日本の航空産業はメーカーと政府の無能で自壊する。 MRJは開発中止となり失敗が決定しました。 三菱重工、国産ジェット旅客機撤退へ 開発会社も清算 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC023ED0S3A200C2000000/ >三菱重工業が国産ジェット旅客機の事業から撤退する方針を固めたことが6日、分かった。2020年秋に「三菱ス… コメント:3 2023年02月08日 続きを読むread more
差別をしている意識がない、働くことと動くことの区別がつかない元毎日新聞の宮原健太さん 宮原健太さんは毎日新聞をやめた若手の記者さんです。 彼は記者クラブメディアをやめても、記者クラブ制度は大好きです。 そして夜討ち朝駆けといった記者クラブメディアの悪癖も大好きで、夜討ち朝駆けやってきた俺たち記者はよぅ、とイキっています。 ツイッターで記者クラブを批判したら「では戦前のディストピアへどうぞ」、です。 … コメント:26 2023年02月07日 続きを読むread more
安倍晋三も黒田東彦日銀総裁も経済政策に関してチンカスやった。 アベノミクスも異次元緩和も経済政策としては失敗でした。ぼくは安倍晋三が再び総理になる前にアベノミクスを言い出したころから批判していました。その後も批判を続けてきました。それはまともな社会人ならばわかった話です。 コストアップのインフレであれば原価が上がるわけです。そして需要は大して増えていない。であれば利益を削られる企業は賃金を増… コメント:43 2023年02月02日 続きを読むread more
【国産兵器信仰】失敗作C-2が世界の市場で売れるというのは白日夢。 未だにC-2は傑作機で、世界売れるとかいうファンタジーを広めるのは大変問題です。 失敗作であり、そもそも輸出は夢物語であるという事実を認めないと、テクノナショナリズムを煽って他国が悪い、見る目がないとか政治家まで思い込んでしまいます。 C-2はクズです。しかも高いので空自が採用するほど、防衛力と国力を削ぐだけです。即座に調達を中… コメント:43 2023年01月30日 続きを読むread more
レオパルト2かレオパルド2か? 日本の報道機関はレオパルト2戦車のことを「レオパルトツヴァイ」ではなく「レオパルトつー」と言うがなぜ英語とドイツ語が混じっているのか https://togetter.com/li/2060094 Leopard2の日本語表記がレオパルト2をレオパルト・ツーはおかしい、英語とドイツ語がちゃんぽんだという指摘です。英語読みで… コメント:37 2023年01月28日 続きを読むread more
法改正するつもりもない防衛省、自衛隊は無人機や無人車輌の調達を中止すべき。金の無駄。 先日防衛省で情報通信課からレクチャーを受けました。恐らく、大臣会見で無線や無人機の周波数帯や法規制について質問したからでしょう。 ですが。 彼らの持ってきた資料は「国家防衛戦略について」のコピーだけで言われたらから仕方なくレクしました感が漂っていました。 で無線機の周波数帯が他国と違っても問題ない。 そうであれば、… コメント:45 2023年01月25日 続きを読むread more
防衛事業の国営化は失敗する。 防衛事業を国営化するというお話ですが、失敗します。 それは当事者能力がないからです。 防衛産業、事業継続困難なら国が買い取り可能に https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67796450S3A120C2PE8000/ >政府は23日召集の通常国会に提出する防衛産業の生産基盤強化法案… コメント:29 2023年01月24日 続きを読むread more
共産国化する、的はずれな防衛機密強化 これは我々ジャーナリストに対しても由々しき問題ですが、これで防衛産業から撤退する企業も増えるでしょう。 防衛装備の「秘密」漏えい、企業に刑事罰 政府、規定を拡大方針 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5a5e8b91db992b566f47d41a25f9eee2cff2941 >政府は、… コメント:22 2023年01月23日 続きを読むread more