなんで議事録を秘密にする必要がありますか。これは単なる防衛省の予算確保のための小芝居でしかありません。

■本日の市ヶ谷の噂■
防衛省は防衛医大が「開発」したという血液製剤を独自に製造すると、有識者と言う名の素人がお墨付きを与え、得意満面で新聞の提灯記事を書いているが、防衛医大開発の人工血小板は早稲田大学の研究者が開発したもので、防衛医大は動物実験しただけ。米軍は使用すると2週間後に患者が機能不全で撤退している。今回の実態は『血液型を問わず投与でき、止血効果がある血小板を含む「低力価O型」の全血製剤について、「シンプルで迅速に輸血でき、極めて有用である』というが、簡単に言えば、O型の隊員の献血を集めて冷凍保存するだけで米軍の猿真似、との噂。

この記事へのコメント

Goodman80
2024年02月22日 17:33
■本日の市ヶ谷の噂■
「自衛隊メシ」の悲惨すぎる実情…台湾軍はホテル並み、米軍は食べ放題なのになぜ?【画像あり】
https://diamond.jp/articles/-/330074
まさか、こんな栄養状態の隊員さんから血液を強制的に献血とかさせないよね?防衛省の上の方から献血させて、次は自衛隊のお偉いさん、最後に足りなかったら隊員さん達にお願いするんだよね。
偽陸士
2024年02月22日 17:47
有識者というか利害関係者と言うか。

痴識人ですな。

いきなり40兆円で怯むなとは、勇敢な方々で敬服致します。

そのクセして金の使い途がマトモかどおか関心が無い。
これで逝ってこいと言われる下層階級は辛い。

未だ自分も戦いたくないから自衛隊も要らないと主張するフラワーセンターの方がマトモですよ。


血液製剤ですか。
献血出来る健康な隊員がどれだけ居ることやら。
警察予備隊どころか、成人病予備役の方々ばかりじゃありませんか。

持続走や銃剣道の後の、呑み会止めなさい。(笑)
痛風の元ですぞ!!
坂田三吉
2024年02月22日 21:11
Goodman80様。
横田は司令部なので肩に階級付けたおっさんがほとんとです、若い連中は、足りない分はコンビニや、米軍のフードコートに行きますよ。
熊谷は昔は猫の餌でしたが最近は良くなったという事。
ミスターフリゲート
2024年02月22日 22:30
参考に
「クマを殺すならお前も死んでしまえ」…中傷相次いだ秋田県、毅然とした対応の方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a625ab270aa308a29d4031c133e7dd91af6921/comments

ヤバ過ぎる。仮に攻め込まれても同じようなこと言うのかこいつは?

>未だ自分も戦いたくないから自衛隊も要らないと主張するフラワーセンターの方がマトモですよ。

戦いたくないならいいとして、自衛隊いらないって無抵抗主義を叫ぶのもまた・・・
フラワーセンターって何ですかね?
KU
2024年02月22日 23:08
>うるま市に国境離島警備隊などの訓練施設2026年度に完成 災害救助や銃器の訓練を予定
  
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/1014738?display=1

陸自の訓練場建設には反対するのに警察なら良いのか...?屋内とはいえ、射撃訓練するんですよぬ?
ガハハ
2024年02月23日 11:08
「この機会に防衛における日本の優位性をアピールしたい」
優位性って具体的に言ってみろや、ガハハ
ナナッシー
2024年02月23日 11:12
ひとこと、

有識者(笑)
ガハハ
2024年02月23日 11:34
酒鬼薔薇会長と言えば、赤字決算連発で日経バブル後最高値と関係なく暴落中の住友化学の無能会長様じゃん、ガハハ
防衛産業、日本経済を住友化学に(爆笑)


https://finance.yahoo.co.jp/quote/4005.T
兵長
2024年02月23日 11:37
有識者じゃ無くて、現場の再専任や陸士の代表の話し聞けよ!
坂田三吉
2024年02月23日 11:43
アメリカ民間企業の月着陸船、月面着陸に成
https://l.smartnews.com/TWrQx
日本は、アルテミス計画の足を引っ張らなければいいけど。
ミスターフリゲート
2024年02月23日 11:56
参考に
日本人が「無条件で米国が守ってくれる」と信じる「お花畑状態」が続いている理由…ウクライナの現状から学ぶべきこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dfcee99f0ddddaabb53e1bce3a3c3d1fa47ff64

いい加減アメリカが守ってくれるって考えを捨てるべき

島民7割「軍民共用反対」 住民の会、重要拠点拒否を要請 波照間空港
https://news.yahoo.co.jp/articles/d564678716116cf8968ad8d80728cb1cc0ae5662

反対派は中国が覇権主義掲げてる現実みた上で言ってんのか?てか反対なら何か別の案とかがあんですかね?

偽陸士
ありがとうございます


通りがかりの軍オタ
2024年02月23日 13:18
> いい加減アメリカが守ってくれるって考えを捨てるべき
と言ったところで、衆参両院で圧倒的な議席持ちお花畑のクソ野党がいくら抵抗しても
法案、予算通せる自公政権がその気ないし。コロナで敵前逃亡した医療に
何百兆円もばら撒きはやるのに防衛費増税の1兆円でウダウダですからね。
アメリカ様のメガファーマーに貢いで無駄にしたワクチン代でどれだけ防衛力整備が出来たことやら。
ブロガー(志望)
2024年02月24日 18:49
お邪魔します。
 恐らく「専門家」といった人達を「専門バカ」ぐらいにしか見ていないのかも知れません。もしくは人は他人が同じように見えるものなので、「自分達の共同体(ムラ)のために金をふんだくろうと思っているに違いない。」とでも思っているのではないかと。なら外国の専門家にお願いすればとでも思うのですが、それもまた「外国人は日本の"空気"など読まない」から嫌なのでは。
やれやれ
2024年02月25日 08:36
ブロガー(志望)さん、
専門家が専門バカであればまだ救いがあるかも知れません。
専門的にも何も知らず、なんとなく専門家として担げばいいんじゃね?、忖度してくれそうな人材なら良くね?ではないでしょうか?
早い話それっぽい肩書きのイエスマンをいかに上手に揃えるか、それだけかと。