防衛産業再生のためには防衛特区を。
現在防衛省がやっている防衛産業振興策は全く機能しないでしょう。今年の防衛白書にも関連項目がありますが空虚な官僚作文で実効性はありません。
毎度申し上げておりますが、事業統合や再編にひとことも触れていません。
木原防衛大臣はそれは民間の専管事項だ、みたいなお話をされる。
ですが、ほぼ唯一の顧客である防衛省が、事業統合は知りません、というのは当事者意識と当事者能力の欠如です。それをやらずに、利益率増やして甘やかして事業が発展するでしょうか?
事業再編は待ったなしです。ですがそれをやると摩擦も大きいし、恨まれるから手を付けないのでしょう。であれば今後もクズのような装備を市場価格の何倍ものコストで調達した挙げ句に、コマツの装甲車や住友重機の機銃のようにバックレられるでしょう。
それが国益でしょうか?
手としては経済特区です。港湾や空港近くに保税区間を作り、そこに外国のメーカーを誘致する。或いは日本のメーカーと合弁でもよろしい。政府が黄金株を持つ上場企業にしてもよい。
例えばニコンとかやる気のない、そして将来どうせ潰れるような日本企業の防衛事業を海外メーカーに買収してもって、特区で製造を続ける。そうすれば世界市場相手にすることができます。その過程で防衛産業の事業を再編成する。
そこで製造したものの輸出、或いは整備には現在の防衛輸出の規制はかけない。特区ですから当然輸出、輸入に関税はかけません。海外メーカーに取っては
率直に申し上げて、輸出する気もなく、同業の事業統合で生産効率を上げて利益を増やす努力もしないで、海外で通用しない低性能な装備を高価格で売って恥じない国内企業を維持する理由はありません。
ニコン、川重、三菱電機、NECなんてその最右翼でしょう。
むしろ日本の防衛事業を買い取らせて、世界のサプライチェーンに組み込んでもらった方がよろしいでしょう。
■本日の市ヶ谷の噂■
防衛医大出の医官は出世を狙い、医官の基本卒後研修をスキップして市ヶ谷勤務に固執する医官が多数。このため医学知識が希薄な医官が行政を牛耳って、組織防衛を第一にし、そのためと、自分たちが医師として未熟なために、現場の医官をいじめている、これが医官離職原因の一因、空幕衛生などは巣窟。この積み重ねがたたり、自衛隊衛生部隊は壊滅状態、との噂。
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
海上自衛隊の潜水艦メーカーは2社も必要あるか川重の裏金問題で注目される潜水艦の実態
https://toyokeizai.net/articles/-/774627
月刊軍事研究8月号に防衛省、自衛隊に航空医学の専門医がいないことを書きました。
軍事研究 2024年 08 月号 [雑誌]
Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
「敵に手の内をさらさない」という防衛省、自衛隊の「敵」は国会と納税者か
https://japan-indepth.jp/?p=83101
新聞各紙 残念な防衛関連の未検証記事
https://japan-indepth.jp/?p=82844
日本の報道の自由度が低いのは記者クラブのせい
https://japan-indepth.jp/?p=82748
次期装輪装甲車、AMV採用を検証する その2 AMVのライセンス生産によって日本の装甲車事業は壊滅する
https://japan-indepth.jp/?p=81695
次期装輪装甲車、AMV採用を検証するその1
駿馬を駄馬に落とす陸自のAMV採用
https://japan-indepth.jp/?p=81667
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
航空専門医がいない空自に戦闘機開発はできない
やる気のある医官が次々に辞める自衛隊の内情
https://toyokeizai.net/articles/-/744651
毎度申し上げておりますが、事業統合や再編にひとことも触れていません。
木原防衛大臣はそれは民間の専管事項だ、みたいなお話をされる。
ですが、ほぼ唯一の顧客である防衛省が、事業統合は知りません、というのは当事者意識と当事者能力の欠如です。それをやらずに、利益率増やして甘やかして事業が発展するでしょうか?
事業再編は待ったなしです。ですがそれをやると摩擦も大きいし、恨まれるから手を付けないのでしょう。であれば今後もクズのような装備を市場価格の何倍ものコストで調達した挙げ句に、コマツの装甲車や住友重機の機銃のようにバックレられるでしょう。
それが国益でしょうか?
手としては経済特区です。港湾や空港近くに保税区間を作り、そこに外国のメーカーを誘致する。或いは日本のメーカーと合弁でもよろしい。政府が黄金株を持つ上場企業にしてもよい。
例えばニコンとかやる気のない、そして将来どうせ潰れるような日本企業の防衛事業を海外メーカーに買収してもって、特区で製造を続ける。そうすれば世界市場相手にすることができます。その過程で防衛産業の事業を再編成する。
そこで製造したものの輸出、或いは整備には現在の防衛輸出の規制はかけない。特区ですから当然輸出、輸入に関税はかけません。海外メーカーに取っては
率直に申し上げて、輸出する気もなく、同業の事業統合で生産効率を上げて利益を増やす努力もしないで、海外で通用しない低性能な装備を高価格で売って恥じない国内企業を維持する理由はありません。
ニコン、川重、三菱電機、NECなんてその最右翼でしょう。
むしろ日本の防衛事業を買い取らせて、世界のサプライチェーンに組み込んでもらった方がよろしいでしょう。
■本日の市ヶ谷の噂■
防衛医大出の医官は出世を狙い、医官の基本卒後研修をスキップして市ヶ谷勤務に固執する医官が多数。このため医学知識が希薄な医官が行政を牛耳って、組織防衛を第一にし、そのためと、自分たちが医師として未熟なために、現場の医官をいじめている、これが医官離職原因の一因、空幕衛生などは巣窟。この積み重ねがたたり、自衛隊衛生部隊は壊滅状態、との噂。
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
海上自衛隊の潜水艦メーカーは2社も必要あるか川重の裏金問題で注目される潜水艦の実態
https://toyokeizai.net/articles/-/774627
月刊軍事研究8月号に防衛省、自衛隊に航空医学の専門医がいないことを書きました。
軍事研究 2024年 08 月号 [雑誌]
Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
「敵に手の内をさらさない」という防衛省、自衛隊の「敵」は国会と納税者か
https://japan-indepth.jp/?p=83101
新聞各紙 残念な防衛関連の未検証記事
https://japan-indepth.jp/?p=82844
日本の報道の自由度が低いのは記者クラブのせい
https://japan-indepth.jp/?p=82748
次期装輪装甲車、AMV採用を検証する その2 AMVのライセンス生産によって日本の装甲車事業は壊滅する
https://japan-indepth.jp/?p=81695
次期装輪装甲車、AMV採用を検証するその1
駿馬を駄馬に落とす陸自のAMV採用
https://japan-indepth.jp/?p=81667
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
航空専門医がいない空自に戦闘機開発はできない
やる気のある医官が次々に辞める自衛隊の内情
https://toyokeizai.net/articles/-/744651
この記事へのコメント
誰しも利権を手放したくないですからね...
ましてや海外企業に上陸を許すことを良しとしない勢力も大きいかも知れません。
まあ防衛省側に利点が多いと判断して防衛企業をなだめれば有りかも?
場所は関西万博が大失敗に終わりIRも逃げていったら夢洲をまるごと特区にするといいかも(笑)。吉村知事も大喜びでしょう(呆)。
...あガス爆発するんですよね...しまった。
■本日の市ヶ谷の噂■
最低ですね。
【解説】大企業過去最高益、日本に還流せず 日本に投資を取り戻す、政府、財界の案は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd12a4ba4d1b8db0ac7635bdc959b23dbab86283
5千億円のウクライナ支援へ 日本が年内実施で最終調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9d02f132163507d4aaa1a296008f49a1350897
海外バラマキやめない自民党。いや野党もやめないか?
BAEシステムズとかLMとかの傘下になる日が来るのか^_^;。日本の防需メーカーの最大の強みは...決められた納期はキッチリ守ります!くらいですかぬ。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/295862/1/1/
やはり人手不足が根本ですかね?
ご参考まで。
これはマズイでしょう。コマツが工場を作って152mm砲弾とかをロシアに輸出するから弊害が大きすぎます。
https://www.asahi.com/articles/ASS7K2H0HS7KUHBI021M.html?iref=comtop_Topnews2_01
ルーマニア大使を呼びつけて公使の処分を要求する等断乎たる対応を取らねばならない。もし応じなければ国家間の断行すら行わなければならない。まあ、外には何にも言えない外務省だからなんーもせんだろうけど。
【速報】中国領海を航行した「すずつき」のページ、防衛省のサイトから消される
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52011443.html
>中国と開戦したら日本は一日も持たないよ、ほんの数時間で陥落する
優しいロシア軍のようにロシア系ウクライナ人を庇いながら戦う必要が無いからね
中国もロシアと同様、欧米から経済制裁を受けたくらいじゃビクともしない
対する日本は中国から海上封鎖されただけで壊滅的なダメージを喰らう
日本は戦争しちゃいけない、憲法を守り平和を守る、これがもっともコスパの良い生存方法だよ
というが、こちらから仕掛けたならともかく、例に尖閣や八重山諸島とか侵略されても戦わず明け渡せとでも言うのか?
「再生」というとマトモな時期があったように聞こえますね(笑)
まあ、産業再編となると、経産省の縄張りを犯す事にもなりますからね(笑)
研究開発の「競争試作」をもっとやったらどうでしょうね。企業の棲み分けが多過ぎる気がしますから。
>これはマズイでしょう。コマツが工場を作って152mm砲弾とかをロシアに輸出するから弊害が大きすぎます。
いやそこは装甲車を中共に輸出では?(笑)
それは兎も角、本来武器は誰でも製造出来て誰にでも売れるべきです。
ただしロシアに砲弾を売る方が良いか、西側諸国に建機を売るのが良いか迷うところでは?
>それは兎も角、本来武器は誰でも製造出来て誰にでも売れるべきです。
ロシアに砲弾を輸出するとウクライナの恨みを買うし、長い目で見ればブーメランのように自分に返ってくる可能性があります。例を挙げると、アフリカや中東の紛争で片方の陣営に武器を売ったから、その武器がモスクワやパリでのテロに使用されたのではないのでしょうか。それに、ウクライナにヘルメット等を供与したのにロシアに砲弾を売ると、国際社会から不信感を持たれます。
敵国に武器を売り、自国の軍隊を壊滅させた武器商人
ダイナマイトと機関銃の発明者
https://gendai.media/articles/-/131825?imp=0
これくらいやれないなら、武器の輸出どころか製造もやるべきではありません。
私個人の意見としては日本人には向かない商売だと思います。
さっさと足を洗うべきでしょう。
日本の場合、ウクライナ戦争の初動の段階で四輪駆動車と無線機と自家発電設備を掻き集めてウクライナに送るべきだったと思います。
それに日本製の弾薬がマトモだったのは朝鮮特需の辺りまでです。
それ以降は迫撃砲の砲身破裂の事故もあり、あまり信頼出来ません。
受け取った兵士達の恨みと怒りを買うのがオチでしょう。
https://trafficnews.jp/post/133742
陸自も90式を廃棄してこれを購入だー!
LEOPARD 2 A-RC 3.0: Upgrade to unmanned turret technology
https://www.youtube.com/watch?v=8waILZwCDGc
74式の開発中はMBT-70とかやってて正式後にはレオⅡが開発され、保健用のレオⅡAVが正式化されちゃって90式に喜んでた昔が懐かしい。
https://www.asahi.com/articles/ASS7L26DCS7LULFA00WM.html?iref=pc_ss_date_article
不正の言い訳どころか、世界企業TOYOTAを背景にした恫喝を行うとは人間性を疑う。彼の独断では無く、会社全体の方針なので有れば、今後彼らの居場所は無くなるだろう。
こんな事を言うのも何ですが、日本でやる限りどうやっても「骨抜き」にされると思います。先の大戦で米に敗れ、徳川の覇権確立後の外様大名ではないですが「たとえ戦おうと思っても戦えない人畜無害の存在になる事によってのみ生存が許される国」になったと思い込んでいるのですから。米の方はその後旧ソ連や中国やイスラム原理主義過激派といった「敵」が次々と現れたので、そんな事など忘れているのかも知れませんが。
ここは第一次大戦後にベルサイユ条約で軍備が極端に制限されたドイツと旧ソ連が結んだラッパロ協定に倣うのがよろしいかと思われます。これと思う中進国と手を結び、その国に日本のハイテク技術や熟練の技を提供して作らせる訳です。それによって生まれた活力を日本の再活性化に生かせるかも知れませんし、不幸にして日本が再活性化できなかったかもしても、将来日本が復活するための「芽」が残せるのではないかと。日本で作ろうとした三菱のスペースジェットは無残に失敗した(しかもまともな総括もなされなかった)一方、ホンダが米で作ったホンダジェットは販売も好調だそうですから(後継機が正念場かも知れませんが)。