自衛隊制服はベトナム製で構わない

自衛隊制服は中国製で構わない https://japan-indepth.jp/?p=40071 文谷数重の記事です。まさにお説の通りです。 陸自の制服は磐田幕僚長(当時)の鶴の一声できまりました。 >陸上自衛隊が制服を変更した。常装と呼ばれるスーツ型制服を緑色から黒に変更した。これらは儀礼や事務作業等で用いられる被服で…
コメント:23

続きを読むread more

自衛隊の予備役制度が不十分といいつ、根幹にかかわる「不都合な真実」を隠す元将官

日本の周囲は世界一の軍隊過密地域、あまりに見劣りする自衛隊 周辺国の充実した予備役制度と日本の弱体な予備自衛官制度【JBpressセレクション】 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/84288 元陸将補の矢野義昭氏の記事ですが、あれこれ細かな諸外国の事実を述べていますが、自衛隊に対し…
コメント:7

続きを読むread more

【読売新聞のヒゲ記者】そんなに記者クラブの記者はまともで偉いのか?福知山線事故を忘れるな

さてフジテレビの女子アナ供物事件に関しての記者会見で一部フリーランスの長なとしたお気持ち表明や、自説を認めろと迫ったり、司会の制止を聞かないなのでアレな行状が問題となりました。だからフリーは駄目なんだ、フリーランスは排除しろみたいな論調はSNSで多く見られました。 でもね、同じことは望月衣塑子姐さんもやっていたわけですよ。ところがだか…
コメント:12

続きを読むread more

フリーランスの記者は害悪で記者クラブが正しいのか?

フジテレビの記者会見が荒れた上に長時間化して本日の午前2時半まで行われていたようです。その中で一部のフリーランスの記者の長時間のお気持ち表明や自説を認めろと迫るような質問があり問題となっていました。 だから会見からフリーランスを排除しろという声がSNSで多く見られました。 ですがそれらの意見は非常に短絡的かつリテラシーに欠けています…
コメント:12

続きを読むread more

電子図書館は軍事関連書籍をボーイズラブと同じ不道徳な本として排除。

自治体などが運営している電子図書館は良俗に反するものとして、官能、ボーイズラブ、 軍事・戦闘機関連、風俗関連、セックスハウツー、ギャンブル、攻略本(ゲームなど) が排除されているそうです。 電子図書館(電子書籍貸出サービス)がコロナ禍以降も普及拡大を続けるための課題は? https://hon.jp/news/1.0/0/31…
コメント:24

続きを読むread more

岡部俊哉元陸幕長の頑迷と不見識

月刊Hanada2025年3月号 - 花田紀凱責任編集, 月刊Hanada 激突大闘論!なぜ自衛官が集まらないか 岡部俊哉(元陸幕長)vs.小笠原理恵(『こんなにひどい自衛隊生活』著者) 今月発売の月刊HANADAに岡部俊哉(元陸幕長)と(『こんなにひどい自衛隊生活』著者の小笠原理恵さんの対談が載っています。この本はHANADA…
コメント:12

続きを読むread more

防衛費GDP3パーセントはおろか、2パーセントも絵に描いた餅。

防衛費GDP3パーセントはおろか、2パーセントも絵に描いた餅です。我が国にそんな冗費を払う余裕はありません。 GDP比2%も安倍晋三が政治的な下心で出した数字であり、必要という根拠はありません。実際にカネを増やしてから使い道を考えろといっていました。更に申せば借金でいくらでも軍拡が可能だと。 つまり何にいくら掛かるかも、分からず…
コメント:21

続きを読むread more

お気持ち平和主義の平和祈願が戦争を呼ぶ

大石英司氏も仰っておりましたが、税金を食い散らかしてムダ遣いしたい東京都が三味線弾いているのでしょう。 https://eiji.txt-nifty.com/diary/ 東京に平和祈念館建設を 市民団体が訴え 吉永小百合さんらも賛同 https://digital.asahi.com/articles/AST1N32GDT1NO…
コメント:15

続きを読むread more