東京都知事選では暇空茜氏を推します。
さて東京都知事選投票日が迫ってきました。先週まで二週間、フランス、ドイツに出張していたのですが、都知事選に暇空茜氏が立候補して注目を集めています。
暇空氏とは政治的な方向性は全く違います。例えば安倍元首相に対する評価などは180度違うといってもいいでしょう。ジャニーズ問題でも同様です。ぼくがいうのもなんですが性格的にもクセが強いと思います。
ご存知にようにぼくと暇空氏は同じ人物と訴訟関係にありますが、敵の敵は味方だからというわけで支持するわけでもありません。
彼は住民監査請求を個人で行って成果をだしています。
彼はいわゆる税金を食い物にする「税金チューチュー」と戦ってきました。
いわゆる人権派NPOと都が癒着しているという指摘をしてきました。
税金のムダ遣いを許さない、それについて直接的な行動を起こしているという点ではぼくと同じです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ce6eacb604b35d79f42081fc03fefe763fdeae
「Colabo」の会計不正疑惑を追及しながら、意見の対立する相手とはSNSを飛び越え法廷でもバトル。裁判闘争の支援で集まったカンパは約1億5000万円、現在抱える訴訟は約30件――。
>暇空氏が東京都に対して、情報開示請求の公文書不開示決定の取り消しと精神的苦痛を受けた慰謝料などとして33万円の損害賠償を求めた訴訟だ。
>「Colabo」の会計不正問題を追及していた暇空氏は昨年5月、東京都若年被害女性等支援事業の補助金の交付を受けるため、交付申請書を提出した団体の応募書類を開示するよう都に情報開示請求を行った。都は7月に、「選ばれない団体が批判を受ける恐れがある」などとして不開示決定を通知したが、6月の段階ですでに審査を通過して補助金交付決定を受けた団体名を公表していた。
>裁判で暇空氏は、「不開示決定がされた処分時には団体名が公表されていたのだから、都の判断はおかしい」などと主張。東京地裁は暇空氏の訴えを認め、都に対し、不開示決定の取り消しと1万1000円の支払いを命じた。〉
>徹底的に調べてわかりましたが、東京都の若年被害女性等支援事業とDV交付金、国がやっている困難女性支援法に基づく事業は、他の一般的な公共事業と比べて、明らかに予算の使い方や民間団体への委ね方がおかしいんです。これを白日の下に晒すためにはこの件数が必要でした。ですから、やりすぎとは思っていません。
〈一方で、暇空氏は東京都以外にも“戦線”を広げている。Colabo代表の仁藤夢乃氏や弁護団の弁護士、東京新聞の望月衣塑子記者、Xで激しい応酬を繰り広げている自称大学生などに訴訟等を起こし、逆に訴えられたりもしている。〉
ぼくは日本という国家が傾いたのは国民や企業やNPOまでが国や自治体にたかってきたからだと思っています。コネや政治力で当局と癒着して甘い汁を吸うのは、太陽光発電だけではありません。本来行政がやるべき仕事を肩代わりすると企業やNPOが受注して大きな中抜きをしたり、過剰な利益を得たりしています。ふるさと脱税ことふるさと納税も同じです。
我が国唯一の成長産業は税金を食い物にする「税金チューチュー」です。これはぼくの専門の防衛でも同じです。かつて5,6兆円程度だった防衛費を8兆円近くまで膨らましていますが、うち5千億円は建設国債です。この金額は約1兆円の半分は仲介サイトの手数料、返礼品などで合法的な脱税です。これをやめれば建設国債で防衛費を賄うという「借金軍拡」をする必要がなかったはずです。
70兆円の税収で110兆円の予算を組んで、みんなで税金チューチューして国家の赤字を積み上げているのだから、円の価値は下がります。
本来野党こそが当局のバラマキを批判しなければいけないのに、言っていること、やっていることは与党と同じバラマキで、票を買おうしています。
対して暇空氏は住民監査請求を武器に自らのカネと、カンパを募って裁判を戦っています。
東京都の情報公開ひどいもので、公開した書類はほぼ真っ黒です。小池ゆりこ都知事の情報公開を進めてきたというのは真っ赤な嘘でした。
そのような不透明な行政と暇空氏は戦ってきました。対して野党は、怪しげなNPOや市民団体とグルになってあさり、あるいは単なる揚げ足取りに終始してきました。
そのような小池体制や野党を現実を記者クラブメディアは放置するどころか、積極的に擁護してきました。新聞、テレビ、通信社といった記者クラブ会員メディアは国民の知る権利から権力を守るための防波堤です。
ですから暇空氏の活動を無視したり、ネガティブキャンペーンを行ってきました。
自治体相手の国家賠償請求訴訟で勝訴することは大変稀ですが、暇空氏の勝訴を記者クラブメディアは無視してきました。
逆にコラボを誹謗中傷して書類送検=犯罪者であるかのような報道もありました。
「暇空茜」名乗る男性を書類送検 女性支援Colaboを中傷疑い
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/722515
本来この程度の案件では記事にはならないはずです。
毎日新聞はパトカーの写真を掲載させてまで、犯罪者であるのような印象操作を行いました。
https://getnews.jp/archives/3505137/mainichi0216
そして「自称ジャーナリスト」宮原健太氏の記事。
NHK局内は大混乱…暇空茜氏への「取材メモ流出事件」で、NHK職員たちが対策に苦しんでいる「意外な理由」
https://gendai.media/articles/-/120440?imp=0
>NHKの情報管理体制を揺るがす大事件を引き起こしたのは「暇アノン」だったのか。
冒頭からこれです。暇アノンというは暇空氏のフォローに対する侮蔑的な形容です。これをつかうということは宮原氏ははじめからバイアスがかかっているというです。
ぼくはX(ツイッター)で彼と記者クラブについて議論しましたが、元毎日新聞でフリーランスとなった今でも報道アパルトヘイト組織である記者クラブを擁護していました。
記者クラブOBはこの手合が多いです。非会員を何の法的根拠もなく排除して取材機会を独占している記者クラブのやっていることは人種差別と同じです。それを肯定する人間は世界的にはジャーナリストとは認識されないでしょう。
その記者クラブの異常さが理解できないようです。ですからこういうバイアスがかかった記事を平気で書けるわけです。
衆議院議員会館でのColabo側弁護団の提訴会見を行いました。単なる一民間NPOの会見が議員会館で行われるのは大変奇異です。ですが野党は活動家とぐるになって議員会館で記者会見をよく行います。これは自分たちの活動に「権威」を与えるためでしょう。
しかも暇空氏がどの議員が関わっていたのかと尋ねても教えてもらえなかったそうです。
そのような会見に嬉々として参加する記者クラブメディアは暇空氏が国家賠償請求訴訟で勝訴しても取り上げません。
都の記者クラブは小池知事の会見においてフリーランスが質問しようとしたら、遮り会見を終了させました。まるで小池知事の飼い犬です。これが記者クラブの正体です。
暇空氏が都知事になった場合、記者会見含む取材の場を改革することが必要です。都の記者クラブは解散させ、一定の基準を満たす記者はフリーランスでも会見やレクにいれるという改革が必要です。こうしないとメディアや報道関係者がきちんと都政を監視することはできません。いっそのこと新聞テレビ通信社は会見から出禁にすべきかもしれません。
ともかく、情報公開を通じて何が事実か調べて、税金のムダ遣いや間違った使い方をすることを愚直にやっている人が少ない。まして野党は当てにならない。ですからぼくは暇空茜氏を支持します。
Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
「敵に手の内をさらさない」という防衛省、自衛隊の「敵」は国会と納税者か
https://japan-indepth.jp/?p=83101
新聞各紙 残念な防衛関連の未検証記事
https://japan-indepth.jp/?p=82844
日本の報道の自由度が低いのは記者クラブのせい
https://japan-indepth.jp/?p=82748
次期装輪装甲車、AMV採用を検証する その2 AMVのライセンス生産によって日本の装甲車事業は壊滅する
https://japan-indepth.jp/?p=81695
次期装輪装甲車、AMV採用を検証するその1
駿馬を駄馬に落とす陸自のAMV採用
https://japan-indepth.jp/?p=81667
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
航空専門医がいない空自に戦闘機開発はできない
やる気のある医官が次々に辞める自衛隊の内情
https://toyokeizai.net/articles/-/744651
月刊軍事研究4月号に陸自の18式防弾ベストに関する記事を寄稿しました。
軍事研究 2024年 04 月号 [雑誌]
この記事へのコメント
https://trafficnews.jp/post/133499
基地や訓練空域内は米国なんだから、航空機の離発着とか訓練とか、犯罪を起こした兵隊や軍属の処分も国内と同じにやってくれるのが正常な姿と言うもんですよね。日米協定が米国内の法令から外れていたら可笑しいですもんねー。
東京都知事は都の職員が際立って優秀なんで、口先だけで何にもしないユリコが一番良いらしい。田茂ちゃんでも何の問題も無いんだろうが。もしかしたら東京要塞化とかやるかもしれないが、はっはっは。
まあODAを始めとした海外バラマキ、アメリカへの思いやり予算、老人への延命治療、天下りへの補助金、あげたらきりがないくらい過剰な税金の使い先が多いからな。
まともに税金運用できないならそもそも税金取るな、だもの。
野党は野党で福祉の取捨選択せず、老人への延命治療とかも見直さないからな。日本は政府が大きくなり過ぎた
参考まで、聞いた話。
横田基地は、カリフォルニア州の法律が適応され、交通規則は日本とアメリカのハイブリットで、空自の人が転勤してきて青面の保有して基地内で官用車を運転する人は、学科試験を受けなければならないみたい。
空自が横田基地に移転した当日、基地内で事故ったみたい。
また、この時期になると、何処ぞの教育隊でアスファルトの上で腕立て伏せをやらせて、掌を火傷させること思い出す。
アベと統一教会しかり。
その政治を変えるのは清廉なあなたの一票しかないんです。
とにかく東京都民の方、まずは投票に行ってくださいお願いします。
専門家が自粛を求めても広がる子ども向け検査
https://toyokeizai.net/articles/-/767931
こんなもん子供に使って判定値が低かったら、飽きたり、流行じゃなくなった犬猫みたいに保健所へ連れて行って「コスパ悪くて育てる意味ないから処分してください」とかに使うんだろうか?まあ、先に自分をチェックして判定値が低かったら自殺するちゅう使い方もできるが。もう優秀な人間の卵子と精子を買って来て、奥さんは産むだけにすれば自分達が優秀な子供を産める可能性は飛躍的に向上するだろうが。
【悲報】フィリピン「オラのバックにはアメリカ様がついてるぞー!」 中国「ほーん、で?だから何?」
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52011133.html
嫌儲民は日本ら中国側に付くべき、アメカスや西側はろくでなしとからしいが
赤外光を吸収する透明な太陽電池 窓ガラスへの利用に期待、阪大などが開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa5525bdf1daf60a1b8237d69edcb6119f8b7052
量産化はよ。
路線価上昇率32・1%でトップの長野県白馬村、外資など再開発 「第2のニセコ」危惧も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d93aa45edadf19594fabe406bab44310d1167f
せっかくのインバウンド(笑)のチャンスも外資に取られ食い物にされる始末。
新型哨戒艦にコンテナ式ミサイルを載せるらしい。
https://youtu.be/Db3wWQ1WsbU?si=TYBn7dm2QK7SqUAE
それこそ輸送艦や補給艦も武装化出来ますぬ。...米海軍も、たしかそんな構想をぶち上げてませんでしたか。
模索する「次の10年」 連綿と続く機雷掃海の歴史 対中スクランブルの負荷増大
「自衛隊70年の現在地(1)」
https://www.sankei.com/article/20240702-FHAUTZ566ZJ47O2OKNARYY3FRY/
>令和4年策定の国家防衛戦略では、無人装備の防衛能力強化を柱の一つに据えた。だが、「まだ手が付けられていない」(防衛省幹部)のが実情だ。<
ウ国戦争とか、無人機が大々的に投入されているのに本気で変える気はあるのか?
>>>東京都知事選では暇空茜氏を推します。
何だか、彼(彼女?)が1番まともな候補者に思えてきますた^_^;
コンテナ式のミサイルならすでにイランが実証済みで
フーシ派にも供与されてんないですかね。
https://www.twz.com/news-features/iran-fires-ballistic-missile-from-a-shipping-container-at-sea
米帝様は無人艦からSM-6のコンテナ発射とっくの昔にやってますし。
https://defbrief.com/2021/09/04/watch-an-unmanned-us-navy-ship-launch-an-sm-6-missile-at-sea/
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81801
防衛省自衛隊は絶対正しい!とは言いませんが、ひっでえ記事、というのが第一印象。けど、「海上では風向きによっては声が届かない」とか「そもそも潜水艦は救助には不向き」なんて論調を見た記憶があります。
別に珍しくもないし今更?感。
もっと早く有用性に気づくべきかと。
今は都民では無いので選挙には参加できないのであまり興味なく
見ています。首都圏なので影響はあるでしょうがどうしようもありません。
石原慎太郎時代は反石原だったので対立候補に入れていましたが。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070100645&g=soc
小池都政並みの中身すっからかんで逆改革に勤しむ市ヶ谷のお偉いさん達なんで人材が集まるなんてことは全く有り得ないですよね。
>より少人数で運航可能な護衛艦
とか単に人を減らして下の人間に何個も仕事を押付ける日本式リストラで、仕事が真面に廻らなくて生産性が激減しているのを全く無視の机上の空論設計だし。無人機使うのは人間で教育する人間も必用なのに全くいないし。教育隊とか哀しいほどレベル低いし。
>ある幹部は「自衛隊は人で成り立つ組織。必要な規律と練度を維持しつつ、どう時代の変化に対応するか。これからが組織運営のヤマ場だ」と話した。
ま、考えるふりしてれば直ぐに配置転換で移動だから誰も責任など取るつもり等全く有る訳無いわな。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240702-OYT1T50063/
▽装備品の需要予測など、後方支援の効率化
とは言っても、最終的に何を買うかは人が判断するんですよね...?そう考えると、大して現状と何も変わらんようなorz
>嫌儲民は日本ら中国側に付くべき、アメカスや西側はろくでなしとからしいが
ベトナム観てみな。
アメリカと組んでる。
それが答えです。
先を越されてしまった(笑)。
AIについては正直今頃なの?というか大丈夫かこんなのでレベル。
ドローンと一緒。出遅れ感半端ない。
高等工科学校もサイバー教育課程を新設するようですが、脳筋になったら一緒かと。
何にせよ人材不足は明らか。なのに人は来ない、システムは貧弱、不安しかないですね。カドカワ同様酷い目に合う未来しか見えない。
AI調達にしてもAIに恣意的な情報を与えれてミスリードさせれば高価でポンコツな国産兵器が最もコスパが良いと言うでしょうね。
選定での重み付けだって国内メーカは100、海外メーカは1とか恣意的な点数を入力してもいいし悪用し放題。
そんな運用側の偽情報にももろともせず正確な情報から良いものを選ぶAIだったら立派ですが。まあその時は装備庁がこっちの方が良いよってポンコツを選ぶんでしょうね...
戦えないわって言っていて、それを着実に実行してシステム組み上げてきたのに対し
無敵皇軍自衛隊様はハッキングされるから機密情報はネットから遮断して紙で金庫に保管(爆笑)ですから米帝様からは5周回は遅れてんじゃね。
人手不足、予算なしなんて20年前にはわかっていたのに、バ患部が定員が減る無人戦闘艦や無人システム導入を拒絶して来て今頃AIだのドローンだのと笑止千万
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_82669/
取敢えずSAM部隊を配置して次はSSM部隊を本島より移動ちゅう感じ予定ですかね。それより先に対馬に配備せーよちゅう感じ。あくまでも個人の見解ですが。
https://news.livedoor.com/article/detail/26696678/
あれ?DELLって企業のリモートワークを推し進める手助けする企業じゃなかったっけ?矛盾してね?ほぼ無人のオフィスでやるのはリモートワークとか笑える。
自衛隊もリモートワークを推し進めれば、無人戦闘機や無人戦闘艦を乗員集まらな~いとか悩まなくて済むんじゃね。災害時も無人工作機械を輸送してエアコンの効いたコンテナで操作すれば良いし。
https://trafficnews.jp/post/133517
...コレのほうが陸自のLAVよか防御力わ絶対、上なんぢゃね?なんて思ってしまいますたが(>_<)。少なくとも積載量は断然、上ですよぬw。陸自も高機の後継車両(つか、導入する気はあるんですか?)を造る際は、こうした実績ある海外メーカーと組んだ方が税金のムダにならずに済みそうですけど。
https://trafficnews.jp/post/133520
どうせなら、ヒトマルだけでなくキュウマルもねえ...なんて思ったりorz
90式は複合装甲を申し訳程度にしか装備して無いので、仮に10式と同じ種類の物を装備させると物凄い重量増になりそう。Type10(英文)によると
Type 90 砲塔が 1,380 kg 車体が 1,249 kg
Type 10 砲塔が 1,940 kg 車体が 2,680 kg
90式の装甲はブリキだぜの根拠になってるんじゃ。
複合装甲を申し訳程度(砲塔の左右前側だけ)にしか載せてないのは10式ですよ。砲塔のその他の中身は普段空っぽ。有事の際に複合装甲を箱の中に入れるシステムです。だから44t程度で済んでいる訳で。
90式は薄いながらも複合装甲の砲塔ですからね。サイズもちょっと大きいし50tでも仕方ないかと。
そこに+10t?でも良いのでは?どうせ基本北海道だけですし。
むしろ重くなりすぎた10式は本州で使えるのかと(笑)。
それにしても今頃増加装甲の話をしているのはお笑い。
特にタンデム弾頭なんていったいいつの話をしているのかと。
20世紀から進化していないのがまる分かり...
そのうちリアクティブアーマーごてごて付けて鳥かごや亀の甲羅に入った戦車が出てくるのでは?
その10式も44tも有るので本土での運用が出来ず、16式でお茶を濁してる訳です。なんで48tの運用状態で配備するのが本当でしょう。10式は砲塔の前面だけのほんの数十センチのみの装備なんでそれなりの装甲圧になってるんだと(あそこに当てるのも至難の業と思いますが)。まあ、新規開発する余裕も能力も無くなっただけでしょう。改修など殆ど意味も無いですから、必要なら外国から真面なのを必要数だけ調達するのが普通の軍隊でしょう、ま、自衛隊は軍隊じゃ無いので。維持するだけ予算の無駄な車両は廃棄して、人員もそれなりの人数に減らして装甲車数を増やすのが必要な事だと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/637da68beb4e6c95e8c6295fe6ede7d4dbaa9b36
まあそんなもんだろうとは思っていましたが...
被害者が声を上げないと何も良くなりませんね。
ご参考まで。
【悲報】トヨタという“日本の病巣”を国税OBが告発! 株価以外すべて破壊「日本人の給料を下げ続けたトヨタ」失われた30年の真実
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52011130.html
>トヨタに下駄履かせるためにあらゆるものを犠牲にしてもう何も残ってないが正しい
>大きくなりすぎた木が森全体を覆って、光が届かなくなって、森全体が死にかけている状態。
トヨタが日本からいなくなれば、日本経済はもっと自由になって活性化するはず!!
【サイバー攻撃常習国に囲まれる日本】中国による情報窃取が増加 現在の国家防衛に必要な「ACD」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/62f715c6d19e53518b3bc53e08c1dd86f5784e02
https://trafficnews.jp/post/133554
それこそ高機とか1トン半とか3トン半を、ちょいと弄れば似たような車体は直ぐ出来そうですけどぬ。フランス軍って、スカニアがお気に入りなんですかね。フランスというと、ルノートラックの独壇場みたいなイメージがありましたけど。...近頃は地元でもスカニアの車体を良く見掛けるようになったくらいだから、日本国内でもかなりの数の車体が稼働しているのかな?てことわ、あんな自走砲のベース車体にあんなドイツの車体を使うようになったし、SOF向けでも空挺向けでも水機団向けでも良いから採用()
何処ぞの戦闘未経験な軍隊モドキも、大人しく彼等の猿真似に徹して欲しいのだ。
そろそろ、女性を自衛隊に入れるのはムリ、と結論を出しても良いんじゃないでしょうか。
だいたい、テールフック事件とか米軍のセクハラ事件をよく研究もせずに、安易に米軍のマネをしただけです。
セクハラがあった時にどんな対処するのかとか、体制を整える事も無く始めたこと。
まず、戦闘職種から女性を排除して、ゆくゆくは定員から排除すべきです。
https://trafficnews.jp/post/133553
大変だ、遂に中国もミサイル戦艦を建造したのか、あれ、南昌級駆逐艦じゃん、名前間違ってるし、レンハイ級なら巡洋艦(船は同じでNATO識別名)。海自だって055Aレベルのイージス搭載艦建造してるし。大したことないじゃん。052Dレベルなら8隻持ってるし。ツッカエナーイDDだのDDHなんぞ捨てていっその事全部イージス艦にすれば良いんじゃないだろうか。
ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係
https://news.yahoo.co.jp/articles/4caa1637c125968c190699ce4b6802b90b9581e6
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb1d0d7a41e7d2b7659c7ddbfc8bce4629fb9cb
川重がやってるくらいだからMもやっているんだろなあ、なんて思っちゃいますよね^_^;。
「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》
https://gendai.media/articles/-/132757?page=1&imp=0
安かろうが中国産だろうが、気にしない人は気にしないですよね。
鈴木宣弘×森永卓郎 日本を直撃<物価高>。食料を外国に売っている場合じゃないと各国が輸出規制に走り…鈴木「万が一核戦争が起きれば日本に餓死者が」
https://news.yahoo.co.jp/articles/12528b471ada2bfcca367fff83341fb40b7f7061?page=2
JAの解体と減反廃止はやるべきだろうが、これだけでなんとかなるか?
JA解体だけでは不十分でしょう。そもそも担い手不足が解消するわけでもないし。
会社化、自動化、工場化などをどんどん進めて省力化しつつ若者を呼び込み儲かる産業にしないと。
それと酪農ですね。酪農を推進するために補助金投入して酪農家を増やしたのに海外からの乳製品輸入義務化があるにしろ増えた分だけ止めないから牛乳あまりが深刻化して牛乳は捨てる酪農家は行き詰まるで壊滅に追い込んだ農水省ってところがありますからね。
そして一回止めた酪農家が戻ってくることはないので縮小して行くでしょうから乳製品の輸入が止まると小麦を作っても麺類しか食べるものが作れなくなります。
あと牛肉豚肉鶏肉も高騰するでしょう。
漁業も高齢化、魚の取りすぎで漁獲高は急降下。中国のせいにすれば誤魔化せると思ったかもしれませんが近海まで減っているのは明らかに取りすぎが原因。なのに魚離れが深刻で魚価はあんまり上がらない。養殖するにも餌の問題を解決しないと。
食料は国内だけで持続可能な状態に維持できないと厳しいでしょう。まあ老人はあと30年もすれば激減するでしょうから食料的には少しは楽になるかも?
【悲報】ロシア「おいジャップ、NATOとの共同軍事訓練やるつもりか?それは一線超えるぞ?」
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52011206.html
ロシア、日本に抗議 NATO加盟国との共同訓練「容認できず」
https://jp.reuters.com/world/ukraine/NE3FYIZ4CJNQ7BWUOTRMRXIHUY-2024-06-28/
NATOやアメリカとは手を組むな、ってことらしいが、その後どうするべきって言いたいのか。
NATOやアメリカとは手を組まないならロシア側は何もしないならいいけどさ
[28日 ロイター] - ロシアは28日、日本が北海道でスペイン・ドイツとの共同訓練を計画していることについて、岸田文雄首相が日本を「危険なエスカレーションの道」に導いていると非難し、日本大使館に抗議した。ロシア外務省が明らかにした。
抗議?
厚かましい隣国ですな。
日本が何処と演習しようが、ウクライナがNATOに加盟しようが当事国の勝手。
これで日本を取り巻く環境が良く分かる
装備の数量が揃わず、役割の変化にも無頓着な国惨を買ってる場合ではない。
潜水艦はフランスからSSもSSBNも纏めて買えば良い。
早期警戒衛星や指揮通信システムも哨戒機も付けて貰えば、日本に手を出す国も躊躇せざる得ないだろう。
日本企業は彼等の下で整備だけやってれば良い。
こんな事を言うのも何ですが「税金チューチュー」は衰退の「原因」というよりも「結果」ではないかと思ったりもします。欧米の近代の「発展」は科学技術の発達や働き方の変化だけでは無く、植民地や途上国からの「収奪」に寄るところが大きかったのではないかと。その後目ぼしい収奪先が無くなったり、少なくともアウェイで収奪を可能にするだけに優位を保てなくなったりしたので、収奪のやり方や矛先(自国に移民として入れて3K仕事を押し付け、借金という形での未来からの収奪)を変えたのが今の状況だと思われます。日本の場合高度成長期には欧米が収奪他で蓄えた富が日本に流れ込んできましたが、その後貿易摩擦で叩かれてそれが困難になったので、自国(民)からの収奪に切り替えたものの一つが「税金チューチュー」ではないかとも思ったりもします(後途上国の安い賃金で日本にだけ売る商品を大量生産する事で地場産業を潰す自損型輸入とか)。となれば「限られた富を奪い合う状況に於いて、強権以外で万人の万人に対する闘争を回避する方法」を編み出さねばなりませんが、残念ながらそれが未だ見出せていない事が悩ましいです。もしかしたら習近平はポスト資本主義を見越して「反民主主義革命」「専制政治への回帰」を目指しているのかも知れませんが。
余談ですが今であれば男女「だけ」ではなくトランスジェンダーというか性的マイノリティの扱いが避けて通れないのではないかと思ったりもします。尤も某故大手芸能事務所創業者みたいな事は表沙汰になっていないだけで以外にあるのではないかと思ったりもしますが。