「東京が『アジアの売春観光都市』と報じられていいのか」、事実じゃん。

外国人旅行客が風俗に行くのはケシカランと、お偉い議員の先生が切れています。馬鹿なんでしょうか?

世間体が悪いと怒るのは馬鹿なの?

「東京が『アジアの売春観光都市』と報じられていいのか」立民山井氏 買春行為に法規制を
https://www.sankei.com/article/20250516-SCDAACTNBBF7PGTQ7OULJMQYI4/


立憲民主党の山井和則衆院議員は16日の衆院内閣委員会で、悪質ホストクラブへの規制を強化する風営法改正案の可決に先立ち、「買春防止法」の制定に向けて党派を超えた議論を呼び掛けた。

この山井和則衆院議員の頭の悪いところはまず、ホストクラブの規制と売春規制を同列で扱っていることです。本来別途議論されるべきです。

>悪質ホストクラブが横行する東京・歌舞伎町を巡っては、外国人による「買春ツアー」が行われている現状を海外メディアが取り上げている。相手女性は悪質ホストクラブの利用客も少なくないとされる。

それは安倍晋三と子分たちと日銀黒田とアベノミクスのせいです。かつてのフィリピンやタイと同じです。日本が貧しくなったということです。まずは安倍晋三と円安誘導してきた自公政権の批判、アベノミクスの総括をすべきです。

まずはそれありきでしょう。
逆に言えば円高にすれば売春目的で来日する観光客は減りますよ。
おねいさんの三助さんがいるお風呂」にしても昔は外国人NGでした。言葉と習慣が違うのでトラブルが多くなるから。ところが現在は割増料金とってOKのところが増えているようです。背景には日本人が貧しくなって可処分所得が減っているというもあるでしょう。これまた「アベノミクス成功の果実」ですよ。


>現行の売春防止法は売春する側による勧誘やつきまといなどの処罰にとどまっており、山井氏は「(売買春では)男性を逮捕し、女性を保護するのが世界の流れだ。女性は捕まえ、男性はセーフという国は少なくなっている」と指摘した。

そもそも売春と性行為の定義があやふやです。「おねいさんの三助さんがいるお風呂」は売春になのか?口やお尻の穴でやるのは性行為ではないからOKというのが建前ですが、それを規制するのか。
店舗を構えている業者と立ちんぼうは違うでしょう。それも一緒にするのかという話です。

>これに対して、山井氏は「個人の性行為を規制するのではない。路上で、あからさまにそういうことが横行して社会の風紀を乱して、家の尊厳、日本の品格を乱すのはさすがに一線を越えている」と述べ、「東京が世界のセックス観光のメッカといわれることは何としても防がないといけない」と重ねて訴えた。

ここに頭の悪さが集約されています。まるで戦前の修身の教科書か、ナチスです。売春=立ちん坊って馬鹿なの?では「おねいさんの三助さんがいるお風呂」はセーフなのということでしょうか。
個人の尊厳に関して政治が介入するのが立派な国だというのなら北朝鮮や中国に移住した方が良い。家の尊厳?家長制度が未だあるんでしょうか。

社会の風紀を乱すとのけしからんと、戦後男性の長髪やエレキギターを弾圧した国がありましたよね。新しい文化が出るとき既存の価値観を持った人間から叩かれます。おたく文化もそうでした。

青島幸男の歌じゃないですが「道徳教育こんにちは。押し付け道徳さようなら。あんたの知らない明日がある」です。

この人の言っていることは自分の狭い了見の世間体でしかない。じゃあ売春を認めているオランダやスウェーデンは恥ずかしい国なのですか、ということです。

ぼくは売春肯定派です。だって無くならないでしょう。無理になくそうとするとアングラかして事態は余計に悪くなります。

きちんと衛生管理をして納税をするような業者はOKにして、立ちん坊に関しては売春、買春双方に思い罰則を課す。そうして産業として認めれば税収も確保できます。
立ちん坊のまずいところは、100パーセント脱税だし、性病の蔓延の現況だし、ヤクザが関わってくることです。ですから認可を受けた業者が衛生とお金を管理して納税をまともにさせることが必要です。

悲しいことですが、売春でしか稼げない女性も存在することは事実です。彼女たちからその仕事を奪って極めて低い賃金に甘んじろ、というのは人道主義でしょうか。無論女性だけではなく男娼も存在します。
オランダでは売春婦に経理などの知識を教えるなどをしています。例えば将来の転職についての何らかの講習や相談を行うような仕組みも作るべきです。その仕事は長年できるわけではないですから、出口戦略を教えることは必要だと思います。


押し付け道徳と「あなたの世間体」で幸せになれる人はいません。


【有料記事】
Note に有料記事を掲載しました。
トヨタ車は人気の軍用車
https://note.com/kiyotani/n/ncd54cd76dfd4
軽装甲車の防御力強化方策
https://editor.note.com/notes/nb9845e0ed695/edit/
軍隊が合成燃料普及のきっかけをつくる?
https://note.com/kiyotani/n/n348a6944b39f
現代の戦闘に有用な両用砲
https://note.com/kiyotani/n/n1afdb5f67aaa
意外に使える小口径迫撃砲
https://note.com/kiyotani/n/n7fb3aab6ebc4
120ミリ迫撃砲は歩兵の兵器か砲兵の兵器か?
https://note.com/kiyotani/n/n8d01fd51dde5
スーパーツカノ
https://note.com/kiyotani/n/n35dc73244137
ライフルグレネードとグレネードランチャー
https://note.com/kiyotani/n/nd3c2955a25b4

ドイツ連邦陸軍プーマ歩兵戦闘車
https://note.com/kiyotani/n/n7abb07239529
陸自の簡易自走砲開発以前
https://note.com/kiyotani/n/nd80433286248
キャスパーAPC
https://note.com/kiyotani/n/n392e1c6661da
70年代に登場した画期的な装甲車、ラーテル・ファミリー
https://note.com/kiyotani/n/n563ef0c15868
世界の偵察・汎用軽4×4装甲車と軽装甲機動車
https://note.com/kiyotani/n/n820852ca1e68
機動戦闘車
https://note.com/kiyotani/n/ncb4277717389
防衛調達の問題点(後編)
https://note.com/kiyotani/n/nc5836dc91906
防衛調達の問題点(前編)
https://note.com/kiyotani/n/ne485b5c19b75
東日本大震災、自衛隊災害派遣の教訓
https://note.com/kiyotani/n/ne33f28482511
COIN機の復権 攻撃ヘリの代わりにCOIN機という選択
https://note.com/kiyotani/n/n576a700c0e19
ガラパゴス化する防衛調達の問題点
https://note.com/kiyotani/n/n5d42e36aadc5
自衛隊のヘリ調達の問題点
https://note.com/kiyotani/n/n713cfea58b36
英海兵隊旅団司令部訪問記
https://note.com/kiyotani/n/nccd9420bfebf
陸自の「水陸両用部隊」は米海兵隊の劣化コピーでいいのか。英海兵隊に学ぶ「海兵隊」のあり方
https://note.com/kiyotani/n/n3f1c546f816d
陸自「個人携行救急品」にみる衛生軽視
https://note.com/kiyotani/n/n4a192a5c5794
リメンバーFSX 戦闘機は空自の玩具ではない。
https://note.com/kiyotani/n/n8a257d248a88
EUの武器禁輸措置は有名無実
https://note.com/kiyotani/n/n49d53f8caf18
MRJと日本の防衛産業の問題点
https://note.com/kiyotani/n/nc7df4f001066
アメリカの軍事産業 「世界一だからアメリカ製兵器を買え」と言われたら
https://note.com/kiyotani/n/nc6157ea6ea36
「やっぱり自衛隊は戦えない」
https://note.com/kiyotani/n/na7bd1bc1128d
防衛産業と航空産業の自立
https://editor.note.com/notes/nb784f2474268/publish/
FT合成燃料こそが大本命 軍隊から始まる燃料革命 
https://note.com/kiyotani/n/nd0d23a463d24
銃器犯罪
https://note.com/kiyotani/n/n83c2a79b8029
世界の軍事見本市
https://note.com/kiyotani/n/nacfa409b12cd
ソニーこそが我が国で最も成功した軍事企業
https://note.com/kiyotani/n/n96eafc5f1b11
陸自の広帯域多目的無線機は使えない。
https://note.com/kiyotani/n/nf975ff3a92ed
他国の10倍の値段の価格の防弾板で調達が進まない陸自の最新型防弾ベスト
https://note.com/kiyotani/n/n8ac61720652a
航空自衛隊には航空医学専門医がいないので戦闘機開発を指導する能力はない。
https://note.com/kiyotani/n/n6d67700cf0e7
【無修正バージョン】ユーロサトリでみた最新MBTの方向性
https://note.com/kiyotani/n/nea0804fa319d
【全文掲載】税金を浪費して欠陥機を導入防衛費「GDP比2%」無駄遣いの全実態
https://note.com/kiyotani/n/n91b54b330243
お手盛りのガラパゴス 防衛産業は「今日もやりたい放題」
https://note.com/kiyotani/n/n4f6180bb8ea1


Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
防衛省、陸自用汎用無人機開発へ
https://japan-indepth.jp/?p=87091

ES&D誌に寄稿しました。
Japanese MoD initiates project to develop VTOL UAV for ground forces
https://euro-sd.com/2025/04/major-news/43491/japan-mod-to-develop-vtol-uav/

Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
高コスト・低品質な国産戦闘服:自衛隊装備調達の問題と改革の必要性
https://japan-indepth.jp/?p=86904
石破首相のC-17導入発言の真意
https://japan-indepth.jp/?cat=38

ES&D誌に寄稿しました。
Japan orders 17 Boeing CH-47 Block II Chinook helicopters
https://euro-sd.com/2025/02/major-news/42595/japan-orders-17-ch-47-block-ii/

過去の著作の電子版が発売になりました。
『ル・オタク フランスおたく物語』
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DY1PJ1YL/
『弱者のための喧嘩術』
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DY1L9SPW/
防衛破綻 - 清谷 信一
防衛破綻 - 清谷 信一
専守防衛 - 清谷 信一
専守防衛 - 清谷 信一


Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
日本の国会議員は文民統制を理解していない
https://japan-indepth.jp/?p=86366
日本の装甲車事業は日本製鋼所と防衛省が潰す
https://japan-indepth.jp/?p=86042


補正予算という麻薬が将来の国民を蝕んでいる
https://japan-indepth.jp/?p=85936

海自の無人機、MQ-9Bの調達とインド軍の調達の違い
https://japan-indepth.jp/?p=85823

 European Security & Defenceに以下の記事を寄稿しました。
Japanese MoD selects Beechcraft T-6C as the JASDF’s new primary trainer
https://euro-sd.com/2024/12/major-news/41765/japan-selects-t-6c-for-jasdf/

Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
航空自衛隊 次期初等練習機選定は審査が僅か一ヶ月で試乗もなし
https://japan-indepth.jp/?p=85525


Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
自衛隊「職務中の死亡事故」はなぜ止まらないのか?4月のヘリ墜落で8人死亡、背後に潜む人災の実態とは
https://merkmal-biz.jp/post/77927

Japan in depthに以下の記事を寄稿しました。
新聞テレビが報じない自民党の防衛費GDP比2パーセント公約の撤回
https://japan-indepth.jp/?p=84903

Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
航空自衛隊のT-7後継機取得 「官製談合」疑惑が再燃するなか、透明な入札は実現できるのか?
https://merkmal-biz.jp/post/77504/2

東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
「自衛隊員の手榴弾事故」現状の対策は不十分な訳
旧式の危険な手榴弾が訓練でも使用されている
https://toyokeizai.net/articles/-/831217

Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
率直に言う 陸上自衛隊の戦車は「全廃」すべきだ
https://merkmal-biz.jp/post/77045
「石破首相 = 軍事オタク」は本当か? 防衛知識ゼロの他政治家が国を守れるのか? 石破氏を長年知るジャーナリストが“真実”を語る
https://merkmal-biz.jp/post/76790

Japan In Depthに以下の記事を寄稿しました。
防衛省、ベトナムに「資材運搬車」を提供
https://japan-indepth.jp/?p=84403
「軍オタ」が歪める防衛議論(前編
https://japan-indepth.jp/?p=84282
軍オタが歪める防衛議論(後編)
https://japan-indepth.jp/?p=84315

European Security & Defenceに寄稿しました。
https://euro-sd.com/2024/09/major-news/40266/jgsdf-calls-for-numerous-afvs/

東京新聞にコメントしました。
兵器向け部品の値段「見積り高めでも通る」 防衛予算増額で受注業者の利益かさ上げ 「ばらまき」と指摘も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/352551

Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
「敵に手の内をさらさない」という防衛省、自衛隊の「敵」は国会と納税者か
https://japan-indepth.jp/?p=83101
新聞各紙 残念な防衛関連の未検証記事
https://japan-indepth.jp/?p=82844
日本の報道の自由度が低いのは記者クラブのせい
https://japan-indepth.jp/?p=82748

次期装輪装甲車、AMV採用を検証する その2 AMVのライセンス生産によって日本の装甲車事業は壊滅する
https://japan-indepth.jp/?p=81695

次期装輪装甲車、AMV採用を検証するその1
駿馬を駄馬に落とす陸自のAMV採用
https://japan-indepth.jp/?p=81667

東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
航空専門医がいない空自に戦闘機開発はできない
やる気のある医官が次々に辞める自衛隊の内情
https://toyokeizai.net/articles/-/744651

この記事へのコメント

ナナッシー
2025年05月17日 12:10
まさしく
「アベノミクスによるインバウンド効果」(呆れ)。
いつも嫌な思いをするのは底辺の国民です。
Goodman80
2025年05月17日 14:31
金正恩総書記が朝鮮人民軍の空軍飛行隊の戦闘訓練を指導 ロシア派兵で得た戦術などを軍全体で共有し内外にアピールしたい思惑か
https://www.fnn.jp/articles/-/873223
>北朝鮮は13日にもドローンなどを使った特殊部隊の訓練を実施したことを明らかにしていて、ロシアへの派兵で得られた戦術や経験を軍全体で共有し、内外にアピールしたい思惑があるとみられます。
いいなー、海外にアピール出来るものが有る国は。今有る装備でドローンに対抗する訓練もやってたし。まあ、ぼーっと眺めてれば頭の上を通り過ぎて行くからなーんも考えないモドキ軍人小役人には関係無いんだけどな。一応、予算確保の為にやったふりだけはしっかりやるんだから始末が悪い。
Goodman80
2025年05月17日 14:56
Trump Wants A Twin-Engine “F-55” Version Of The F-35 Joint Strike Fighter
https://www.twz.com/air/trump-wants-a-twin-engine-f-55-version-of-the-f-35-joint-strike-fighter
F-35の双発版F-55の完成を待って調達する方が良いんじゃないだろうか。F-35Aは63機、F-35Bは42機で調達を停止して、F-15EXを84機調達、F-3の開発は止めてF-55の開発に参加すれば良いんじゃないか。F-35B運用の為に海自から一桁艦隊を取上げて、新田原の海上基地として使うべき。輸送艦隊はまんま陸自へ移管する。海自じゃ真面に使えて無いんだから。海自なんか地方隊だけにするのが良いっしょ、後航空隊も取り上げて空自へ編入で。
ミスターフリゲート
2025年05月17日 14:59
アベノミクス、観光立国、インバウンド政策、全て大失敗でしかない。政府は経済を立て直せ。

売春そのものより、工業や技術を蔑ろして、恥ずかしい売春や大して稼げない観光にシフトしてるとか、馬鹿馬鹿しい上に惨めで恥でしかない。
こんな落ちぶれた国愛国心なんか育つわけないし、誰が国を守ろうって気になるわ。
ミスターフリゲート
2025年05月17日 15:14
訂正
>誰が国を守ろうって気になるわ。

誰が国を守ろうって気になるんだ?

ぶっちゃけ軍事力に力を入れる価値あるのか怪しく思えるまである。既に岩屋のバカのせいで、中国人に健康保険制度も土地もなにもかも食い物にされ、中国人に荒らされ、果てはそんな輩に補助金をバラまくって政府の方から売国してるような有様だし。

>f35
b型はなくてもいいのでは。グリペン導入して離島の滑走路使う方がコスパいいまである。




偽陸士
2025年05月17日 16:41
日本の旅行者もビジネスマンだって羽振りの良い時は、他所で散々遊んでた。
人様の事は言えまい。

ただ外国から女性を騙して連れてきて売春を強要させるのは厳しく処罰すべき。

また悪徳業者をやり難くさせる為に、売春を取り締まるのは止めるべきです。

従業員に真っ当に報酬が払われるなら寧ろ応援すべきだろう。

変に取り締まるからグレシャムの法則が働く。

客と娼妓の間に余分な者が挟まらないのが理想。

ダニーズ インなんか良いんじゃない。

店は飲食を提供するだけ。
店の外で客と従業員が何をしようが知った事じゃない。

あっ。
これじゃ誰も上前をはねられないか。(笑)
偽陸士
2025年05月17日 17:00
生存圏研究所大気圏精測診断分野 津田研究室
https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/labs/tsuda_lab/lab/machine/atmosphere.html
VHF帯の電波を上空に送信すると大気中の乱流による屈折率の揺らぎや電離圏の電子などからの微弱な散乱電波が受信でき、大気の運動(風速)や電子密度などの情報が得られます。成層圏、中間圏、電離圏などを観測するためには大型のアンテナと高出力の送信機が必要です。


J-36を検知するのに使えないかな。
坂田三吉
2025年05月17日 17:17
横田友好祭行ってきました。
拝島駅から移動しあまり並ぶこと無く、10時頃5ゲート到着。
ずぶ濡れに近い状態になりました。
空自の展示機は、KC-767のみで、米軍は韓国からWPのF-16、コンバットタロン、CV-22、KC-135、C-17、P-8など。
陸自がUH-2、AH-1と非常に寂しい展示でした。
雨の中CV-22のデモをしてました。
明日は天候良いみたいですか行かないです。
マリンロイヤル
2025年05月17日 17:40
>>逆に言えば円高にすれば売春目的で来日する観光客は減りますよ。


ドル円ばかり見てると分かりませんが、日本円はフィリピンペソとか、東南アジアの通貨に対しても弱いですからね(笑)重症ですよ。
Goodman80
2025年05月17日 17:46
偽陸士様
>J-36を検知するのに使えないかな。
F-117の撃墜に300MHzのレーダーが使用されたことが有り、ステルスもSバンド以上の周波数に最適化されている様なのでVHSでも高い周波数なら効果があるかもしれませんね。まあ、周波数が低いと探知すら出来なく成りますが。
やれやれ
2025年05月17日 19:40
坂田三吉さん、
雨の降る中お疲れさまでした。
空自は墜落事故の影響で自粛すると聞きました。
私は晴れそうなので明日行く予定です。
凄く混むんだろうな…
それでも雨の横田は辛すぎるので。
F16デモチームに最後のお別れが目的です。
坂田三吉
2025年05月17日 20:00
やれやれ様
明日は、気温も高く混みますね。
拝島から向かった方が良いかも。
今日は疲れました。
Goodman80
2025年05月17日 21:00
「どうせウルトラマンが助けに来る」子供の言葉に危機感… 「神回」誕生の舞台裏
https://magmix.jp/post/299348
自衛隊など違憲だー、な人達もどうせ米軍とか国連が助けてくれるから自衛隊など不要だー、とか平気な顔で言ってんだろうな。国連って戦勝国の互助会で日本やドイツ・イタリア等は戦敗国だから無条件に攻撃していい存在なのを知ろうともしないんだろうな。米国もロシアも中国も戦勝国なのにねー。
ブロガー(志望)
2025年05月18日 19:24
お邪魔します。
 日本では血や死や人の恨みだけではなく性(特に女の)もまた"穢れ"と見なす傾向があるように感じられます。例えば生命の誕生であるはずの出産も"穢れ"と見なされました。尤も出血等が避けられずかつ医学が発達していない昔は死ぬ事も少なくなかったからかも知れませんが。ですから当記事で取り上げられている発言も要するに「"穢れ"は祓い清めろ。無くせないのであれば隠せ。」という事で、因果関係等など考えてもいないのでしょう。
 先に挙げたように日本には"穢れ"という概念がある以上、売春の合法化をすべきではないと私は思います。一時売春をした後他の仕事に移ったり結婚したりした後、相応の時間が経過した後にそれが暴かれたりしたら、その女性(の人生)のダメージは決して小さくはないのではと思われるからです(相応の時間がたった後に配偶者の間に生まれた子供ですら"穢れた"子供と見なされるかも)。
やれやれ
2025年05月18日 22:25
坂田三吉さん、
ありがとうございます。
今回は昨日より天気が良いから開門前から並ぶつもりで始発乗り継いで行きましたが早朝から青梅線がそんなに混んでなかったので牛浜駅から行きました。行列が既に進んでいて開門時間の9時前から入場していたみたいですね。40分位で第五ゲートに入って10分くらいで身分証確認、手荷物検査を抜けて9時にはエプロン手前まで行けました。身分証確認、手荷物検査を実施しだして過去一番早く入れました。
F16のデモチームが目的でしたが立川に配備されたばかりのUH2やワシントン州からローテーションで嘉手納に配備された色付きのP8とか思わぬ収穫があって良かったです。
あと海自厚木の61輸送飛行隊のC130Rの人たちと仲良くなって思わぬ裏話(激しくどうでもいいレベル)が聞けて良かったです。
海自は相変わらす旧海軍の古い伝統に支配されていてなんだかな~な話とか。未だに帝国海軍が抜けてないと嘆いていました。あとC130Rのトホホな話とか。空自のC130Hをマジで譲ってくれないかな...って言ってました。同じ中古なら空自のほうがマシのようで。C130Rが1970年代の古い機体のようで。安物買いの銭失いみたいな悲壮感が...
あと米軍のC130Jの説明も米軍から受けたようでその辺に転がっているYJのC130Jを売ってくれ~って心の声が口から漏れていました(笑)。C130R,Hより相当進化していて荷物の積み下ろし(準備も含めて)肉体労働部分が圧倒的に少ないそうです。この辺は実際に作業している人ならではで見ただけでは作業効率など素人には分からないですね。悲しい話なのに勉強になりました。
米空軍のF16も飛んだし(起動飛行無し)米空軍のオスプレイを飛んでいるのも見れたし満足です。
帰りも余り込んでなくて牛浜駅から普通に座って東京行きに乗って帰れました。そんなに暑くもなく程よい曇り空で行きも帰りも楽チンで過去一番快適で楽な横田でした。
空自が不参加だったのが悔やまれるくらいですね。
偽陸士
2025年05月19日 02:03
ブロガー(志望)様。

>先に挙げたように日本には"穢れ"という概念がある以上、売春の合法化をすべきではないと私は思います。一時売春をした後他の仕事に移ったり結婚したりした後、相応の時間が経過した後にそれが暴かれたりしたら、その女性(の人生)のダメージは決して小さくはないのではと思われるからです(相応の時間がたった後に配偶者の間に生まれた子供ですら"穢れた"子供と見なされるかも)。


そんな らい予防法みたいな発想で売春を非合法のままに留め置くのは反対です。
 それで得をするのは、それを収益に出来る犯罪者だけです。
 そしてそれは弱者を更に痛め付け虐げる結果にしかなりません。
ガハハ
2025年05月19日 10:24
> f2とか支援戦闘機にものすごいリソースに使うことを抑制できるんだが。
支援戦闘機三菱F2は不要ですが、三菱支援戦闘機F2は必要なワー国、ガハハ